​​

昔は貴重だったのに現代では安いものと、その逆で昔はありふれてたのに現代では高いものってある?

引用元:昔は貴重だったのに現代では安いものと、その逆で昔はありふれてたのに現代では高いものってある?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684923921/


1: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:25:21.630 ID:noChoJROa


俺の知る限り前者が砂糖で後者が玄米みたいな?



2: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:26:04.543 ID:DTgsINTR0


チョコ
松茸



4: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:27:01.206 ID:noChoJROa


松茸はそうらしいな
椎茸のほうがはるかに格上だったとか



6: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:27:57.739 ID:IoOf3hE1r


胡椒とか



7: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:28:05.823 ID:aJ5IOA/h0



大トロ



8: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:29:04.960 ID:GvHAwHgQp


秋刀魚



9: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:29:05.929 ID:Mm0xzCrK0


アルミニウムは昔はすげぇ貴重だったけど、今はありふれてるな



10: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:29:09.642 ID:noChoJROa


レアなら高く買うやつが出るって社会の本質だな…
流通量が少ないだけなのに



11: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:29:53.161 ID:anZ/hgzDp


イワシ



12: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:29:55.523 ID:I12L8OQSa


卵は今高い高い言うけど100年前とか200年前に比べたら遥かに安い



13: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:30:05.271 ID:noChoJROa


アルミニウムで思い出したけど昭和の時代はプラスチックが未来の素材もしてもてはやされてたらしいな
You Tubeで観た



20: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:33:46.076 ID:Mm0xzCrK0


>>13
まぁ実際、現代社会に必須の素材になってるな
プラスチックに触れない日など、あり得ない生活になっとる



14: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:30:13.369 ID:noChoJROa


未来の素材として



15: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:30:30.407 ID:FHLIFftz0


金平糖が超貴重な江戸の前だろ



17: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:32:11.373 ID:anZ/hgzDp


胡麻なんて昔は3粒だかで牛一頭と交換してたらしいな



22: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:34:29.792 ID:noChoJROa


>>17
嘘だろ
いくらなんでも牛安すぎるだろ
絶対ねえわ



18: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:32:13.750 ID:9vAofZIa0


金より銀の方が高価だった話は聞く



24: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:34:59.217 ID:IyC2klPE0


給料
結婚のハードル



27: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:37:10.347 ID:CUT+8+qY0


バナナはかつてメロンみたいなポジションだったらしい



31: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:39:46.197 ID:mDi8ptBs0


薪な



32: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:39:47.947 ID:BUQGEStc0


ローズウッド



33: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:39:51.022 ID:khUie6Mxx


大昔コメの代わりに喰ってたあわやひえが今は作られてないから貴重で高い

果物系は昔高くて今安いんじゃない?バナナとか



34: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:40:58.171 ID:7Wucra950


バナナ
戦後は高級品だった



35: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:42:13.215 ID:tRVslZ7z0


今は安いものならだいたいのもの

金銀、粟稗、青魚
あたりは昔のが安い傾向だな



36: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:43:02.650 ID:tRVslZ7z0


ニシンこそ棄てるほどいたのに
もう



37: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:43:15.819 ID:sjFjFrKla


昔から貴重ではあったけど、ここ100年くらいで更に価値が高くなったのが金



38: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:43:41.100 ID:4HYdAiPZr


昔はプラチナがポイされてたとこの前のゴールデンカムイで知った



47: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:01:14.130 ID:Mm0xzCrK0


>>38
そりゃあーた、プラチナなんて銀の偽物扱いよ



39: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:48:36.218 ID:noChoJROa


宝石も日本では出ないからワチャワチャ言うけど宝石取れる国だとわりとポンポン出てくるらしいな



40: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:49:24.608 ID:4HYdAiPZr


いうて宝石はやっぱり質の問題でかいからね



41: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:51:12.386 ID:EPkIDAGf0


メガネ



43: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:54:13.076 ID:RI0MpPLR0


昔はむちゃくちゃ繁栄してたのに人間が調子乗って狩りまくった結果希少種になったり絶滅したりした生物とか



46: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:59:39.392 ID:tRVslZ7z0


>>43
リョコウバトとかはもういないし値段以前の問題だし

現在食用や産業用としてそこそこ人気だけど絶対量がいないもので
海洋生物以外だと誰だろう



55: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:55:48.622 ID:RI0MpPLR0


>>46
なんかの生物はたくさんいたせいで絶滅寸前まで誰も標本を作ってなかったから博物標本がめっちゃ貴重品になってるという話があったはず



44: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:54:36.042 ID:DMwamQ8/p






52: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:09:55.250 ID:C62jO+Fk0


ハサミとかカッター含めた刃物系やろね
中華製というものなかった時は
ハサミとかふつうに1000円とか出さないとだったし



54: 名無しさん 2023/05/24(水) 20:36:04.298 ID:+/RWoEdg0



浮世絵



28: 名無しさん 2023/05/24(水) 19:37:48.575 ID:sXXyOjcTd


前者は道具全般
後者は道具を作ったり直したり整えたりする人



【驚愕】ジャップ産のポルノのせいでとんでもない外国人が出現するwwwwwww(画像あり)

【画像】JSの妹と温泉に入った時の写真がこちらwwwwwwwwwwwww

【裏山】妹「お風呂あがったよー!(おoぱいツンッ! おしりプリッ♪ 良い匂いフワァ~…)」

【悲報】仲村みう、av2作目でもう中出氏wwwwwwwwwwww(画像あり)

【悲報】 ケンドーコバヤシさん、週刊誌に撮られ好感度ガタ落ち…………

俺「ちんこ見る?」女友達「見してみ」 →結果wwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245440件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ