​​

オーパーツ、古代文明、古代生物、不思議な話が集まるスレ

オーパーツ、古代文明、古代生物、不思議な話が集まるスレ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:28:46.28 ID:37UeDFjj0
立てたぞ
今日も頑張れ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:28:46.28 ID:37UeDFjj0


立てたぞ
今日も頑張れ



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:29:52.27 ID:8d9wNbim0


海底ピラミッドの謎水晶球がどうたらこうたら

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:31:09.25 ID:37UeDFjj0


>>3なにそれ
くわすく


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:32:27.02 ID:8d9wNbim0


>>6
うろ覚えだけど
ダイバーが海底ピラミッド見つけて
中に入ったら明かりもないのにぼんやり明るくて
中央に水晶球がアンチされてた

みたいな


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:37:11.33 ID:37UeDFjj0


>>9
そんなのあるのかw


水中にピラミッドだけでもすげぇ
昔はそこまで水がきてなかったんだろ?
アトランティスとか普通にありそうだな


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:42:48.00 ID:PgHehlPFO


>>9
アンチすんの辞めてやれよ
可哀想だろ






11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:33:56.25 ID:0AvcKwFQ0


バグダット電池


バグダット電池
バグダッド電池(バグダッドでんち)とは、現在のイラク、バグダッドで製造されたとされる土器の壺である。
電池であるという意見と、そうではないとする意見が存在するが、もしこれが電池として使われたのであれば、電池が発明されたのは18世紀後半であるから、これはオーパーツ(時代錯誤遺物)と言うことができる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89%E9%9B%BB%E6%B1%A0



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:34:20.30 ID:K3jygIJb0


沖縄か鹿児島にも海底遺跡なかったっけ?
幾何学的な配置で人工的に石が並べられてる奴

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:35:55.64 ID:L/sHAE56O


>>12巨大だよな


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:36:20.97 ID:ju/iPYWs0


>>12
あれ普通に岩が割るとああなるって研究結果出てたよ


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:39:09.87 ID:37UeDFjj0


>>12
ムー大陸の名残とかきくよね







17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:40:54.20 ID:S0pmgxKY0


クフ王の3つ並んでるピラミッドはオリオン座の形と一緒
オリオン座の真ん中の3つの星の並びと一緒

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:46:25.12 ID:37UeDFjj0


>>17そうなの??
はじめてしったわ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:42:43.60 ID:0AvcKwFQ0


クフ王のビラミッドは上から見て四角形ではなく微妙に八角形になっている
そのため春分と秋分が分かる

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:51:34.43 ID:37UeDFjj0


>>20

マヤのクフルカン遺跡だかのピラミッドもそうだったよね






18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:41:48.28 ID:37UeDFjj0


プテラノドンってあの大きさだと
そのままじゃ飛べないんだよな

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:52:54.18 ID:oB/dJpU30


>>18
クマンバチも飛ぶには重すぎるらしいな


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:04:55.62 ID:PgHehlPFO


>>18
プテラノドンとかは滑空だよ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:53:48.54 ID:0AvcKwFQ0


クマ蜂は飛べるって立証されたんじゃなかったっけ?

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:00:24.27 ID:vf4WVwQO0


>>32
なんかの式を考慮してなかったらしいな


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:05:03.17 ID:0AvcKwFQ0


>>35
確かレイノルズ数を無視してたんだっけ




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:42:26.14 ID:S0pmgxKY0


最近南極にもピラミッド発見されたよな

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 19:49:04.24 ID:37UeDFjj0


>>19あれってマジなのかなそうだとしたらすごい

ピラミッドから何が見つかるんだろ
わくてか






24:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2012/10/20(土) 19:46:36.26 ID:usAd2w8D0


ロレットチャペルの螺旋階段
現代の建築技術でもなぜ壊れないのか解明されていない支柱のない螺旋階段
今でも結婚式なんかで登らせてくれるらしい





28:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2012/10/20(土) 19:51:20.10 ID:usAd2w8D0


オレゴンヴォーテックス
アメリカ、オレゴン州にある謎の現象が恒常的に確認できるミステリースポット
物体の重さが変わったり光が屈折したり様々な現象が確認できる
一部トリックアートを用いて誇張した宣伝もされアミューズメント化しているが実際解明できない現象も起き続けている





34:萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. :2012/10/20(土) 20:00:10.67 ID:usAd2w8D0


二重スリット実験



科学を追及した結果たどり着く神秘主義

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:17:01.81 ID:L/sHAE56O


>>34アンチはこれをどう考える


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:26:24.16 ID:0rgnylCg0


>>34
この動画みてサブイボ立間くりだわwwwwww
怖すぎる。観測者がいるかいないかだけで結果がかわるとかwwww
オカルトすぎるだろ


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:27:48.70 ID:L/sHAE56O


>>51神っておちゃめだよなww


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:30:04.22 ID:0rgnylCg0


>>53
神は監視しつづけてると言うことなのか・・


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:27:49.04 ID:vf4WVwQO0


>>51
俺はこれ信じてるよ
多分世の中にある運って物の正体じゃないかって思ってる




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:00:37.30 ID:S0pmgxKY0


火星にもピラミッドがある





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:03:14.86 ID:S0pmgxKY0


蜜蜂が全滅すると人類は3年しか生きられない





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:09:17.09 ID:mbse+S0/0


アトランティスは地中海のどっかの島で噴火で吹っ飛んだらしいよ
人も住んでいて周りの国と同等な文明もあった
あと伝説の金属オリハルコンは黄銅っていう研究結果も出てる
つまり五円玉は伝説の金属を惜しげもなくに使っていることになる

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:17:34.07 ID:37UeDFjj0


>>41
面白いな
アトランティスって核みたいな兵器とかあったのかな


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:27:28.14 ID:raw84MCJ0


>>41
ギリシャのサントリーニ島がアトランティスの最有力候補らしいね


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:32:09.41 ID:L/sHAE56O


>>52アトランティスどこにあったか教えてやろうかww

地形は変わったが
最初はでかかったんだよ
今のメキシコ湾から地中海まであった


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:08:45.01 ID:mbse+S0/0


>>52
やっぱこの頃のギリシア含め地中海一帯とかが一番不思議だろ
地中海を航海は前提に貿易や戦争できて
アフリカの地図つくって
蒸気機関発明して
船に火炎放射器付けて波動砲気取って汚物消毒して
毎日風呂入って
通貨つくって
陸じゃ大陸規模で貿易はじめて
民主主義はじめてたりする

一方その後のヨーロッパは
舟は隣町までしか行けないし
アフリカ知らないし
王様すら自分の名前書けないし
世紀末恐れてヨーロッパ総ウツダシノウ状態になるし
風呂に入らず疫病にかかるし
かけ算できないし
イスラム圏侵略しようと偵察行った奴がイスラム頭良すぎワロタwゆうて帰ってくるし
民は指導者という概念すら知らんし

どうしてこうなった


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:44:24.15 ID:85iFsvxg0


>>77
古代ギリシャを持ちあげたいのはわかったけど、後半部は色々間違ってるw




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:19:08.37 ID:S0pmgxKY0


エジプトの壁画に明らかにヘリ 宇宙人と思われるのが書かれている これはもう有名やな



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:22:42.98 ID:37UeDFjj0


最近マヤでも見つかって話題になったよね



エジプト壁画画像




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:49:11.25 ID:IpLSOIg+0


15億年前の金属ボルト

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:52:07.59 ID:raw84MCJ0


>>59
なんか数字みたいな模様が入ったロシアの?あれも謎だね


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:56:08.88 ID:IpLSOIg+0


>>65
模様は知らないけれど、ロシアで見つかったやつ






64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 20:51:52.83 ID:IpLSOIg+0


1.4億年前の鉄製ハンマー





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:02:57.02 ID:bLNLgcHH0


カスパー・ハウザー

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:07:52.12 ID:0rgnylCg0


>>71
これUFOに監禁されてたって話で映画取れるな
いやなんとなく思っただけ



カスパー・ハウザー
現在においても未だその正体と背景が不明なままのドイツの孤児。16歳頃に保護されるまで長期に渡り地下の牢獄に閉じ込められていたため、その性質からしばしば野生児に分類される。
発見後に教育を施されて言葉を話せるようになり自己の生い立ちを語り出すようになったが、それが明らかになる前に何者かによって殺害された。
特異なまでの鋭敏な五感を持っていたことで有名。
文献も多く、暗殺現場となったアンスバッハでは現在祭礼が二年毎に行なわれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:03:10.06 ID:uwyEiSpP0


アンティキティラの歯車


アンティキティラ島の機械(アンティキティラとうのきかい、希: Μηχανισμός των Αντικυθήρων、Mechanismós ton Antikythíron)は、天体運行を計算するために作られた古代ギリシアの歯車式機械
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%A9%9F%E6%A2%B0



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:04:31.13 ID:jq/8Y3pm0


パンスペルミア説


パンスペルミア説(パンスペルミアせつ、Panspermia)は、生命誕生に関する仮説のひとつ。
生命は宇宙に広くあまねく存在しており、地球の生命の起源は地球ではなく、他の天体で発生した微生物の芽胞が地球に到達したものであるという説。
パンスペルミア説



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:13:03.89 ID:4IM0iY8/0




これなんだよ・・・

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:32:26.90 ID:liuGD7ce0


>>80
こないだ竜っぽい巨大物体も観測されてなかったっけ
あれはこんなに動いてなかったけど




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:19:01.12 ID:bLNLgcHH0


オクロの天然原子炉


オクロの天然原子炉
オクロの天然原子炉(オクロのてんねんげんしろ)とは、ガボンのオートオゴウェ州オクロにある天然原子炉である。
天然原子炉とは、過去に自律的な核分裂反応が起こっていたことが同位体比からわかるウラン鉱床のことである。
このような現象の実例は、フランスの物理学者Francis Perrinが1972年に発見した。
天然原子炉が形成される可能性は、1956年にアーカンソー大学の助教授だった黒田和夫が予想している。
オクロで発見された条件は予想された条件に極めて近かった。
天然原子炉の知られている唯一の場所は、オクロにある3つの鉱床で、自律的な核分裂反応のあった場所が16箇所見つかっている。
20億年ほど前、数十万年にわたって、平均で100 kW相当の出力の反応が起きていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%81%AE%E5%A4%A9%E7%84%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%82%89



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:19:17.41 ID:IpLSOIg+0


26億年前の南アフリカの金属球





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:24:11.41 ID:n+D6dJ+50


ツングースカ大爆発って本当に何だったのかな

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:30:45.61 ID:IpLSOIg+0


>>90
ロシアの発表では核爆発と言ってる



ツングースカ大爆発
強烈な空振(air burst) が発生し、半径約30キロメートルにわたって森林が炎上し、約2,150平方キロメートルの範囲の樹木がなぎ倒された。
1,000キロメートル離れた家の窓ガラスも割れたという。破壊力はTNT火薬にして10-15メガトンと考えられている。
爆発によって生じたキノコ雲は数百キロメートル離れた場所からも観測できた。
イルクーツクでは、衝撃による地震が観測されたという。
爆発地点では地球表面にはほとんど存在しない元素のイリジウムが検出されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AB%E5%A4%A7%E7%88%86%E7%99%BA



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:14:09.12 ID:pzcZiKRQ0


何故か知らんが唐突に懐古厨って言葉が湧いた
案外古代ギリシャって歴史の何処かで誇張して書かれてたりして…



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:20:07.12 ID:V8A9E2yM0


古代エジプトにも最近の若いもんは…って書いてある壁画があるらしいし
懐古厨はいつの時代にもいるんだろう



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:23:27.82 ID:/LC9rjIH0


ポンペイにも色々落書きあったな
「最近の若いもんはクズ」とか「死ね○○のゲイ野郎」とか「○○可愛いヤリてえ」とか
2000年前も今のvipもあんまり変わらない




引用元:オーパーツ、古代文明、古代生物、不思議な話が集まるスレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350728926/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ