​​

【悲報】ワイ、欲しかった本を本屋に買いに行くも値段を見て買わずに帰宅する

引用元:【悲報】ワイ、欲しかった本を本屋に買いに行くも値段を見て買わずに帰宅する
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658736029/


1: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:00:29.47 ID:3vUOle5nd


本屋に行く前は欲しかったのにいざ本棚の前に立って値札見ると値札に圧倒されて買えなかったわ
マンガ1冊700円って高過ぎて買えんわ
あと2~3年待てばブックオフで110円で買えるんやろなと思うと高く感じる



2: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:00:53.73 ID:3vUOle5nd


新品の本買える奴は上級国民だろ
あんなの見ただけで買う気無くすわ



3: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:00:58.00 ID:75BH/CK30


そうか
貧乏人は辛いな



8: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:01:41.56 ID:3vUOle5nd


>>3
レジでジジイが高そうな本抱えて会計してるの見てマジで腹立ったわ
上級国民逃げ切り世代が



4: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:01:11.90 ID:3vUOle5nd


マジで図書館とブックオフだけが平民最後のオアシスよ



6: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:01:27.87 ID:uQPzkf0g0


メルカリは?



10: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:02:01.33 ID:3vUOle5nd


>>6
新品と大して変わらんのも多いぞ
ブックオフ待つわ



7: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:01:39.25 ID:i+UaPUjsd


本なんて月に1~2冊くらいしか買わんし、値段気にしないわ



11: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:02:21.13 ID:3vUOle5nd


>>7
読書家ワイはいっぱい読むからブックオフじゃないと持たんわ



9: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:01:42.45 ID:FyKDQRHw0


申し訳ないが君平民じゃなくて貧民やで



14: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:02:49.37 ID:L4f8jajAd


電子書籍の方が安そう



16: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:03:36.69 ID:3vUOle5nd


>>14
電子は0円配布とか大幅セールの時しか使わんわ



15: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:03:09.67 ID:3vUOle5nd


雑誌とか買える奴上級国民過ぎるだろ
1ヶ月限りの一回読めば終わりの物に大金出すって
すれ違ったマンガ雑誌持ってた学生明らかに金持ちそうだったし



17: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:04:03.90 ID:3vUOle5nd


日本は本すら当たり前に買えないほど貧しい国なんや
もう終わりだよこの国



98: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:28:38.34 ID:EkXIXtgG0


>>17
主語をでかくするからバカにされるんだよ



101: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:28:59.55 ID:3vUOle5nd


>>98
事実陳列して悪かったな



18: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:04:45.66 ID:3vUOle5nd


本離れの原因は本が高いからやと思うわ
本屋が潰れるのも本が高すぎるから



19: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:05:23.17 ID:e3Iwtr2F0


小説の単行本とかその典型だよな
あと数年したら読みやすくて安い文庫が発売されるかもしれんのに、わざわざ3倍くらいする単行本買うのは勇気がいる



23: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:06:11.45 ID:3vUOle5nd


>>19
ほんこれ
買ってる奴は冗談抜きで年収1000万超えてそう
ワイ欲しいハードカバーの本あるけど定価1200円でブックオフにもなかなか並ばないから読めてないわ



20: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:05:33.06 ID:zL+iJo2n0


700円程度一般人でも払えるんだわ
>>1は一般人以下のゴミカスなんだわ



29: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:07:45.98 ID:8AWoSUmX0


最近の漫画たけーよな
400円ぐらいのってジャンプコミックスぐらいじゃね



30: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:08:03.14 ID:3vUOle5nd


>>29
ジャンプですら500円やぞ
もう終わりやね



32: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:08:04.28 ID:EBiegdnC0


電子書籍は?あかんの?紙派なのか?



37: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:09:22.98 ID:3vUOle5nd


>>32
単純に高い
セールも半額止まり



40: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:10:33.58 ID:EBiegdnC0


>>37
電子書籍なら少し割引なってるやろそれでも高いって思うほど収入ないんか。



46: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:11:23.40 ID:3vUOle5nd


>>40
単純に110円超えると高いと感じるんや
だから無料配布や100%還元の本だけありがたく利用してる



48: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:12:37.08 ID:EBiegdnC0


>>46
なるほどね



35: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:08:52.05 ID:3vUOle5nd


新刊のでどうしても読みたいのはコミックレンタル使って古いのはブックオフで
これくらいしないと庶民は本を読めないよ



39: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:10:06.70 ID:rzZGsliJa


ジャンプ500円もすんの!たっけげ



42: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:10:40.41 ID:3vUOle5nd


>>39
コミックスはもう500円超え間近や



41: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:10:39.29 ID:I57eQWBnp


イッチの話には全く共感できんけど図鑑はもう少し安くてもいい



43: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:10:53.48 ID:p/qRAGRA0


全巻揃えるとなると出費だよな
小説は1回しか読まないから図書館だな



47: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:12:02.06 ID:3vUOle5nd


>>43
図書館に無くてリクエストの申請条件に当てはまらない本が一番キツいわ



54: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:13:48.74 ID:iiFEA+5X0


ワイも久々に小説読みたくて本屋行ったらどれも1000円近くして結局買えなかった



58: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:14:58.65 ID:3vUOle5nd


>>54
小説は文庫ですら高いもんな
ブックオフと図書館に縋るしかない



61: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:17:33.74 ID:3vUOle5nd


子供達に夢と希望と届けるジャンプマンガが今は値段という絶望を子供達に届けてると思うと感慨深いな
こんな日本に誰がしたんだよ



64: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:18:35.28 ID:QWfO6oYq0


買いに行く前に気づかんのかーい



67: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:19:04.68 ID:3vUOle5nd


>>64
買いに行く前といざ本棚の前に立って金を払う段階では値札が与えるプレッシャーが違うんよ



66: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:19:02.10 ID:6HfT72IU0


漫画喫茶いけばええやん



70: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:20:15.39 ID:3vUOle5nd


>>66
レンタルコミックのがゆっくり読めて良くない?



74: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:22:22.91 ID:3vUOle5nd


欲しかったなあ今日発売の本
衰退国家日本では本1冊まともに買うことすら出来ない
もう終わりだよこの国



79: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:23:47.84 ID:64HWWvBOM


>>74
終わってるのはお前だけ定期



82: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:24:49.77 ID:3vUOle5nd


>>79
現実逃避しても無駄やぞ
日本は貧困後進国や



93: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:27:12.09 ID:Vxia1sDX0


700円を惜しむのか…



95: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:27:41.73 ID:3vUOle5nd


>>93
ワイの時給からすればかなり高額だからな



107: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:32:13.10 ID:B3fMG9OVd


無料で読める機会が増えてることで書籍を高く感じやすくなってるしゃーない
紙ベースでも欲しいっていう上級国民向けの娯楽品になったんや
貧乏人は図書館で順番待ちするか配信の安い時読めるだけや



114: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:35:28.31 ID:3vUOle5nd


>>107
後進国日本って感じやな
本はもう一部の上級国民娯楽なんやね



149: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:47:08.47 ID:C0cZEXak0


なろうでも読んどけ



152: 名無しさん 2022/07/25(月) 17:48:20.65 ID:3vUOle5nd


>>149
実際ワイ読むまんがの9割は漫画なろうとラブコメやわ
ほぼ唯一の例外のワンピースも最近は節約のためアニメで見てて漫画買ってないし



179: 名無しさん 2022/07/25(月) 18:00:19.56 ID:IQvmDJlca


まぁ本が高くなった要因の一つに電子媒体の普及化があるやで
いつどんな状況でも無料で情報や知識を得られる時代になったから必要とする人が買える価格設定になってるってのが実情やな



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245960件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ