​​

正直雪崩で死ぬ意味がわからない

正直雪崩で死ぬ意味がわからない
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:46:35.24 ID:KL2g0c1D0
しょせん雪だろ?
ふっかふかの雪がぶつかってきても全然余裕だろ
かりに生き埋めになっても雪掘って行けば地面に出れると思うんだが

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:46:35.24 ID:KL2g0c1D0


しょせん雪だろ?
ふっかふかの雪がぶつかってきても全然余裕だろ
かりに生き埋めになっても雪掘って行けば地面に出れると思うんだが



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:47:23.11 ID:1CWCiGPNI


布団に埋れたら君も分かるさ



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:47:31.27 ID:dLzCFCK70


雪が重なったら重くなるんちゃう?

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:48:47.15 ID:k7EWxfDjO


>>6
なにいってんの?どんな原理なの?馬鹿なの?




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:48:15.15 ID:US5xxUUf0


掛け布団が自分に10000000枚くらい覆いかぶさってくる

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:49:00.50 ID:a+a6ZCbs0


>>8
重いって




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:48:21.26 ID:qFqcHfqE0


どこまで掘っても雪なんだよ

息が持たずに死ぬわ

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:50:31.47 ID:1F7X5tGr0


>>9
なんで酸素がないんだよ周りに


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:56:36.60 ID:IQSaMZU20


>>16
雪があるからだろ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:49:58.38 ID:nfAtaoDV0


ホワイトアウトの原作読んだら大層ヤバそうだった
全身が圧縮された雪で圧迫されて掘るってレベルじゃないし、上下の感覚すらなくなるらしいし
雪山には近づきたくない



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:50:00.71 ID:/FMmQYr90


雪崩にも種類がある
表層雪崩というやつはふっかふかの雪が崩れてくるんだが、ふっかふかってことは空気をたくさん含んでるってことだ
そんなものが大質量かつ高速で突っ込んでくると、まさに風の壁ともいえる風が吹く

正面を向いてると肺が破裂して死ぬし、うしろを向いてると吹っ飛ばされて死ぬ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:51:26.47 ID:8KlXn2EHO


1m厚の雪が1cm厚の鉄板と同じ重さだっけ?



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:51:29.54 ID:tFIr4b8F0


津波もわからんのだけど、固い岩とかにたたきつけられて死ぬの?
ただの水なら泳げるなら上に浮けばもんだいないじゃん

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:53:12.54 ID:LN5IWTed0


>>18
おまえ流れるプールの水が出てくるところに留まったことないのかよ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:53:57.50 ID:tFIr4b8F0


>>20
どうなるの?
おれおよげるよ?


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:53:31.26 ID:LQFoj+qE0


>>18
あんな流れ強いの泳げないし
瓦礫とか色々あってミキサー状態


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:54:41.53 ID:tFIr4b8F0


>>22
それだよなあ
さすがに岩とかでは死ぬわ
溺れ死ぬ奴は甘え


28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/19(金) 23:56:47.21 ID:idj2ue830


>>24
増水した川で泳いでこい


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:58:42.18 ID:tFIr4b8F0


>>28
流れに逆らわず上を目指してあとはぷかぷか浮いてりゃ楽勝だろ?
滝というか、段々になってるところとかに叩きつけられるのはない想定な

自分が溺れる容想像できる?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:00:36.41 ID:nKE21YnW0


>>32
お前海水浴場の波が高めの時には死なないように気をつけろよ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:09:24.24 ID:Nx6jeBxVO


とりあえず、>>1>>18みたいなヤツが死ぬことはわかった
むしろ釣りであってほしいわー




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:52:08.54 ID:5iJU7I8zP


>>1はネタとしても雪国ならではの苦労を説明しても理解できない雪を知らない奴はいるがな
雪は白くてきれいなまま溶けるか軽く払えば落ちると思って毎朝の雪かきの苦労をイメージできんとか。



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:53:17.41 ID:PtMbGv5N0


雪降って喜ぶ地域の奴らはこれだから…
俺なんて屋根から落ちてきた雪かぶっただけで死にかけたのに、さらに雪に覆われてめっちゃ引きずられたらそりゃ死ぬわ



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:55:18.79 ID:5ga5HbpV0


雪なんて一定の量を超えたら冷たくて多少軽い固まった砂泥なんだが



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:57:30.37 ID:+UnCz0oF0


雪だからってふっかふかだと思ってたら大間違いだぞ間抜け



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 23:58:42.00 ID:IUATTW2+i


>>1
お前がどんなにおっぱい好きでも
20人のおっぱいがのっかったら

「おいおいw3、4人ぐらいで勘弁してくれよwwww」とかなるだろう?
いくら柔らか天国でも重くて死ぬだろう?
つまりそーゆーことだ



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:00:05.57 ID:RoNiCU3W0


雪がどれだけ重いものか知らんのか
わざわざ屋根に上がって危険なとこで毎年雪かきしないと木造建築なら普通に潰れるんだからな?



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:00:39.99 ID:tB/c2EYGO


マジレスすると津波には飲み込まれた時点で終了

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:02:05.88 ID:+lmPlN3M0


>>36
岩の壁みたいなもんだよなあれ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:01:47.61 ID:M/ViO98x0


圧縮された雪はほとんど水と密度かわらないんだから



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:01:49.68 ID:XSNBI3us0


この>>1はスキーをしたことがないのか
一度コースアウトすれば雪の恐ろしさがわかるのに



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:02:04.85 ID:9o0hB54J0


じゃあ今年の冬北東北か北海道に行って屋根の下につっ立っててみろよ

あと生き埋めになったら掘り進めばいいってお前
巻き込まれた後ぐるぐる回されてどっちが上かわかるのか?
光も届かないんだぞ?

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:03:44.26 ID:WFAMpyOp0


>>39
重力もしらんのかwwwwww
一番頭に血がのぼる感覚を見極めてその逆を掘り掘りで太陽コンニチハwwwwww




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:02:51.32 ID:ubXtxZdU0


かまくら崩れて生き埋めになったことあるけど、それでも死ぬかと思ったが?

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:03:56.54 ID:5TF0F/t40


>>42
なにその俺




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:03:45.12 ID:IFsqVOjP0


5階建のビルが崩れながら突っ込んでくるぐらいヤバいって聞いた



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:04:33.82 ID:EJ89ALyc0


重圧+凍傷で死亡



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:06:48.88 ID:gq1Xw1Ft0


>>1は間違いなく雪で遊んだことがない


そして雪の恐怖を知らない



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:09:25.82 ID:f7O95IYP0


初スノボーでコース外れたとき下半身が雪に埋まったけど自力で這い上がれる気がしなかった



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:12:46.44 ID:isxiufgE0


運が悪いと雪崩が直撃した時点で即死
>人や自動車程度の高さの雪崩の衝撃圧は、およそ100kPa~200kPaです。
>これは1平方メートルに大型トラック1台分または軽自動車10台分の重さが掛かっていることに相当し、
>この圧力で住宅が吹き飛ぶこともあります。

死ななくてもその後に圧死
>1立方メートル当たりで大体新雪で150kg以上、
>だんだん根雪となって固まっていった場合は500kg以上

運良く圧死を免れても救助が遅ければ窒息死又は凍死、雪崩死亡者の殆どはこれ
>生存率は埋まってから15分以内で92%まで低下し、埋まってから35分後には30%にまで低下する(死因が窒息の場合)。
>2時間後には生存率はほぼ0%となる(死因が外傷あるいは低体温症の場合)

だとよ



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:12:55.53 ID:lxnh3HmR0


雪崩に巻き込まれた事あるよ。10年くらい前に新潟で。
正直、雪崩で体が転がって上下左右、どこも雪で
どっちが地面でどっちが空か全くわからん。
四角い空間なんかに閉じ込められるだけなら重力で分かるけど
圧縮された雪の中だとマジわからんよw

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:14:05.86 ID:RoNiCU3W0


>>62
よく助かったな




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:13:45.81 ID:9o0hB54J0


なるべく雪を集めて山作る→階段と坂作って滑り台にする→下をトンネルにしようとする→調子乗りすぎて崩壊→割とマジで脱出できない

毎年やってた

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:14:25.14 ID:NxY8aeIk0


>>66
学習しろよ…




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:15:46.71 ID:mEbKGHGn0


掘るってどこにむかって彫るの?どっち側に掘れば地上かわかるの?
そもそもあんだけ大量の雪にうもれて体動かせんの?

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:17:19.58 ID:3+f5U9eu0


>>69
掘った雪はどこに捨てるの?も追加でw


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:24:41.01 ID:WFAMpyOp0


>>69
俺のiPhone、方位磁石ついてるんだぜ


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:29:58.54 ID:NxY8aeIk0


>>76
それ方向を見るやつだから




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:16:08.85 ID:1QiH9cch0


>>1
台風の時田んぼ見に行くおじいちゃん



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:17:11.46 ID:BDHNqTCD0


北海道で屋根の雪下ろしやりな


若者の力でも簡単にゃ出れんよ



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:19:14.47 ID:B8PHmPy4O


ウォーターカッター
サンドブラスト
津波
普段はどれも害の無いものでも
勢いや質量が大きくなることで凶器と化す



75:62:2012/10/20(土) 00:20:59.63 ID:lxnh3HmR0


ちなみに俺が助かった方法はオシッコだ。
オシッコが染み落ちる方が地面。雪国のおばあちゃんの知恵袋

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 00:25:17.36 ID:B8PHmPy4O


>>75
口の中で雪溶かしてそれで確かめれば
服濡れ無いんじゃね?





引用元:正直雪崩で死ぬ意味がわからない
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350657995/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

89:名無し@まとめでぃあ2012年10月22日 16:57:09

オシッコが染み落ちる方が地面
さすが先人の知恵だな感心した
生埋めになったらこれ思い出すわ

290:名無し@まとめでぃあ2012年10月31日 13:13:38

唾液溜めて重力確かめれば良いだろ馬鹿か?

56779:名無し@まとめでぃあ2014年01月29日 18:59:19

県下スンナ

147813:名無し@まとめでぃあ2015年03月31日 23:45:23

身動きの取れない状態で窒息死は嫌すぎる

152370:名無し@まとめでぃあ2015年04月28日 11:21:40

おしっこで重力確かめてから、雪を食って脱出ニキ

186303:ななし2016年04月06日 06:19:46

いっぺんスコップで1時間くらい雪かきしたら分かるんじゃないの?重さ
津波も山の上から川泳いで下ってきたら流れの強さ感じれるんじゃない?
何事も経験、死ぬなよ? 笑

197226:芸ニューの名無し2016年09月26日 08:45:57

このすがすがしいまでの聞き分けのなさからすると釣りだろ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ