​​

【悲報】ワイ、鰻屋で馬鹿にされる

引用元:【悲報】ワイ、鰻屋で馬鹿にされる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664176041/


1: 名無しさん 22/09/26(月) 16:07:21 ID:p5Xw


同僚「鰻重人数分と、うざく」
ワイ「うざくって何や?」
同僚「お前うざく知らねぇの?!!どんだけ無知なんだよ〇ねよ馬鹿!!」


いくらなんでも言い過ぎでは?
大して旨くねぇし



4: 名無しさん 22/09/26(月) 16:07:53 ID:7JCB


イッチが悪いかと思ったら同僚が悪かった



9: 名無しさん 22/09/26(月) 16:09:16 ID:BYdG


ボロクソ言われてて草



12: 名無しさん 22/09/26(月) 16:09:41 ID:jBhL


イッチも別のことでマウント取り返してやれ



7: 名無しさん 22/09/26(月) 16:08:49 ID:p5Xw


そんな常識レベルの料理なんかこれ?
ワイ今まで生きてて一度も聞いたことないんやが



14: 名無しさん 22/09/26(月) 16:09:42 ID:jwls


>>7
うなぎ屋行く人なら誰でも知ってるレベルではあると思う



10: 名無しさん 22/09/26(月) 16:09:30 ID:7JCB


まあ鰻屋いかんかったら特に見る機会ないやろうししゃーないけど同僚の言い方からするに知らんことめちゃありそうやなイッチ



17: 名無しさん 22/09/26(月) 16:10:28 ID:p5Xw


>>10
鰻屋とか人生で5回くらいしかいったことないから…



13: 名無しさん 22/09/26(月) 16:09:42 ID:IJOK


ワイも初めて知った



15: 名無しさん 22/09/26(月) 16:09:49 ID:fT4y


〇ねよバカとか酷すぎて草



24: 名無しさん 22/09/26(月) 16:11:58 ID:aQ4q


鰻屋たまに行くけど知らんな



25: 名無しさん 22/09/26(月) 16:12:10 ID:ZU0H


関西のものって出てきた



27: 名無しさん 22/09/26(月) 16:12:32 ID:p5Xw


そもそも若者で定期的に鰻屋いくレベルの人間てそんなおらんやろ……



29: 名無しさん 22/09/26(月) 16:13:03 ID:jwls


>>27
ワイは月1で行ってた



30: 名無しさん 22/09/26(月) 16:13:13 ID:Xqbv


過去にこういう事あった?
溜まりに溜まってキレた可能性が?



34: 名無しさん 22/09/26(月) 16:13:57 ID:p5Xw


>>30
無かったからワイも驚いたんや
ちなみに一緒にいた他の同僚も驚いてた



41: 名無しさん 22/09/26(月) 16:14:58 ID:Xqbv


>>34
うーんこれは同僚がヤバい?



33: 名無しさん 22/09/26(月) 16:13:41 ID:aQ4q


調べたら三重県の郷土料理とか出てきたぞ
北海道のワイが行ったことある鰻屋では見たことも無いわ



39: 名無しさん 22/09/26(月) 16:14:35 ID:p5Xw


>>33
そうよな?!
ワイも地元北海道やけど見たこと無かったもん



42: 名無しさん 22/09/26(月) 16:15:10 ID:dK6B


普段から消えろとか帰れとか言われてそう



54: 名無しさん 22/09/26(月) 16:18:11 ID:p5Xw


>>42
言われてないで

しかもこれでそのうざくとやらが旨いなら多少の溜飲を下がるものの全然うまくなくて更にテンション下がったわ
なんでこんなもんの為に罵倒されなアカンねんて



58: 名無しさん 22/09/26(月) 16:19:30 ID:JQHp


>>54
親御さんがちゃんとイッチにいろんなもの食べさせてくれる人なら成人するまでには知ってたかもね
親の顔が見たい



60: 名無しさん 22/09/26(月) 16:20:27 ID:p5Xw


>>58
実家にいたときは鰻は出前でとる事多かったんや
鰻自体はまぁまぁたべてるわ



49: 名無しさん 22/09/26(月) 16:16:37 ID:HHVH


うざくってホントになんや



55: 名無しさん 22/09/26(月) 16:18:13 ID:JQHp


>>49
うなぎの酢の物
鰻酢と書いてうざく



63: 名無しさん 22/09/26(月) 16:22:31 ID:h3sH


そのくらいで〇ねとか言う同僚があたおかやけどうざく知らんレベルやといろいろ心配やね



65: 名無しさん 22/09/26(月) 16:23:46 ID:p5Xw


>>63
ワイは極めて常識人やけど
うざく知ってるやつとかそんな多数派でもないだろ



66: 名無しさん 22/09/26(月) 16:23:49 ID:PSwf


ワイもウザク初めて知ったわ
何度も食ってけど気にもしたこと無い



75: 名無しさん 22/09/26(月) 16:26:37 ID:JMQi


その同僚は何者なんや



76: 名無しさん 22/09/26(月) 16:27:17 ID:ZU0H


誰もルルーシュの話しないあたり時代の流れを感じるわね



85: 名無しさん 22/09/26(月) 16:35:34 ID:ZL3S


同僚に〇ねよ馬鹿とか言える会社フレンドリーすぎやろ



90: 名無しさん 22/09/26(月) 16:37:28 ID:ZU0H


論点は“うざくを知らなかったとしてここまでいう必要があるか”ってところじゃないのか



127: 名無しさん 22/09/26(月) 17:03:26 ID:s6pf


それでうざくって美味いの?



130: 名無しさん 22/09/26(月) 17:05:48 ID:p5Xw


>>127
まずい
というかここまでうざくの味に関して一人も擁護する奴がおらん時点でお察しや



139: 名無しさん 22/09/26(月) 17:11:26 ID:p5Xw


うまきは美味しかったけど
値段も考えたらわざわざ頼むほどのものじゃないとは思った



141: 名無しさん 22/09/26(月) 17:13:53 ID:ZL3S


>>139
それいうたらもううな重じたいが高いからなあ
あの値段でも食いたいってほど鰻好きな人だけが食えばええんよ



142: 名無しさん 22/09/26(月) 17:14:17 ID:p5Xw


この際だから聞いとくけど
鰻屋のツマミってうざくとうまきと骨せんべい以外になんかあるんか?
もう無知扱いは勘弁や



143: 名無しさん 22/09/26(月) 17:14:58 ID:s6pf


>>142
肝吸いと肝焼きぐらいか



144: 名無しさん 22/09/26(月) 17:16:04 ID:p5Xw


>>143
肝吸いはなんかホッとする
肝むにゅむにゅ食べるの好き
肝焼きは食うたことないわ



154: 名無しさん 22/09/26(月) 17:28:00 ID:vrpT


>>144
キモ焼は苦くて美味いよ
ビールにも合うで



145: 名無しさん 22/09/26(月) 17:16:10 ID:ZL3S


>>142
メニュー見ればええんよ
それぞれすきなもん頼めもしないようなメンツで鰻屋行くのがそもそもアカンと思うわ



147: 名無しさん 22/09/26(月) 17:18:46 ID:Qh0e


鰻屋だからって別に鰻縛りしなくてええやろ
刺盛りとか天ぷらでも頼んどけばええ



148: 名無しさん 22/09/26(月) 17:19:48 ID:p5Xw


>>147
ワイはお新香頼む



5: 名無しさん 22/09/26(月) 16:08:40 ID:uCxq


こんな言われたら泣いちゃう



【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」

【画像】JC「えっちパーティーの始まりだよ❤」どれ選ぶ?wwwwwww

【朗報】ワイ、元カノのハメ撮りで抜くwwwwww

【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)

【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)

【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

244072:名無し@まとめでぃあ2022年09月30日 20:42:01

うざくはうなぎの良さかき消してる気がするわ

244073:名無し@まとめでぃあ2022年09月30日 22:01:21

複数の鰻屋に年数回行ってるけどはじめて聞いたわw

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245458件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ