​​

東日本大震災からお前らが学んだこと

東日本大震災からお前らが学んだこと
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:23:36.87 ID:/CjlvXVK0
何かある?

東日本大震災からお前らが学んだこと


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:23:36.87 ID:/CjlvXVK0


何かある?



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:24:14.16 ID:nW/R3Sk20


よほどのことが無い限り動じなくなった



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:25:17.73 ID:bGuk5zXF0


むやみに帰らない



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:25:19.66 ID:6SljLtok0


東北の地理



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:26:16.38 ID:158rMxdI0


火事場泥棒はほんとにいる



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:27:45.11 ID:wABEsQE10


それでも自分は大丈夫だと思ってるところ



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:27:47.53 ID:S3pgsHMf0


都会人は帰属意識がないので比較的自己中



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:27:57.49 ID:Uhz1PXb00


福島県の位置
シーベルトという単位

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:28:44.48 ID:6Gjj9x3b0


>>11
位置っておい




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:27:58.16 ID:I1FoKoRM0


パチンコ屋で貯玉カードは作っちゃダメ
パーソナルじゃない店は適度に玉を流すこと

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:29:25.06 ID:2JMw0sAI0


>>12
どういうことだってばよ


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:35:18.66 ID:I1FoKoRM0


>>17
津波で潰れた店に貯玉してたやつは換金出来なくなって大惨事だったみたい




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:28:39.09 ID:JmkWjSDx0


九州人でよかったと感じた



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:29:16.42 ID:PHmjs+YD0


選挙は大事



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:29:50.50 ID:X1doGHC80


都心部が必要以上に五月蝿くて脆い



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:29:50.59 ID:v19PAX/h0


在来線より新幹線の方が復旧が早い



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:31:01.45 ID:64B6nmC40


津波と高波の違い



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:31:51.11 ID:lfqaEckxO


喉元すぎれば熱さ忘れる



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:31:52.86 ID:f0+QLJ2h0


自衛隊はすげぇ



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:32:31.01 ID:GJg3+oqI0


震度5以下は地震にして地震に非ず



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:33:23.09 ID:GBuV6WOA0


家が崩れて交通が数時間麻痺しても死人が数人程度だともっと苦しんでる県があるんだから甘えるなと叩かれるということ



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:33:34.44 ID:Ro6Kmrum0


海沿いに新車を止めてはいけない



33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:34:06.37 ID:clxqOckG0


情報系等が遮断されると人は脆い



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:34:58.09 ID:DXYh/L3k0


震災はまだ終わってないこと



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:34:59.97 ID:4xUBBKo70


乞食精神が蔓延してること
ネットが麻薬ってこと



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:35:42.12 ID:zqyuGN4O0


絆に付けこむ図々しさ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:36:41.54 ID:yeCPqImy0


家は賃貸がいい



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:36:57.93 ID:ffGzdXNx0


宵越しの金は持たない

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:37:29.30 ID:xUTKSnFj0


>>41
江戸っ子だね




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:37:33.99 ID:pArNMG1P0


もし震源地が自分のところだったら死ぬ確率が高い
震度5強でも引きこもりの俺は部屋から出られなかった
引きこもりの皆は気をつけろよ



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:38:59.88 ID:ls/cmf6M0


ソース確認しない馬鹿がTwitterでデマ拡散



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:42:42.98 ID:I1FoKoRM0


車のガソリン抜かれないように車は壁に寄せとけよ
震災直後の被災地はマジでガソリン抜かれまくってたから



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:44:46.34 ID:TDD4RJXY0


国のクズさ
マスゴミの役にたたなさ



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:45:50.54 ID:qpD9/63K0


埼玉は津波の心配なくてホッとしたとことか。

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:30:18.94 ID:+VlftcSu0


>>54
でも埼玉は沈むよ?




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:46:23.14 ID:oR2Tgbdh0


原発ができるまでの経緯とか



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:48:19.59 ID:TDD4RJXY0


最近東北いってきたけどまだ瓦礫とか道がなかったり
駅じたいなかったり

なんかビックリしたもっと進んでるのかと思った



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:52:02.47 ID:KUJ9pDee0


原発の立地に関してだが、金の力の凄さを思い知ったわ
俺は別に原発推進派じゃないが、年寄りだらけで特別何か産業があるわけでもなくて金も無い街に突然「原発を誘致します」ってだけで大金が落ちてきて若者が集まり雇用が生まれるんだから、そりゃ誰だって屈するわ
311迄は金の力があれほど迄に凄いものだとは知らなかった



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:54:03.21 ID:f+aBqsy80


国なんか頼れないということ



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:54:28.17 ID:RAy2NDzb0


人を本気で心配した 自分も何かのために命をかけれることを知った
あと人の優しさと醜さ



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:55:48.87 ID:HIUaGQwLO


経済は止まらない



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:56:16.65 ID:KLSA2ZCO0


歩きやすい靴はとても重要



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 04:57:55.53 ID:srtjJ869O


津波の力



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:05:43.47 ID:3kOulAyn0


携帯ラジオは必須



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:06:21.90 ID:Rl++L37Z0


電力施設や建築関連の会社は阪神淡路大震災から何も学ばなかったということ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:14:19.88 ID:KUJ9pDee0


>>66
それは国民もだ
政治家や官僚、電力会社の責任は重いが、国民にも一定の問題はある
第一、政治家を選んでるのは国民だからな
マスコミが「原発には危険な側面があるから、使うにしても注意が必要ですよ」と言わなかったにせよ、「原発は安全ですよ、万が一にも事故ったりなんてしませんよ」ってのを何も考えずに鵜呑みにしてきたのは紛れもない日本国民だもの
勿論、俺もその一人だ




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:11:24.61 ID:6a2BZcb8O


ガソリン超大事



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:16:30.23 ID:bq8Q+MCx0


エガちゃんがいい奴だった






74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:18:22.16 ID:Jezg1dDV0


電気の有難みだな
うちは直接被害が無かったけど
停電→計画停電の流れで改めて身に染みたわ

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:20:56.52 ID:KUJ9pDee0


>>74
俺も食らったわ
一回目が夜の7時~10時位の時間帯だったから、暗くて何も見えないし本当にしんどかった

計画停電は停電の時間帯が違うにせよ、トータル3回位食らったわ


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:32:22.46 ID:Jezg1dDV0


>>77
オマケにあの時はまだ寒かったしな、たまったもんじゃねぇよ
信号機も着いて無かったから交差点で事故ってるの2回も見たわ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:39:51.72 ID:KUJ9pDee0


>>91
そうだ思い出したわ、あの時まだ寒かったんだよな
震災があってすぐに電気を使わないタイプのストーブ注文したもの




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:21:51.71 ID:yKxjNsaNi


原子力発電のしくみ



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:23:14.75 ID:lDW3URK50


倒壊した建物のアスベストの脅威
コンクリートで固めたアスベストは害はないが
地震でそのコンクリートごと砕けたらもともこもない



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:25:42.40 ID:qNwtL0GR0


何もないと思ってた東北地方に実は色んな工場があった



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:26:30.00 ID:7/mZoJ7M0


沿岸部で働く人に対して地震発生時に一時的に職務放棄して避難する条例を定めたほうがいい
海抜何メートルまでと定めて強制的にそうさせないと仕事を優先して逃げなかった人の二の舞になる

仕事に責任を持ちすぎる国民性だからそうしないとまた同じことを繰り返す



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:27:44.70 ID:C1rYZvvA0


田舎でも国道沿いなら意外と工場あるぞ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:31:07.21 ID:qNwtL0GR0


>>84
自動車メーカーが軒並み操業を停止するハメになったり、
ペットボトルのキャップが足りなくなったり、ハイテク関連の工場があったりと意外なことだらけ

正直野菜と米しか作ってない地方だと思ってたよ


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:34:46.02 ID:C1rYZvvA0


>>88
米ばかりなのは否めない
実際、家の周りは一面田んぼしか見えないし
中学時代はカモシカが校庭に現れて大はしゃぎだし
通学路に放し飼い状態の牛がいたし




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:29:35.15 ID:LcV65vCA0


どこいても死ぬときは死ぬ



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:31:40.14 ID:xfPl4G5+0


地震の前にきてた津波がしょぼすぎて
津波は大したこと無いって認識が少なからずあった気がする



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:34:34.52 ID:bG7q7uUq0


被災者様の存在



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:35:02.10 ID:ZTLXOwf+0


政権が社会党系の時に災害起これば死亡者数が3倍になる



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:36:09.79 ID:G1xcIqNi0


非現実的な災害はなんだか修学旅行前のようなそわそわした気分になること



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:39:16.22 ID:LcV65vCA0


結局最後に頼りになるのは自分の足だと知った



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:41:53.85 ID:j7vyr7nF0


日本の公務員のくだらなさ



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:43:23.22 ID:6Xcv7YO40


枝野は福耳



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:47:47.58 ID:qNwtL0GR0


日本は原発関連のノウハウをかなり蓄積してるものだと思ってたけど、
文字通り蓋を開けてみたら大した知識は持ってなかった

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:49:45.63 ID:UXjqxz/ZP


>>104
ちょっと勉強しただけで専門家だからな
電力会社が金を回収するためにヘリ飛ばそうとして車のバッテリー買おうとするしな




107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:50:28.38 ID:C1rYZvvA0


非常時のセットは買っておけよ
水は多めにストックしろよ
急に自分・友人・家族が死んでも後悔しないようにイキロ

被災地より



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:51:57.50 ID:AHUFMnLY0


都合の悪い情報発信や会見は夜中に行うこと



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 05:56:23.19 ID:W6Z+l1nV0


人は弱ると大きな声にすがったり流されたりしやすい事
オイルショックのトイレットペーパーは例え話じゃなかった



112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 06:08:58.98 ID:5r491JbV0


金子みすずという人



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 06:12:20.51 ID:OIX48MR40


大きな企業=優秀 ってわけじゃないということ



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 06:23:42.14 ID:w5pY5ZAr0


言語統制を義務化するゴミみたいな国民性



120:俺雑 ◆4jq2Aej3tU :2012/10/23(火) 07:01:14.39 ID:iSPQkuU90


人はいつ死んでもおかしく無い



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:08:47.76 ID:saTlhh7P0


災害パニック時、日本の鉄道航空各社は、平気で駅を閉鎖して、社員は逃げるだろう事



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:14:33.95 ID:XydOGQ5H0


盗みと殺しは意外と軽いってこと



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:16:20.16 ID:1yIQLtLy0


瞬時に持ち出せるよう重要書類やバックアップHDDはでかいボストンバッグに分類して入れるようになった
乾物、シリアル、缶詰、チョコなどの菓子類、飲用のペットボトル水40L、生活用水用のタンク水80Lを常備するようになった
小銭と30万円くらいの現金を非常用袋に入れた
懐中電灯は家の各所、家族の寝る場所の近くに配置するようになった
電気に頼らない熱源、暖房器具を用意した

他にも細々とやったがこのくらいかな



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:22:39.95 ID:heQCYaJU0


何気に墓地の被害が半端ない。
気に留めるランクが低いから気づくのが遅れる。



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:23:49.33 ID:lCVL1lUs0


次は我が身ってこと
愛知県沿岸なんだもの



143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:37:01.53 ID:HiiqXon3O


津波は水位がどんどん増える感じなこと
てっきり壁みたいな波が、一気に街に押し寄せるかと思っていた



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:37:02.23 ID:bcol3SPr0


この国はなにも変わらない



145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:38:13.95 ID:d2nrXi/J0


関東大震災きたら食料こなさそう



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:38:34.43 ID:KaQJoqvRO


揺れたら買い占め
揺れたら即タクシー



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:40:26.66 ID:OuwqsvyG0


水は儲かる



151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:42:06.76 ID:RAy2NDzb0


震災時のばあちゃんの落ち着き様と指示だしは、さすが戦時体験者だとおもった
お仏壇やにロウソクを買いに行った時に、「こんな時こそ助け合いですよ」と言ってロウソクただでくれたのも忘れない



152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:42:36.26 ID:u2PXSZNDO


東京民の情弱と汚さ。
お前らが無駄に買い占めするから被災地に物資が届かねーんだよ



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:43:08.30 ID:TDD4RJXY0


九州でさえ水が売り切れ
皆買い占めて北に送ってた



158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 07:49:31.42 ID:TDD4RJXY0


大学4年の春だったな
急に企業と連絡つかなくなった数週間後に内定取り消し...辛かったな



162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 08:02:06.68 ID:qhA49JV+0


「ここより下に家を建ててはならない」という先人の教えを無視した結果ああなったんだから、
先人の教えは何より大事なんだなぁと。
まあなんだ、何万人もの犠牲と引き換えに学ぶのもおかしいこと。
東北未開地域の方は、学んでいただけただろうか






























引用元:東日本大震災からお前らが学んだこと
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350933816/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

98:名無し@まとめでぃあ2012年10月23日 19:51:58

トンキンのクズさ 全員ではないだろうが
米軍さんのやさしさ

99:名無し@まとめでぃあ2012年10月23日 20:02:03

国は信用出来ないというのが実証された

380:名無し2012年11月02日 16:08:23

西日本人のクズさ。あいつらは猿以下

10074:駄目人間名無しさん2013年03月12日 07:12:33

・福島土人www

・復興事業おいしい

・公務員やNPOは復興予算の流用、使い込み

47650:名無し@まとめでぃあ2013年12月16日 21:53:56

トンキンのゴミっぷりが映像で出されたのに、否定するドアホトンキンの多さにドン引き

101055:名無し@まとめでぃあ2014年08月18日 22:33:09

自衛隊やっぱり最高

反対してる奴は意味がわからん

198128:名無し@まとめでぃあ2016年10月13日 17:13:56

トンキンとネトウヨ土人が淘汰された事は非常に良かったと思う。因みに西日本から文明が入ってこなければ東日本はゴミのままでしたからね。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ