​​

なぜ俺達は神がいない時代に生まれてしまったんだろう

なぜ俺達は神がいない時代に生まれてしまったんだろう
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:00:17.02 ID:U2WyEwxJP
死んだら無になるとか風は気圧差で起きるとかよりも、
死んだら神様の所に行くとか風は神様が起こしてるとかの方が良いわ
なんか科学はつまらん

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:00:17.02 ID:U2WyEwxJP


死んだら無になるとか風は気圧差で起きるとかよりも、
死んだら神様の所に行くとか風は神様が起こしてるとかの方が良いわ
なんか科学はつまらん



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:01:23.62 ID:NDl2LF1e0


いるよ
神はいる

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:02:39.05 ID:U2WyEwxJP


>>2
俺の心にはいない


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:04:51.54 ID:NDl2LF1e0


>>5
後ろ見てみ?


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:08:59.59 ID:U2WyEwxJP


>>11

宗教はとっくに本来の力を失くしてる




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:01:48.11 ID:95Ll/1Qt0


よし神の気まぐれに会いに高い山に行こう

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:02:39.05 ID:U2WyEwxJP


>>3
そして俺は死んだ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:02:26.66 ID:C8VcBmfFO


信じてる奴にとってはいるんだろうよ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:03:43.75 ID:U2WyEwxJP


>>4
神が科学に殺された




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:02:55.65 ID:PwRu9uKQ0


お前の認識が閉じているだけだ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:03:43.75 ID:U2WyEwxJP


>>6
認識だけ開いても知識があるから無駄




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:03:53.25 ID:l73Ek1230


答えある方が考えてて楽しいやん
それに宗教ってロマンがないし



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:05:57.56 ID:P7hyFAPX0


科学は神を否定してないだろ?
存在を肯定してないだけで否定もしてない
神の存在を完全に否定してたらそれは科学ではない

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:11:30.69 ID:U2WyEwxJP


>>14
科学は結果的に神の領分だった現象を解体して殺した


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:14:37.25 ID:wZFlvYL90


>>22
だから科学は神の不在証明が出来るモノじゃねーんだよ
神がいないと感じるのはお前が神はいないって思ってるからだ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:16:11.48 ID:U2WyEwxJP


>>26
主張してないことを否定されても困るんですが
科学が神を殺したと言っているだけで、科学で神の不在を証明できるなんて言ってないんですが


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:20:47.44 ID:wZFlvYL90


>>27
科学が神を殺したってのも似たようなものだろうが


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:25:26.31 ID:U2WyEwxJP


>>33
全然違う。神、超自然が本来持っていた領域を科学が根こそぎ分解した結果、神は死んだ
未知の領域を理論にしてしまったために神性から切り離されて死んだ
出発点は神だった。それだけ


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:29:48.74 ID:wZFlvYL90


>>36
そういう形而上的なものの考え方の話だと結論が出ないじゃねーか
人それぞれなんだし




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:06:11.77 ID:PzkJ3Yey0


神はいるよ
ネットの中に



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:06:50.90 ID:wZFlvYL90


科学って突き詰めると神の存在を信じたくなるらしいぞ
こんな精巧な世界が偶然出来たモノであるはずがないって

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:11:30.69 ID:U2WyEwxJP


>>17
そう思う化学者はいるかもしれないが、何の慰めにもならない


82:新参 ◆JtBaUVklho :2012/10/22(月) 00:58:18.10 ID:iHzSPEz40


>>17
これはよく聞くな
科学者は公に言わないだけだと

科学なんて一言で言っても実際に明らかにされていることなんざぁ微々たるものなんだろ?
科学は時代と共に変わり行くところから所詮不確かなものだってぇことよ
さて真実は何処に?www




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:08:40.78 ID:EPzKKyT90


世界みたいに複雑なものを神が作ったのなら
それをできる神は複雑な存在だから
神を作った人がいるはず。
っていう話を聞いた



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:11:17.20 ID:L1vsrnPO0


科学で証明されないから面白いんだよね
バミューダ海域とか、ブルーホールとか、アスカの地上絵とか・・・
証明されちまうと途端につまらなくなる、未知が楽しいのに

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:13:37.36 ID:U2WyEwxJP


>>21
本当にね




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:12:13.34 ID:95Ll/1Qt0


君が神なればいいじゃない



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:14:01.44 ID:6wpE32cd0


よくわからないものを神様のせいにしてただけだろ
だから、俺に彼女ができないのは神様のせい

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:16:11.48 ID:U2WyEwxJP


>>25
その通り。それが良い




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:16:30.80 ID:L1vsrnPO0


地平線の彼方に落ちたらドラゴンがいるとかもワクワクした
残念ながら地球は丸いってことを証明されちまったわけだが

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:18:10.23 ID:U2WyEwxJP


>>28
妖怪も幽霊もドラゴンも妖精もいていいのにな
世界地図も空白でいいのにな




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:17:38.84 ID:Vct3XSQM0


俺も同じ事思うわ
純粋に神を信じて生きられたほうが幸せな気がする
今じゃ信者=搾取の対象って感じだけど、昔はそうとは限らないし



31: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/22(月) 00:19:27.42 ID:k92J/0Uf0


科学とゆう神

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:25:26.31 ID:U2WyEwxJP


>>31
出発点はな




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:19:42.60 ID:95Ll/1Qt0


アガルタとかシャングリラとか
昔はポタラ宮の奥からのみ行けるとか言われてたとか聞いたけど
今はチャイニーズ共のすくつになってんのかな

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:25:26.31 ID:U2WyEwxJP


>>32
死後の世界は中国人だらけだろうな




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:28:40.05 ID:Vct3XSQM0


神智学とかワクワクするよな
ゴビ砂漠のどまんなかには
第二エーテル視力まで持った人だけが視覚することのできる
シャンバラとか言う神の楽園があって
地球人類の命運を日々操作してるとか……
ゾクゾクする

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:29:36.83 ID:U2WyEwxJP


>>38
何それすげえドキドキする




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:33:02.14 ID:srn6L2GRP


>>1が言いたいのは、神という自由意思によって自然現象が行われていたと考えられていたのが
(逆に言えば、自然現象を行う自由意思として神という存在を想定していたのが)、
科学という決定論によってそう感じらなくなった、ってことだろ?
反論するのはいいが>>1の言う意味を把握してない奴が多いように見えるな

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:36:56.58 ID:U2WyEwxJP


>>44
元々は神の意志を知るために行われた思索や実験が科学として発展した側面がある
神の領域だったものを人が理解できる形に還元したのが科学
時代の変化に伴って、神との関連性が消され、ただの知識体系になったのが現代
神の理はただの知識体系に変えられ、神が死んだ。そういう話しかしてない


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:36:57.59 ID:wZFlvYL90


>>44
その理論でも、物事の原因をひたすら遡っていくと神っぽいものに仮託するしかなくなると思うんだけど
それも神による自由意志じゃないん?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:40:09.58 ID:srn6L2GRP


>>50
過去に遡って自由意思を見出だしとしても、「今は」もう死んでいるんだから>>1はロマンを感じれないだろ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:33:30.94 ID:L1vsrnPO0


この前、地元で有名な目隠ししても透視できる女性がいたが、日本のTVによって科学的に証明されてしまった
なんでそんなことするかな~

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:36:57.59 ID:wZFlvYL90


>>45
分からないことを分からないままにするのって気分が良くないじゃん
恐怖にも繋がるし




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:35:44.12 ID:Vct3XSQM0


物理法則の大原則を決めたのが神だとすれば
神は実在するんじゃ?

あと、量子論だと不確定性原理が働いて全ての変数を決定することができないじゃん?
そこに神の意志が働いてたらロマンあるよね

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:38:21.57 ID:srn6L2GRP


>>46
ペンローズとかそれが人の自由意思の源泉だとか言ってたな




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:36:25.02 ID:P7hyFAPX0


神がいないって結論付けることができる科学など存在しない
あるとすればそれはオカルト
科学馬鹿にすんな



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:36:40.35 ID:ZlaurU7fO


中世スペインの宗教裁判の記録とか見てたら科学が幅をきかせてる時代で良かったと思える
理性って大事



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:39:07.94 ID:U2WyEwxJP


VIPで延々やってる議論ごっこの「宗教信じる奴はバカ」だのと間違えたんだろうけど、
そういうどうでもいい話なんてする気はない

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:40:43.36 ID:wZFlvYL90


>>53
つまり何が言いたいんだよ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:41:36.10 ID:U2WyEwxJP


>>56
論旨も読み取れずに条件反射でガタガタ抜かすアホが議論ごっこに俺を付き合せるな


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:43:31.36 ID:wZFlvYL90


>>57
俺が聞きたいのはそこじゃねーよ
>>1で言ったことについて聞きたいわけ


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:47:03.25 ID:U2WyEwxJP


>>60
科学はつまらない。未知の領域を神秘で満たした方が俺は好き
お前らどうよ?

議論スレのノリじゃねえんだから主張なんてねーんだよ


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:46:53.48 ID:l73Ek1230


>>57
を擁護するつもりはないけどお前の話は境界条件が全然説明されてないぞ
自然現象は神の意志じゃないことが科学によって判明していまった、それがショックだ
しか言ってないのに論旨を読み取れは無理があるわ


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:52:44.13 ID:U2WyEwxJP


>>64
俺だって俺の言いたいことを全部理解しろなんて言わねえよ
言ってもいない「神の不在証明」だの押し付けられなきゃここまでムカムカもしてない


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:59:23.99 ID:v1NKdQGP0


>>74
それはあるね
ただまあ「鰯の頭も信心から」なんて言葉は昔からあったし、
昔の祟りだのお化けだのってのも、子供をそこへ近づけないための大人の嘘だったりするし

ま、信じる信じないは人の勝ってだし、昔のそういったところが良さそうという気持ちは分かる


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:03:27.44 ID:U2WyEwxJP


>>84
俺は科学より神秘の方が好きってだけ
実際、昔の時代に本当に行ったら地獄にしか感じないだろうな


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:12:22.77 ID:v1NKdQGP0


>>87
神秘か~おれにはよく分からん
でもそういったお話や伝説は好きだな


宗教は、俺はクソとは思わんな
これも人の好き好きだけど
俺も茄子はクソだと思ってるし


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:21:59.97 ID:U2WyEwxJP


>>90
糞は勢い半分だけど、
科学の時代に神秘を前提にした多くの宗教が役立つのか疑問
よほど環境に恵まれないかぎり、倫理体系として信じることはできても、宗教そのものに価値は見出せない
俺は無理


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:30:59.87 ID:v1NKdQGP0


>>92
ま、価値とは需要で決まるからね
俺にとっては茄子なんて価値ゼロだけど、それに価値を見出す人もいるもんな

良くも悪くも価値を見出す人がいるからそれが存在してる


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:36:05.31 ID:U2WyEwxJP


そうか、すべての科学理論に「※ただし神の威光が働いた場合は例外とする」と書けばいいんだ
>>96
ゼロにはならんだろうが、まあお察し




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:40:16.71 ID:Mh/NHBfi0


俺が…俺が神だ!!

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:43:55.99 ID:vli29gqh0


>>55
お前だったのか




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:43:13.07 ID:v1NKdQGP0


現状何億(何十億?)もの人が神を信じたり感じたりしている

少なくとも「俺達」じゃあなく「俺(>>1)」だね

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:45:26.56 ID:U2WyEwxJP


>>59
先進国ほど宗教の信仰は下がってるよ
イスラムの戒律も女性の権利の向上が進むにつれて弱まってるし、
カトリックは貧困国で布教に力入れてる


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:49:04.90 ID:v1NKdQGP0


>>62
とはいえ神を感じる人は先進国でもまだまだ多いんだよね
例えば日本人だって神社でサバゲーなんてできる人はそういない
これは世間体とか法的にどうこうじゃなく「なんとなくできない」という事


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:52:44.13 ID:U2WyEwxJP


>>68
そういうレベルならいると言えると同意できる
でも、参拝が日常だったいた時代に比べると




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:46:30.39 ID:srn6L2GRP


まあ他の奴も言ってるが、研究され過ぎて周りが既知に囲まれてロマンが失われたっていうなら
最先端に行って自分の周りを未知で固めるしかないだろうよ
昔は未知が多かったから神の力が強かったと言うが、昔だってすべてが未知だったわけじゃないんだから



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:48:46.32 ID:ZlaurU7fO


現代人の目から見ればロマンでも当時の人間からすればそれが世界の真理だったんだから、
当事者たちに言わせればロマンも糞もなかったんじゃないかと思うがね



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:50:59.35 ID:L1vsrnPO0


まあ、無宗教の人でも天国と地獄を信じてる奴は多いよな

死後とかは証明不可能だから、宗教に頼るしかないんだろうけど

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:52:29.60 ID:srn6L2GRP


>>70
ねらーは死後信じてる奴少なそうだな


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:53:43.27 ID:L1vsrnPO0


>>73俺もあの世説よりも輪廻説を信じてる派なんだがなw


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:59:23.99 ID:v1NKdQGP0


>>73
俺は宗教は大好きだし神を信じるけど死後の世界とかはどうでもいい




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:51:29.82 ID:eTSHJfuC0






80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:57:11.34 ID:srn6L2GRP


とりあえず>>1は数学でもやろうず
一番門外漢でも未知に入ってきやすそうな気がするわ

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:03:27.44 ID:U2WyEwxJP


>>80
数学やるならさっきブックマークした神智学のページの参考文献読むわ




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:57:40.09 ID:014oTPkQ0


戦争も起きないし人類のモチベーション頭打ちしてると思う
2000年からほとんど何も変わってないし



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:58:22.95 ID:kv7Dic/C0


いるかいないか知らないけど、今よりは信じられていた時代はあったのかもね
ちょっと神とは違うけどコックレーンの幽霊事件とかあったし



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:59:30.51 ID:NZhRQGhLO


宗教なんか糞だ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:06:00.37 ID:U2WyEwxJP


>>85
糞だな




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:02:14.68 ID:iZrHjSRK0


俺もヤコブと共闘してたらもう一つイスラエル作れたかな?

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:06:00.37 ID:U2WyEwxJP


>>86
もうひとつパレスチナを作るのか。大変だな




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:07:44.47 ID:s6pklHLF0


科学だって実験事実と理論を盲信する宗教の一つだろ

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:21:38.74 ID:s0OwlCTq0


>>89
事実は妄信するが、理論は疑うところから始めるぞ
疑いようがないものだけが理論になる


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:23:53.12 ID:Vct3XSQM0


>>91
その「疑いようがない」ってのがクセェーんだよ!
100000000000000000000000000000億回目の施行で反例が出るかもしれないだろ!!!




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:30:38.73 ID:U2WyEwxJP


多分無視できる誤差として扱われるから「疑いようがない」から変わりない

関係ないけど、
呪文とか唱えたら言葉に力が宿って何かできねえかなとか思うけど、まあありえねえな

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:35:00.98 ID:v1NKdQGP0


>>95
昔の人は言霊なんて言ってたけど、今でも言葉には力があるでしょ
たとえば俺なんかは>>1の言葉を見て色々考えたりするんだし、
「バカ」って音には何の意味も無いのに、それでムカついたりするし


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:38:07.16 ID:U2WyEwxJP


>>99
人の心こそ神秘と言えばそりゃそうだが、
言葉に心動かされるくらいじゃ生命の神秘くらいしか感じられそうにない


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:44:03.43 ID:v1NKdQGP0


>>101
ん?>>95で言わんとしたのは、例えば呪文で石を持ち上げたりってこと?
それは無理な気がする・・・


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:49:06.02 ID:U2WyEwxJP


>>102
いや無理だってわかってるよ
わかった上であれば面白いと思ってしまうだけで


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:50:33.38 ID:v1NKdQGP0


>>103
でもその気持ち分かるぞ


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:56:51.70 ID:U2WyEwxJP


>>104
まあ、なんか物理法則から抜け出した超自然があればいいなと思ってしまうよね
神様、超能力、幽霊・妖怪。海底に沈んだ謎の大陸とかでもいいし




97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:33:11.89 ID:fzlELJ18O


エドガーケイシーを研究しな
世界の神秘が拓かれる

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:36:05.31 ID:U2WyEwxJP


>>97
ありがとう、調べてみるわ




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:34:42.41 ID:47s70E/X0


多分ニーチェのせい

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:38:07.16 ID:U2WyEwxJP


>>98
ニーチェは知らんチェ




105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:52:36.38 ID:v3nBf0WO0


神がいた時代ってあるの?

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 01:56:51.70 ID:U2WyEwxJP


>>105
10人中10人がいると言えば、いなくてもいる事にはなる
10人と言わず9人でも8人でもいいけど、まあ、そんな感じ




108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 02:01:35.43 ID:v1NKdQGP0


神のいるいないは定義によるもんな~

関係無いけど、God を 神 と訳した人の罪は重い



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 00:04:08.45 ID:m4ttOQVP0


正月と宝くじ買った時だけ神の存在を信じてる




引用元:なぜ俺達は神がいない時代に生まれてしまったんだろう
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350831617/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

87:名無し@まとめでぃあ2012年10月22日 14:56:45

この>>1は単なる理系アレルギーにも見えるなw

3636:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年12月11日 00:28:52

結局1はただの厨二だったのです
狭い世界観と思い込みで愚痴を垂れ流すだけで自分では何も調べようともしない
科学は神を否定するものではなく、むしろこの世界という神そのものを理性によって研究し解明する最高の宗教の一種だと気付けば最高のロマンが得られるのに本当にバカですね
まあ最後にエドガーケイシーに興味を持ってくれたのなら少しは世界の神秘に近づけるだろう

7027:名無し@まとめでぃあ2013年01月24日 00:54:56

今まで未知だった分野、神の領域を人間が理解し理論化できたのは、神がその段階に進むのを許してくれたからなんじゃない?
宇宙を含めた世界の神の存在は疑わしいけど、星の神くらいならいるんじゃないかと最近思い始めた。

46709:名無し@まとめでぃあ2013年12月12日 18:42:25

俺を付き合わせるな かっこい~wwwwwww

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ