​​

江戸時代に住みたいとか言ってる奴アホやろ

引用元:江戸時代に住みたいとか言ってる奴アホやろ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664809672/


1: 名無しさん 22/10/04(火) 00:07:52 ID:WXdN


ウォシュレットもない生活とか無理やわ



2: 名無しさん 22/10/04(火) 00:08:21 ID:cFc6


現代しか絶対に嫌やわ



3: 名無しさん 22/10/04(火) 00:08:22 ID:WXdN


歯磨きもないしスマホも使えんから夜どうするんや



4: 名無しさん 22/10/04(火) 00:08:33 ID:xGvH


>>3
そりゃもう///



5: 名無しさん 22/10/04(火) 00:09:03 ID:WXdN


寝れなくて外ブラブラしてたらガチで殺される可能性あるし



68: 名無しさん 22/10/04(火) 00:20:55 ID:GzSi


>>5
夜になったらブロックごとの木戸が閉まってまうから
ぶらぶら外も歩けんで



6: 名無しさん 22/10/04(火) 00:09:34 ID:7C0S


帝王切開無い時代とかwww
自分の女房が出産で死ぬとか地獄やろ



7: 名無しさん 22/10/04(火) 00:09:54 ID:pYhL


歯磨きは一応あるぞ



9: 名無しさん 22/10/04(火) 00:10:31 ID:WXdN


>>7
歯磨き粉ないと無理や



12: 名無しさん 22/10/04(火) 00:10:58 ID:pYhL


>>9
当時やったらキメの細かい砂やな



10: 名無しさん 22/10/04(火) 00:10:34 ID:WQRD


飯は今よりマズいやろな



13: 名無しさん 22/10/04(火) 00:11:11 ID:7C0S


>>10
おかゆとたくあん
以上



14: 名無しさん 22/10/04(火) 00:11:17 ID:S9J9


>>10
美味い不味い以前に保存がねぇ……



15: 名無しさん 22/10/04(火) 00:11:23 ID:u53L


マジで江戸時代のいいところが着物切れるくらいしか思い浮かばない



17: 名無しさん 22/10/04(火) 00:11:53 ID:S9J9


>>15
歴史家からしたら旨味はあるんやろうけどな



24: 名無しさん 22/10/04(火) 00:13:00 ID:u53L


>>17
割と近代だし
江戸時代行くぐらいなら卑弥呼に会いに行くわ



31: 名無しさん 22/10/04(火) 00:13:54 ID:S9J9


>>24
学ぶ前になんか色々ありそう



18: 名無しさん 22/10/04(火) 00:12:07 ID:YSIA


精神的なストレスは少なそうやが



22: 名無しさん 22/10/04(火) 00:12:39 ID:vG42


>>18
いや多いやろ
村社会やしワイら農民は肉体労働やし



25: 名無しさん 22/10/04(火) 00:13:03 ID:pYhL


>>22
長屋なら長屋で近所づきあい密やしな



19: 名無しさん 22/10/04(火) 00:12:08 ID:WPvT


一週間生活体験みたいなのはしてみたい



21: 名無しさん 22/10/04(火) 00:12:28 ID:WXdN


何かしたら侍に理不尽に殺されるリスクもあるんやで



70: 名無しさん 22/10/04(火) 00:21:15 ID:59Qj


>>21
まあ殺した侍の方がリスクでかいんだけどな
切り捨て御免なんて創作の中だけで実際には速攻でお家取り潰しやから



41: 名無しさん 22/10/04(火) 00:15:58 ID:Mz3c


隣家で火事が起きたら絶体絶命なのがね
現代もそうとは言え



46: 名無しさん 22/10/04(火) 00:16:36 ID:7C0S


のみ、シラミ湧き放題やね



52: 名無しさん 22/10/04(火) 00:17:32 ID:YQgl


夜は真っ暗
スマホなし
風呂は他人と入る
風呂はそもそも週一
冷蔵庫なし
手軽に聴ける音楽なし
手軽な交通手段なし
重労働
病院なし
福利厚生なし
エアコンも扇風機もなし
家は長屋で音は筒抜け
トイレは共同ぼっとん便所
近所付き合い必須
井戸水は順番制
町内会的なのに所属し見廻りやボランティアの義務あり
おかず少ない塩気少ない米はまずい

コミュ障ワイには耐えられそうにない



54: 名無しさん 22/10/04(火) 00:17:40 ID:ZU7n


農作業も機械ないから大変やね



59: 名無しさん 22/10/04(火) 00:19:04 ID:pYhL


>>54
牛「ワイがおるぞ」



61: 名無しさん 22/10/04(火) 00:19:14 ID:YQgl


なんでも他人と共有しないといけない町人暮らしストレスやばいわ



73: 名無しさん 22/10/04(火) 00:22:31 ID:IT5q


江戸時代行ったら現在知識で無双すりゃええやん



97: 名無しさん 22/10/04(火) 00:26:33 ID:59Qj


>>73
かつての日本人は昭和初期まで米俵60キロを平気で担ぎ上げるようなフィジカルモンスターだらけやぞ
ワイら程度の知識じゃ無理やろ



80: 名無しさん 22/10/04(火) 00:23:39 ID:S9J9


ぶっちゃけ沖田総司に会いたい
どんな顔してんのか見てみたいわ



83: 名無しさん 22/10/04(火) 00:24:36 ID:ZU7n


>>80美少年言われてたがヒラメやろ?



91: 名無しさん 22/10/04(火) 00:25:34 ID:S9J9


>>83
あの写真?て沖田総司確定やっけ?



92: 名無しさん 22/10/04(火) 00:25:42 ID:pYhL


>>91
親戚やろ



94: 名無しさん 22/10/04(火) 00:26:05 ID:S9J9


>>92
血縁なんか!?
ほな望み薄か…



122: 名無しさん 22/10/04(火) 00:34:19 ID:ZU7n


>>91
写真は姉の孫らしいで
wikiに載ってたのは
新選組に関わった人物の証言では、「美青年であった」とは書き残してはおらず、容姿に関する記述としては、「笑うと愛嬌がある」「色黒」「肩の張り上がった」「猫背」「長身」と書かれたものが残っている。この記述から浮かび上がる人物像として、美青年説に疑義を唱える指摘もある。



128: 名無しさん 22/10/04(火) 00:36:50 ID:S9J9


>>122
アッネの孫かぁ


しらんほうがええこともあるなやっぱり



82: 名無しさん 22/10/04(火) 00:24:34 ID:WPvT


新選組って特にカッコいい訳でもなく実際にはキチ〇イ集団て聞いたけどホンマなん?



100: 名無しさん 22/10/04(火) 00:27:00 ID:5JCv


>>82
らしいな
ならず者の寄せ集めやし



101: 名無しさん 22/10/04(火) 00:27:20 ID:WPvT


>>100
そんな?
ショックやで新選組



109: 名無しさん 22/10/04(火) 00:31:12 ID:7C0S


>>101
えらく行儀が悪くて行く先々で厄介者扱いされてたらしいな
今で言う暴力的なチンピラ集団や
何で現代こんなに英雄みたいにカッコよく扱われてるんかわからん



112: 名無しさん 22/10/04(火) 00:32:07 ID:WPvT


>>109
まあ設定がカッコよすぎるわな
幕末の志士達とかもうそれだけで心躍るわ



147: 名無しさん 22/10/04(火) 00:42:39 ID:bEAl


江戸時代に住みたいかって言われると嫌やが
これでもそれより昔よか倫理感的にマシなのがまだ救いやわ



154: 名無しさん 22/10/04(火) 00:45:10 ID:7C0S


江戸はえーどー



155: 名無しさん 22/10/04(火) 00:46:10 ID:vG42


>>154
逃がすな



156: 名無しさん 22/10/04(火) 00:46:28 ID:WPvT


>>154
ひっ捕らえろ



180: 名無しさん 22/10/04(火) 01:04:01 ID:KaVz


江戸時代って平穏なイメージあるけど力こそ正義でジャスティスな程度には
まだまだ未開やもんな実際



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245463件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ