天皇って何で数千年も時の権力者に潰されずに生き残れたの?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/23(火) 16:12:54.91 ID:VM1BDcorP
時の権力者である
平清盛、源頼朝、足利、三好、織田、豊臣、徳川、薩摩
この辺りなんて武力で天皇家を潰そうと思えば潰せたろ?
時の権力者であろうと、天皇家を潰したら日本中が敵になって襲い掛かるくらいヤバイのか?
時の権力者である
平清盛、源頼朝、足利、三好、織田、豊臣、徳川、薩摩
この辺りなんて武力で天皇家を潰そうと思えば潰せたろ?
時の権力者であろうと、天皇家を潰したら日本中が敵になって襲い掛かるくらいヤバイのか?
GHQもいれといて
信仰があったから
天皇陛下がいるからそいつらでも国を治められる
|
|
|
|
|
|
宗教つうかシンボルなんだよ
日本人の
結構潰されては分家から再興したり、南北分かれたりしてるよ
今の天皇家に本来の血が何%残ってるやら
|
|
|
|
|
|
|
形だけ残って中身はなんどもすげ変わってるはず
天皇は時の権力者が持っていない血筋という権力を持っているからな
たとえ戦に勝っても、塗り替えられないものがあるんだよ
中国は最初の帝国秦が早々に滅びちゃったから
始皇帝が劉邦だったら現代まで続いたかも
異民族も最初は劉氏を名乗ったぐらいだし
|
ぶっちゃけ無害だからじゃない?
|
お前等しらんかもしれんけど
天皇は神
時の権力者にも力をふるうのは大人げないから黙ってるだけにすぎない
>>1はちゃんと日本史を一から学び直すべき
公地公民とか朱子学とかいろいろあんだよ
逆らえない、逆らわせない制度と思想があったんだよ
|
|
後醍醐天皇か誰か乱起こして鎮圧されたりしてたろ 幕府全盛のころは天皇より力あったりもしたし、潰すことによるメリットも特になかったんじゃね
権威を簒奪すると良くも悪くも人々の関心を一身に背負うから長続きしない。
権威の裏に隠れて実権だけ奪った方がおいしいのだ。
天皇はヨーロッパで例えるとローマ教皇、昔のイスラムに例えるとカリフに近いポジション
徳川御三家さえ尊皇って幕府に歯向かうぐらいだしな
日本は色々特殊
個人個人の天皇は傀儡だったり殺されたり幽閉されたり遠島されてるけど
天皇制という制度はいまだに誰も手をつけてない
日本中に天皇家の子孫がばらばらに存在してるから下手に潰すとどっかの豪族が勝手に子孫を立て三種の神器を抱えて皇軍を名乗るかもしれない
だったら自分の傀儡にして飼い殺した方がましという考え
時の権力者(勿論日本人)につぶされそうになった時期が何度かあったが
|
|
|
どんなに実権を行使できる能力があっても、数百年ー1000年以上続いた
権威を築くのはやっぱり同じぐらい時間がかかる。
そんな苦労するより、他人の権威を利用したほうがラク。
都合のいい存在だよな
俺は天皇を敬ってるからオマエらも俺を敬えよってことだろ
これで秩序が存在する
昔は今よりもっと宗教的意味合いが強かったんだから潰す方が無理だろ
宗教上のトップを捕獲してたらよその豪族に顔パスできるし
宗教上のトップは所詮宗教上のトップだし
まず天皇の対抗組織である貴族が天皇に付属的なため
次に現れたのが武家政権でこれもまた大勢力をもったのが元をたどれば天皇家であるため
また土豪の拠点となる荘園は貴族または寺社により安堵された
天皇家の権威がもっとも衰えた戦国期は消える可能性あったかもな 実際室町府とそう変わらん扱いになってる
江戸時代は徳川が寺社勢力支配に機関的に利用した
そこまで落ちた天皇家の権威を取り戻したものは国学
記紀が教科書だから当たり前だな
そもそも将軍も天皇に任命されてるから、上下で言えば天皇が一番上、次点で将軍、以下略だし
戦国時代だって信長が潰すまでは幕府あった
信長ならやりかねなかったが志半ばで死んだからな
次に台頭した秀吉は関白、つまり思いっきり天皇を利用したわけだ
天皇に取って代わろうとした人物は
道鏡と平将門くらいか
あとはマッカーサーの采配次第では皇族が滅んでたかもな
そんなことしたら間違いなく各地の大名が天皇側につく
徳川の治世がその時点で終わる
|
|
|
|
孝明天皇って岩倉具視による暗殺説があるんじゃなかったか
もちろん真相なんて判明しようもないけど
|
源頼朝は後白河上皇の稚児さんだった!!
ショタな頃は色白で可愛かったらしいからな・・・
頼朝の肖像画は今でも通じるイケメンだよな
今の大河の人はなかなかあってる
宗教的権威だったけど実質的な権威もってなかったからじゃね
いつも良いように利用されてきてんじゃん
例えば
信長「天皇家潰すわ 俺より権力あるし邪魔」
地方大名「なんてこと言い出すんだ!」
信長「え?なんか文句あるの?喧嘩する気ならやっちゃうよ」
地方大名「すみません....」
こうなるだろ
|
|
|
|
そう考えると日本って世界一の宗教国だな。無宗教国とか言われた時もあったのに
神道のな
天皇は神道におけるローマ法王だからな
、近代に至るまで、日本は連邦的な統一しかなされていなかったが故に、旗印となる権威が、正負どちらに向けど、必要だった訳よ
連合組めばいいじゃない
すでに落ち目とはいえいくらでも有力大名はまだいるんだから
一歩間違えば内側からだって天皇派がでてくる
|
|
|
|
|
大義名分てのは人心に絶大な効果をもたらすものらしいな
朝廷が絡めば尚更に
|
戦国時代の皇室は特に絶対的な権力があるわけでも武力を持ってるわけでもなく、あるのが任官権くらいで後は祈ったり呪ったりしてるだけだったから、
とりたてて潰す必要性があんまなかった。むしろ権威づけの装置として残すメリットのが大きかった
秀吉みたいになんの血統もない人間も天皇から関白位を貰えば位の低い人は平伏しなきゃいけない。実際どう思ってるかは別にして口には出せない
これが秀吉が皇室を潰して新たな王を自称したとしたら周りから農民がなにいきがってやがんだって総反発くらってたはず
頼朝ですら、力があれども家柄のない武士団の神輿にされただけって
見方もあるからな。
外国で言うなら神官
神にいのるだけで権力はない
|
信長が天皇潰すと広言すれば天皇は信長追討の勅令を全国に向けて発信するだろうな
正直その影響力は足利義昭の包囲網の比じゃない
おそらく信長配下からも離反者が出る
|
|
あと信長は利用できるものは利用するタイプだから本気で天皇を潰そうと思ってたとは信じにくい
将軍義昭をないがしろにしてはいたが幕府の権威は利用しようとしていた
義昭が反旗を翻さなければ幕府を潰すことも当面はなかったはず
天下統一がなった後はどうかしらないが
信長が天皇に反旗を翻したら
おそらく集められる兵隊は2~3000人くらいだろうな
|
|
|
|
|
|
|
|
|
論点が天皇じゃなくて信長になってる
そもそもだ
天皇が信長包囲網を発令いたくらいで各地で反乱が起きるなら、信長が寺や神社を焼き討ちした時点で起こってないとおかしいだろ?
平清盛なんて寺を不審火で焼いてしまっただけで、全国で反乱が起きたのに。
それに信長包囲網をやっても手遅れ。
各地の田舎大名が立ち上がっても、信長と天皇家の物理的な距離を考えたら間に合わないよw
|
|
|
大半、というより全ての武将にとって天皇打ち倒すメリットより自分たちの血統や官位が台無しになるデメリットしかないから付いていく理由がないんだよな
|
信長が天下統一してたら天皇なくなってたかもね
歌舞伎の「橋弁慶」という演目に、
牛若丸が源氏の御曹司と知った弁慶が「ぜひ家来にしてくれ」と申し出る場面があるけど
もちろん創作だろうが、
江戸時代でさえ「源氏の子→天皇家の血筋→スゴすぎワロタ」っていう感覚は広く
受容されるものであったってことだよ。
現代でさえ「源氏というだけで落ちぶれた小童の家来になりたがるなんて理解不能」なんて
人はあまりいないだろ?
こないだまで神の子だったからなぁ
神そのものだったのでは
現人神
|
|
そもそも天皇の始まりは誰?
聖徳太子?
|
|
|
|
|
|
|
|
初代~6代くらいまでは神話とちゃんぽんになってるだろ
|
|
|
|
むしろ太平洋戦争後に廃止されなかったってほうが奇跡だと思うけどな。
あの時こそ本当の危機だったんじゃねーの。
日本に完全勝利したアメリカですら滅ぼすのは得策じゃないって判断したんだから、
それだけ影響力があるってことだろ。
|
|
|
|
神話じゃなく、最初の天皇(大王)はどこでどうして生まれたんだろうな
農業の技術を持つものが指導者になったんだよな
|
|
|
鎌倉あたりから兵農分離はあったんじゃなかったっけ
|
島津さんとこなんかは普通にみんな畑耕したりしてたから土地柄も出るんじゃないか
|
士農工商に完全に別れたのは秀吉の時代の人払い令か?
|
桶狭間の戦いあたりの時代の家康の家臣は普段は農民で戦がある時には集まって戦うって感じだぞ
|
逆らった平将門ほどの奴でさえ惨めにぶち殺されました
|
天皇家は醤油屋じゃなく三代続いた醤油屋で
誰も三代続いた醤油屋になろうとは思わない
醤油屋にはなれる 将軍に
立派で尊いとされるお寺を潰そうとは誰も思わない
これが政治に関与しだすと動機が出来る
時の権力者がその支配構造を利用しやすかったから
もうちょっと続けば天皇なんぞってところまで行くことはなんどもあったけど
そのもうちょっとに届く前に、残念ながら衰退していったり、天皇側に打倒されたりした
庶民は天皇なんぞしらないままずっと生きてた
|
|
|
|
|
|
征夷大将軍って、天皇の公家の役職の一つにすぎなかったのが
なんで日本でトップクラスにえらい人みたいな役職になってんのう
|
|
あまり考えたくはないけど
リアルで何かあるのかもしれない
GHQが天皇を見逃したのはどう考えても異常
|
|
|
|
日本人は権威や権力にコンプレックスを持っている(太田光の著書より)
だからいわゆる「上げて落とす」形で犠牲になる人がいる(ハンカチ王子とか、○○のくせに~みたいな言い方)
だけれども権威や権力には基準があったほうがよい
とって代わるのはしんどいから共存を選んだのではないかなあ
|
普通は敗戦国のトップは処刑なり拘束したりするだろ
何事もなく生かしておいてる例とか他にあんの?
|
|
民心掌握のために敗戦国のトップを生かしておくのはよくあること
ていうか皇族、王族クラスは普通殺されることはない
|
今テレビで皇室の話やってるぞ
昭和天皇のあのおぼつかない喋り方と「ああー、そう」が好きだわ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350976374/
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 天皇って何で数千年も時の権力者に潰されずに生き残れたの?
この記事へのコメント
天皇潰した武将が代わりに天皇になって何か利点があるんだろうか?
歴史的に誰が強いのか判断するための主流派を判別するためのメッセージとして観念的にそこに存在していた時期が多かったと。違いは帯ではなく血の通った存在だったというだけ。
各時代の野心のある者には、競争相手としてじゃなく仕組みとして捉えられていたからというのが本当だろうね。あくまでベターな仕組みとして。
様々な学問や技術に関する知識が行き渡るのがどだい無理な世の中だから、そういったものを受け継ぐことのできる「血筋」「家柄」というのは尊重される。
ヨーロッパだって、王室が消滅してしまったところも貴族がそのまま、若しくは名家として残っている。
まぁ権力者からすると、統治機構としては便利ではあるんだけど
いたんだろ?
基本的に権威だけで権力はない
そんなの奪ってもしょうがない
奪って得られる権威より奪ったことで与えられる悪名のほうが多くなっちゃうから
そのために頑張れる天才、もしくは馬鹿が日本史にはいなかった
俺の知る限り、自分が天皇になろう、または天皇家を滅ぼそうとしたのは足利義満だけ
スレで言われてる道鏡は自身が天皇になりたがった訳じゃないし、将門公も自治権は欲しがったけど取って変わろうとはしてないよな(自称新皇だっけ?)
1が不思議に想うのももっともだわ
逆に言うと、これほどに実権を持ってない王ってのも、世界に例が少ないだろうな
藤原氏、平氏、源氏、北条氏、足利氏、信長、秀吉、徳川
よくもまあ次から次に出てくるよな
天下統一目論むような利口なやつなら皇室潰して得られる利益より、利用して得られる利益が多いことに気付くはず。
まぁ、1の疑問は分からないではないけれど、悪いが質問そのものが稚拙だわ。
何だか外人や小中学生の質問みたい。
天皇は神輿なの磐座なの象徴なの
国内外に通用する権威、統治機構なの便利なの
だから潰さなかったし残ってきた
勿論今後も利用するし、陛下にゃ悪いが外交に祭事と頑張ってもらう
俺等は自分と家族の事だけ考えてりゃいいの
楽だわーほんと、それだけに頭がさがるけども
日本の天皇はしなかったからだろ。トップと民が対立関係になった
歴史がないからだ。
民衆が打倒する必要がないからな。権力者がアホすれば非難したり
打倒したりは日本でもあるだろ。
まったく元レスもコメも馬鹿ばっかだな。単純な話なんだよ。
力による支配は実際成り立つけど、人心掌握なしに支配できないという事実もある 米220で説明されている柔道の黒帯がまさに妥当な説明だと思う。
支配の枠組みっていうものが定義されてないと支配される側の民衆の挙動が不安定になるんだよ。するとそれを押さえつけるのを実力行使で実行しようとするとコストが掛かり過ぎる。
思想でもって民衆を安定させると、支配するのにコストが掛からないということなんだな。で天皇制に変わる思想っていうのが日本にはなかったから天皇は打倒されにくかった。ということかと
建前として歴代の将軍たちは天皇の代わりに天下を治めますって大義名分のもと支配してるし権威も利用できるんだから滅ぼす事なんてしないよ
あと信長は朝廷の権威を利用してきたし潰すわけがない
あんまり知られてないと思うけど信長は勤皇派だよ
してないじゃん
歴史上では南北に分かれたり飼い殺されたりと結構かっこ悪いから
そんなに信仰されてたとは思えないな
もちろん権威はあったろうけど
それでも廃するより利用するほうが面倒が少ないぐらいの価値だろ
やっぱ信長あたりが生きてればピンチだったと思うよ
下克上がはやったじゃんというかもしれんが、たかが地方のボス争いやお家騒動と一緒にはできんよ。戦国大名とかの争いって、ようはヤクザの喧嘩みたいなもんだし。
つまり、そういうことだよ。
どうせ宇宙開拓時代にもなれば
「地球は人類を縛り付け進化の妨げになる」
とかぬかして吹っ飛ばそうとする連中が表れて
宇宙戦争にでもなるんだろうよ
俺に従え!わかったか! という意味。
それでいて同じ国に二人も王は要らないという思想を持っていそうだから天下統一果たしたあとはキリスト教を普及させて土着宗教である神道の象徴である天皇の影響力を薄めて天皇家の解体を進める様な構想はあったと思う
>>81279
「日本人はもっと天皇を崇めるべきだ!」と叫んでみても同じことだと思う
故に時の権力者達はその権力を使用するために
天皇の権威が必要だった
だから権力者達は天皇を潰そうとしない
いつの時代でも天皇というものが背景にあって国民は従ってきた
いいように利用される存在だったということだ
今はまた少し違うけど
ってなるかもしれない。
けど日本の歴史上の有名な人物の地位の任命には常に天皇が居たってことと、
日本書紀や古事記を見れば天皇の重要性や、天皇陛下の振る舞いが日本という国に重要なのかはマッカーサーが身を以て知ったからなw
幕府やGHQが持っていた権力と歴代天皇の持つ権威とは別なんだよな・・・
天皇が止めれば良いのに
足利義昭と信長の関係がこじれたのは義昭が正親町天皇を蔑ろにしていたからなのに
2000年も続く朝廷とか世界的に見てもどれだけ神がかってるか
と、いうよりも最高権力者にとってみれば格下の天皇の地位に意味がなかったということか。
幕府政権下においては天皇は征夷大将軍より格下だったわけで、
将軍様が自らの地位を天皇レベルに下げる必要がどこにもなく、
宗教的象徴としての利用価値が大きかったんだろう。
大統領よりもキリストの方が地位が低ければ
大統領はキリシタンを思いのままに操れるわけだからな
明治期は薩長のド田舎閣僚連中(安倍晋の先祖)による国益独占・国力増強の為の精神的支柱として利用。以降昭和の敗戦に至るまでずっと利用。特に軍部は昭和天皇陛下を大元帥として祭り上げながら、宣戦布告など国の大事にあたっての陛下のお考えを握りつぶしたり、報告をたらい回しにするなど、徹底的に傀儡扱いをした。
現在の陛下は宮内庁周りの官僚や天下りが税金にたかる口実のため滅茶苦茶過酷な公務に使役され、遂に音を上げられた←NEW
明治期は薩長のド田舎閣僚連中(安倍晋の先祖)による国益独占・国力増強の為の精神的支柱として利用。以降昭和の敗戦に至るまでずっと利用。特に軍部は昭和天皇陛下を大元帥として祭り上げながら、宣戦布告など国の大事にあたっての陛下のお考えを握りつぶしたり、報告をたらい回しにするなど、徹底的に傀儡扱いした。
現在の陛下は宮内庁周りの官僚や天下りが税金にたかる口実のため滅茶苦茶過酷な公務に使役され、遂に音を上げられた←NEW
やはり政治のカード的な価値が強いみたいだね
国内に対しては暗黙の宗教アイドル
維持費は掛かるけど欲しがっても得られない最古の血筋というカードを放棄するのは考え無しだもんな
年代物の二本と無いウイスキーは飲んでしまうより、飾っておくだけで集客が期待出来るようなもんだ
あるいは、ボトルだけ本物で中身が入れ替えられていてもな
102:名無し@まとめでぃあ:2012年10月24日 01:00:41
連呼してる時点で何言っても納得しないだろ
仮に知らないで使ってるなら不勉強極まりない