1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:31:56.65 ID:/qB8Q4t60
ニートのコミュ力0なんだけど
いける?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:31:56.65 ID:/qB8Q4t60
ニートのコミュ力0なんだけど
いける?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:32:57.24 ID:lGD3ZTk80
親父がぼけてきたころに名乗り出れば?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:33:41.19 ID:/qB8Q4t60
親父ぼけというより精神的に病んできてる
今ならいけるかな?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:35:07.71 ID:lGD3ZTk80
いけるいける
もらったらばらばらにして売っちまえ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:36:16.28 ID:/qB8Q4t60
え、売る?売ったら儲かるの?
小さい建設会社です
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:38:49.53 ID:lGD3ZTk80
>>6
お前に会社運営とか出来るわけないだろ?
頑固なおっさんに指示出したりできないだろ?
|
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:40:34.14 ID:/qB8Q4t60
>>12
親父一応まだ現役だから
最初は下っ端からやらせてくれるって
まずは体力をつけろって
|
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:43:12.19 ID:aXt5Lmg00
>>16
働かせてくれるのか。
だったらニートじゃなくなるな
|
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:36:47.53 ID:XuJKwwcY0
俺が親父だったら継がせないけどな
従業員一家路頭に迷わせる気か?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:37:46.22 ID:PT+0DDP00
俺が親ならもっと会社の為になる奴に譲りたいな
社員として働いてた息子ならまだしも、ニートじゃ使い物にならんだろ
それが精神的に病んでる理由かもしれないが・・・・
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:38:24.86 ID:/qB8Q4t60
いや、俺中卒でニートだし
親父も中卒だしさ
だったら俺頑張ったらつげるかなって
親父58歳で、俺17歳
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:41:07.59 ID:9MAoKniV0
>>10
今月一番の親不孝者
|
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:40:32.70 ID:gZ0zbIJK0
株さえ握って離さなければ無敵
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:40:48.08 ID:S687KuwmO
無理だろ
アホな二代目が会社潰すのはよくあることだ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:41:43.10 ID:PT+0DDP00
頑張る気があるなら目の前に就職口があるのにニートなんてしてないだろ
父親に断られてニートしてるんなら既に絶望的だしな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:42:18.40 ID:aXt5Lmg00
親父から>>1へ継がせたいという話が出てこない限り無理だな。
そもそも、なんで高校さえ行こうとしなかったんだ?
会社継ぎたいならせめて高校くらい行くだろ。
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:42:19.70 ID:j0QGT6nL0
下っぱから積み上げて行けば可能性はある
いきなり経営は不可能
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:43:10.84 ID:/qB8Q4t60
あ、さっき、不景気な中新しい仕事が見つかったって喜んでたよ
もう潰れそうなんだって、親父の会社。だから病んでるらしい
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:44:27.02 ID:LcSIvyht0
で、>>1は会社の仕事に責任を持ち、
従業員達の生活を支えていくことは出来るのか?
もしくは、それをしていく覚悟はあるのか?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:46:36.89 ID:/qB8Q4t60
会社っていっても不景気だからほとんどの人がやめちゃって
今は3人しか残ってないんだよ
殆ど親父とカーチャンがやってる状態
昔とは違って入札?とか人間関係とかが難しくなってきて
親父は睡眠薬飲みながらカーチャンに
やめたいやめたいって泣きついてるらしい
なんか俺も泣けてきた
なんて声かけてやればいい?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:49:08.08 ID:LcSIvyht0
>>27
あったなー、一般競争入札とか指名競争入札とかやって奴か
|
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:52:43.66 ID:/qB8Q4t60
>>31 >>33
よくわからんがありがとう
親父がこのまま会社引っ張っていくのは無理っぽい?
|
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:54:19.15 ID:anod9hZX0
>>37
オヤジだけじゃあ無理だな
>>1がPC技術(ネットできればいいだけなんだけど)
でカバーは出来る。だからお前がつぐか継がないかだけだわ
|
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:56:15.33 ID:/qB8Q4t60
>>40
まじか、俺でもカバーできるのか
やっていけるならぜひ継ぎたい
|
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:57:50.44 ID:anod9hZX0
>>42
それじゃあオヤジ説得頑張るしかないな。
入札とかPC関連は任せてぐらいにいって、
オヤジと話してみるのがいいよ
|
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:00:10.22 ID:/qB8Q4t60
>>44
一回話してみるよ
病んでる所に下手に逆鱗触れたら怖くて
ずっと話してなかったんだ
|
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:01:44.62 ID:LcSIvyht0
>>47
Computer Aided Design(コンピュータ支援設計)
小さい建築会社で必要かどうかは知らんけど。
|
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:05:33.04 ID:/qB8Q4t60
>>49
難しそうな構図とか印刷してるのは見たけど
それじゃあ補えんのかな
|
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:06:37.02 ID:anod9hZX0
>>57
>>1も腹くくってるみたいだし、
会社立ち直るんじゃね?今日は早めにねて
オヤジと沢山会話したほうが良い
|
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:09:43.83 ID:/qB8Q4t60
>>58
うん
ニートがどこまでできるかわからんけど
行ける限りがんばるわ、ありがとう
|
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:11:58.00 ID:LcSIvyht0
>>63
17なら付くだろ、ニートするなら今の内に働いて鍛えろ。
学歴が無いなら実務経験を積むんだな、最悪親父さんの会社が潰れても、
即戦力で他社に就職できるかもしれんし。
|
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:15:09.03 ID:/qB8Q4t60
>>65
実務経験かぁ、頑張るよ
親父の努力の結晶、潰したくないしな
あと、俺女なんだけど、別に関係ないよな体力つければいいし
|
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:16:28.11 ID:LcSIvyht0
>>67
女でも居るだろ、最近は。
|
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:18:39.99 ID:/qB8Q4t60
>>69
そうか、安心したわ
|
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:20:34.41 ID:aXt5Lmg00
>>67
どんな庭を造るのかちょっと気になるな。
庭園の建設や補修ができるクラスなら、
いいところから仕事採れるかもしれない
|
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:22:21.13 ID:/qB8Q4t60
>>73
一応うちの家も庭も全部親父が作ったよ
それじゃ無理かな
|
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:29:10.68 ID:aXt5Lmg00
>>76
一軒家の庭レベルだと、そこまで大きい仕事にならないかもしれないけど、
地道に営業つづければ、そこそこ客はつくかもしれない。
考えてたのは、
旧家の庭園や、公園の仕事取れれば結構なお金になるだろうな、ということ。
|
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:35:56.01 ID:/qB8Q4t60
>>81
土砂崩れ防ぐのとかは結構やってたと思う
あと一回だけダムの工事をやってたってのも聞きました
|
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:02:28.21 ID:anod9hZX0
>>47
専門行ってる暇ねーよ
いってる間に会社つぶれるだろ
とりあえず会社の雑務関連を覚えたほうがいい
|
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:05:33.04 ID:/qB8Q4t60
>>51
まじか
もう親父寝てるから明日は無理だけど
明後日教えてもらえるか訊いてみる
|
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:46:48.30 ID:LcSIvyht0
ちなみにだな、部下の給料が払えない時は
まず役員の給料からカットされてだな。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:48:17.54 ID:anod9hZX0
>>1はパソコン使えるから
オヤジと一緒に会社を立て直せ
今は入札はPCでするからな
お前の腕の見せ所だ
親孝行だな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:49:54.58 ID:/qB8Q4t60
>>29
なるほど、俺が入札して親父が力仕事するわけか
|
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:51:36.68 ID:LcSIvyht0
>>34
いや、入札するにも金とか考えろよ
仕事取れても赤字だったら意味がない。
|
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:56:15.33 ID:/qB8Q4t60
>>36
そこんところは勉強していくことにする
建設ってPCでやれること他にもあるかな?
|
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:56:02.10 ID:LcSIvyht0
入札なら会計とか覚えんといかんし、
どうせPC使うならCADとかじゃね?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:00:10.22 ID:/qB8Q4t60
>>41
CAD、なんじゃそりゃ
専門とか行かないと駄目っぽい?
|
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 19:59:14.58 ID:anod9hZX0
まずは家族と沢山会話しろ
問題共有しろ
俺のうちは出来てないけど
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:01:54.84 ID:/qB8Q4t60
>>46
俺もできてねええええ
|
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:00:28.90 ID:LcSIvyht0
入札って、結構覚える単語あるんだけどな、
入札の方法だけでも何通りかあるし。
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:01:54.84 ID:/qB8Q4t60
>>48
まじか
カーチャンはルーレット性がどうのって言ってた
|
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:03:57.35 ID:LcSIvyht0
一般競争入札
指名競争入札
公募型プロポーザル
随意契約
とかとか、それぞれどんなんだか詳細は忘れたが。
無理な仕事を安く引き受けて、やっぱ出来ませんでしただと
違約金とかも発生するんじゃね?
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:07:18.17 ID:7NTSrGw30
>>55
そういう所は結局他へ下請けに回す
やる前から赤字になることが分かってる工事を仕方なく受けるハメになる
|
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:08:18.08 ID:/qB8Q4t60
>>55
親父の会社がどんくらいの仕事引き受けられるのか
それ把握しておくよ
|
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:08:26.15 ID:MeUcpa9p0
小さな建設会社って工事の種類は?
土木?建築一式?大工?左官?とび?石?屋根?電気?管?タイル?鋼?鉄筋?
舗装?しゅんせつ?板金?ガラス?塗装?防水?内装?機械器具?熱絶縁?電気通信?
造園?さく井?建具?水道?消防?清掃?
どれだよ。とりあえず、教えろ。話はそれからだ。
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:15:09.03 ID:/qB8Q4t60
>>62
土砂崩れ防ぐためにタイル?みたいなのいっぱい詰めたり
あと庭作ったり、そんくらいしか教えてもらってない
建築?かな?
|
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:20:20.87 ID:lGD3ZTk80
女なら別の手段も使えそうだよな
出来る男を引っ張り込むとか
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:22:21.13 ID:/qB8Q4t60
>>72
会社ついでくれるような人と結婚してくれたら嬉しいって
小さい頃からよく言われてたな
|
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:21:14.81 ID:MeUcpa9p0
許可もらってるのは、土木、タイル、造園っぽいな。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:24:26.42 ID:/qB8Q4t60
>>74
よく覚えてないが、儲かってた頃はでかい仕事やらせてもらってたって
嬉しそうに話してたよカーチャンが
|
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:26:31.01 ID:DA0utvmu0
>>78
公共事業じゃなく企業や個人や自治体からの仕事でしょ?
|
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:28:21.17 ID:/qB8Q4t60
>>79
多分
|
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:29:28.36 ID:MeUcpa9p0
ちなみに、俺の会社の決算
ちなみに土木一式、建築一式まぁ色々許可もらってる会社な
売上高合計 80億ぐらい
経常利益 5000万円ぐらい
営業CF -1億5000万ぐらい
利益剰余金 9億ぐらい
これを見てわかる通りに売上高80億なのに、利益5000万だ。わかるか?
失敗すりゃ、すぐにでも終わりってこった。
建築業界を甘く見ないでいただきたい。
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:33:30.78 ID:hl6/N7YM0
>>82
資材の業者変えろよ
|
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:35:51.69 ID:MeUcpa9p0
>>85
おい痛いところつくなやw
|
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:34:34.95 ID:7NTSrGw30
>>82
今の時代にその数字は立派だな
キャッシュフローはあれだが
|
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:35:56.01 ID:/qB8Q4t60
>>82
すみません、、俺にできるのは入札やPCの知識つけることからでしょうか
|
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:31:08.41 ID:6TDlP/6b0
下積みやって親父つげる頃になるまで持ちこたえれるかというと…
今のうちに何かしらテコ入れなあきませんで
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:32:27.16 ID:MeUcpa9p0
だが、>>1には頑張っていただきたい。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:37:06.60 ID:/qB8Q4t60
>>84
頑張りますありがとう
|
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:37:22.97 ID:LcSIvyht0
何より先に
まず、親父さんと話をする所なんだろうけどな
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:41:28.03 ID:/qB8Q4t60
>>90
一度、親父禿げましてみます
甘く見んなァ!って殴られそうだけど
|
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:38:38.34 ID:JQdj9FZM0
場所はどこ?
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:41:28.03 ID:/qB8Q4t60
>>92
徳島です
|
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:41:35.05 ID:LcSIvyht0
とりあえず、手のひらを写真で撮ってうp
できれば、腕もうつるようにして
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:48:28.30 ID:/qB8Q4t60
>>96
携帯持ってないので、うpはできないごめんなさい
腹筋は毎日やってます
|
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:51:29.99 ID:aXt5Lmg00
>>100
庭の工事ができるなら、
家の新築、改築しているところにねじ込んでいく。
あとは広いお屋敷探して、飛び込み営業。
|
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:52:51.90 ID:LcSIvyht0
>>104
今って、飛び込みで取れるのか?
|
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:07:06.13 ID:aXt5Lmg00
>>106
いきなり仕事は取れないだろうけど、
会社の規模考えたら、地道に名前売るのが堅実かな、と思って。
|
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:57:45.75 ID:/qB8Q4t60
>>104
やはりコミュニケーションスキルなるものが
必然となるわけですね頑張ります
|
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:58:59.07 ID:JQdj9FZM0
>>109
スキルってほど簡単に養えないと思うよ
|
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:06:50.81 ID:/qB8Q4t60
>>110
修行してきます
|
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:07:06.13 ID:aXt5Lmg00
>>109
必要だろうけど、コミュニケーションスキルとかあまり固いこと考えない方がいいよ。
|
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:01:30.97 ID:MeUcpa9p0
>>100
そうだねぇ・・・17歳って出来る範囲限られるからなぁ。
今従業員が3人しかいないんじゃ、間違いなく昔は元請け業者だったかもしれないけど、
今は下請け業者になってるのね。
あと、多分営業活動出てるのは、親父(社長)さんだけだから営業活動も活動する資金もないわけだ。
君がやれる営業活動で言うと、造園関係、土木関係の元請け業者を探す。
部長以上クラスを特定する。
部長クラスの行動パターンを把握する。
いきつけの店があるとか、どこかに頻繁に出入りしてるとか調査する。
そういう店があるのであれば、働く。もしくは、そこに頻繁に自分の出入りし
コンタクトをとり、仲良くする。
超絶仲良くなったら、後は仕事の話でも持ちかけてみ。
17歳?18歳?の女の子には、こんなもんが良いかもしれん。
|
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:06:50.81 ID:/qB8Q4t60
>>112
なるほど
いきつけの店の店長(従業員)と喧嘩して首にさせたって言ってたなあ…
そこくらい把握してないんですが
|
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:44:43.09 ID:MeUcpa9p0
ダム工事受注できたぐらいなんだから、以前は勢いがあった会社ってのはわかった。
そこから立て直すのは、かなりの労力と運が必要になってくるなぁ・・・
入札の知識とかPCとかより営業活動に専念したほうが良いと思うよ
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:48:22.35 ID:DA0utvmu0
むしろ建設業界自体がオワコン
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:49:24.87 ID:/qB8Q4t60
>>99
よく聞くよ
|
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:48:55.16 ID:DCHcML4c0
下請けの土建なんて使い捨てだかんね
形だけ土建業に偽装してそこらでゴミクズ探してきて日雇い派遣みたいに送り込んで上前はねるのが一番マシ
発注側が低い金額提示してもそれより安くゴミ使えばいいから保障なしで
そして恐ろしいことにそれで働く奴がゴロゴロいるのが現在日本、福島のようにな
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:51:27.79 ID:/qB8Q4t60
>>101
ひいぃいいい
|
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 20:59:31.22 ID:JQdj9FZM0
業界が閉鎖的だから慣行を親父から教えてもらった方がいいかと思う
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:06:50.81 ID:/qB8Q4t60
>>111
氷河期だって聞いてます
明日帰ってきたら教えてもらってみる
|
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:08:56.58 ID:LcSIvyht0
とりあえず、ニートしているなら
バイトでもしてみたら?
外の空気も知らないのは・・。
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:12:02.40 ID:/qB8Q4t60
>>116
病院の清掃員募集してたから
面接受けようか迷ってたんだ
落ち着くまで行ってみようかな
|
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:19:25.81 ID:aXt5Lmg00
>>117
清掃員よりは接客や事務補助のバイト探したほうがいいかと思う。
ただの清掃じゃその後の仕事にいかしにくい
|
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/21(日) 21:25:26.55 ID:MeUcpa9p0
また立て直すなら、人の5倍は努力しなよ。
もし、受注できた仕事が軽微な工事ぐらいだったら問題ないけど、立て直しができて
大きな仕事受注できたら、指定建築業の部類に入るから
君もこの先資格をとらなければならなくなる。
1級建築施工管理技士とか1級土木施工管理技士とかね。
まぁそれぐらい先を見据えて大きな目標見つけてそれに向かって頑張ってください。
では、同じ建築に関わる人間からのマジレス投下でした。
引用元:親父の会社つぎたいんだけど
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350815516/
★オススメ記事
最新ニュース
- 関連記事
-
- 親父の会社つぎたいんだけどニートのコミュ力0でもいける?