​​

本当の悪って「転売ヤー」じゃなくて「転売ヤーから買う奴」だよな

引用元:本当の悪って「転売ヤー」じゃなくて「転売ヤーから買う奴」だよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655206666/


1: 名無しさん 22/06/14(火) 20:37:46 ID:QKEN


こっちを捕まえろよ

そしたら自動的に供給する側もいなくなるから



4: 名無しさん 22/06/14(火) 20:38:30 ID:UuJL


そんな事しても商品は帰ってこないやん



5: 名無しさん 22/06/14(火) 20:38:33 ID:i6Kv


音楽のダウンロードが違法どうのこうのなった時みたいにね



6: 名無しさん 22/06/14(火) 20:38:41 ID:NbQN


泥棒入られたらセキュリティ掛けてないやつが捕まるんか?



8: 名無しさん 22/06/14(火) 20:39:02 ID:UuJL


>>6
その例えはおかしい



11: 名無しさん 22/06/14(火) 20:39:40 ID:rcmj


未成年にエロ本売ったら売る側が裁かれるやん



13: 名無しさん 22/06/14(火) 20:39:53 ID:UuJL


ぶっちゃけどんだけ転売しても
一般流通に影響なけりゃ誰も文句言わんのだよな



14: 名無しさん 22/06/14(火) 20:40:02 ID:FOVL


最近の転売ヤーなんか日本人に売ってへんで
中国ばっかりや



20: 名無しさん 22/06/14(火) 20:42:17 ID:ZaVf


結局国が規制しないてことはそこまで影響無いんちゃうの?



26: 名無しさん 22/06/14(火) 20:44:28 ID:MuyG


>>20
無理やり高値で売りつけてるんやなくて
お互いの合意の下で高値で買ってるんやから
規制のしようがないわな



28: 名無しさん 22/06/14(火) 20:45:14 ID:KM9p


>>26
いうても正規の業者から定価で買う機会を奪ってるのはどうなんや



23: 名無しさん 22/06/14(火) 20:43:52 ID:mBdq


その理論で行くと需要に対して供給出来てない販売元が悪いことになるからやめろ



27: 名無しさん 22/06/14(火) 20:45:08 ID:ISwy


仕入れる方もリスク抱えて買ってるんやろ
いわゆるマーケットメーカーや



29: 名無しさん 22/06/14(火) 20:45:41 ID:UuJL


高額で売る
高額で買うってのは問題ないねん

問題は買い占め行為や
気持ち的にも流通的にもあまりよろしくない
仮にこれ一社が行ったら犯罪になりかねんやろ?



79: 名無しさん 22/06/14(火) 20:59:33 ID:ahya


>>29
それで儲かるのに一社しかやらんわけ無いやろ



88: 名無しさん 22/06/14(火) 21:01:47 ID:UuJL


>>79
意味わかっとらんくて草
あ、わざとか



30: 名無しさん 22/06/14(火) 20:46:01 ID:qvzx


転売ヤー界隈覗いてるけどそろそろ終わると思う
あまりにも素人が増えすぎてる



33: 名無しさん 22/06/14(火) 20:46:40 ID:UuJL


>>30
そう言う潰し方もあるんか



32: 名無しさん 22/06/14(火) 20:46:21 ID:7fEu


いま中国の転売需要で買取価格のほうが高いんじゃなかったっけ



35: 名無しさん 22/06/14(火) 20:47:28 ID:qvzx


>>32
せやで
今の流行はiPhone13proや
ps5並みに利益出るのに簡単に手に入るから効率がやばい



34: 名無しさん 22/06/14(火) 20:46:57 ID:QKEN


プレミアとか限定とかいらんねん
みんなが平等に手にはいる環境つくれや



43: 名無しさん 22/06/14(火) 20:49:41 ID:UuJL


>>34
これは思う
ぶっちゃけ客に対して不誠実やと思うねんな
まあでも希少にせんと買わん奴も多いし、そうすると売れるってのも無視できんからな
難しいとは思うわ



37: 名無しさん 22/06/14(火) 20:48:08 ID:csdW


水道の通ってない所に水道を通して水を売るのが小売

水道管を止めて水を売るのが転売ヤー



38: 名無しさん 22/06/14(火) 20:48:30 ID:ISwy


>>37
蛇口に群がる人やぞ



39: 名無しさん 22/06/14(火) 20:48:44 ID:MuyG


誰に何個売るかってのも売り手の自由やしなぁ
気の利いた売主は一人一個とか制限かけるが
大半のやつは売れるやつに全部売る姿勢やしな



40: 名無しさん 22/06/14(火) 20:48:52 ID:NWIO


いや転売ヤーやろどう考えても
コイツらが買い占めるから価格が上がる



42: 名無しさん 22/06/14(火) 20:49:40 ID:dOEi


総務省が検討してるみたいだけどスマホだけなのよね



50: 名無しさん 22/06/14(火) 20:52:27 ID:jCvJ


メーカーがもっと作ればいいだけなんだけどね



51: 名無しさん 22/06/14(火) 20:53:05 ID:MuyG


>>50
PS5については
正直ソニーの姿勢もよくないわな



53: 名無しさん 22/06/14(火) 20:53:37 ID:ISwy


メーカーも売れ筋が見えないと生産できんから転売がまず群がる方が助かるやろ



55: 名無しさん 22/06/14(火) 20:54:00 ID:UuJL


>>53
ユーザーまで行き渡らんとなんとも



56: 名無しさん 22/06/14(火) 20:54:33 ID:QKEN


「転売ヤーから買う奴」→→?→→「転売ヤー」の資金源



57: 名無しさん 22/06/14(火) 20:55:16 ID:ISwy


ほんで何が転売されてるんや?
なんか頑なに言いたがらず一般的な話にしようとするけどたぶんプラモとかゲーム機とかやろ??



59: 名無しさん 22/06/14(火) 20:55:35 ID:YfUa


>>57
マ☆ス☆ク



62: 名無しさん 22/06/14(火) 20:56:21 ID:ISwy


>>59
もう解決したやろ?
戦争犯罪のごとくずっとマスクのことを糾弾してるんか?
ちがうやろ?
現在進行形ではプラモとかやろ?



75: 名無しさん 22/06/14(火) 20:58:32 ID:YfUa


>>62
だからこれが再来するかもしれないっつってんだよ



60: 名無しさん 22/06/14(火) 20:55:53 ID:tWAa


古物商法とか法律に則って
国がフリマアプリに圧力かけたり摘発しないのは何でなんやろな
転売で稼ぐのを”一概に”悪とは言えんけど
正規の流通を阻害してるって名目で取り上げることって出来るくね?って
なんで出来んのか謎



66: 名無しさん 22/06/14(火) 20:57:01 ID:MuyG


>>60
私的自治の原則ってのが
法律の世界にはあるんや



82: 名無しさん 22/06/14(火) 21:00:03 ID:tWAa


>>66
詳しくないんやけど
それって古物商法の資格無しに脱税しまくって転売しまくってるヤツを裁けない法律なん?



91: 名無しさん 22/06/14(火) 21:02:33 ID:MuyG


>>82
古物ってのは法律で種類が決まっとる
中古品の売買が全部古物になるわけやないんや
んで古物に該当しないなら規制しようがない



83: 名無しさん 22/06/14(火) 21:00:04 ID:ISwy


やっぱ限定プラモとかの話をぼやかしながら社会一般の合意を得ていくのは難しいと思うんやが



84: 名無しさん 22/06/14(火) 21:00:41 ID:RYm7


でもRGゴッドガンダムは正直買うよな…
7~8千円ぐらいなら転売ヤーから買うわ



97: 名無しさん 22/06/14(火) 21:03:36 ID:5uTB


転売の被害に遭いやすいのは靴や鞄といったアパレルブランド商品、サプリメント、化粧品、カメラ、PC・スマホ周辺機器、小中学生対象のおもちゃ(ベイブレードとか)、ディズニー関連、ポケモン関連、フィギュア、
プラモ、ぬいぐるみ、カードゲームのカード、イベントグッズ、コラボ商品あたり



100: 名無しさん 22/06/14(火) 21:04:02 ID:ISwy


>>97
ロクなもんがないな
カメラはちょっと意外



109: 名無しさん 22/06/14(火) 21:05:04 ID:5uTB


>>100
回転率は低めだけど高く確実に売れるからね
カメラ本体だけじゃなくて三脚とかも転売されてる



98: 名無しさん 22/06/14(火) 21:03:38 ID:MuyG


誰がどれだけいくらで売ろうが
お互いが合意していれば自由なんや
あとは倫理観に委ねられれ



101: 名無しさん 22/06/14(火) 21:04:07 ID:ahya


>>98
倫理とかそいつの趣味なだけやし



99: 名無しさん 22/06/14(火) 21:03:55 ID:tWAa


ユーザーは適正価格で買えない
販売側は商品の良し悪し、評価をファンから貰えない
次の商品を考えられなくなる
転売屋は在庫を無駄に抱えてしまう

こんな経済の流れを阻害する利己的な存在を規制しない方が不思議なんやけどな



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244755件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ