農家って人生最大級の負け組だよなwwwwwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/30(火) 08:01:20.27 ID:hHyIXFTS0
休みなし
3K
もてない
貧乏
農協の奴隷
こりゃだめだわ

休みなし
3K
もてない
貧乏
農協の奴隷
こりゃだめだわ
食糧危機が来たら一転して勝ち組になる
農家なめんな
雨読晴耕いいじゃない。
農業は日本のGDPの1%程度
しかし農業従事者は1割近く
そして利益の7割は上位2割の人が持っていきます
うちの親父は4ヶ月働いてあと遊んで暮らしてるけどな
貧乏ではないでしょ
農家してえ
百姓になりてえ
社畜になるよりはまだマシな気がする
山で料亭用の飾り食材育ててる婆ちゃん達は年収1000万とかだな
でもこの>>1くらい常識知らずで下向いて歩いてれば、働かず親の金を食い潰すのが幸せなんだろうな
農家楽しいぞ
こんな好きなことばっかやって暮らせるのは勝ち組だろ
|
土地持ってて農機持っててほっときゃ米できる
ブルジョアじゃないっすか
|
|
俺の周りの農家めっちゃ金持ちだぞ。
農家が出来るほど土地を持っているってすごいと思う
資産家!
実家農家だけど面倒くさいってだけで生活は割と裕福だぞ
まぁ俺は継ぐ気なんてさらさらないけど
農家は無能な奴はガチで出来ない
うちの実家はサトウキビ作ってるけど年収1000万超えてるぞ
今年は台風の影響でちょっと落ちるらしいが
年収1,000万を超える農家が150戸以上あるとのことです。
サトウキビ1tあたりの収入=約5,000円+国からの補助金17,000円になるそうで
600t毎年サトウキビを収穫すると1,200万以上の収入となる。
結構良いんじゃないの?
大変だろうけど裕福なイメージある
勝ち組と負け組の差はすごいと思う
勝ち組農家はマジで金持ちだよな
北海道だったら年収3.4000万はあるらしいぞ
|
子供いない農家に修行しにいけばなんとかなる?
農地ってちょっと法律うるさいんだっけ?
作る物、作り方ちょっと変えるだけで売り上げ10倍違うんだよな
どこもそうだけど本人の頑張りで全然違う
薔薇農家=平均年収3000万円
プロ野球選手目指すよりこっち目指せってくらい儲かりまんがな
ベーリング海のカニ漁師はガチ
自分の頑張りが年収にダイレクトに反映されるからやりがいはありそうだな
ただ災害にあった時が積みそう
|
|
|
|
|
親戚の農家はすげー金持ってるんだが
農家は金持ち多いぞ
マジレスすると稲刈り終わったら春までずっと遊べる
知り合いの農家いわく一番重要なのは世代交代
ブランド野菜や大規模経営なら高年収だろうけど米農家は儲からないイメージ
30キロの袋で売って7000円らしいし
補助金(?)があるらしいけど
|
|
|
米農家は貧乏だけど、他はそうでもない
1人で1000万くらい純利出る作物も多いよ
繁忙期は死ぬほど忙しいけど、オフも長い
今年は200マソくらいだったな
兼業だし時期になると土日潰れるけど本職以外の小遣い稼ぎだと思えば楽なもんだわ
ほとんどの農家は年収200万以下で兼業
自分でブランド確立せにゃ高収入は夢のまた夢
一番の勝ち組はニュータウン出来て土地売りまくった農家
農家って一口に言ってもいろんな種類あるからな
米は確かに補助金まみれな感はある
酪農も儲からないイメージあるな
|
200万以下って生活ギリギリのレベルだと思うんだけど
経費さっぴいてみんな丁度生活ギリギリになるの?
|
きこりは農家に入りますか?
|
あ?じいちゃん馬鹿にしてんじゃねえぞ
子供から孫までみんな幸せにしてやれてどこが負け組なんだよ?あん?
知り合いの爺さんはハウスで2千万くらい利益出してる
農協入らなくても農業できるんだぜ
補助金で支えてるのか
それってなんか意味あるのかな
食料が輸入できなくなった場合に代替になってるのか?
夕張メロンで一年で3000万稼いで次の一年はまるまる遊んで暮らしてるおっさんなら知ってる
米農家はほぼボランティアってのはよく聞く
でも1000万級になると人雇って、取引先に挨拶して、税の振込みして・・・
ってほとんど会社じゃない?
|
|
儲からなくても食い物には困らない
|
農業部分が赤字になる奴もいるんだよねだったらやらない方がマシだし
あるいはある程度の規模が確保できれば黒字見込めるのか
兼業たってそんな片手間でできる仕事があるのか?
|
農家の友人
週休2~3日 うち1日は昼まで
労働時間7~9時間
年収500万以上
勝ち組すぎて泣いた
じつは最大級の勝ち組
昔の農家は結構金持ってね?
うちの爺さん親父が家建てる時1000万円をぽんと出してたわ
農家って名前がださいな
英語にすればちょっとカッコよく聞こえる
|
今年は東電からの賠償金でウマウマでした
休み無し?
年の1/3は遊んでるぞうちのばーちゃん
しかも農家のほとんどは土地をいくつか持ってる
農家=土地貸しは鉄板で毎月土地代も入ってくる
俺の立場からだと上京してから米野菜に困ったことないし地元帰っても実家継げるという保険付き
美味しい事尽くしだろ
戦争とか大震災起きたらと考えると
農家うらやましい
>>1
バカだな
億稼いでる農家もいるんだぞ
俺の知り合いでな
野菜よくもらうよ
農地が道路とか回収されて店に成ると結構金貰えたりするからむしろ喜ばしい事なんだぜ
|
農家は儲かるとかサラリーマンは儲かるって言ってるようなもん
まあ学生バイトに農作業させると半分は3日持たずにやめるんですけどね
農家の知り合い多くて仲良くしてるけど、みんな楽しそうにやってるよ。
野菜や果物を直接買いに言ったらいつもおまけというかむちゃくちゃな量くれるw
さくらんぼ農家なんて濡れ手に粟だと聞くけど
|
|
死ぬまで一度も村を出ずに幼馴染みと結婚して畑を耕す
そんな人生もいい
|
じゃがいもとか儲からないのかな?
庭で少しだけ作ってるけど小さいしかできない
|
そーいえば3年前から近所にニートが越してきて一緒に農業やってるぞ
|
|
|
うちはみかん農家だけど年+130万程度だよ
農家の強みは歳食っても体が動く限りは収入が得られる事じゃないか
うちの爺さんは84までやってたからな
実家の茶農家年収1000万はあるって
国から税金むしりとって食ってる勝ち組だろ
そもそも農家の収入の仕組みがさっぱり分からん
米野菜はどこに売りつけるわけ?
あと、不作だったり売れ残ったりして赤字になったら借金生活?
それって物凄く不安じゃねえの??
|
|
|
農家は貴族だよ
無知は怖いね
イヤミな上司や横柄な取引先がいないのはうらやましい
庄屋や代官にへいこらしなきゃならんわけでもないだろうし
北海道の農家は雪降ってから春まで休みだぞ
12月、1月、2月、3月は休み。
つまり120連休だ。
それで生活して行けてるんだから明らかに勝ち組だろ
そら遊びに行くたびガンプラ増えるわ
実家農家なんだが、跡取り誰も居ない
ならないかという誘いはあるんだが、迷ってる
|
俺の実家は両親と弟夫婦の2世帯でやってるけど年収500万いってない気がするwww
でもまぁ食うのは困ってないな~物々交換でたいがい手に入る
肉も鹿と猪と鶏なら手に入る
メガファームの勝ち組っぷりは凄まじいよ
>>1
畜産ならわかるが
農家は農閑期は1月半くらい休んで旅行行ってるで
実家がイチゴ農家だけどマジで生活保護以下の生活水準だから困る
昔手伝ってたけど月給6万以上は出せないと言われて唖然としたわ
山形とか青森にはお百姓さんの為の湯治場がまだ結構残ってるよね
安易にリゾート化せずに不景気でも安定した集客を保ってるし
コメの儲けは9割も農協にもってかれるからな。
農業は金以外のとこに価値があるぞ、金が欲しけりゃ都市部で働くことだな。
農協って何もんなの?
|
|
昔と違って農業は儲からないというが原因はなんなんだろうね。競合してる農家が多いってわけでもなさそうだし
|
農家だが、時間自由だし年収平均二千万だぞ
弟が農家継ぐって実家に帰ってから親父がテンション上がりまくりで困る
田んぼ貸してくれる人達から田んぼ借りまくって
5反で米とちょっと野菜作ってただけの由緒貧しき第二種兼業農家だったのに
いつの間にやら米2町歩と野菜2町歩ぐらいの第一種兼業農家にクラスチェンジしてた
でも山間の町だから土地がばらけて効率悪いんだよなぁ・・・
農家しんどいけど完全にフリータイムだし、食費にほとんどお金がかからないからな
ある意味勝ち組
合うやつと合わない奴は居るんだろうけど
母屋は半端なリフォームで築50年以上。
基本的に片付けが苦手。
肥料で近隣住民に迷惑。
常に軽トラで作業着。
そりゃ金も貯まるだろww使い道ないんだからww
農協から買ったみかんがマジでうまかった
せとかもすげー美味い
農家凄いんじゃね…?と思った去年冬
|
基本的に土地いっぱい持ってないと農業できないから金持ちが多いんじゃね
前働いてたすし屋があった場所が農業やってる地主に借りてた場所だったけど
親族来るって言うから依頼で作る寿司の量とか半端なかったわ家もすげえでかい屋敷だった
実際に農家が所得が高く文化的なら結婚相手に困る事はないわけで
|
土地持ってるし自給自足できるし最強だわな
何があっても生き残るのは農家。
大地主は武士の家系なんかより羨ましい
玉ねぎ農家だけど去年BMW買った位で後は質素なものだよ
農業っていいぜ。土地や栽培が安定していたら最高な職業だよ。
まず時間に縛られない。たとえ朝早くても、夜中の管理でも全部スケジュールは
自分の思い通りで苦にならない。社畜みたいに毎朝決まった時間に出勤して
いやいや残業して上司からしばられて・・・・・ってのもない。
農家の息子だけど親の知らないところにマンション買って絶縁してるわ。
あいつらは一種の「宗教」だ。
小学校のころから相続や遺言をネタに脅されつづけ、社会人になってからは土日強制労働。
やっとの思いで結婚した彼女には「嫁は所有物」とでも言わんばかりの扱いをして離婚に追い込んだ。
あいつらリアルで殺したいわ。
俺もローンさえ無ければここで親の住所と実名出して殺人依頼してやりたい気分。
|
|
|
|
長野県の佐久に川上村というレタスを中心に作っている村がある
早くから村ぐるみでブランド化をめざした所だ
村長も面白い人でアメリカの大学と組んで新しい種類のレタスを作って
ったり、海外輸出の実験をしたりとお前が考えてる農家とは違うことを
してるぜ
WIKIより
第二次大戦後は、カラマツの苗木の栽培が盛んに行われたことがあり、
全国各地に植林用として出荷された。
現在は、日本有数のレタス産地として知られ、
一戸あたりの平均年収は2500万円を越える。
そのため長野県の最東端という場所にありながら、
過疎化や少子高齢化とは無縁の豊かな村となっている。
夏が短い高冷地での野菜栽培は、夏季集中型を取らざるを得ないため、
未明から深夜までの長時間農作業が必要となり、
以前から全国各地の学生アルバイトなどを
季節労働的に募集して労働力需要を補っていたが、
近年は外国人研修制度を利用するなどして、
中国人など外国人も受け入れている。
年収だけでも桁外れ。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351551680/
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
当然農作物を肥料にしてる家畜やら
加工した物等全て排除してみろ
バイトの給料はバイトを使い捨てすれば県が出すし
農機具は半額補助金だし、今はあんまり無くなったけど自家用車とか経費で買ってたし
ガソリン代も経費だし米、麦、大豆なんかは売れなくても買い取ってもらえるし
公費の投入がぱねぇよ。
国の保護がすごすぎて村八分にでもされない限り倒産しないようになっている。
子供が農業を継ごうとすると収入が半分になるのと、村八分リスクが高まるから
自分が死ぬまで継がせない農家も少なくない。
まぁ継がせようとすると3年間年200万ほど補助金が出るから普通の企業より楽っちゃ楽。
新規就農が中々増えないのは既存農家の利権保護のせいなんだよなぁ。
でも国が保護しなくなったら誰も農業やらない。
「百姓ってのはもともと百商って意味で百の商売ができるほどの
気配りとか感覚がないとできないんだ」
って言ってた、それ聞いて感動した
野菜に限らず、花の農家なんてほんと馬鹿みたいに儲かってる。
知人の親がハウスでシクラメンとかいろいろ作ってるけど、年収800万軽く超えてるらしいし、たぶん1000万くらいいってんだろうな。もちろん経費引いた額
バイトで日給10000円だっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
農家になろうかな。。。。。。な、ks
学生のバイト君は知らないだろうけど
年収は作るものによって左右されるが
メロンだと1シーズンで売上で数千万超えは、普通
しかし個人的には仕事で、頭脳労働で長時間残業するようなものよりはるかに辛い。肉体的に。
ただ、農家を年収だけで見てると騙されるぜ。
資材費や人件費など、会社経営みたいなもんだから
純粋な利潤だけ考えると会社員のが気楽だと思う。
学生だろうがそんぐらいわかるわ馬鹿か
農業漁業のバイトってスポ推の奴がオフシーズンに短期でやることが多いからねぇ
すぐ辞めるのって「身体動かす仕事がしたいんで」とか言う奴だろ
仕事なんだから向き不向きで決めなさいよと思う
作るものが悪い。ニッチな所と季節物狙ってみ、うはうはW
大変というのは、種植えと収穫期のイメージだけで、普段は時間を持て余すくらい暇ができる
毎日同じ時間にピッタリ出勤、遅くまで働くクソみたいな会社の傘下で、何十年間を過ごすよりは農家が充実した毎日送れるぜ
農業営まなくても不動産収入で普通に暮らしてけるし、貯金も1億近くあるから人生安泰ですわ
まぁそれと一緒に借金も付いてきてけどな
億いくかな。
近所に配る分しか作ってない所なんていくらでもある
まじで体ガタガタになる。 他は楽だけど、米は段違いですわ。
ただやっぱり兼業だからがっぽり儲けさせてもらってます。
法人化して人も雇ってるから、俺個人はそこまで体酷使しなくてすむ。
億近く収入があるのは絶対人使ってるしもはや中小企業だから話が別
167153:名無し@まとめでぃあ:2015年08月16日 13:34:44
農家の方がいいとか言ってるアホ
億近く収入があるのは絶対人使ってるしもはや中小企業だから話が別
アホはお前だ。@ウィキが農業参入するのと、大規模農家がその資金力で企業(なんでもいいが証券会社だのトラクター開発だの)発足するのとはわけが違うのよ。
つまり世の農家は皆土地持ちであり、換金していない資産は平均的に1億円近くある。
その点は大きな信用であって、経済的にもココでバカにされるような存在ではない。
こんな貧乏農家に来るんじゃなかったが母の口癖
米とキュウリやってるけど年収500ないな、ざっくり計算したけど
トラクター600万円、田植え機400万円、コンバイン800万円、乾燥機250万円、コンテナー40万円、軽トラ110万円、調整機70万円、色彩選別機250万円、パッカー30万円、リフト20万円、石抜き機30万円、育苗機50万円、播種機40万円、催芽機30万円、刈払い機10万円、モーア25万円、ビニールハウス2棟で160万円、春作業小屋1,000万円、秋作業小屋1,000万円、機械格納庫1,000万円、ということで概算ですが合計で5,910万円必要です。
畦塗機90万円、畑用小型トラクター180万円、コンバインキャリー60万円とこんな感じ。フレールモーアも含めれば更に80万円さらにかかります。
私は単純だから、シンプルな制度のほうが良いです。
それと同じことで、日本の制度を複雑にすればするほど、対応が難しくなって、日本が音を立てて瓦解していきますよね。
日本は瓦解する前に、解決策を見つけ、賢く回避すると思います。
270:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012年10月31日 00:04:59
だがそんなこと出来るのもデカい家だけだけどな