​​

日本人ならこの漢字が絶対読めるらしいな

引用元:日本人ならこの漢字が絶対読めるらしいな
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399308665/


1: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:51:05.38 ID:pbpXZX9i0.net


xjDFGbP.jpg



2: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:51:45.22 ID:zNo0Vs0I0.net


りょう



3: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:51:53.26 ID:ib/RuQa00.net


あ、ああ~これね、読めるよ



4: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:52:54.30 ID:8X5Hb5d90.net


あ、これね
当たり前だろ読めるわ



5: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:52:59.45 ID:UXJ4JLR10.net


これ中国のやつだろ



7: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:54:00.51 ID:nJo2w8iR0.net


ビャンビャンメンとかなんかそんな感じの



8: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:54:09.51 ID:CND5AefN0.net


ちょっと発音は人間には不可能かな



11: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:55:13.05 ID:kt9Zu8kv0.net


これ、聖書並の内容が一字に込められてるって噂のアレだよな?



12: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:55:14.07 ID:P9piAQOL0.net


なんかワロタ



15: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:56:00.39 ID:cVov3HRs0.net


何画あるの



18: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:57:29.32 ID:0/0C5s9v0.net


56画だっけ
日本で一番画数の多い漢字84画だが



20: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 01:57:55.72 ID:oszKbxtXO.net


えっと馬並みに長いもんが中にだな



23: 名無しさん 投稿日:2014/05/06(火) 02:08:49.57 ID:a6I9TBEH0.net


既出だがビャンビャンメン



昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ

イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

77607:a2014年05月11日 01:24:04

テイルズの技名考えてる時の創作漢字みたい

77624:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 03:05:23

それ中国の文字

77628:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 03:31:44

漢字っつーか曼荼羅かなんかじゃねーの?

77631:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 04:48:37

まぁ、その、あれだな。
書けるけど読み方が分からないって奴の代表だな、うん。

77632:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 05:16:20

灩る

77634:名無しさん@ニュース2ch2014年05月11日 05:42:22

辶を辵にしてから描き直そうか^^

77635:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 06:02:44

まじでビャンビャンメンなんか
ボケかと思ったわ
それにしてもビャンビャンメンって書くより手間取るし同音の別の意味の言葉があるわけでもないし、こんな複雑な漢字にする意味ないやろw

77643:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 07:04:44

ああ、これね
知ってるよ

77644:ゆとりある名無し2014年05月11日 07:22:37

最近の若い子は読めない人も増えてきてるみたいだね

77646:名無し2014年05月11日 07:53:10

!!!!!

77653:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 08:39:54

古代の2次元バーコードですね。
敦煌から楼蘭までの道筋の情報が入っています。

77662:名無しさん@ニュース2ch2014年05月11日 08:59:48

漢字ドリルでコレなら自決します

77676:名無し@まとめいと2014年05月11日 09:58:01

俺、日本人じゃなかった
もしかして、本当に橋の下で拾われたのか!?

77682:2014年05月11日 10:40:32

知らなくていい

77683:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 10:43:44

よく見つけてくる・・。

77684: 2014年05月11日 10:52:32

無駄に画数の多い漢字を考案した人は厨2病を発症していたに違いない

77695:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 11:37:15

読めたとしても、ただの雑学。何の役に立つというのか。漢検1級と同じだ。

77699:七井2014年05月11日 11:48:10

どーしよう普通に読めない(落胆)
俺、実は外国人だったのか

77763:   2014年05月11日 14:44:36


日本では使われていない漢字なんだから読めなくて正解だろ?

77766:        2014年05月11日 14:58:45

小学生でもすらすら書けるらしいぞコレ

77769:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 15:03:21

あー!
なるほど、あれね。
うん、書けないけど、読めるわ。

77793:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 16:51:00

調べちゃったよ
中国のウドンじゃねえか
日本人知らなくて正解

77857:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 19:15:57

ビャンビャンメンなんて漢字で書いてどうなるの?
カタカナで書いた方が早いし楽だろ

77885:名無し@まとめでぃあ2014年05月11日 20:27:50

ビイアンだろ

78026:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 09:17:06

この漢字って実在するの?
もちろん読めるけど

78028:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 09:32:28

redditか4chか忘れたが海外で創作漢字作ってるスレ思い出したわ

78029:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 09:32:43

前、平成教育学院で小学生にもかかわらず毎年漢字検定一級取り続けてるのがいて、一番好きな漢字はって聞かれて「雲みっつと龍みっつ」の漢字書いてたな。ちょうど森が上下にあるような感じの配列でw。
ある人の苗字らしいけど漢和辞典に載ってなかった。

78032:名無しさん2014年05月12日 09:45:14

ビャンビャン麺は中国だろーがたわけめ

78040:名無し@まとめでぃあ2014年05月12日 10:47:18

ぼく帰国子女だし…

78975:名無し@まとめでぃあ2014年05月16日 14:57:45

シャドウスキルの技名がこんな感じだったような…?

82068:名無しさん2014年05月30日 08:56:28

60画もないの?そんなんじゃ甘いよ

162881:名無し@まとめでぃあ2015年07月11日 23:03:51

韓国の方々が「もう漢字は捨てるニダ!」
と決意なさるに至らしめた一文字でしたっけ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246016件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ