​​

子供の教育でこれはしとけって事ある?

引用元:子供の教育でこれはしとけって事ある?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658272098/


1: 名無しさん 22/07/20(水) 08:08:18 ID:ty9Q


3歳までに本を沢山自分で読ませるようにしておく字の書き方簡単な足し算引き算を覚えさせておく
あとなに?



2: 名無しさん 22/07/20(水) 08:09:09 ID:z3PW


箸の持ち方



3: 名無しさん 22/07/20(水) 08:09:18 ID:ty9Q


>>2
これだわ



7: 名無しさん 22/07/20(水) 08:10:12 ID:XmOv


足し算引き算とかどうやって覚えさすんや
工夫せなただの勉強嫌いを育成するだけやぞ



14: 名無しさん 22/07/20(水) 08:10:52 ID:ty9Q


>>7
おもちゃを使って覚えさせるんや



9: 名無しさん 22/07/20(水) 08:10:24 ID:UGFw


鉛筆の持ち方



10: 名無しさん 22/07/20(水) 08:10:24 ID:oIOF


早熟と天才は違うと知っておく



16: 名無しさん 22/07/20(水) 08:11:25 ID:ICc1


体動かせよ
感覚的なものが身に付く能力は3歳がピークや
手足大きく動かすやつがいいけど指先でもいい
バレエとか水泳とかテニスとか
ピアノもいいな



18: 名無しさん 22/07/20(水) 08:11:43 ID:ty9Q


>>16
これだわ



21: 名無しさん 22/07/20(水) 08:12:46 ID:MRT2


>>16
習い事ならピアノやね



24: 名無しさん 22/07/20(水) 08:13:18 ID:Vazh


>>16
先に自転車乗れるようにせーや



35: 名無しさん 22/07/20(水) 08:16:25 ID:N92b


>>16
プレゴールデンエイジは5歳くらいからや
2~3歳は脳みそがデカくなる時期
ピアノとかも通わせる必要ミリもないで
家でキーボード触らすくらいで十分



20: 名無しさん 22/07/20(水) 08:12:33 ID:Oq6T


人をバカにしないこと
感謝すること
(教えてるだろうけど一応な)



25: 名無しさん 22/07/20(水) 08:13:22 ID:Hfm1


いっぱいコミュニケーション取る事
コミュ力の大半は幼少時に培われる
ここで手を抜くと立派なコミュ障の出来上がりや



28: 名無しさん 22/07/20(水) 08:14:13 ID:ty9Q


日常会話を英語ですること



30: 名無しさん 22/07/20(水) 08:14:57 ID:Hfm1


>>28
アメリカいけや



29: 名無しさん 22/07/20(水) 08:14:25 ID:LXPY


しとけっていうかするなってことやが、
気分で怒鳴ったり叩いたりするのはあかんわ
ソースはワイ



31: 名無しさん 22/07/20(水) 08:15:33 ID:Oq6T


>>29
マジそれ
何か得意なことでも自信なくすし意見できなくなるぞ
ソースはワイ



32: 名無しさん 22/07/20(水) 08:15:34 ID:fPQy


将来恥かきたくなけりゃ習字やれ



33: 名無しさん 22/07/20(水) 08:15:35 ID:upBa


休みに色んなところに連れて行く



38: 名無しさん 22/07/20(水) 08:17:45 ID:nEuH


感謝の言葉を言えるようにする



41: 名無しさん 22/07/20(水) 08:18:32 ID:LXPY


>>38
これや
ていうか育ち方おかしいと挨拶すらまともにせんからな



39: 名無しさん 22/07/20(水) 08:18:06 ID:Oq6T


小学上がってからでええかもやけど、そろばんオヌヌメ



40: 名無しさん 22/07/20(水) 08:18:15 ID:lcTB


水泳



42: 名無しさん 22/07/20(水) 08:18:56 ID:Vazh


楽器は自分の知ってる曲弾けるようにならんと楽しくならんからまずは歌からやで



43: 名無しさん 22/07/20(水) 08:19:00 ID:lGxT


>>1
大人になったら実家を出て自立するのが当たり前という事を話しておく
大人になってアニメが趣味になるような人の9割はおかしな人と教えておく



46: 名無しさん 22/07/20(水) 08:20:02 ID:xkVc


一般常識とマナーは叩き込んどけ損はせんから
あと子供のやることになんでも否定から入るのはやめろ歪むぞ
ちな童



47: 名無しさん 22/07/20(水) 08:20:04 ID:fPQy


女とコミュニケーションとれる技量は小学生のうちになんとかしておかないと取り返しのつかないことになる



51: 名無しさん 22/07/20(水) 08:20:49 ID:5zfH


きれいな字を書くようにするっていうのも重要やと思うわ



52: 名無しさん 22/07/20(水) 08:20:52 ID:N92b


ネタやと思うけど字なんか書ける訳も本読める訳も計算なんかできる訳もないからな?~3歳だと
スキンシップと言語コミュニケーションを可能な限り多くする事くらいやで、出来ることは



53: 名無しさん 22/07/20(水) 08:21:16 ID:rZOQ


本は寝る前の読み聞かせ→興味を持たせて自分でも読むようにする、がええぞ
後はしっかり体を動かすようにいろんな場所に連れて行って遊ばせることやな
数字やら音楽やらは家庭で常に使われてれば勝手に興味持つ
幼稚園まではこの程度でええ



54: 名無しさん 22/07/20(水) 08:21:19 ID:Hfm1


子供が夢中になってるものを邪魔しない



57: 名無しさん 22/07/20(水) 08:22:19 ID:jE5a


最低限のことやらせても結局遺伝子に左右される

だからイッチが得意だったこと子供にもやらせたらいい



58: 名無しさん 22/07/20(水) 08:22:28 ID:5zfH


天気のいい日は外に連れ出して思いっきり体動かす系の遊びする 親も参加できるやつ



87: 名無しさん 22/07/20(水) 08:26:36 ID:xkVc


親が英語まともに分からんのに子供にやらせてもなぁw



90: 名無しさん 22/07/20(水) 08:27:11 ID:uzZp


>>87
親ができんことやらせるのはよくないよな



92: 名無しさん 22/07/20(水) 08:27:35 ID:D3E6


>>87
親も一緒にやるのが一番やぞ



109: 名無しさん 22/07/20(水) 08:32:48 ID:5zfH


アスレチックとか行ってると運動神経よくなったで



171: 名無しさん 22/07/20(水) 09:03:24 ID:rhw2


普通に興味あるものに熱中させるとええで
ウルトラマンでも電車でもええから興味あるようなら図鑑買ってあげるとか



175: 名無しさん 22/07/20(水) 09:04:38 ID:nEuH


>>171
男の子ってヒーローモノか乗り物が何も言わなくても好きになるよな
本能なんやろなあ



182: 名無しさん 22/07/20(水) 09:08:12 ID:nEuH


ほんまに子供おったらまずは元気でいてくれたらそれでいいんよ



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ