​​

90年代の曲を今聞いても全く古く感じない理由

引用元:90年代の曲を今聞いても全く古く感じない理由
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655474651/


1: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:04:11.02 ID:ISHzJWeY0


90年代に70年代の曲聞いたらめっちゃ古く感じるやろ?



2: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:04:41.56 ID:T6zuk5d30


いや90年代聞いたらめっちゃ古く感じるが



3: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:05:03.46 ID:x5hIM+q40


それはお前がおっさんだから



7: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:06:24.38 ID:hxGCybLJ0


90年代って古い上にダサいやろ
70年代はスタンダードになってる感じあるが



9: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:06:29.69 ID:XW1t65vn0


>>1
ぶっちゃけ曲による
いま聞いても古臭くない70年代の曲だってある



12: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:07:23.81 ID:W2QpiQXA0


歌詞がマジでダサい



13: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:07:33.62 ID:Xv6LzbeGM


だね
あと、今の曲は90年代の売れなかった曲



19: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:08:39.99 ID:DBz6Tov00


物によるやろ
さすがにTBOLANとかGLAYとか古臭いし



20: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:08:56.52 ID:iAh1w1tMM


レベッカのフレンズとか懐かしい感じはするけど古臭くないのが凄い



35: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:11:17.30 ID:36XTLcGR0


>>20
80年代やね
ワイが高校生の時ブルーハーツとBOOWYと尾崎とXがいた



49: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:13:32.07 ID:ZRxV4BJya


>>20
あのシンセの音で古臭いと感じるわ



21: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:09:00.68 ID:5DIoIERl0


プロツールの無い時代の音楽やから90年代は今と全然違うやろ



23: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:09:17.18 ID:jHtqV8RD0


90年代の曲って70年代の焼き直しばっかやけどな
音楽無知氷河期はそれでも騙せるが



25: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:10:02.71 ID:DBz6Tov00


逆に当時は古臭い扱いされた硝子の少年とかいま基準やとそんなに古臭く感じないよな
嵐のデビュー曲とか今聴いたら恥ずかしくて顔から精子出てくるわ



193: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:48:29.87 ID:Q2vGtxjXM


>>25
硝子の少年は腐っても山下達郎の曲や
永遠に色褪せん



26: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:10:04.58 ID:HcqfSdxX0


90年代が古くないは流石に草



28: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:10:30.05 ID:U0M92aeR0


90年代は前半と後半でかなり色が違うと思うけど90年代だなとは感じる
ただAメロBメロサビのJPOP曲構成は大きく変わってないから本質的には同じやと思う



33: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:11:14.01 ID:Fqx8+thO0


むしろ90年代こそ古くさい



36: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:11:22.60 ID:lyKC5YOo0


X JAPANのアルバムでもDAHLIAは今聴いても新しい感じだけどブルブラとJealousyの曲は古臭い
どっちもめっちゃすこだけど



42: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:12:44.17 ID:BU6VFmQg0


>>36
ブルーブラッド音悪過ぎやろ
なんでインディーズより音質落ちんねん



45: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:12:55.76 ID:DBz6Tov00


マイラバとかはThe90年代って感じやわ
80年代でも00年代でもない感じ



46: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:13:20.81 ID:5mSrBd5F0


多分今のキッズが聞いたら昭和ぽい!とか言うぞ



47: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:13:21.05 ID:OswCj6XJ0


別に共感はできんが90年台の曲聴きたくなることあるよな



59: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:16:14.68 ID:8JtKPQeGa


get wildが古臭く無い件
まあB'zの松本がギターソロやってるせいで再現不可能だけど



61: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:16:54.19 ID:yZlTezu10


hideは今聴いても全然古さを感じない



62: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:17:01.76 ID:lhfID70v0


名曲は色褪せない



65: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:17:55.21 ID:CGb1V8vm0


ワイ高校生やけど90年代とか化石だが



67: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:18:29.19 ID:TapgMIwp0


jpop聞いてもこれは古い新しいは分かるもんなんかワイはさっぱりわからん



70: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:20:04.06 ID:O1bh0/tL0


90年代が一番ダサいよ
自覚しろ



75: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:21:57.92 ID:7i3L0O270


どういう感覚しとるんや
今一番90年代の音楽がダサいと思われてる時代やん



77: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:22:02.71 ID:ptfGhjqn0


むしろポップミュージックとか70年代でやり尽くされてそれ以降は焼き直しだろ



79: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:22:30.90 ID:cTZXwq89d


21世紀生まれが80年代と90年代聴き比べたら
たぶん80年代の方が新しく感じるやろうな
実際シティポップブームになってるし



88: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:24:22.30 ID:ZcYX2JcN0


>>79
流石にない
シティポップが新しいという認識自体が古臭いのはリバイバルの中を生きる世代からは分かりきったことやん



89: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:24:25.58 ID:GrsfENlw0


>>79
90年代の小沢健二流行ってると聞いたぞ



80: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:22:39.94 ID:9f6fRoVxM


ワイ的に一番ダサいのは00年代前半やわ
何でもラップ入れたら良いみたいなクソみたいな時代



103: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:29:36.77 ID:FZkFcX5h0


いや普通に古いなあ...って思うで



110: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:31:23.50 ID:FYmOHrrv0


海外の音楽は90年代に比べて進化してるが日本の音楽は90年代から進歩してない感じやな



111: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:31:38.50 ID:aNh1jKTGx


90年代のゲームミュージックであるマリーゴールドが今リリースされても大ヒットしたんだからやはり90年代の曲は良いのだと思う



135: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:35:47.22 ID:v3dkkSfK0


95年辺りが一番レベル高い

名もなきうた、シーソーゲーム、チェリー、渚



138: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:36:23.13 ID:3KtyQ9Vy0


真面目に聞きたいんやが90年代がゴミとか言ってる奴は今の音楽の方がマシだと思ってるんか?



142: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:36:46.90 ID:ipNZFQno0


どういうふうに愛されてたとかわかるやろ



144: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:37:07.83 ID:reBAiO/q0


70~80年代の邦楽は普通に聞けるけど90年代は無理や



152: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:38:52.95 ID:aNh1jKTGx


音楽番組がたくさんあったという時代背景もあったけど90年代の曲は耳に残る曲が多かった
今は耳に残る曲を作れる作曲家がいないからヒット曲が生まれないのだと思う



176: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:44:19.21 ID:FYmOHrrv0


まあ90年代から今の日本の音楽は進歩してないわ
同じような楽曲がメロディとテンポと歌詞変えてリリースされているだけ



182: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:45:16.29 ID:8Eb92Jxl0


流行りなんかぐるぐる回ってるだけだから
1周すると新しく感じるようになる



192: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:48:28.61 ID:2LUwzbU40


おじさん達さぁ
いくら自分らが当時の流行りを楽しめなかったからって叩くのは情けないぞ



196: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:48:54.16 ID:h1DrJrDo0


好きなの聞けばいいやん



119: 名無しさん 2022/06/17(金) 23:32:43.87 ID:MJd/GEuh0


音楽以外でもそうやけど
だいたい自分が生まれる前のものは古臭く感じるもんや



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244756件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ