​​

一般人正解率10%、キモオタ正解率100%の漢字wwwwwwwwwww

引用元:一般人正解率10%、キモオタ正解率100%の漢字wwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382791045/


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:37:25 ID:8wVezbTp0


小鳥遊



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:37:40 ID:09VKTQ6b0


なるほど



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:37:56 ID:LfEVsbql0


かたなし?



4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:37:57 ID:rLQos66W0


たかなし



5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:37:59 ID:MPILKm/x0


ことりあそび



6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:38:05 ID:swCVOxx20


たしかに



8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:38:19 ID:M+/32Xw10


愛生



12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:38:30 ID:SRlzlVFS0


ちっちゃ(ry



13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:38:31 ID:Q/uMCa4t0


ことりゆう



14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:38:37 ID:fQaRfecO0


かたなしだろ舐めんな



15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:38:50 ID:9FYu8uo20


小鳥で遊ぶなんてひどい



16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:38:58 ID:z4GUaP290


スレタイで小鳥遊かなーと思ったらマジで小鳥遊だった



17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:39:05 ID:P24PSu0M0


どうやら僕は一般人だったようでゅふ



19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:39:14 ID:K2d3O8VJ0


ガチで正答率こんなもんかも



22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:39:18 ID:+wwKFWVr0


10パーセントの一般人は何者だよ



60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:43:15 ID:2Mth3Irk0


>>22
雑学クイズの難読苗字の定番だし、というな多分正解率10%以上ある



24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:39:20 ID:yNvswkWh0


読まなかったがたかなしか



25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:39:35 ID:5cvm9+lH0


スレを開く前に正解するキモヲタ多数



26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:39:41 ID:3yAfbi0Z0


ヌポウwwwww簡単すぎるですぞこれwwwwwwww



30: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/26 21:40:00 ID:BoLUCRpT0


東海林



37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:40:43 ID:8B3Z6edi0


小鳥遊か東雲のどっちかかと思ったら小鳥遊だったか



51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:42:05 ID:swCVOxx20


>>37
ひ、東雲



38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:40:44 ID:JOfGY8nd0


こいつが出てるアニメの名前も知らないし見たこともないのにお前らのせいで読めるようになった



43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:41:17 ID:dMCv+E2ci


小生はわからなかったからキモオタではないでござるwwww断じてキモオタなどではないのでござるwwwwwwコポォwwwwwwwデュフフフフwwwwwwww



65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/26 21:44:27 ID:Z4HuhwDd0


キモヲタすげぇな
2chでは正解率10%以下だぞ
ことりあそびとか回答する奴だらけだし



米一粒残さない彼女に「貧乏くさいよ」って言った結果www

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【閲覧注意】2011.3.11で止まってるツイッター、ヤバすぎ・・・

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

冨樫宛に「余命1ヶ月なのでH×H読ませて下さい」って書いたらwwwwwwwwwww

イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

66136:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:22:42

ブラックロックシューターで、何でたかなしって読むかまで説明して
くれてたな

66137:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:29:31

やはり

66138:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:32:59

東雲は地名にもあるので、それなりに正解率は高そう。小鳥遊は確かにね。僕は2人しかキャラ知らないけど、他にも小鳥遊という名前のキャラいたいすんかな?

66139:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:33:14

ことりゆう

66140:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:35:39

あずまぐも

66141:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:35:56

小鳥遊の説明したさは異常

66142:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:36:03

どうせDQNネームだろ、わかるわけねえ

66144:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:38:50

雑餉隈←福岡県人以外読めない

66145:ゆとりある名無し2014年03月13日 16:39:32

かたなしだろ。

66146:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:39:53

東雲は東雲物語でおぼえるやろ

66147:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:43:10

割と児童向け小説でも出てくる名前だったような
本が好きな小中学生でも読めるんじゃないかな?

66148:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:43:32

ひなだお!
おいたんだえ?

66149:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:46:40

ひなだぼ!
おいだんべえ?

66152:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:51:52

中二病でもworking

66153:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:52:18

こじまゆう

66155:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月13日 16:52:57

アニメしか見ないから文字で言われてもあんまピンとこない

66156:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:53:01

東雲は東京の駅なので知ってる人口は多いはず

66157:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:53:41

児童書で言えば青い鳥文庫のパスワードはひみつシリーズとかでいたな。

ねらーだと捗る
ポケ廃だと襷とか読めるよな。

66158:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:53:45

正月番組で酔っ払ったじいさんが一は二の前だろ?だから一と書いてニノマエなんだって説明してたときに聞いた

66159:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:55:25

こ、ことりゆう!

66160:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:55:27

こゆうざ だと思ったら、よく見たら違った

66162:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:57:34

え? かたなしだろ?

66163:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 16:57:40

本文43
無理あり過ぎw
小生ってwww
まあ、これ見てキャラが5、6人思い浮かぶ私もキモオタなんだろうが。
まあ、アニヲタでは無いがな。ゲーヲタだし。

66164:名無し2014年03月13日 17:00:29

難読苗字としては四月一日、一くらいよくクイズで目にするしこれくらい結構な人が読めるだろ

66165:名無しさん@ニュース2ch2014年03月13日 17:02:39

音無さんだろ?

66166:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:03:59

クイズ番組だとかで割とよく出てるから普通に読める
キモヲタでもあるけどね

66167:名無しさん2014年03月13日 17:04:08

東雲は古典で習う読み方だ。
地方名でもよく使われておるし、何も難解でもない。
小鳥遊は別に難解苗字でよくクイズとかに出てくるし、簡単だろ。
東海林は「とうかいりん」と読む苗字の人も要る。

66168:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:09:37

小鳥遊とかけて立花と読むその心は?


どちらもジャップ

66169:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:12:57

にわかヲタだけどこれは普通に雑学本に書いてあった奴やで。
なんか昔の人は名を知られる事は命を取られるに等しいとかわけのわからない思い込みをしていたと書いてあった気がする。

月見里(やまなし)と併せて知ってた。

↑は高梨と同じ理屈。山が無いから月が見える

66170:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:13:07

〉〉30
「とうかいりん」
これは誤答でもボケ回答でもなくとうかいりんさんは普通にいらっしゃる

66171:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:13:07

〉〉30
「とうかいりん」
これは誤答でもボケ回答でもなくとうかいりんさんは普通にいらっしゃる

66173:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:14:30

東雲はキモオタというよりはデュエリストだな
BFは一時期流行ってたから

66174:それからの名無しさん2014年03月13日 17:17:10

brsのこだよね たしか

66175:143672014年03月13日 17:17:46

八九寺とさ、「とれ」だっけ?

66176:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:20:24

なんでオタクは全員アニメ見てること前提なんだろ?

66177:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:21:02

俺は15年前くらいのパチスロ攻略マガジンの
女性記者で小鳥遊ってのがいたのがすごい印象的で覚えたな

四国出身で四国全部合わせても2世帯しか無いってことまでなぜか覚えてる

66178:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:22:54

小鳥が遊べる→タカがいない→たかなし

66179:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:38:47

なまてんもくさんのほうが読めない人多そう

66184:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:48:52

イケメンオタ→難しい漢字知ってるのかっこいい!
キモオタ→うわ、キモ。喋んな。

これが全て

66186:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:55:19

森博嗣シリーズは一般常識だろう五十嵐、東海林と変わらない
四月一日、八月一日、月見里、十、春夏冬、一、九、この辺が読めない

66187:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 17:59:06

しょうじさんもとうかいりんさんも近所にいてややこしい

66191:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 18:20:43

答えられたイケメン=一般人
答えられたブサイク=キモオタ
こうだろ

66192:名無しさん2014年03月13日 18:20:46

オタクじゃないけど全部読めるわ。ちょっと知識があれば読める程度。

66195:ななし2014年03月13日 18:26:39

いや…読めたけど俺アニメとか一切観ないぞ
スレタイなんなの?

66198:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 18:46:28

翠星石ってイッパツ変換できる俺って異端?

ちなみにGoogleIME・・・ではなく、普通にIME2010・・・・・・・・orz

66199:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 19:07:45

オタクはオタクであることが存在意義になってしまったので、こういう自意識過剰な恥ずかしいやつが出てくる、それに楽しそうに乗っかるバカの数が多いのもまた、なんというかみっともない。
アニメ見てるから俺オタクって、只の消費者だろw何も成してない。

66200:とおりすがり2014年03月13日 19:13:33

四月一日は「わたぬき(衣替えの意味?)」。
なぞなぞっぽい苗字が結構あるw

66211:ななし2014年03月13日 20:07:04

これはパスワードシリーズとかいう児童書で覚えた気がする

66212:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月13日 20:13:41

小鳥遊も東雲も一般人高校生時代に知っていた俺は知識人てことかね

66215:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 20:22:56

やっぱり小鳥遊だね。
ただ知った経緯がかなり年代によってかわりそう。

自分の場合は悪魔のミカタの小鳥遊 恕宇
多分そこそこレアケース。

66216:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 20:23:48

小鳥遊は森博嗣で覚えたなぁ

66217:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 20:24:07

よかった
キモオタじゃなかった

66218:名無しのにゅうす2014年03月13日 20:25:33

つーか、きもオタと一般人の明確な判断基準教えてくれ。
当然このアンケートは無作為に選ばれた男女100人以上に質問してんだよな?
別に俺は煽っているわけじゃないが自分の苗字が小鳥遊だから少し思うところがある
東海林は【しょうじ】とも読むぞ

66219:駆潜艇メノノシ2014年03月13日 20:25:43

五月蝿い!

66221:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 20:27:04

東雲と言えばカークリノーラス
彩雲と言えばオルバ
青雲と言えば君が見た光

66225:ななっしー2014年03月13日 20:36:45

青い鳥文庫の、パスワードは秘密シリーズで知った。

66258:名無し@まとめでぃあ2014年03月13日 22:37:34

zuki樹のエロマンガで知った

66278:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 00:11:33

キモヲタだけど萌え豚じゃないから読めないすまん
中二病がなんちゃらってやつのヒロインだろ?

66284:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 00:30:05

東雲って
駆逐艦か軽巡にいたような気がすんだけど・・・

66285:名無し2014年03月14日 00:31:01

キモオタなんて所詮レッテルよ。
イケメンでもオタクだったり、一般人でも知ってることだってある。
ひっくるめて一緒にしたいのだろうけど。

66286:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 00:46:00

なんていうかごめんなさい、エロゲで覚えた…某煉獄の学舎…
良くも悪くも印象的だった…

66287:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 00:55:03

たまたまやってた黒岩で覚えた

66290:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 01:08:12

やーむずかしかったわー全然わからなかったわー

66292:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 01:20:48

タユタマってエロゲの小鳥遊ゆみなで初めて読み方知った俺

66294:かたなし2014年03月14日 01:40:01

たかなしとかだろうなーとか思ってたらまじでそうだったww
問題見る前から正解したんだからキモオタではないな

66296:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 02:57:10

すれを開く前に正解してるキモオタにワロタ

66297:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 03:23:42

俺がこの読み方しったのは中学の頃国語の教師が授業で天敵の鷹がいないから自由に小鳥が遊べるようになるからこの読み方なんだって話をしてた時だった。知らなくてもどうせ俺がキモオタになるのは変わらないだろうがな

66302:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 04:38:01

小学生の時の先生が教えてくれたから前から知ってた。
そんな私は今、立派なキモオタです。

66305:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 05:27:54

え。。。
いや、一般40-50%はあるだろ小鳥遊は。
学無いのかよ。

66306:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 05:29:52

10%ってわざと低い数値出す為にレベルの低いとこで聞いてんじゃない?

66308:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 05:51:03

東雲は、駆逐艦だね。日本が初めて所有した駆逐艦だよ。英国製だけど。

東雲とか小鳥遊とか、月見里は、中学時代の国語の先生が教えてくれたわ。
あと、十六夜とか六月一日、苗字じゃないけど東風、南風とかも習った。

66309:名無し2014年03月14日 05:59:32

これはオタクかじゃくて本を読むかどうかのちがいだろ。
小2の時読んでた児童書に出てきたし。
一部の推理小説なんかは洒落効かせすぎて残念なこういう名字多い。雑学として洒落た名字調べる奴だっているしな。

66311:名無し2014年03月14日 06:12:43

しののめしかわからなかったわ

66312:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 06:18:52

Fラン大なら正解率10%くらいかと思ったが 奴らは他の漢字も読めなさそうだ

66315:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 06:57:06

なんでキモオタなら100%読めるのかわからない
アニメで定番ってほどの名前でもないんでしょ?

66320:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 07:57:23

VIPなんかにいる時点で全員キモオタだろ

66330:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 11:28:10

しょっちゅうクイズのネタになってる。
割と有名だろう

66332:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月14日 11:43:27

同級生に小鳥遊って双子がいたからあんまりレアな苗字のイメージがないんだよな・・・

66339:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 12:32:04

知った経緯はともかく「小鳥遊」程度を読めないのは一般人の中でも学が足りないんじゃないかと思う
クイズだとネタ切れ気味な時によく出されるし国語だと難読漢字を勉強すれば普通に出てくるし

66344:名無し2014年03月14日 13:15:17

お馬鹿さんが自分が読めない理由を必死に主張してるだけだろ
古典の授業普通に受けてたら読める

66346:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 13:28:01

結局『蕩れ』は流行らなかったな…
『安心院』とかも正答率低そう

66353:名無し2014年03月14日 14:35:53

「もっと野球しようぜ!」の主人公が小鳥遊 天だからそっちで知ってるわ

66357:名無しさん@ニュース2ch2014年03月14日 14:50:56

スレ開く前に「小鳥遊だろうな」って思ってたら、まさか当たるとは。
そんな私は、エロ同人作家のオリジナルマンガを見て覚えたキモオタです。

66382:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 17:51:33

れんちゃん

66391:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 19:24:27

WORKINGか中二病かどっちだ

66404:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 20:17:28

小女子
魚を小学校でやきころそうとしただけで逮捕される日本。
とはいえ無職のおっさんが魚を小学校で焼けば通報されるレベルだが

66405:名無し@まとめでぃあ2014年03月14日 20:18:28

キモオタがこれを解けることを知ってる1も、キモオタって事だな。

66409:名無し2014年03月14日 20:38:04

東雲 しののめ

66422:名無し@まとめディア2014年03月14日 22:28:50

しょうちょうゆうと読んだ

66424:バラン・ド・バーン2014年03月14日 22:55:24

一般人だと知人や親類に居ないと知らないから正解率10%か^^;
キモオタテでも知ってる各品に居なきゃ分からんだろうから正解率90%
ぐらいだと思うぞw

前にTVで判子屋が挙げた一番の難読名字の方が絶対に読める人
少ないなw
「い」と書いて、「かなはじめ」と読む
理由は「いろは順」の最初の一文字=「かな初め」だからだとさ^^

66467:名無し@まとめでぃあ2014年03月15日 10:10:04

※66157
俺もそれ読んでたから分かった
※66346
安心院はめだかボックスで分かった

66482:名無し@まとめでぃあ2014年03月15日 12:26:51

普通の一般人は知らないだろうな

66567:名無し@まとめでぃあ2014年03月15日 22:49:22

元祖DQNネーム

66670:名無しの壺さん2014年03月16日 16:16:29

小鳥遊はともかく、東雲を読めないのは日本人として恥ずかしいと思う。

66815:名無し@まとめでぃあ2014年03月17日 12:57:38

俺が見たことあるアニメに出てきたことないぞ

たかなし
森博嗣先生のVシリーズの練ちゃん好きだぜ
アニオタより森ミス読者の正解率高いぜ

しののめは地名にもある
東京あたりに住んでるのに読めない人は覚えろよ

66832:名無し@まとめでぃあ2014年03月17日 15:37:58

たかなし

66850:名無し@まとめでぃあ2014年03月17日 18:35:28

「小鳥が遊べるところにタカはいないから」だっけ?
BRSであった

66858:名無し@まとめでぃあ2014年03月17日 19:49:34

五月七日はないのか?

67046:名無し@まとめでぃあ2014年03月18日 20:53:36

小鳥遊かなって思ったら小鳥遊だったわ…
俺は某ゲームの小鳥遊まひるで知りました

67129:名無し@まとめでぃあ2014年03月19日 09:07:13

たかなし
パパの言うこと聞きなさい

67165:名無しの日本人2014年03月19日 14:18:37

女の子向けアニメにも小鳥遊っていう姓のキャラいるから、
読める子は読めるんじゃないの

67406:芸ニューの名無し2014年03月20日 11:29:28

厨二バージョンも出してくだちい

67455:名無し@まとめでぃあ2014年03月20日 16:49:32

伊藤つかささんなら読めるでしょ。
少女人形を抱いたつかささんなら。

67468:名無し@まとめでぃあ2014年03月20日 17:25:27

少女遊は?
子供の時、小鳥遊と一緒に何かで見た
字面的にはこっちの方がオタぽくない?

長野まゆみとか、少女趣味の小説に出てきそう

67705:名無し@まとめでぃあ2014年03月21日 17:01:19

これ位読めないのはオタとか関係無く漢字も読めない頭の可哀想な人だろ。

67710:名無し@まとめでぃあ2014年03月21日 17:16:45

そうか、私はキモヲタだったのか・・・

67864:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月22日 14:06:00

え・・・普通に読めるけど寧ろこんな苗字のアニメキャラ知らないけど・・・

68112:名無し@まとめでぃあ2014年03月23日 21:44:48

たかなし
しののめ

68189:名無し@まとめでぃあ2014年03月24日 13:46:30

東雲は駅名だろが、、、

68191:名無し@まとめでぃあ2014年03月24日 14:15:55

五月七日を読むことができるやつが、真のキモオタ

68286:名無し@まとめでぃあ2014年03月25日 01:17:39

頭の中のアスミンがカタナシだと言ってやまない

68307:名無し@まとめでぃあ2014年03月25日 05:28:02

初めて見たときは面白い名前だなと思ったけど
どのアニメやマンガもこぞって使っててメジャーになってる

苗字が田中のキャラより多いんじゃないか?

68359:名無しさん2014年03月25日 15:45:17

四月一日
これもだな

68420:名無し@まとめでぃあ2014年03月25日 21:43:56

たかなしは某レベル5のサッカーゲームの女の子で覚えた
忍ちゃん…

68791:名無し@まとめでぃあ2014年03月27日 18:27:50

こじまゆうと読んだ俺って…

68842: 2014年03月27日 22:00:13

普通に使う名詞なのに読めない漢字は「嚔」だろ。読めないし書けないしフォントも潰れてるし。なんだこの漢字は。

68896:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年03月28日 02:10:48

こんなの読めるって一般人は漢検のために無駄な勉強した奴だけだろ

68976:名無し@まとめでぃあ2014年03月28日 15:01:06

一般の中一だが余裕で詠めたぞ
鷹がいないと小鳥は遊べるってヤツだろ

69028:名無し@まとめでぃあ2014年03月28日 22:21:56

たかなしだよな?変換できなくてあってるか分からんww

69358:名無し@まとめでぃあ2014年03月31日 01:06:29

こゆうざ?

69444:名無し@まとめでぃあ2014年03月31日 16:19:40

小鳥遊とか有名な珍姓だから。
御手洗とかレベルでしょ。
50%ぐらいは読めるだろ。
読めない奴は低学歴。

69537:名無し@まとめでぃあ2014年04月01日 02:02:26

スレを開く前にたかなしつってる奴が怖い
そいつらは何%いるんだよ

69696:名無し@まとめでぃあ2014年04月02日 03:38:37

普通知ってるだろ!?あれ?俺キモヲタなのか?

69736:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年04月02日 15:03:14

四月一日とかいてわたぬきというと何が違うんだと

69862:名無し、気になります2014年04月03日 11:17:01

わりと古典的な難読苗字で
クイズ番組にもよく出てたから
お前らが思ってる程キモオタ御用達でもない

69863:名無し、気になります2014年04月03日 11:20:22

このスレ自体何回目だよ
アホか

69938:名無し@まとめでぃあ2014年04月03日 15:25:14

「みなごろし」だろ

70082:名無し@まとめでぃあ2014年04月04日 01:48:05

俺以外にもパスワードはひみつシリーズ挙げてる奴いて安心した。

70117:ゆとりある名無し2014年04月04日 07:11:28

お前らはキモオタの100%に含まれるかもしれないけど俺は一般人の10%に含まれるほうだからな

70121:名無し@まとめでぃあ2014年04月04日 07:56:42

この小鳥遊って苗字は珍しい。これと同じくらい珍しい高梨子っていう先輩いたわ。

70204:名無し@まとめでぃあ2014年04月04日 15:53:07

小鳥遊とか四月一日とかはパスワードシリーズで見たことある

70284:名無し@まとめでぃあ2014年04月05日 00:53:27

森博嗣で初めて見たかなぁ。

70363:名無し@まとめでぃあ2014年04月05日 09:50:20

東海林は普通にしょうじだろう、
とうかいりんと読むのは漢字だけパクッきた帰化人か、
明治時代に新たに作った苗字臭い、まちがってたらすまん。

70392:名無し@まとめでぃあ2014年04月05日 12:22:15

実際に日本にいる人数より、架空のキャラの方が多いといわれる小鳥遊さんじゃないか!

70667:名無し@まとめでぃあ2014年04月06日 20:07:39

10%っていうのは言い過ぎだろ。
難読名字と言えば小鳥遊みたいな所もあるし、20%くらいは答えられるんじゃね?

70733:名無し@まとめでぃあ2014年04月06日 23:58:42

ここまで、パスワードシリーズのは
小のつかない「鳥遊」だというツッコミなし。(読みは同じ)

70778:ハヅキ2014年04月07日 04:46:56

小鳥遊は小鳥が遊べる。つまり、小鳥の天敵である
鷹がいないから「たかなし」って呼ぶ。これしき、一般教養
東雲はわからん。ただ近所に「東雲(しののめ)大学」
って大学があるから知ってる。
これ、オタになる前から知ってる。てか、オタからは
無知すぎるとか言われるからオタじゃないかも…

70780:名無し2014年04月07日 05:04:06

「四月一日」は衣替えで綿が入った冬服の綿を
この時期にぬいていたことから「わたぬき」と読む
「八月一日」は農業でこの時期に稲穂を
摘んでいたことから「ホヅミ」と読む
ちなみにこの八月一日は今で言う9月ぐらいな
「月見里」は月が見える→山がない→「やまなし」
「十」は、ひとつ、ふたつ…と数字を数えるときに
十だけ「とお」と読んで「つ」がないから、
「つなし」と読む オレ、一般人だかんな

70804:名無し@まとめでぃあ2014年04月07日 10:39:30

ヌルオタだけど分からなかったわ
つまり流行のオタ作品のキャラ名をいちいち熟考してる
1こそがキモオタだって事の証明だよね

70958:名無し@まとめでぃあ2014年04月08日 10:25:09

マガジンかなんかでやってた漫画で知ったな、この名前

71404:名無し@まとめでぃあ2014年04月10日 10:38:21

小鳥遊か四月一日かどっちかだろうな~と思って開いたら正解だった

そしてコメのスレ開く前に正解出すキモオタって言葉に納得して絶望した

71439:231 名無しさん@ニュース2ch2014年04月10日 15:44:40

>70363

東海林(しょうじ)は東海林(とうかいりん)という姓の人物が庄司という役職についたことからしょうじと呼ばれるようになったんだよ

だからことの初めの東海林氏がいた山形県では東海林をとうかいりんと読む姓が一般的。むしろ山形でしょうじなんていうと大概『しょうじ?馬鹿なこといってんじゃねぇ、東海林さんだよ』って返ってくるぞ。

71692:名無し@まとめでぃあ2014年04月12日 01:04:43

森博の小説で知ったけどオタ認定されるのか・・

72288:名無し@まとめでぃあ2014年04月14日 20:12:30

カタナシ君だろ

72310:名無し@まとめでぃあ2014年04月14日 21:37:20

ちっちゃくないよ!

72464:名無し@まとめでぃあ2014年04月15日 20:09:25

67046
まひるで知ってる仲間がいて安心しました。

しかし小鳥遊くらい読める気がしますがね。
まあスレタイだけでたかなしと分かった俺はキモオタですが

72466:名無し@まとめでぃあ2014年04月15日 20:31:57

安心院は九州の方にある地名だから分かる人は分かると思う

72591:名無し@まとめでぃあ2014年04月16日 15:38:24

小鳥遊読めたけどキモオタと何か関係あるのか?
普通に雑学として有名だと思うが

東雲はタクティクスオウガで覚えた

72754:名無しの壺さん2014年04月17日 20:05:43

東京の東雲なら知ってるぜww

72947:名無し@まとめでぃあ2014年04月18日 22:33:33

パスワードシリーズで鳥遊飛鳥君っていたねー

73005:名無し@まとめでぃあ2014年04月19日 05:14:18

しょうちょうあそ

73040:らーらーららーらららららー♪2014年04月19日 13:22:53

読めるだろ、たかなし。
四月一日はわたぬき。
5月7日はつゆり?だと思う。
九十九は皆読めるよね?

73079:名無し@まとめでぃあ2014年04月19日 18:35:36

スレタイで孕むのことかと思ったけど全然違った

73205:名無し@まとめでぃあ2014年04月20日 15:14:50

森博嗣の本に出てくるから知ってたけど、キモオタはなんで読めるの?

73219:名無し@まとめでぃあ2014年04月20日 17:03:18

普通に読めた私は、キモヲタなの(/´△`\)
中2病見てただけなのに。

73419:名無し2014年04月21日 22:43:13

本読め
ラノベじゃなくても、難読名字なんて腐るほどでてくる

73564:名無し@まとめでぃあ2014年04月22日 23:56:38

東雲は東京の地名だから東京人は分かるだろ
小鳥遊はちょっとした言葉遊び的な感覚で知ってた

73602:名無し@まとめでぃあ2014年04月23日 11:25:36

その昔青い鳥文庫の探偵者の本で(秘密のパスワードだったかな?)小鳥遊飛鳥とか言うのが居たので・・・ラノベでた時は普通に読めました・・・

73976:名無し@まとめでぃあ2014年04月26日 00:33:42

高校の時に音楽の教師が雑談してる時のネタで出てきた覚えがある>小鳥遊

もう20年以上前の話だけど

74007:名無しさん2014年04月26日 07:42:38

雑学本に必ず出てくるネタだね。


ちなみに「一」で「にのまえ」は芸名ではあるが、実在はしない。
「はじめ」と読む名字ならあるが。)

74145:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年04月27日 02:06:33

東雲は地名だろ

74471:名無しさん2014年04月28日 22:55:05

東雲中学校って言うのがあるよ

74711:名無し@まとめでぃあ2014年04月30日 12:15:13

きもオタの自覚あったのに分からなかったわ

74978:名無しの壺さん2014年05月01日 13:02:12

かたなしだろ、常識
間違いなくかたなしくんのせいで100%にならないんだよなぁ

75124:名無し@まとめでぃあ2014年05月02日 04:01:12

DQNネームとの違いが無い

75214:名無し@まとめでぃあ2014年05月02日 12:54:14

DQNネームとの違いは国語の教科書に乗せられるかどうかの違い
大雑把にいうと味や雰囲気が違う

75393:名無し@まとめでぃあ2014年05月03日 02:40:16

森博嗣読んだことある奴って少ないのかね

75565:名無し@まとめでぃあ2014年05月03日 20:49:33

※66144

一瞬でわかる僕はやっぱり福岡県民

75616:名無し@まとめでぃあ2014年05月03日 23:41:44

※74007
普通に居るだろ。甲子園にも出てなかったっけ?

75652:名無し@まとめでぃあ2014年05月04日 02:39:29

少女遊

これも たかなし

75820:名無し@まとめでぃあ2014年05月04日 15:57:01

なるほど、たかなしか
どっかで聞いたことあるなって思ったらWORKINGか
最近アニメみてもしばらく経ったらフルネームほとんど忘れる

76415:名無しの日本人2014年05月06日 19:25:08

気を付けよう、リアルでうっかりかたなし言わないよう気を付けよう…

76852:名無し@まとめでぃあ2014年05月08日 17:37:54

ちょ…俺小5女子なのに小鳥遊⇒たかなし 知ってたw
東雲⇒しののめ だな?

ちなみに理由は、
東雲⇒好きな小学校高学年向け漫画のキャラと、近くにそんな地名がある。(広島県)
小鳥遊⇒好きなアニメのメインキャラ


何だ俺は

77322:名無し@まとめでぃあ2014年05月10日 11:31:45

>雑餉隈←福岡県人以外読めない

西鉄の駅名にあるので、
鉄オタは読める割合が高いと思う。

77407:名無し@まとめでぃあ2014年05月10日 16:53:44

かたなしと答えたらキモオタ

77860:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 19:24:16

よるよるが挙がってないことが納得いかない

77903:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 21:28:10

昔、ある町の東雲(しののめ)に住んでたけど、そこに東雲(とううん)
って言う企業があって混乱した記憶がありますw

77918:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 22:29:38


かと思ってた

78186:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 22:20:58

し、東雲

78397:名無し@まとめでぃあ2014年05月13日 14:59:16

ハッピハッピガーw

78564:名無し@まとめでぃあ2014年05月14日 12:29:39

立花あああああああ!

78646:名無し@まとめでぃあ2014年05月14日 20:55:08

最近なら適当な軍艦の名前読めるかどうかで判断できるだろ

龍驤
瑞鳳
矢矧
酒匂

ここらで

79468:名無しさん2014年05月18日 16:47:02

Eテレの「日常」で東雲を知りました。

79671:名無し@まとめでぃあ2014年05月19日 11:01:56

小鳥遊(たかなし)はworking!!で知った。
東雲(しののめ)はエルハザードで知った。

79878:名無し@まとめでぃあ2014年05月20日 12:58:59

まあふつうは読めないわな

80081:名無し@まとめでぃあ2014年05月21日 02:23:01

憂鬱←書け

書けるやつは8割がたキモータやろ

80761:552014年05月23日 11:35:56

長曾我部って名字を本でみて色々と珍しい名前とかを調べてた時期が有ったから全部読めたよ。しかしアニメは好きだがキモオタは心外だなぁ。まぁ良いけど。

80817:名無し@まとめでぃあ2014年05月23日 15:48:58

東雲ってMT、アーマードコアにいたよな?

80895:名無し@まとめでぃあ2014年05月24日 02:00:39

小鳥遊も東雲も小学校の頃に居たから知ってたのだが………

81018:名無し@まとめでぃあ2014年05月24日 18:55:33

DQNネームで無いが
本人以外が使うのは鼻につきますな

81136:名無し@まとめでぃあ2014年05月25日 09:02:48

小鳥遊=悪魔のミカタ
東海林=ゲッチューまごころ便

81396:名無しさん@ニュース2ch2014年05月26日 20:03:21

なんとか少年工科学校 っていう漫画に出てきたおっさんの名前で覚えたわ。

81555:名無しの日本人2014年05月27日 20:14:41

出身校だから東雲は普通にわかる

81706:名無し@まとめでぃあ2014年05月28日 13:43:04

小遊三かと思った

81946:名無し@まとめでぃあ2014年05月29日 15:19:05

小歩危かと思った

82020:名無し@まとめでぃあ2014年05月30日 01:07:14

小鳥遊が読めない一般人なんていねぇよ…

82423:名無し@まとめでぃあ2014年05月31日 22:21:32

パスワード組の多さに安心
>70733
たしかに鳥遊だったけど「こういうのもあるよ~」って感じで紹介してなかったっけ

82473:名無し@まとめでぃあ2014年06月01日 07:07:09

82911:名無し@まとめでぃあ2014年06月03日 02:11:31

答えなんですか?

82948:ネオニートさん2014年06月03日 11:11:12

東雲はりんかい線の駅だから大抵の奴は知ってるだろ

84366:名無し@まとめでぃあ2014年06月09日 18:24:37

こちょうゆうしか頭に浮かばない

85042:名無し@まとめでぃあ2014年06月11日 20:58:38

葉鍵三部作のキャラのしののめと書いて変換させたら

85286:名無し@まとめでぃあ2014年06月12日 21:13:36

一般正解率でも10%ってことはないだろ
もっと高いわ

85296:名無し@まとめでぃあ2014年06月12日 22:07:01

一般人の10%はキモオタってことか

85901:名無しの日本人2014年06月16日 00:49:20

ググったらアニメのキャラクターの名前か。

86085:名無し@まとめでぃあ2014年06月16日 19:44:25

東雲って有明とか豊洲とかの近くにある江東区の地名だろ

86615:名無し@まとめでぃあ2014年06月18日 18:59:44

たかなしの嫁は鬼です。

86790:名無し@まとめでぃあ2014年06月19日 18:41:27

小鳥遊って普通に和歌山県に多い名字だよね。
「鷹」がいなくて小鳥が遊ぶ事ができる→「たかなし」

86972:名無し@まとめでぃあ2014年06月20日 13:08:29

珍苗字オタクだとむしろ基本問題

87865:名無し2014年06月25日 03:34:46

クイズだと知らないとまずいレベルではある

87947:名無し@まとめでぃあ2014年06月25日 19:11:05

鶺鴒だとオモタのにチガタ

87957:名無しる@ふわさん2014年06月25日 20:10:51

中二病でもワーキングでもなくアクエリで覚えた俺は異端

87979:名無し@まとめでぃあ2014年06月25日 23:32:09

ドヤ顔してたかなしって言ってるヒキニートには悪いけど
小鳥だけならともかく、小鳥遊ならかたなしってイケメンなリア充でも答えるよ

88270:芸ニューの名無し2014年06月27日 15:51:28


うん、間違えてるな
あとお前はイケメンでもリア充でもないゴミだな

88937:s2014年06月30日 20:15:58

一般人に見えるオタは10%ってことだよ

89408:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 08:45:34

ざっしょのくまで草
博多に住んでた頃が思い出される・・・

89894:名無し@まとめでぃあ2014年07月05日 15:58:04

てかこれ working知ってるか知らないのさだよね?

90103:名無し@まとめでぃあ2014年07月06日 09:46:29

WORKING!だけじゃなくて中二病でも恋がしたい!のヒロインも苗字が小鳥遊だからね。

東海林は「しょうじ」って読むんだけど、一般人でも余裕で分かる。近所にこういう苗字の人いるからね。

90236:名無し@まとめでぃあ2014年07月06日 22:17:03

駅の名前にあるじゃん東雲って

90881:名無し@まとめでぃあ2014年07月09日 19:46:00

おいたんだぁれ?
おいたんパパ!

91007:名無し@まとめでぃあ2014年07月10日 04:43:49

小鳥遊って豆知識レベルの常識じゃねーの?

91076:名無し@まとめでぃあ2014年07月10日 16:30:18

あ、普通にわからんかった
かたなしって単語は知ってたけど漢字と結びつかなかった。
喜んで良いのかバカと嘆くべきかわからん

91125:名無しさん2014年07月10日 19:56:33

キモオタはスレのタイトルみただけで小鳥遊を連想しているだろ。




はい、私です。

91206:名無し@まとめでぃあ2014年07月11日 02:50:58

俺ニートだけど読めなかったよ俺は一体…(´・ω・`)

91486:名無し@まとめでぃあ2014年07月12日 03:26:38

さかいゆう

91769:名無し@まとめでぃあ2014年07月13日 16:23:41

>>66144
ざっしょのくま

福岡県民しかわからない漢字

周船寺 立花寺 遠賀

小鳥遊とか東雲とかは、読めて当たり前じゃないの?

92790:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年07月16日 13:00:30

かたなし君
東雲は駅もあるし市や区でもあった気がするから読めるだろ

92911:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 22:00:45

とうかいりん は大学の同じ学科にいた
100パー講師に正しく読んでもらえなくて、最初の授業では、訂正が恒例になっててかわいそうだった

92919:名無しさん(笑)@nw22014年07月16日 22:26:28

小鳥遊は小学校にクラスにいたから知ってるし
一口もいたから珍しいだけで知っててもキモオタ認定はおかしいだろ
東雲はカスタムロボで覚えたなシノノメ二連戦は面白かったな

93113:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 20:24:19

ことりあそび って読めへんのか?

93547:イルボン速報@名無しさん2014年07月19日 21:43:27

アニメだとワーキング、中二病、パパ聞きぐらいかな他にもあったっけ?小鳥遊
何れにせよ日本に実在する小鳥遊家より
アニメの小鳥遊家の方が数が多いと言うのは結構有名な言い回し

93754:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 19:11:30

正解→オタク
不正解→一般人
正解で*→一般人
で統計を取ってるだけだろこれ

93770:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 20:18:01

ちょー簡単じゃんこれ
あと、アニメみてるやつ全員オタクじゃないから
現に友達がそう

94269:名無し@まとめでぃあ2014年07月22日 19:51:57

私読めたけどキモヲタじゃないし
読めるからってキモヲタとは限らない

94302:芸ニューの名無し2014年07月22日 21:24:02

スレタイ小鳥遊余裕

東雲は東京の地名にあるためか、全国各地の地名にもある
誰でもわかるね

95270:名無しの日本人2014年07月27日 13:20:20

読めて当たり前とか言って読めない人の精神をえぐらないでください・・・・

95701:名無し@まとめでぃあ2014年07月28日 21:34:24

一生懸命漢字のお勉強して、その結果として、所謂キモオタの烙印を押されたんでゅふwww

95989:名無し@まとめでぃあ2014年07月29日 22:37:31

自信満々でスレ開いたのに読めなかったわ

96067:2014年07月30日 10:06:35

93770:名無し@まとめでぃあ:2014年07月20日 20:18:01

ちょー簡単じゃんこれ
あと、アニメみてるやつ全員オタクじゃないから
現に友達がそう

(オタクの自覚)ないじゃん

96216:名無しさん@ニュース2ch2014年07月30日 21:56:28

龍驤 ←りゅうのう…変換せんな…違うのか…?
瑞鳳←ずいほう…かな?瑞泉+鳳凰の合わせで予想
矢矧←やびきじゃねぇの?他に読みようがない
酒匂 ←俺の同級生にこの苗字、いたなぁ…。さこう…だ

小鳥遊は、たかなし(鷹無し) 小鳥が遊ぶ里には鷹はいないの連想

東雲は、しののめ。地名だな。明け方を表す言葉でもあるらしい

東海林…のり子というリポーターがいてだな…。

難読地名では、『新田原』を推すよ

これは、『にゅうたばる』と読んでだな…

新=New!…だ、英語読みだ!
…ではないそうなんだがな

宮崎県児湯郡新富町大字新田
(みやざきけんこゆぐんしんとみちょうおおあざにゅうた)

新を、シンと読んだりニュウと読んだり
忙しい事です

97016:名無し@まとめでぃあ2014年08月03日 01:03:22

香具師

97025:名無しの壺さん2014年08月03日 01:36:28

梵をすんなり読める人は野球ヲタでいいんですよね?

97253:名無し@まとめでぃあ2014年08月03日 18:39:42

ことりゆうワロタ

97382:名無し@まとめでぃあ2014年08月04日 00:31:47

フォカヌポゥで余裕な俺でござるよ

97671:名無し@まとめでぃあ2014年08月05日 10:40:53

どれもこれもアニメとかのヲタ向けコンテンツのみと思ってる奴が多すぎてドン引き。
小鳥遊にしても東雲にしても東海林にしても、ヲタ向けコンテンツで使われる前からあるし、
東雲なんて古典文学に出て来るぐらいだから日本人だったら読めなきゃ恥ずかしいレベル。
そういう昔からあるものをヲタ向けコンテンツが使っただけで、「ヲタなら読める」とか片腹痛い。

97750:名無し@まとめでぃあ2014年08月05日 19:17:32

いやいやこれは出題がおかしい
パンピー10パーでキモオタ100パーの漢字はこれだろ
「破瓜」

97751:名無し@まとめでぃあ2014年08月05日 19:18:13

破瓜・・・はうり?

97823:名無し@まとめでぃあ2014年08月06日 02:55:02

DQNネームとか言ってるやつはバカ

97908:名無し2014年08月06日 18:08:48

色々考えた末一番まともでカッコいいのがこちょうゆう。

97913:名無し@まとめでぃあ2014年08月06日 18:57:01

教習所物語DVD化はよ

98068:名無し@まとめでぃあ2014年08月07日 17:04:32

>97908
ダッサw

98442: 2014年08月09日 09:17:19

たかなしはヤンキー漫画でもいたから
DQNでも読める奴結構いると思うぞ
しののめは古典用語だしなぁ、しょうじはレポーター、こちは…こちんだがいたなw

99555:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 21:12:19

小鳥遊は青い鳥文庫のパスワードシリーズで初めて知った。子供の時に本好きだった奴なら知ってるんじゃないかな

99632:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 07:32:03

お前らこういうときだけ自分は読めたぜって自慢げに書きこむのな

100037:名無し@まとめでぃあ2014年08月15日 00:19:08

この文字が当てられた由来からして一般常識化と思ってた。
実際にあったことないけど。

100090:名無し@まとめでぃあ2014年08月15日 04:24:53

※97750
オタク用語じゃなくってエロ用語じゃん
オタク全般がエロゲー、エロ漫画熟読してるわけじゃない

100226:名無し@まとめでぃあ2014年08月15日 18:55:53

カープ県民だから東雲は読める
小鳥遊はなんかの雑学本でしったかな

100271:名無しが通りますよ2014年08月15日 22:08:33

小鳥遊は基本。・・・え?基本じゃないの?

100754:名無し@まとめでぃあ2014年08月17日 16:12:16

90%もいかないだろうけど数年前なら『憂鬱』とか似た結果になりそう

100755:名無し@まとめでぃあ2014年08月17日 16:13:16

100754
あ、漢字を書けるかっていうことね

100916:名無し@まとめでぃあ2014年08月18日 05:27:18

親戚にいるし珍しくもない
ただ綺麗な名前だとは思った

101008:名無し@まとめでぃあ2014年08月18日 17:06:08

たかなしだろw中恋のw

101153:名無しの日本人2014年08月19日 12:59:36

大衆小説なんかも個性的な名前とか地名を使いたがる傾向にあるから
普通に本読んでればそれなりに難読漢字読めるようになるよ。オタ関係ない

101194:名無し@まとめでぃあ2014年08月19日 15:38:23

小鳥が自由に遊べるほど長閑=鷹がいない
workingか何かの漫画で説明してたな。アニメは東雲とか小鳥遊、四月一日(わたぬき)、五月七日(つゆり)とか変わった名前すきだよね、印象を与えるからだろうけど。

101337:名無し@まとめでぃあ2014年08月20日 00:00:56

ちなみに広島には東雲という住所がある

102317:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 15:31:59

書くことはできなくても憂鬱の『鬱』は鬱病っていう現代医学で大事な病気の漢字だし、医療関係者なら書くことはできなくても普通に読めなきゃいけない漢字の一つだから、もう少し読めるやついるだろ。

102476:なんとかなんたら2014年08月24日 03:54:34

ざっしょのくま

102580:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 16:42:55

四月一日かと

102786:名無し@まとめでぃあ2014年08月25日 14:24:32

たかなしってあれっしょ?鷹がいないと小鳥が遊べるからでしょ?
四月一日は春になって暖かくなったら布団とかの綿を抜くから。

103123:名無し@まとめでぃあ2014年08月26日 21:18:11

そもそも「小鳥遊」とやらが出てくる作品をどれ一つ知らない

103842:名無し@まとめでぃあ2014年08月29日 13:47:07

こゆうざ??

104201:名無し@まとめでぃあ2014年08月30日 23:17:38

ちゅり

104540:名無し@まとめでぃあ2014年09月01日 04:39:47

本気でこちょうゆうと読んでしまう俺は
バカ以外の何者でもない

104864:名無し@まとめでぃあ2014年09月02日 12:17:02

たかなしじゃなくて、なかたし、だろ
中田氏ってよくみるじゃん
あ、キモオタじゃないよ、絶対
ネラーだけど

105183:名無し@まとめでぃあ2014年09月04日 02:09:37

東雲は結構前に実写化された少女漫画の主人公の名字だから、わかる人そこそこいそう。水嶋ヒロが主役で出てたしな

106844:名無し@まとめでぃあ2014年09月11日 01:56:32

「雪」

109352:名無しさん2014年09月20日 16:38:18

お前らきもい

109656:名無し@まとめでぃあ2014年09月22日 08:04:28

何を定義にキモヲタと言うのか理解不能
何も知らないパンピーがほざいてるようにしか思えない

111347:名無し@まとめでぃあ2014年09月28日 17:23:38

東雲は東京都江東区民なら99%読める

113742:名無し@まとめでぃあ2014年10月08日 18:27:37

え?この程度読めないなんてオタ関係なしに一般人としては知能障害疑うレベルなんだけど
うわっこれ読めない一般人とか引くわ
幼稚園からやり直したほうがいい

115316:名無し@まとめでぃあ2014年10月14日 13:15:48

かたなしって言ってるのは確実に分かってるね

117747:おまいら2014年10月21日 16:58:03

今、日本に住んでる小鳥遊さんよりも、漫画などに出てくる小鳥遊さんの方が数が多いと聞いたことある

118362:あなる2014年10月23日 23:13:09

東雲は地名だから読めるべさ

118717:名無し2014年10月25日 13:12:18

推理小説のキャラで「小鳥遊」ってのがいて読める、
アニメは知らん

119964:名無し@まとめでぃあ2014年10月30日 20:00:24

×一般人
○池沼

121432:名無し@まとめでぃあ2014年11月05日 20:56:37

難読地名や苗字は小学生でも一部習うし
小鳥遊は高卒か高校在学レベルの漢検じゃなかったか?

121453:名無し@まとめでぃあ2014年11月05日 22:23:25

小鳥遊は珍苗字として結構有名だろ。
10%以上の正解率になると思うけどな。

121454:名無し@まとめでぃあ2014年11月05日 22:24:56

「澪」を
れい→一般人
みお→オタの可能性あり

みたいな話じゃないのか

124946:あ。2014年11月24日 11:11:42

萌えキャラでいるっぽいけどそっちはよくわからんわ。
森博嗣の十冊くらいあるシリーズのレギュラー登場人物でタカナシですタカナシ!!っていうような遣り取りがあるから読めるけど。

125861:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 00:43:29

ガチで小鳥遊って名前の友人がいる俺はどうすれば良かったんだ…?

129293:名無し@まとめでぃあ2014年12月20日 18:16:04

難読漢字ならコレを推しとこう

慫慂

一見で読めた奴いたらすげーわ

133714:名無しさん@ニュース2ch2015年01月14日 02:31:38

くそ、わからなくてホッとしたのにすぐ出てて覚えてしまった・・・。

134430:名無し@まとめでぃあ2015年01月17日 20:16:08

初春
↑の読み方

136114:名無し@まとめでぃあ2015年01月26日 02:14:57

こんなもん苗字で普通におるやないか・・・
アニメどころかパソコンすら触れないオカンでも読めたぞ

136422:名無し2015年01月28日 10:11:18

30年以上前にTVでやってたから おっさんは知ってるよ

139023:名無し@まとめでぃあ2015年02月09日 15:58:43

東雲はエロゲ曲の歌詞で覚えた

139376:名無し@まとめでぃあ2015年02月11日 00:07:37

「たかなし」って読むのは一般人でも「かたなし」ってよむのはオタだと思う

140351:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 20:42:14

千葉の地名とか普通に読めんのが多いんだがwww

141434:名無し@まとめでぃあ2015年02月20日 19:14:57

キモオタの正解率が100%ということは、正解者=キモオタの公式が成り立つことになる。
この時、正解者は必ずキモオタであるから、一般人として数えられた10%の正解者もまた、キモオタであると言える。

142501:名無し@まとめでぃあ2015年02月27日 10:01:03

※129293
しょうよう

146673:名無し@まとめでぃあ2015年03月23日 13:43:30

ワーキングも中二病も見てたけど、真っ先に思い浮かぶのは未だに20年も前に読んだパスワードシリーズの小鳥遊飛鳥だな

148429:名無し2015年04月05日 01:14:09

九十八               これで、どうだ!         by中一

148432:名無し2015年04月05日 01:16:09

おかしくなったわ
        by中一

149397:名無し@まとめでぃあ2015年04月11日 17:46:12



この苗字読める奴いるか? 結構簡単だと思うが。

150628:名無し@まとめでぃあ2015年04月17日 22:22:33

にのまえ

150629:名無し@まとめでぃあ2015年04月17日 22:26:23

東雲はフォントヲタなら皆読める

151126:名無し@まとめでぃあ2015年04月21日 18:31:19

小鳥が遊べる=天敵のタカがいない って意味だっけ

156708:名無し@まとめでぃあ2015年05月24日 20:03:03

あと、鬼灯とか鶺鴒も漫画で覚えたよな。。

156851:名無し@まとめでぃあ2015年05月25日 20:25:59

東雲は近所の高校の体育祭だか学園祭が東雲祭って名前だったからそこで覚えたな
小鳥遊は前にテレビでやってた難読苗字で知った。中二やら何やらでよく見かけるようになったからもう難読に含めなくても良い気がしてきた

158661:名無し@まとめでぃあ2015年06月08日 12:05:09

九十八はにたらずかな

160297:名無し@まとめでぃあ2015年06月20日 18:12:15

自分はキモオタだったのか…
スレタイ見ただけでわかったわ

160574:名無し@まとめでぃあ2015年06月22日 19:39:34

常識だろ

163749:名無し@まとめでぃあ2015年07月18日 00:55:26

一般人の10%がキモオタってことだろ?

166124:名無しさん@ニュース2ch2015年08月07日 13:52:07

実際の世帯数よりアニメキャラの数の方が多いらしい

166386:名無しさん@ニュース2ちゃん2015年08月10日 02:29:41

オタクではないがそれくらいアンテナを伸ばしてる人なら知ってるだろ。

166414:2015年08月10日 10:03:25

ワーキング
中二病でも恋がしたい
パパの言う事を聞きなさい
プリティーリズム
タユタマ

167093:名無し@まとめでぃあ2015年08月15日 19:25:27

最近だったら「川内原発」「球磨焼酎」が読めればキモヲタ

167496:名無し@まとめでぃあ2015年08月19日 19:06:27

結構森博嗣読者いるんやね
あれで覚えたが、その後はがないも読んだんでキモオタってのはその辺さしてんのかな
自分の名字が割りと珍しいので、珍しい名字ってつい調べちゃうんだよなー

168881:名無し@まとめでぃあ2015年09月01日 21:04:15

たかなし

168897:名無し++2015年09月02日 00:26:47

小鳥遊と書いて「たかなし」って昔、水前寺清子が出てた自動車学校のドラマで使われてた。たしか教習所物語だったけか。
「小鳥が遊ぶ所に鷹はいない」が由来らしい。

変わった名字や漢字が読めるからってキモヲタとは限らん。アニメキャラのオリジナル名字なら分かるが。
知識のソースを何でもかんでもアニメに結びつけるお前らって・・・。

170730:名無し@まとめでぃあ2015年09月20日 21:18:09

小鳥遊は小学生の頃、青い鳥文庫のパスワードシリーズに出てきたから知ってる
むしろアニメの方が知らんわ

174760:名無し@まとめでぃあ2015年11月03日 07:12:01

小鳥遊は、2000年ごろにやってたドラマで水前寺清子がその名前の役をやってて覚えた。
東雲は東京にある地名だから覚えた。

地名は難読が多いから、よく出かける人は難読を結構知ってるよ。
「御徒町」なんかは地方の人にとっては難読だし、四国には「十八女」なんて町もある。
スレ主は単なる世間知らずだな。

178650:名無し@まとめでぃあ2015年12月19日 20:12:22

東雲堂は、トウウンドウ。
センベイじゃなく、センペイ。

178692:名無し@まとめでぃあ2015年12月20日 08:55:53

しののめは地名である程度常識だわ
たかなしはネットで話題になってるとこ目にして覚えるね
読み方インパクトあるし

184808:名無し@まとめでぃあ2016年03月14日 21:31:14

難読漢字調べまくったときに出てきたやつだ

184897:名無し@まとめでぃあ2016年03月16日 05:21:38

小鳥遊つばさで知っている俺こそが真の少数者

189622:名前はまだない2016年06月01日 14:36:37

答えられた人のうちの10%に入るイケメン 側の人が
一般人扱いされているだけという統計

193345:名無し@まとめでぃあ2016年07月29日 08:39:43

毎回クイズのネタにされては
痛奴に自慢の種にされる小鳥遊が
可哀想だと思った(小並感)

199163:名無し@まとめでぃあ2016年11月08日 02:44:12

えーこんなのドラマ見たり本読んだりしてれば自然と読めるようになると思うんだが…
実際俺は小鳥遊はサスペンスドラマや小説で知ったし東雲も小説から覚えた

205741:名無し@まとめでぃあ2017年03月28日 08:56:52

亜人ちゃんは語りたい
小鳥遊ひかり

213339:名無し@まとめでぃあ2017年08月02日 18:34:06

生天目とかもっとすごい

230033:名無し@まとめでぃあ2018年08月19日 13:16:08

>>25
おまおれ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ