​​

タイ、フグ←大して美味しくないのに高級なのなんで?

引用元:タイ、フグ←大して美味しくないのに高級なのなんで?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658322593/


1: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:09:53.437 ID:8+SdS+G50


めでタイ(苦笑)



2: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:10:09.407 ID:cz4Pb1Ng0


おめでタイ



4: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:10:26.558 ID:+C+d50Sn0


タイに関しては言葉遊び



6: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:10:57.245 ID:WTiQ3k2Kd


タイそんな高くないだろ



8: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:11:39.169 ID:JuRxcQeda


マダイは高い



9: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:12:09.407 ID:JcXkZUUz0


うまいのは醤油とわさびなんだよな



11: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:12:32.820 ID:zrPo2FSGa


タイはうまい
フグはまじで淡白すぎなのに高いの納得いかん



12: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:12:43.972 ID:DW4pG14b0


フグは福



13: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:13:35.287 ID:7DCG5VuV0


鯛茶漬け美味い



15: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:13:56.575 ID:aBSK4xJn0


タイの刺身うまいだろ?



16: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:14:08.450 ID:qLhbAb7J0


真鯛は捨てるとこ無いし何作っても美味いな



17: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:14:08.744 ID:FcYcRjzla


タイはとれる地域だとべつに高級じゃないぞ
塩焼きにして1人で食うには十分なサイズのが1000円いかないだろ



18: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:14:08.966 ID:Xoa5WgrJ0


タイは高級じゃない
高いと思ってるのはおっさんだけ



20: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:14:46.715 ID:FcYcRjzla


>>18
相撲取りが昇進のときに持ってるバカでかいやつはなかなかとれないから高いだけだもんな



46: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:25:40.289 ID:CQtHyCfHr


>>20
ダイビングすると日本近海でもあのクラス普通に泳いでるんだよな
釣りをするとなぜか釣れない



21: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:15:04.792 ID:JX5MrePj0


鯛は取れる場所次第だな



22: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:15:07.781 ID:Lw050mi+0


希少価値じゃないの



24: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:15:32.375 ID:8+SdS+G50


タイもフグも淡白すぎて
なんでわざわざ味の薄いもん食うのか
歯ごたえが欲しいなら貝でも食ってろ



28: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:16:11.405 ID:aBSK4xJn0


>>24
貝は通風にはよくないんだよ……



25: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:15:35.615 ID:b2XhCRCEp


鯛は刺身もうまいが火を通した方が好き



99: 名無しさん 2022/07/20(水) 23:04:13.525 ID:lYji7vrTa


>>25
すんごいわかる



30: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:16:29.323 ID:e//9tcei0


ショウサイフグとトラフグで味も値段も違うだろ



31: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:16:44.569 ID:QjhbQh8/a


鯛って一本釣りのじゃなければそんなに高級でもないような



32: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:17:03.813 ID:xw1wgFN+0


美味いから高級とはかぎらん
ウニとかね



35: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:18:10.433 ID:LJ7SF0ihM


網で一網打尽に出来ないから



36: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:18:45.100 ID:Xoa5WgrJ0


タイは白身魚の王道だろ
そもそも白身魚嫌いなんじゃね?サーモンとか変なの除いて



39: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:21:54.677 ID:8+SdS+G50


>>36
ブリでもエンガワでもノドグロでも旨いやつはちゃんと旨いが
白身魚=上品(味が薄い)とかいうこじつけ嫌い



41: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:23:53.890 ID:Xoa5WgrJ0


>>39
ブリは白身魚じゃない上にエンガワにいたっては魚じゃなくて部位の事だぞ



44: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:25:16.840 ID:8+SdS+G50


>>41
ブリ知らんかったわ
エンガワが部位なのは知っとるわハゲ



48: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:26:03.311 ID:Q33D59N80


>>41
常識でエンガワはひらめだ
カレイは回転寿司や廉価用で本来エンガワとも呼ばれない。カレイヒレ
ぶりは赤身だな



37: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:19:16.327 ID:JHSmX1E5r


フグは免許必要だからじゃね
しらんけど



38: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:20:43.352 ID:QjhbQh8/a


フグはそないに養殖してないからじゃね
しらんけど



47: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:25:44.190 ID:Xoa5WgrJ0


前食った皮付きの湯引きの鯛は美味かったな
脂のってるタイは味濃くて美味い



49: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:26:03.376 ID:Y61D+ANHa


美味いよ
まあ鯛は刺身よりもムニエルとか塩焼きの方が好き



50: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:27:17.914 ID:Q33D59N80


>>49
タイのムニエルや塩釜うまいよね
味付け濃い方がウケる人大そう



67: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:35:45.334 ID:4ZLR8E8E0


基本的に高い白身は旨みがメインだから
旨みセンサーが発達してないとうまさを感じにくい



74: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:40:00.059 ID:atyVq4dB0


タイは白身だけど旨味かなりあるだろ
アラ煮込めば出汁もすごい
フグはウニとかと同じで単純に手間がかかるから高い



95: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:58:04.828 ID:YUPF+ITB0


フグに関しては手間賃が掛かってるだけで味と値段は比例しないだろ
ウナギとかキスのが美味いと思う



115: 名無しさん 2022/07/20(水) 23:23:01.814 ID:RQS9T4sL0


フグがもし猛毒なくて素人でも簡単に捌ける魚だったら果たして特別扱いされただろうか



118: 名無しさん 2022/07/20(水) 23:25:00.388 ID:Q33D59N80


>>115
毒のないフグは普通に関西以西はスーパーに並んでるんだが



122: 名無しさん 2022/07/20(水) 23:30:01.894 ID:QjhbQh8/a


>>115
今どき自分で捌くとかあんま居なくね?



55: 名無しさん 2022/07/20(水) 22:30:30.795 ID:8c4GiGUXp


希少価値
さんまですら不漁の時はクソ高くなる



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

243761:名無し@まとめでぃあ2022年07月26日 01:54:54

刺身なんてちょっと旨味があるコンニャクみてえなもんだろ。
刺身の盛り合わせは俺に言わせるとサーモンとイカとタコと
赤いコンニャクと白いコンニャクだ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244977件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ