​​

「がんばりは正義」「逃げるのは悪」「怠けるのは悪」←これ

引用元:「がんばりは正義」「逃げるのは悪」「怠けるのは悪」←これ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656341457/


1: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:50:57.540 ID:/L6xfX9I0


たとえば「逃げる」とは危険から遠ざかって心身を守る方法で
いい面もある
みんな怠けて逃げてがんばらなかったら社会が回らないから
流されてる思想だと思う



3: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:52:20.828 ID:2Mb/qEyv0


怠けて楽して速度と品質を落とさず問題解決できるなら楽な方が断然いい
上手に怠惰を使いこなせ



8: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:54:19.366 ID:/L6xfX9I0


>>3
品質や速度が落ちても怠けには心身の過剰な活動を抑止して
心身を守れるというメリットがある
もともとそういう人体の機能だろ怠けって
全面的な悪でもなんでもないよ
生産性がすべてって思想も俺は信じてない



4: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:52:36.946 ID:/L6xfX9I0


こういうの全部「仕事こそ存在証明」って価値観の仲間なんだよ



5: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:52:40.184 ID:hp07ilBC0


そもそも善悪の基準が社会だから頑張るのは社会にとってプラス、逃げて怠けるのは社会にとってプラスにならないってだけで
個人の思想にその善悪を当てはめるのが間違い



11: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:56:27.270 ID:/L6xfX9I0


>>5
何を的外れなことを言ってるんだアホ
怠けは悪ってのは社会通念、つまり社会全体に通じる思想であると同時に
信じてる個人も多い思想で、社会の利害の話を個人の善悪の話にすり替えたわけでも
なんでもないぞ



13: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:58:18.930 ID:hp07ilBC0


>>11
何がそんなに気に食わなかったのかわからんけどそんな怒んないでよ



7: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:53:04.361 ID:iZnHahIvM


奴隷に逃げられると困るからねwwwww



14: 名無しさん 2022/06/27(月) 23:58:23.755 ID:/L6xfX9I0


頑張るのが正義って心身が悲鳴を上げてるときにも
頑張って活動して心身にダメージを与えるのが何で全面的にいいことなんだ



15: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:00:17.527 ID:+2hlV9pe0


「仕事してる人が信用できる」っていうけどさ
仕事してても他人をだます悪人もいるし(だますのが仕事というケースすらある)
無職でも善人はいる
信用できるかどうかと有職か否かは別問題



46: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:35:42.653 ID:yvC+mqnl0


>>15
そういうのって傾向から見る判断ってだけだからな
黄色と黒の縞々は危険に見える
男のほうが女より力が強そう
そういう体験の多さやサンプルの多さからの傾向で判断してるだけであって、
個別の事例において全てがそうだという話ではないからな



48: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:38:26.539 ID:+2hlV9pe0


>>46
傾向の話ならもしかしたら仕事してるほうが信用できるのかもしれんが
物理法則みたいにそう信じてる人が多すぎ



51: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:41:55.564 ID:yvC+mqnl0


>>48
あなたがそう思ってるだけでは?
様々な情報が入ってきたら判断は変わるが、情報が少ないうちは外見や肩書というわかりやすい情報で判断するのは当たり前のことだしな



18: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:04:58.919 ID:+2hlV9pe0


仕事は必須ではないよ
事故や病気でできなかったら仕方ない
いっぽうで仕事は大事だよ
俺らが現代的な生活ができるのは誰かが働いてるからだし
お金で解決することは多い



19: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:06:13.939 ID:zSCk5clG0


頑張るとか逃げるとか怠けるって言うのは
すべて手段に属する概念であって目的ではない
目的の達成においてその手段が適当であれば肯定されるのは当然だ
ただし手続き主義で過程を問わないという条件に当てはまらない場合は除く



21: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:08:13.782 ID:+2hlV9pe0


>>19
手段ってのはしばしば目的にすり替わるんだよ
両者の見分けをはっきりつけてない人も多い
仕事だって生きる手段だが
仕事が人生の目的って人もいる



28: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:14:19.470 ID:zSCk5clG0


>>21
ではそういう手段が目的化した倒錯したケースも除外しようか
頑張ること自体が目的化している場合目的と手段が完全に一致しているために頑張ること以外は否定される
そういう状態はあまり利口とは言えんけどな
目的がすり替わってる自覚がなくて後々後悔することが多いだろきっと



30: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:18:36.049 ID:+2hlV9pe0


>>28
それを例外にしても「人にはいろんな目的があってそれによって適当な手段は違う」とか
いろいろ論点を出してる
そもそも俺は「がんばりが正義と信じられてるのがおかしい。善悪両面あるよね」
と言ってるだけなのに
お前は「目的を果たすのに適当だから信じられてるだけ」と的外れなことを言っている



31: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:20:47.540 ID:zSCk5clG0


>>30
一番下の行
そのようなことは一切言っていないから勘違いだと思うが
基本的に俺は属性とケースを仕分けているだけで何ら思想性のあることは言っていない



35: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:28:40.198 ID:+2hlV9pe0


>>31
俺はスレタイへの反論という文脈で読んだのだが



37: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:30:05.685 ID:zSCk5clG0


>>35
いや別に反論はしていない
要素を分解してケースに応じた最適解が変わることを提示しているだけ



20: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:07:02.954 ID:vmAQ6VZJ0


「そう辛かったら逃げてもいいのよ」
「本当に嫌だったら逃げ出してもいの」

90年代にもうその話出てるからさぁ



29: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:16:16.465 ID:+2hlV9pe0


いいだけのことも悪いだけのこともないんだぜ



84: 名無しさん 2022/06/28(火) 01:35:25.291 ID:+2hlV9pe0


>>29
で言ってるように最初から逃げにも怠けにもメリットデメリットあるってスレなんだが



87: 名無しさん 2022/06/28(火) 01:43:47.406 ID:yvC+mqnl0


>>84
うん、だから社会全体もその考えだと指摘してるんだよ
頑張ることは正義だという社会の共通認識があるのも事実だが、頑張らないことは必ず悪であるという社会の共通認識があるわけではないという指摘
あなたの思い込みだよという指摘



34: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:28:26.901 ID:yvC+mqnl0


頑張りは正義
逃げるのが正解なこともある
怠けるのは成果を薄くする



36: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:29:34.050 ID:+2hlV9pe0


>>34
がんばるのも、逃げないのも、怠けないのも、すべて社会的成果にはつながるよ



42: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:32:38.767 ID:yvC+mqnl0


>>36
そりゃそうだろう



38: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:30:52.602 ID:+2hlV9pe0


いっぽうでがんばらないことや逃げることや怠けることは基本は
心身を守ることにつながる



40: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:32:14.380 ID:9YSY0ctm0


むしろ、個人レベルでも大概逃げて怠けるとろくなことにならないと思うけどな



43: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:32:48.505 ID:+2hlV9pe0


>>40
社会レベルでも個人レベルでも社会的成功って意味ではろくなことにならんよ



41: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:32:14.544 ID:+2hlV9pe0


仕事ばかり頑張って体を壊して死ぬ人がいるのはそこだよね
そんな生き方は本末転倒だよ



45: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:35:02.704 ID:geLLWrdj0


スレタイみたいなのってただの表層的な洗脳で
それを選んだ責任と結果に向き合えってだけの話でしょ



47: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:37:09.848 ID:+2hlV9pe0


>>45
何が言いたいかもっと詳しく説明が必要だが
一つ言うと責任とかいう思想すら社会にとって都合がいいから
生み出したもので「責任を果たせ」とか洗脳



49: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:39:57.071 ID:yvC+mqnl0


>>47
概念、文化、思想、価値観…
すべて洗脳(教育、養育)で固まるものだからな



50: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:39:58.872 ID:geLLWrdj0


自身がそれを選んだことに向き合えってだけだよ

他者に自己責任を押し付ける話とはちょっと違うし
もし一般化するならケースバイケースで曖昧にせず基準を明文化する必要はあるだろうな
今の社会だと法治国家とは言えないくらい破綻してそうな部分ではある



53: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:46:41.816 ID:+2hlV9pe0


>>50
たとえば会社の人全員が勤務時間は逃げないことを純粋に自分の意思で選んだとでも思ってるのか
一部分は盲目的にそうしなきゃならないと信じさせられ、一部分は強制的にそうさせられてる



52: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:44:32.132 ID:+2hlV9pe0


怠けもがんばらないのも逃げるのももともとは人体を守るための手段なんだよね
だから本能として人体にその機能が備え付けられてる
社会的成功するにあたって、または社会を回すに当たってそれらがことごとく邪魔になる
だからがんばりは正義とか怠けるとダメ人間だとかいう思想を流す



56: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:49:31.740 ID:yvC+mqnl0


>>52
今は休むことや逃げることも社会的に悪とはされないけどな
ただ、細かい条件や状況を抜きにしたら「頑張らないより頑張ること」「逃げるより立ち向かうこと」「怠けるよりしっかり行うこと」のほうがポジティブだから良いように考えらるってだけだ

細かい条件設定や個別事例では異なることと、傾向やイメージを同列で考えるからだめなんだと思うわ



55: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:47:49.477 ID:lxxZjq8c0


なんでもかんでも善悪で判断しようとすること自体が洗脳だよ



59: 名無しさん 2022/06/28(火) 00:51:50.728 ID:geLLWrdj0


なにをいってるのか?
スレタイ個々人が思うのは勝手だけど
社会として一義的な基準になり得ないって言ってるだけだよ

勤務時間の話なら前提として既にそういう契約をしていて
遵守するのが是と扱われやすいってだけでしょ
今選んでるのではなくて既に未来の在り方を契約してるのは責任あると言えるかもな



61: 名無しさん 2022/06/28(火) 01:06:47.229 ID:+2hlV9pe0


>>59
そりゃ「責任にとらわれすぎるな」とか「怠けるな」とか
社会的に一義的な基準にならないわな
もともとその社会的な基準を信じすぎるなって言ってるスレであって
的外れなことを言っているのはお前
お前が何を言ってるんだ



62: 名無しさん 2022/06/28(火) 01:07:30.152 ID:+2hlV9pe0


>>61
間違えた
「怠けるな」→「怠けを無理に抑えつけるな」



63: 名無しさん 2022/06/28(火) 01:07:30.776 ID:geLLWrdj0


この手の話って選ばないという事を選択した事を無自覚的に排除しやすくて
ネガティブな選択を悪とみなす人がわりといるけど
気づかなかったのか選ばなかったのかあえて拒絶を選んだのかは個人の性質として本来全くの別ものなんだよね



64: 名無しさん 2022/06/28(火) 01:08:39.178 ID:+2hlV9pe0


そもそもが「社会的に一義的な基準」を疑うスレなのに
「そんなのは社会的に一義的な基準にならない」とか批判されても
そりゃそうだろうとw



86: 名無しさん 2022/06/28(火) 01:40:33.544 ID:iO/U4qu00


的外れってwww横からだがただ自分の信じてる答えを求めてそれしか認めないお子ちゃまなだけじゃねーかwww



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ