​​

スーパーで買う2000円のうなぎと3000円の鰻重

引用元:スーパーで買う2000円のうなぎと3000円の鰻重
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659075346/


1: 名無しさん 22/07/29(金) 15:15:46 ID:eLnX


どっちの方がええの?
そこまで差出る?



2: 名無しさん 22/07/29(金) 15:16:06 ID:z9le


鰻屋で食うなら差が出る



3: 名無しさん 22/07/29(金) 15:16:46 ID:6JTF


鰻屋で3000円なら大した事なさそう



39: 名無しさん 22/07/29(金) 15:22:56 ID:tvuN


>>3
鰻屋で値段の違いは大きさだけやからな
少食なら3000円のでもじゅうぶんよ



5: 名無しさん 22/07/29(金) 15:17:27 ID:imQF


焼き方で食感の差が出るからねぇ



6: 名無しさん 22/07/29(金) 15:17:38 ID:DZGt


6000円は出さな美味くないぞ



17: 名無しさん 22/07/29(金) 15:19:52 ID:eLnX


>>6
じゃあもう焼肉行くわ



21: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:12 ID:ybMT


>>17
"正解"に辿り着いたじゃん



25: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:44 ID:s78z


>>17
これ
同じ値段で焼肉食った方がうまい



7: 名無しさん 22/07/29(金) 15:17:45 ID:4Lo3


スーパーの2000円は安めの国産やろな
3000円の鰻重は中国産かもしれんが炭火で焼きたての上にタレもちゃんとしたやつやから好みやな



8: 名無しさん 22/07/29(金) 15:17:50 ID:NtDC


わい馬鹿舌、国産と中国産の違いは分からない



10: 名無しさん 22/07/29(金) 15:18:33 ID:R5Tb


大事なのはタレなw



12: 名無しさん 22/07/29(金) 15:18:45 ID:ybMT


>>10
たれw



14: 名無しさん 22/07/29(金) 15:19:34 ID:Qus7


正直焼けば貧乏舌のワイはええわ



15: 名無しさん 22/07/29(金) 15:19:50 ID:CpD8


重要なのは季節やぞ
まさか土用なんぞに踊らされとる情弱はおらんよな?



19: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:08 ID:4Lo3


>>15
どうせ養殖やしそんなかわらんやろ



20: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:09 ID:9kDk


>>15
ホンマの旬っていつなん



22: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:28 ID:CpD8


>>20
冬やで



18: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:07 ID:vPl4


希少性ゆえに値段が上がってるだけで昔の数百円で食えてた時代と味は変わらんよな



24: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:37 ID:W0kt


5000円くらいの鰻から明らかに味変わってくる



29: 名無しさん 22/07/29(金) 15:21:27 ID:NtDC


>>24
目隠しで食っても分かるんかな?ワイはわからんと思ってるが



42: 名無しさん 22/07/29(金) 15:23:24 ID:W0kt


>>29
舌触りが確実に違う
あとタレが安いやつの方が舌に刺激的だからわかると思う。



44: 名無しさん 22/07/29(金) 15:24:02 ID:NtDC


>>42
はえーすごい
高級うなぎ屋でスーパーのうなぎ出したら美味いうまいいうて食う自信ある



26: 名無しさん 22/07/29(金) 15:20:49 ID:NtDC


すき家のうな丼(1000円)で充分美味いよな



31: 名無しさん 22/07/29(金) 15:21:46 ID:tvuN


鰻は鰻屋じゃないと無理だよ
牛丼屋とかスーパーとかありえない



32: 名無しさん 22/07/29(金) 15:21:55 ID:c1BR


一品5000円の料理とかまともな感覚で食えんやろ



38: 名無しさん 22/07/29(金) 15:22:51 ID:DZGt


>>32
毎日食うわけちゃうんやから大丈夫や
年1でもええねんからええもん食え



33: 名無しさん 22/07/29(金) 15:22:16 ID:JHMS


安いうなぎ買って美味いタレをつけろ



76: 名無しさん 22/07/29(金) 15:29:26 ID:UqWs


白焼きで食ってうまいのがええうなぎや



109: 名無しさん 22/07/29(金) 15:36:24 ID:eZUS


ウナギだけ妙に旬を気にするよな
普段他の物の旬一々気にしとるか?



110: 名無しさん 22/07/29(金) 15:36:43 ID:NtDC


>>109
むしろ野菜だけ気にする



115: 名無しさん 22/07/29(金) 15:38:06 ID:tvuN


>>110
野菜も今は年中あるからな
なるべく本来の時期のもの使いたいけど



124: 名無しさん 22/07/29(金) 15:41:35 ID:NtDC


まぁ好みは置いといても野菜は旬かどうかで値段倍くらい違うやろ



125: 名無しさん 22/07/29(金) 15:41:57 ID:TBYZ


うなぎほど日本人が旬を無視する魚も居ないと思うわ
11月から12月に専門店で食うのが一番うまいのに



129: 名無しさん 22/07/29(金) 15:43:33 ID:4ADB


>>125
スーパーのウナギって全部冷凍だから旬も糞もないんや



131: 名無しさん 22/07/29(金) 15:45:13 ID:TBYZ


>>129
だから土用丑の日なんかでうなぎを食わないって話や



154: 名無しさん 22/07/29(金) 15:52:59 ID:Ho8Z


てか販促キャンペーンで脂の乗っていない鰻を売るのが「土用の丑の日」だからな
マジで鰻は冬のがうまい



160: 名無しさん 22/07/29(金) 15:59:13 ID:XDWY


>>154
マジレスすると今はほとんど養殖ウナギなんで
夏に脂がのるように計算されとる



157: 名無しさん 22/07/29(金) 15:58:07 ID:rCmr


穴子のほうが旨いことに最近気づいた



167: 名無しさん 22/07/29(金) 16:02:38 ID:eZUS


>>157
白焼きにワサビとかええよね



158: 名無しさん 22/07/29(金) 15:59:04 ID:pOzV


スーパーの固いからやーやーなの



162: 名無しさん 22/07/29(金) 16:00:08 ID:TBYZ


この時期うなぎ食べるなら
専門店なら白焼き用のうなぎ確保してるやろから専門店で白焼きがええとは思う
どうしてもタレの濃厚さに脂のノリが不足気味になる蒲焼は専門店でもスーパーでも限界があるからな



173: 名無しさん 22/07/29(金) 16:07:54 ID:7KpC


スーパーの鰻もちゃんと処理、調理すればかなり美味いで
正直5000円位で食ってた鰻とスーパーで買った1000円前後の中国産で数倍もの差がある様には思えん



161: 名無しさん 22/07/29(金) 15:59:55 ID:5yEr


ピザすらくえんワイは鰻なんてとても



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244963件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ