​​

戦闘機の1回あたり出撃の燃料費wwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:戦闘機の1回あたり出撃の燃料費wwwwwwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1397289166/


1: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:52:46.22 ID:ae+jjtIU0.net


機種によってまちまちだが10分で帰ってくるとして10万円くらいなんだと



2: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:53:26.11 ID:ijtEy//s0.net


安いな



4: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:53:28.75 ID:baXdp2US0.net


ふーん



5: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:53:46.44 ID:Eu+JixUx0.net


マジかよ牛丼10万杯食えるじゃん



39: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:37:07.30 ID:U4dPg9V70.net


>>5 ゆとり乙 
300*10万=3000万な



8: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:54:51.81 ID:kRxIyacd0.net


まあ灯油みたいなもんだしな



9: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:55:17.83 ID:Qv1HUQP80.net


安いな
やっぱ機体が高いんだよなぁ



12: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:56:58.34 ID:PyuoIVm8i.net


安いだろ
戦闘機 東京から大阪まで片道5分だぞ



17: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:00:44.27 ID:ORi/xzWX0.net


F-22とF-35は60分の飛行で100万円程使うらしい

>>12
片道10分は掛かるんじゃね?



13: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:57:46.23 ID:/x9FDbVC0.net


青森から東京までもくっそはやい



16: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 16:59:44.27 ID:br0RW3Ah0.net


スレ立てるくらいだから高いと思ったら意外と安くてワロタwwwww
一機あたり10万で経済大国3位の国守れるならかなりお得感があると思うな


何機あるかは知らないけど…



18: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:01:36.55 ID:ORi/xzWX0.net


>>16
F-15J:200機
F-2:60機
F-4EJ:40機

3000万円か



21: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:05:14.16 ID:br0RW3Ah0.net


>>18
マジかよ
でも全機が毎日飛ぶわけじゃないだろうから良いんじゃね?



23: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:06:46.62 ID:ORi/xzWX0.net


>>21
一回のスクランブルに付き2~4機で飛び立つんで
一回辺りではそんなに多くは掛からないとは思う



25: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:09:31.74 ID:WJUWZLM10.net


人件費とか整備費とか含めたらとんでもなく高いだろな



26: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:09:49.23 ID:NwR3sLWrO.net


よく考えたら音よりも二倍三倍と速く飛んでるって速くね?



28: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:10:56.61 ID:ORi/xzWX0.net


>>26
音の二倍三倍の速度を出せるってだけで
常にその速度で飛んでるわけじゃない



27: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:10:11.18 ID:ORi/xzWX0.net


あらかじめ位置が分かってる敵を攻撃したらそのまま帰って行くのか?
早すぎだ



37: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:34:32.58 ID:n26MJYFy0.net


片道の燃料しか載せなかったらもっと安く済むな



38: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:36:31.57 ID:6hIO+mhQ0.net


>>37
帰って来れなくなる機体が桁違いのお値段すぎるな



40: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:39:43.87 ID:ORi/xzWX0.net


>>38
なにもう一個作れば良いさ(違)

冗談は兎も角
F-15とゼロ戦じゃ100倍は値段と中身に差があるな



52: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:58:24.54 ID:ORi/xzWX0.net


F-15でも4~5時間しか持たないのに



53: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 17:58:33.94 ID:d3pHNqyz0.net


高価なジェット燃料を極悪燃費でバカスカ食うM1A1よりはマシやろ



64: 名無しさん 投稿日:2014/04/12(土) 18:37:43.05 ID:ORi/xzWX0.net


>>53
あれは燃費悪すぎ



昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ

イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

78830:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 19:41:09

1回飛ぶごとに整備が必要だし、そういうときに交換する部品の費用含めたら10万程度じゃ済まないだろ。
ミサイルや機銃弾だって消費期限があるから使わなくても交換処分しなきゃならんのだし。

78831:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 19:44:35

>>39が痛い

78833:名無しさん@ニュース2ch2014年05月15日 19:58:58

中国やロシアが領空侵犯して挑発してくるたびに金がかかる

ただしちゃんと日本には備えがあるということを相手に知らしめるために必要な行動だ
無駄金じゃないな

共産社民あたりなら無駄だ無駄だと五月蝿そうだが

78839:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 20:42:36

一回飛ぶのにかかるのは燃料費だけじゃないからねぇ。
飛行訓練はどのみち必須なんだから四の五の言うもんじゃないけど。

78840:名無しさん(笑)@nw22014年05月15日 20:46:52

スクランブルの分は慣熟飛行とか訓練飛行分で、ある程度は相殺する
ただ、去年みたいにバカみたいに出撃すると追いつかんけどな

機械ってのは”動かさないで維持”って方が手間も金もかかる
適度に動かす方が、機械のためにも動かす側の人のためにも、
一番効率がいい

78846:名無し2014年05月15日 21:18:48

燃料だけで考えるってのもどうなの?
整備や人件費が凄まじいだろ
それ含めたら1回10万じゃ無理だろ
本当に10万なら激安だろ
って前にそもそも飛ばす意味があるのか?
普段はシュミレーションして本番の時だけ飛ばせよ
コストの無駄だろ

78847:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 21:19:30

F-2買ってくる( ・∀・)

78852:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 21:31:00

※78846
釣れますか?

78860:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 22:06:36

※78846
燃料代だけのスレだろ、ここは。
鉄道にしろ船舶にしろ、維持に膨大なコストがかかるのはあたりまえ。
ちなみに戦闘機よりセスナ機の燃料のほうがずっと高級なんだよ。

君にとって「本番の時」とはどんな時だろう?日本の戦闘機が領空侵犯措置を年間何回するか考えたことがあるのか?

※78852
釣れましたよ~~~

78869:名無し@まとめでぃあ2014年05月15日 22:47:10

いやたけえよ10分10万使うのに安いってお前らどんだけ富裕層よ

78887:(´・ω・`)2014年05月16日 00:05:51

普段の時にはもっと軽い無人機みたいのでよくね?

78964:名無し@まとめでぃあ2014年05月16日 13:06:49

大仰にジゑツト燃料とか言ってるけど少し配合変えてる灯油じゃねえか

78969:名無し@まとめでぃあ2014年05月16日 13:27:07

燃費比較するなら時間じゃなくて距離だよな

78972:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年05月16日 14:25:28

それだけ価値があるから飛ばしてるんだよ、なんでも高いと言う乞食根性はやめましょう。

あと、無人機とか言ってるのがいるけど、無人機の性能をご存知ですか?

78994:名無し@まとめでぃあ2014年05月16日 17:46:46

どこが安いんだよ 

78998:名無し@まとめでぃあ2014年05月16日 18:28:20

SR-71の燃料代も1時間に100万円だったとか

79078:名無し@まとめでぃあ2014年05月17日 02:04:15

時速1000kmの戦闘機が10分で10万円の燃料代
時速200kmのヘリコプターの遊覧飛行が10分2万円
割に合うんじゃないの?こんなもんでしょ

79171:吠える犬ほど罷り通る2014年05月17日 16:32:57

軍を維持するのに必要なのは『金』じゃなく『敵』。
正義・政権もまた然り。
唯一残された冷戦構造を自開できず、
また黄色い猿共は踊らされるのか……

79317:名無し@まとめでぃあ2014年05月17日 23:25:34

『敵』を持たない、持たなかった民族はいない。
よって、軍の維持は必要ではなく、必然。

79383:名無し@まとめでぃあ2014年05月18日 05:20:50

※79171
黄色い猿しんどけよwww

123891:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 16:39:05

搭乗員の訓練というものがあってだな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244988件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ