​​

【衝撃】『ライトノベル』は、何故、『オワコン』となったのか?

引用元:【衝撃】『ライトノベル』は、何故、『オワコン』となったのか?
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654945329/


1: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:02:09.61 ID:07aW55cV0


なろうは除く



2: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:02:36.90 ID:HhOZ3Ger0


なろうが出てきたから



3: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:03:07.83 ID:pmIGEp/5a


中高生やら客層がなろうに移って
昔からの読者も流石に卒業したから



5: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:04:30.27 ID:NADXGU300


動画全盛期だから



6: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:05:45.56 ID:3FwJx3440


タイトル詐欺をいい加減やめろや
ミスリードさせて買わせておいて、内容が違うって、もはや優良誤認や
こんなんやってるのラノベだけやで



7: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:06:23.28 ID:NOCNdK62d


ハルヒがエタったから



8: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:07:47.07 ID:U7gGxJxT0


売れるシリーズが軒並み終わったから



9: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:09:02.67 ID:XvzmlMh10


子供向けなのかオタク向けなのかよくわからん界隈



10: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:09:14.88 ID:Ug9lfULlp


アニメみたいな話を小説でやってたのに
そのライトノベルをアニメ化したらそりゃ打つ弾無くなるやろ



12: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:10:33.54 ID:67Wd1k2o0


なろうしかやいやろ
ラノベの"質"と"品"を下げ過ぎた



14: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:11:33.37 ID:NOCNdK62d


あとアニメ化はコケてもパチに版権買われたら作家の人生上がりになっちゃうのがよくない
そりゃ書かなくなるわな



19: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:13:58.38 ID:cV8JkFp80


コミュ障ヤレヤレ陰キャ男子が電波女子とつまんねえコメディを繰り広げる
痛い小説なんて廃れて当然やろ



21: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:15:08.07 ID:LYKZLnOj0


なろうも漫画化されて見るってやつが多いし
活字読むのだるいんやろ
ワイもソーナンス



25: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:16:27.51 ID:frir28770


割とマジでなろうでいいから



30: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:18:31.34 ID:zDeiRulk0


ゴクドー君
フォーチュンクエスト
スレイヤーズ

最高やったな



52: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:27:31.70 ID:XvzmlMh10


>>30
その時期はロードスもあったしジャンプもたしか黄金期だし色々と元気な時代だったな



34: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:20:14.03 ID:x7VAuB9C0


ラノベが流行った時期は「普通」の主人公が主役やったけどなろうの時代になってから「最底辺」がチートを得て逆転無双だもんな
普通に感情移入出来なくなったのがわかる
日本の没落を感じるわ



37: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:21:12.49 ID:LYKZLnOj0


>>34
没落ww
アニメごときに何を熱くなっとんねん豚



39: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:21:23.04 ID:ZxetILITd


>>34
ほんとこれ
なろうの高齢者向け臭さはやばい



40: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:21:57.93 ID:LYKZLnOj0


>>39
こういう奴らって転スラが若い奴らにも人気という事実は死んでも認めないよな



35: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:20:22.30 ID:LYKZLnOj0


なろうは叩かれがちやが、テンプレ作業みたいなもんやからサブいぼみたいなのは感じない
ヲタが持ち上げてるとあるやハルヒのがサブいぼ立つわ



36: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:20:26.35 ID:lSHeN46K0


小説読みたいなら文學やその他の小説が
豚系が読みたいならマンガかアニメでいいから



38: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:21:22.18 ID:grQxbIx20


ラノベ衰退は何十巻も続くアホみたいな習慣が原因やろ



41: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:22:23.10 ID:ptPIqlJp0


縮小再生産で多様性がなくなったからな
絵なんかもうみんな同じような絵柄でよっぽどのオタクでないと見分けつかんわ



57: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:28:36.92 ID:XvzmlMh10


>>41
もはや日本の人文全般が抱える問題になってるなそれ



45: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:24:27.56 ID:XmQt2BBt0


ラノベ的ハーレムが嫌い
誰も選ばなかったり正妻決まってるやつ



138: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:57:57.26 ID:zVqfJfXd0


>>45
賢者の孫かぁ



47: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:24:29.29 ID:AZ9yB4QG0


なろうとかが流行る前の頃なら読みたいと思うものがあったけど本当になろうが来てから一切買わなくなったな



61: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:31:06.86 ID:U7gGxJxT0


そもそも趣味なんて全部息抜きやろ極論



64: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:32:01.77 ID:bWRBEWQO0


タイトルが○○がどーこーなって最強チートだったみたいな長文なのやめて欲しい
内容以前に読む気無くす
ネタバレやん



65: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:32:24.80 ID:LYKZLnOj0


>>64
読まんでええやん
差別化や
分かるように親切にしてるんや
何の問題ですか?



69: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:33:24.25 ID:JtEHaIYK0


ネタにもならんような作品がどんどんアニメ化しとるのやばそうや
コミックはなろうの影響で活性化してそうやが



70: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:33:26.70 ID:X9DLYrVf0


わいの好きなラノベ
イリヤの空、ハルヒ、フルメタ、猫の地球儀、タイムリープ
キノの旅、半月、紫色のクオリア、俺ガイルの最初の方なんやが
最近こういうジュブナイル感じれるやつあるん?



73: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:34:40.50 ID:MfxaTVmo0


>>70
こういうのでいいんだよ



76: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:35:32.41 ID:U7gGxJxT0


>>70
ここに並んでるのがもう20年近く前という事実



145: 名無しさん 2022/06/11(土) 21:00:19.72 ID:RTA8vfg00


>>70
10年前に飽きたんやろうし卒業やろ



77: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:35:56.37 ID:pNIICUWma


今時一般文芸もラノベっぽいし別にラノベにこだわる必要もなくなってるやん



79: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:36:03.55 ID:VTYvzU5f0


言うほどオワコンか?
よう実とかあるやんけ



81: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:36:43.52 ID:XvzmlMh10


>>79
全盛期に比べるとどうしてもな
完全に終わってるエ〇ゲよりはマシ



90: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:39:20.48 ID:8txm7XqS0


なろうとラノベって違うんか?
出す文庫もほぼ同じやけど



94: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:40:15.29 ID:XvzmlMh10


>>90
まず出自が違うからな
新人賞経由とネット公開で相当違う



101: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:43:36.74 ID:0M7x3jBr0


>>90
最初からラノベとして発行してるのは新人賞とか取った人のやろ
まあ最近はなろうとかウェブ連載の書籍化パターンの方が多いけど



95: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:40:58.56 ID:MefbY7fc0


てか高くね?
1冊1400円とかしててビビったんだが



100: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:43:31.44 ID:bmBZYy3k0


割とマジで若者が小説を読めなくなったからや
ラノベ云々の前に漫画も危ない若者が増えてる



106: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:46:25.44 ID:XvzmlMh10


>>100
おっさんも現代小説読んでる人は相当いなくなってる
古典>>>>>>>>>>>>>現代文芸ってレベルで差があるんだもん



102: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:45:03.21 ID:IsWhfm2O0


ソシャゲのせいやろ
文字読まなくてもポチポチでエ〇可愛いキャラ見れるから



109: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:46:43.32 ID:IgygoVVA0


ラジオだー
テレビだー
ゲームだー
ネットだー

時代とともに少しずつ小説のシェアが削り取られているだけやで



115: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:48:37.89 ID:XvzmlMh10


>>109
その結果、小説に人材が来なくて悪循環が起きてる感じだな

ただ日本の場合はもっと根本的な精神性の部分に問題があるあから
思想哲学報道言論まで全て死んできてるが



125: 名無しさん 2022/06/11(土) 20:53:56.58 ID:k0vbhO5A0


>>115
シナリオ書ける人が減ってるってのは聞いた
単純な娯楽として考えてしまいがちだけど
純粋な文章とシナリオ構成って重要だよね



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244734件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ