​​

老人「何か目指すものがあっても大学は卒業しろ。保険になる」←言うほど保険になるか?

引用元:老人「何か目指すものがあっても大学は卒業しろ。保険になる」←言うほど保険になるか?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662631274/


1: 名無しさん 22/09/08(木) 19:01:14 ID:AAZa


言うほど大卒って肩書いざって時の保険になるか?



2: 名無しさん 22/09/08(木) 19:02:28 ID:AAZa


大卒って肩書は新卒の就職活動限定と思うんだがどうなんだろ



3: 名無しさん 22/09/08(木) 19:03:31 ID:5Z7n


中途の高卒よりましじゃん?



4: 名無しさん 22/09/08(木) 19:03:55 ID:079b


転職活動でも必要やろ



8: 名無しさん 22/09/08(木) 19:05:12 ID:AAZa


>>3 >>4
例えば役者や芸人目指す人に
「大卒にしとけ」って絶対保険にならないと思うんだが

30代半ばで夢諦めたとしても
そこから就職活動して大卒が活きるような企業は採用無理だろ



9: 名無しさん 22/09/08(木) 19:05:43 ID:PILu


>>8
なるんやな これが
世の中中途でも「大卒以上」の仕事多いんやで



11: 名無しさん 22/09/08(木) 19:06:34 ID:AAZa


>>9
30代までフリーターしながら芸人してた人がFラン大卒でもいい企業入れるか?

それなら誰も就活苦労せんだろ



12: 名無しさん 22/09/08(木) 19:07:29 ID:zdSS


>>11
就活苦労する奴はそもそも就職しない奴や



15: 名無しさん 22/09/08(木) 19:08:34 ID:AAZa


>>12
Fランだとまともな企業入れんって言うじゃん
それなら30代までフリーターなら無理だろ



17: 名無しさん 22/09/08(木) 19:09:36 ID:PILu


>>15
だからそのお前がおもってる良い企業じゃなく
食べていくために必要な仕事ですら高卒じゃ厳しいんだよ
30歳の中途ならなおさら大卒の資格は必要になってくる



5: 名無しさん 22/09/08(木) 19:04:40 ID:zdSS


保険どころか大卒か否かで給料が違うやん
職場の高卒の先輩は13マンなのになのに今年入った大卒はきっちり18マンもらってるで



6: 名無しさん 22/09/08(木) 19:05:03 ID:PILu


大卒という学歴は選択肢が広がる
転職の時も必要 絶対卒業しといたほうがいい



7: 名無しさん 22/09/08(木) 19:05:08 ID:52eC


保険になるというか選択肢が増えるってことやろ
卒業してないと大卒で募集してる仕事には就けないんやし



20: 名無しさん 22/09/08(木) 19:10:29 ID:AhOK


取れる資格が変わる
夢破れてなんか手に職つけよって資格取ろうとしても高卒ではそもそも無理とか多い
高卒で実務何年とか必要でも大卒なら思い付いただけで資格試験受けれちゃう



25: 名無しさん 22/09/08(木) 19:12:26 ID:AAZa


>>20
資格試験の勉強するつもりならそのタイミングでついでに大学行ってもいいだろ

Fランでいいなら30代からいっても変わらん



30: 名無しさん 22/09/08(木) 19:13:33 ID:52eC


>>25
大学に行く金はどうするんや?
Fランなんて私立なんやから4年で数百万するんやで



38: 名無しさん 22/09/08(木) 19:15:56 ID:AAZa


>>30
最初から親が進学費用全額負担ならともかく、奨学金前提ならリスクの方がデカいだろ



33: 名無しさん 22/09/08(木) 19:14:30 ID:PILu


>>25
役者や芸人って大卒でもなれるやん
大学通いながら養成所も通ってる奴いくらでもおるやん
大学行けるなら行ったほうがええやん




24: 名無しさん 22/09/08(木) 19:12:05 ID:aAf6


夢も希望も特になくてなんとなく就職率が良いからって機電学部に進学してなんとなく院進してなんとなく就活したら大手メーカーに行けたワイ



44: 名無しさん 22/09/08(木) 19:16:45 ID:RTcx


>>24
文系だとかなり苦労してそう



47: 名無しさん 22/09/08(木) 19:17:12 ID:aAf6


>>44
間違いない



29: 名無しさん 22/09/08(木) 19:13:23 ID:zdSS


保険だっつってんのになんでまともな企業行こうとしてんねん



32: 名無しさん 22/09/08(木) 19:14:24 ID:AAZa


>>29
ブラックでいいなら高卒でも選ばなきゃ仕事あるだろ

大卒ならではの仕事となると結局フリーター歴長いと無理だろ



73: 名無しさん 22/09/08(木) 19:24:48 ID:pHlP


>>32
ねーよ



34: 名無しさん 22/09/08(木) 19:14:50 ID:52eC


>>29
本気で目指しても大手行けない奴は山ほどおるのに、保険で行けるわけないよな



36: 名無しさん 22/09/08(木) 19:15:00 ID:OB7d


これなんか大卒でいながら大した職に就けなかった奴らの僻みだと思ってる
底辺職でもホワイト企業って割とある
大卒が避けてるだけで肉体労働でも序列で年々給料上がる職なんていくらでもあるし
高卒の中途でも入れる

大卒の価値を下げたくないとか足を引っ張りたい無能が呪いみたいに言い続けてるだけじゃないん?

社会に出たら仕事できない大卒、低学歴の上司に文句言ってる大卒、一生出世できそうにない大卒、いくらでもいる



37: 名無しさん 22/09/08(木) 19:15:08 ID:yGEw


大学行くって別に学歴のためだけじゃなく知識や知見を広めるためでもあるやろ
あと活躍しなかったプロ野球選手の引退後も大卒だと経理とかの道があるけど、高卒だとないみたいな話はあるで



40: 名無しさん 22/09/08(木) 19:16:06 ID:EIIu


>>37
社会人野球が一番良さそう



42: 名無しさん 22/09/08(木) 19:16:15 ID:OB7d


>>37
そういうことは大学じゃなく専門的な機関で集中して安価で学べるようにしたらいいと思う
大学多すぎんねん



45: 名無しさん 22/09/08(木) 19:16:53 ID:yGEw


>>42
まぁそれはそうやけど、現在はそうなってないんやから大学行けは間違いではない



41: 名無しさん 22/09/08(木) 19:16:09 ID:PILu


芸人や役者の道が絶たれた時に大卒ならまだ就職口はあるよ
こういうシンプルな話やん



52: 名無しさん 22/09/08(木) 19:17:45 ID:SJCK


大学卒業すれば年収400万円に到達するの余裕って考えたら結構ええと思うわ



57: 名無しさん 22/09/08(木) 19:20:13 ID:oafg


高卒で働く気マンマンやったけど大学行って正解やったわ



59: 名無しさん 22/09/08(木) 19:20:43 ID:AAZa


仮に譲っても18で大学進学するなら全額親が出す家庭限定だろ
奨学金進学なら卒業後返済しながらフリーターしつつ役者や芸人するって無駄な枷にしかならん



63: 名無しさん 22/09/08(木) 19:22:29 ID:AhOK


>>59
大学の意味ってそもそもイッチの話やないんか?
大卒やのに大卒の意味ない役者とかどうやねんって批判してる話?



80: 名無しさん 22/09/08(木) 19:25:35 ID:AAZa


>>63
別に大卒芸能人の批判じゃないぞ
中には勉学に興味あった人とか見識広める目的もあるだろうしそう言うのは自由や

ただ保険でいざという時ってズレテルだろって意見



94: 名無しさん 22/09/08(木) 19:28:23 ID:AhOK


>>80
ワイは毒親のせいで受かってた大学行けなくなって就職したけど、
ほんまにやりたい仕事は大卒資格が必要なんや
せやから邪魔するやつがいないなら、安い地方の公立でも行けば?って思う



66: 名無しさん 22/09/08(木) 19:23:02 ID:2WxW


そもそも大卒がやる仕事ってなんや



72: 名無しさん 22/09/08(木) 19:24:40 ID:SCnz


>>66
大手総合職社員



79: 名無しさん 22/09/08(木) 19:25:20 ID:2WxW


>>72
それほんの一握りのエリートしか無理やん



82: 名無しさん 22/09/08(木) 19:25:52 ID:SCnz


>>79
国立理系だとザラやぞ
Fラン私文は知らん



69: 名無しさん 22/09/08(木) 19:23:59 ID:52eC


そもそも最近売れとる芸人大卒多いやん



85: 名無しさん 22/09/08(木) 19:26:10 ID:yGEw


学校に行く暇がないくらいその道の勉強やら稽古に励んでるなら学校に行かないという選択肢もあるかもしれん
ただそんな奴ってほとんどおらんわけで
だったら残りの時間で学校行っておけというのは正しいのでは?



92: 名無しさん 22/09/08(木) 19:28:14 ID:kZsk


>>85
何もしたい事が無いなら事業でもやらせるべきやろ



95: 名無しさん 22/09/08(木) 19:29:09 ID:AAZa


>>85
経済負担無いなら行くのわかるが奨学金返済で無駄に時間とられるならいかないほうがいいだろ

リアルに保険に貯金の大半つぎ込むレベルのアホだろそれ



99: 名無しさん 22/09/08(木) 19:31:44 ID:z5ph


>>95
演劇なり芸能なりの名門学科サークルはいればその方面の情報やコネが得られるってメリットがあるやろ



101: 名無しさん 22/09/08(木) 19:32:38 ID:kZsk


>>99
それは論点ちゃうやろ
そんな大学行っても保険にならないやん

保険になるような大学に行っておけって話やろ



103: 名無しさん 22/09/08(木) 19:34:15 ID:z5ph


>>101
そう?
早稲田明治や日芸あたり卒業しとけば世間はどうしょうもないアホとは思わんやろ



107: 名無しさん 22/09/08(木) 19:36:11 ID:AAZa


>>103
早稲田は内部進学ならともかく外様には厳しいだろ

外様からのサークル入りでも相当に扱い悪そうだが



112: 名無しさん 22/09/08(木) 19:38:08 ID:yGEw


>>107
早稲田は外様に厳しくはないで
厳しいのは慶應や



93: 名無しさん 22/09/08(木) 19:28:14 ID:kDqx


でもお前ら何か目標があって大学出たりしてないんやろ?
なんとなくみんな行ってるからで大学行ったやつの方が圧倒的に多い



124: 名無しさん 22/09/08(木) 19:49:02 ID:52eC


そもそも大卒が最強のカードなんて言ってないしな
あればより選択肢が広がるから保険になるってだけやから
もっというなら教員免許とかのが最強の保険になるな



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244980件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ