​​

Eスポーツが流行らない原因の一つが単純に「技術不足」なんじゃね?

引用元:Eスポーツが流行らない原因の一つが単純に「技術不足」なんじゃね?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654769920/


1: 名無しさん 22/06/09(木) 19:18:40 ID:ZL0m


野球やサッカーのプロなんてガキの頃からずっとやって、その中でさらに才能ある奴だけがなれるやん?
せやから常人には到底不可能なスポーツ技術があるわけやん



2: 名無しさん 22/06/09(木) 19:19:43 ID:xRBn


違う
パッと見何が凄いのか分からないから
終わり



3: 名無しさん 22/06/09(木) 19:19:55 ID:xrrE


せやね
スゴイ発見や



4: 名無しさん 22/06/09(木) 19:20:04 ID:nMlZ


だってゲームしてるだけじゃん?



5: 名無しさん 22/06/09(木) 19:20:07 ID:ZL0m


でもプロゲーマーなんてせいぜい中学高校から始めたりする奴ばっかで
幼少時から「ゲームの英才教育した」みたいなエリートが存在せんやん



8: 名無しさん 22/06/09(木) 19:21:01 ID:ju2z


>>5
これから出てくるやろ知らんけど



6: 名無しさん 22/06/09(木) 19:20:10 ID:Hk7y


ゲームタイトルで名乗ってないからだろ



7: 名無しさん 22/06/09(木) 19:20:52 ID:y5Xv


ゲーム実況見るだけで
満足してまうからなぁ



9: 名無しさん 22/06/09(木) 19:21:25 ID:ZL0m


選手母数が少ないからさらに質は低いわけやし
プロって言うからにはほとんど機械みたいな精度で操作できて、ようやく野球やサッカーのプロと並ぶ技術レベルちゃうか



11: 名無しさん 22/06/09(木) 19:21:43 ID:2sPR


ゲームによってルールがまるで違うから



13: 名無しさん 22/06/09(木) 19:23:08 ID:ZL0m


単に歴史が浅いってのが何よりの問題点よな
「人間とは思えん技術の奴」がプロにもほぼ存在せんのやから
単純に今のプロゲーマーが技術足りてないんやろ



14: 名無しさん 22/06/09(木) 19:23:11 ID:X8Rv


スポーツと比較するのがあかんと思うわ
比較対象が将棋や囲碁ならまぁわかる



15: 名無しさん 22/06/09(木) 19:23:35 ID:fvZQ


なんだろうな
もっと生理的なものなんだよな



16: 名無しさん 22/06/09(木) 19:24:21 ID:VRj1


>>15
努力が全く共感できないんだよな
クーラー効いた部屋で座って一日中ゲームしてましたってだけだし



27: 名無しさん 22/06/09(木) 19:25:48 ID:fvZQ


>>16
言われてみればそうやな
ゲームって暇つぶしとか娯楽のイメージしかないわ
実際はそうじゃないんやろうけど



33: 名無しさん 22/06/09(木) 19:26:19 ID:VRj1


>>27
ゲームは娯楽だよな



18: 名無しさん 22/06/09(木) 19:24:30 ID:y5Xv


逆にアメリカ人とか
ゲームであんなにエキサイトしてるんや



20: 名無しさん 22/06/09(木) 19:24:44 ID:VRj1


>>18
単純にエキサイトできるからだろうな



21: 名無しさん 22/06/09(木) 19:24:50 ID:ZL0m


将棋や囲碁は長い歴史の中でとんでもない技術が培われてるわけやし
プロ棋士なんてほとんど人間辞めてるレベルの先読みできるから「スゲー!」ってなるやん



22: 名無しさん 22/06/09(木) 19:25:09 ID:xQs4


上手さ求めるならTASとかでもいいし
対戦見ててもあんまりおもしろいと思えないんだよな



23: 名無しさん 22/06/09(木) 19:25:10 ID:H7DY


単純に民度が終わってる



24: 名無しさん 22/06/09(木) 19:25:20 ID:X8Rv


>>23
これはガチで思う



25: 名無しさん 22/06/09(木) 19:25:24 ID:VRj1


あとゲームはゲーム自体の寿命が短い

また違うゲームになって微妙にルール変わったり



26: 名無しさん 22/06/09(木) 19:25:24 ID:zsJP


eスポーツが流行らないって日本に限った話かな?
EUのLOLは世界大会の同時接続6000万人とかなので



28: 名無しさん 22/06/09(木) 19:25:49 ID:y5Xv


下手くそゲーマーのワイから見れば
技術的にすごいことをやってるのはわかるんやが
金払ってまで見ようとは思わんな



31: 名無しさん 22/06/09(木) 19:26:08 ID:ZL0m


TASと互角の精度で操作できるならスゲーなんやけどな



34: 名無しさん 22/06/09(木) 19:26:22 ID:KwJa


apexの協議シーンや大会見たけど何が面白いのかわからんかった
valorantはまあ見れるレベルではあった



37: 名無しさん 22/06/09(木) 19:27:09 ID:zsJP


>>34
APEXもバロも地味すぎる
ロケットリーグが1番おもろいわ



35: 名無しさん 22/06/09(木) 19:27:04 ID:y5Xv


てか市場規模の大きい海外ですら
オタクしか見てないやろ
その辺のおっさんやお姉さんが見てるとは思えん



36: 名無しさん 22/06/09(木) 19:27:09 ID:X8Rv


たぶん自分がやり込んでるゲームだから見たいと思うんだよな



38: 名無しさん 22/06/09(木) 19:27:24 ID:cko1


サッカーとかバスケとかはルール知らんくても楽しめるからな。ゲームはルールちゃんと理解してないと楽しめない



39: 名無しさん 22/06/09(木) 19:27:44 ID:VRj1


>>38
初見で見ても何が凄いかわからんよな



42: 名無しさん 22/06/09(木) 19:28:34 ID:ff33


>>38
せいぜい敵を頃すんやろ?くらいしか分からんやろなあ
それだけのゲームはもう廃れたしな



43: 名無しさん 22/06/09(木) 19:28:37 ID:PRbV


機械の下位互換だから
所詮チート以下



47: 名無しさん 22/06/09(木) 19:29:03 ID:y5Xv


日本でもゲーオタが見れるやろ
それで十分なんや
一般人は見ないよ



51: 名無しさん 22/06/09(木) 19:29:42 ID:X8Rv


>>47
無理に一般人囲わずにオタクから少しずつ一般市場に広げたほうが良さげではある



56: 名無しさん 22/06/09(木) 19:30:02 ID:Qvs4


>>51
これやんな
徐々に徐々にやらんと無理やと思うわ



48: 名無しさん 22/06/09(木) 19:29:17 ID:VRj1


なんとかしてスポーツ化したい連中がおるんやろうな

日本では無理だよ



57: 名無しさん 22/06/09(木) 19:30:03 ID:EKMk


>>48
利権作りたがってる奴らがおんねん



49: 名無しさん 22/06/09(木) 19:29:19 ID:fvZQ


普遍性が低いからじゃないか
サッカーみたいに現地に大勢集まって観戦するみたいなことができないし



50: 名無しさん 22/06/09(木) 19:29:29 ID:sXWH


ゲームの凄さがわからんねん
どんだけ凄そうなことも結局プログラムされた動きなんやろ?



59: 名無しさん 22/06/09(木) 19:30:12 ID:eLAu


まあ競歩とかに比べたら凄さわかりやすいやろ



63: 名無しさん 22/06/09(木) 19:30:53 ID:sXWH


>>59
競歩の方がわかるやろ



62: 名無しさん 22/06/09(木) 19:30:51 ID:VRj1


あとスポーツと違ってた順にプレーヤーの魅力が無いよな

筋肉ついてるわけでもないし



64: 名無しさん 22/06/09(木) 19:31:20 ID:sXWH


>>62
見た目が悪いわね



65: 名無しさん 22/06/09(木) 19:31:39 ID:2sPR


同じゲームが子供から大人になるくらいまで続いてたら将棋とかと近い扱いになっていきそう



69: 名無しさん 22/06/09(木) 19:31:59 ID:sXWH


>>65
ぷよぷよとかテトリスとか?



93: 名無しさん 22/06/09(木) 19:35:50 ID:2sPR


>>69
そんな感じ
ぷよぷよとかテトリスは長く続いてて触ったことある人も多いから凄いプレイは「すげぇ!」ってなるけど
FPSとかはそれほど歴史が長いわけでも触ったことある人が多いわけでもない上にコロコロとタイトルが変わるからあんまり人気出ないんだと思う



68: 名無しさん 22/06/09(木) 19:31:57 ID:IsyI


ゲームは手軽すぎてありがたみがないし
メタ武器やらチートやらしょうもないし
プレイヤー同士で大差がなく個性も少ない(イチローや大谷ほどの特徴がない)
で、貧相な体の陰キャだらけだし

イケメンもスナイプダウン位やろ...

サッカーはフンメルス ロイス みたいなイケメンがゴロゴロ居るし



72: 名無しさん 22/06/09(木) 19:32:10 ID:kjbe


ゲームは教育と目に悪いってのが染み付いてる以上スポンサーつきにくいし無理無理



75: 名無しさん 22/06/09(木) 19:32:24 ID:fvZQ


将棋が認められてゲームが認められないのってなんでやろな



83: 名無しさん 22/06/09(木) 19:33:14 ID:VRj1


>>75
将棋はルール分かりやすいのにやると凄い難しい



95: 名無しさん 22/06/09(木) 19:35:59 ID:fvZQ


>>83
なるほどなぁ



88: 名無しさん 22/06/09(木) 19:34:50 ID:tN4c


実際日本で流行らない理由は日本勢が弱いからやと思うで
格ゲーくらいしか通用しとらん



103: 名無しさん 22/06/09(木) 19:37:44 ID:Ar7R


ゲームやる層とeSports見る層が同じだから発展しないんでしょ、完結しちゃってる



125: 名無しさん 22/06/09(木) 19:42:18 ID:8Gsh


見るぐらいなら自分でやるわ



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244988件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ