【画像】これ分かったらIQ120らしい
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1402500932/
3かな
3が2つあるってことは魔方陣じゃあないんだよな?
2だな
>>2-4は不正解
11……かな?
横の列だけだが、両端を足すと真ん中の数字になる
まあ縦の条件満たしてないんだが
11だったら簡単すぎないか?
>>16
合ってたのか
ちなみに縦はどういう法則だったの?
>>19
縦に深い意味はないと思う
35
>>17
35は不正解
えっ35じゃないんだ…
なんだ違うのか
20じゃないよな?
>>34
不正解
15かな?
>>37
不正解
こういう法則性を見つける問題は嬉々として解いていたはずなんだが…
やはり脳を鍛えなくなると鈍るな
じゃあ5分後に答え貼ってくれな>>1
ごめん
本当は俺も答え分かんない
答え分かんないからみんなに解いて欲しかったんです
選択肢は
25
30
40
45
50
だからそのどれかです
>>58が正答なの?なんか俺は違う答えが出たんだが
答えわからないのに問題出すなよ
そういう時は一緒に解いてって言え
>>59
自分でやれカ○って言われて終わると思ったんで…
>>62
乗る人はちゃんと乗るよ
お前がマトモに答えないせいで無駄にムカついた
いやこれ35だろ。逆になんで35じゃあいけないのか教えてほしいもんだ
一番しっくりくるのは35だよな
円グラフに似た問題に対する推測だけど
隣り合う数字
つまり30なら
10と15を足して25
そこから25-30=-5
あくまでも「挟みあった数の合計」から「挟まれた数」を引くこと
で、いいんじゃないかな
>>1が答えを知らないから正解か分からないけど
まずなぜ円なのか考えたけどさっぱりわからん
単純に35
10と40=50
20と30=50
15と35=50ん?問題見直す
やっぱり>>74の答えだろ?
前の数字足して50にすればいいだけ
俺こ一時間位前に分かったんやけど皆凄いな
昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww
【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」
【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww
【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・
俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ
イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww
- 【朗報】ワイ彼女と別れそうになるもセoクスで無事仲直りwwwwww
- 【驚愕】上原亜衣さんの近況がやばいwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【画像】このコスプレイヤーのえっちなコスがが抜けるwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】遠坂凛「クoニ禁止!中出氏禁止!裸見るのもダメ!」 →結果wwwwwwwww
- 【驚愕】昔セフレだった芸人が売れてて草wwwwwwwwwww
- 【裏山】あんまり友達のいない女の子とお付き合いした結果wwwwwwwwwwwww
- 【朗報】姉がパンツ出して寝てたから撮ったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【朗報】女子会、結構えっちだったwwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】娘と風呂に入ってボッキしてしまった結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】彼氏に「避妊しないでいいよ」って言ったら怒られた・・・・・・・
- 【愕然】元カノが半年間男と同棲して戻って来たwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】男性の92%「ガッキーとかよりこういう女の方がボッキする」
- 【朗報】女のマoコがピンクか黒かを見分ける方法がこちらwwwwwwwwwwww
- 【悲報】ワイボッキ4cm、またもや初H後に別れを告げられる・・・・・・・
- 【閲覧注意】人が殴られて「ただの物体」になる瞬間………(動画あり)
- 【悲報】ワイのノーパン出社記録、364日で終わるwwwwwwwwwww
- 【愕然】ツイッターで「援」って検索した結果………(画像あり)
- 【悲報】15歳の不良少女がはしたない格好でTVに出てしまうwwww(画像あり)
- 【悲報】最近のテレビえっちすぎwwwwwwwwww(画像あり)
- 【愕然】一目惚れした後輩レoプした結果wwwwwwwwwwwwww
- 【閲覧注意】発掘されたミイラが素性を明かさないことを条件に衝撃のavデビュー! (画像あり)
- 【驚愕】ニトリのベッドでセoクスする高校生wwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】彼女をベロベロに酔わせてホテルに行こうって言った結果wwwww
- 【悲報】ワイの彼女、ヴァージンなのにアoルで感じる…………………
- 【ガチ】わい彼女がFカップ民、乳を晒すwwwwwwwwww(画像あり)
- 【驚愕】若槻千夏ってガチでフoラ上手そうだよなwwwwww(参考動画あり)
- 【驚愕】この画像でボッキしかけたらロリコンらしいwwwwwwwwwwww
- ワイ「そろそろフoラやめろ」彼女「じゅぽじゅぽ」 →結果wwwww
- 【ボッキ注意】タイの屋台えっちすぎない?wwwwww(画像あり)
- 【悲報】ちんさん、女の子は無限にイキ続けられると思ってるwwwwwwwwwwwww
- 【衝撃】産婦人科の内診でクリトリスを3分いじられた結果wwwwwwwwwwwww
- 風ぞく嬢「これ、仕事だからね。本気にしちゃダメよ」俺「あ、はい」 →結果wwwww
- 【驚愕】パートナーとセoクスするのめんどくさい奴wwwwwwwww
- あくびすると耳の中で「ガサッ」って音がする奴wwwwww
- 【呆然】ガチで可愛い子を嫁にした結果・・・・・・・・・・・
- 修理業者俺「ここの端子外れてるだけじゃん。繋げて……っと」
- 俺「唐揚げ定食で」店員「はーい」店員「ごめんねぇ、唐揚げ売り切れたからトンカツ定食にしたんだけどこれでいい?」
- AM4:30牛丼屋にて俺「朝定」バイト「朝食は5時からです」俺「状況判断もできないのか!!!!」
- 妻に「それ本当に俺の子?」って言ってみた結果wwwwww
- 【悲報】ワイの嫁、医者に「このままだと40で死んでもおかしくない」と言われるwww
- ガチで彼女もしくは妻がいる奴にしか分からないことwwwwww
- パッパの会社に入社して3年目のワイのボーナスwwwwww
- 店員「大盛り無料ですが」男友達「あっ、普通でいいです」ワイ「!!!!」
- ガチで喧嘩が強い奴の特徴wwwwwwwwwwwww
- 関連記事
-
- 【画像】これ分かったらIQ120らしい
この記事へのコメント
>>68が何を言いたいのかはよく分からないが・・・。
一つ飛ばしで、10、15、20。もう片方は、30、40ときてるから。
大体こういうのは大きな法則がありそうで、大したことがないのがおおいよね。
35も正解になりうる悪問
俺ルールほどムカツク
こういうのは選択肢ありきで、それ以外は自分勝手に作ったルールなんだよ
スマンな
こいつIQの出し方分かってねえだろ。
最初の問題にしても縦や斜めでは通用しないから答えに確信が持てない
問題の出来が良くないね
こいつのIQが低い
こんなんでIQ120とかありえないだろ
言っとくけど
ねらーがIQ好きなんじゃなくて
日本人がIQ好きなんだよ
50になるパターンの方は全く思いつかんかったわ
35でも法則性があるから正解になりうるけど、選択肢に無いから50が正解だろうね。
お前らより頭いいのにおかしいな
10に20たして30
30を2で割ると15
15に25たして40
40を2で割ると20
20に30たして50
30÷2=15
15×2+10=40
40÷2=20
20×2+10=50
A.50
じゃダメかなぁ…。最後繋がらないけど…。
時計やろ
正解が一つに絞れない時点で欠陥がある
IQでいうなら110以下じゃない体感
題者の知能の程度を疑いたくなる
まあ解けなかった俺も悪いけどな
30-40-50
10(+20)30(-15)15(+25)40(-20)20(+30) 50
足す数と引く数が5ずつ増えてく
「↓の方向で上2つをかけた答えの10の位と1の位の差」
という法則かなと。
3×5=15→5-1=4
6×3=18→8-1=7
∴
9×8=72→7-2=5
コメ88066の法則で見るなら
X/2=10
10+20=30
30/2=15
15+25=40
以下略でX=20にもなる。35でも正解になり得るし、問題が糞。
選択肢の中から選ぶ形式だった元の問題を改変した>>1が糞ってことで
10から時計周りに隣り合う数字同士をたすと、
40、45、50、55、60、65と、5飛びになる。
20が最初に浮かんで、選択肢見てから考えなおしたけれど35が出てきて諦めた
なるほど50で良さそうだね
正解じゃなくても法則性見つけちゃったら正解と何が違うんだって話だし
IQテストなんて法則性を導き出すだけの問題だから深く考えてもな。
そういった意味では35でも正しいんだろうけど、選択肢にないから仕方ないさ。
俺と全く同じこと考えててワロタw
やっぱオレクソだわ
大きいほうが10づつ増える
だから50だと思った<円グラフ
ここに100までの数字を用意した。
どのような法則で成り立っているか?
3、7、11、15、20、23、29、33、38、45、49、57、62、65、71、78、85、88、95
明日の午後9時に答え合わせ。
これはちょっと見方を変えれば子供にだってすぐにわかるような
簡単な法則からなる単なる数字の羅列なんだけど
あえて意味深な魔方陣形や円形に惑わされちゃうと何だか小難しい数学の問題に見えてくる
だからむしろ完璧な答えを求める頭の良い人ほど、無駄に回答時間を浪費させられてしまう
そんな魂胆見え見えの意地悪な問題であることに気づけるかどうかを求められてるんじゃないかな
初めの問題はこの法則が実は横書きの単独で成り立っている法則なのに
魔方陣型に加えて斜めに魔方陣っぽい法則が成り立ってしまっているから
縦にだって必ず法則があるはずだと勝手に思い込ませる騙しのトリックでしょ
実際には横の法則とは全く異なる斜めの法則が意図された偶然である可能性に至れば
縦にまで法則性を求める必要なんてない訳で、そう結論付けることが出来るかどうかを試されてるよね
そこに気づけば円の問題に求められるのも計算能力ではなく見方を変える柔軟性であることが分かるでしょ
さっきの問題で縦の法則が見出せなくてモヤモヤしてた人もこっちの問題でこれ見よがしに誘導され導き出された
35という答えだけがわざわざご丁寧に抜いてある選択肢を見ればこれが計算問題などではないとに気づく
だからこれは意地の悪い問題にまんまと誘導されて変に小難しく計算などせず
如何に短時間で直感的に回答できるかが重要な問題だと思うんだよね
そもそも問題になってねーよって話なんだけど・・・
「3」「9」「6」,「5」「8」「3」,「4」「?」「7」
「10」「30」「15」「40」「20」「?」
算数苦手なうちの子でも即答できたというのにお利口さんのお前らときたら揃いも揃って
必死に、足してぇ・・・引いてぇ・・・掛けてぇ・・・割ってぇ・・・頭固いネ(●´艸`)ププッw
全部数字一桁なのに、答え11って・・・
そんな問題作るなよ。そりゃ二桁はダメとは言っとらんが、作ったやつ頭可笑しいとしか。しかも、横にしか意味がないとか。ふざけてんの?
列や行における最大値-(その他の2数の和)で縦横斜めに以下の法則が成り立つしな
横
396 →9-(3+6)=0
583 →8-(5+3)=0
4X7 →7-(X+4)=0(X<7)、X-(7+4)=0(X>7) 解いてX=3,11
縦
354 →5-(3+4)=-2
98X →9-(8+X)=-2(X<9)、X-(9+8)=-2(X>9) 解いてX=3,15
637 →7-(6+3)=-2
斜め
387 →8-(3+7)=-2
684 →8-(6+4)=-2
縦と横の法則からで解は3になるでしょ
11なら
9マスの意味の無さに呆れるわ
どこにもそんなルール書かれてないし誰もこうやって解けなんて指定してなくね?
一見成り立ちそうな法則がいくつもあるのに正解意外はどれも必ずボタン一つ
掛け違えたみたいに解けないようにあえて問題ひねってるのがわからんのかね
対角の合計50ってのが別視点から見た人間にだけわかる本当の正解になるよう
皮肉って意図的に仕組まれた数字遊びになってることに気づいてる奴おるん?
この手の問題に問われるのは固定観念に縛られず視点を変えて別角度から物見る能力
学歴くんのような凝り固まった思考の持ち主じゃ自由な発想できないからな
エックスイコールwwエックスイコールwww糞ワロタwwww
視点の違いだね。
レトリック感覚とも言う。
たとえば100円玉は長方形である。
変な文だろ?
しかし、間違ってもいない。 横から見ると長方形である。
それでは、上記の答えあわせですが解いてくれる人が居なかった為、
正解発表は無しです。
即席で作ったから簡単すぎたのか?
数字を数字として認識せずに頭の中で図形に変換してみたら?
数字の加算を図形の重ね合わせのようにとらえる感じで
それが出来るかどうかは知らんけど
まあなんの役にも立たんけどな。
安月給ですよー
法則を見出すまではIQだが、複数そういうのがある場合、それが出題者の意図した法則である可能性は運次第。
左 : 右
40 : 10 =差は30
20 : 30 =差は10
? : 15 =差は不明
円は縦の線に沿ってきれいな半円にできるので
全体で100、片側の数字の合計が50だとすると、
右側は 30+10+?=50 にならないといけないので
15の向かい側になる数字は「5」か「25」が答えになります。
しかし、選択肢に「5」はないので「25」が答え。
と思ったのですが、いろんな導き方があるみたいですね。
コレで「うわぁ・・・ふざけんな」って方が美的感覚は優れてる。
1つ目の四角マスも2つ目の円も問題の要素として必要ない
(図形を問題にうまく組み込ませてない)
いたずらに場を混乱させてるだけだよ
解けなかった人にも「あー!そうかーやられたー!」ってならないのは
出題者のIQが疑われる。
だからみんな「問題作ったやつセンスないな」って思ってる
これで120だと大半の日本人が超柔軟思考になるぞw
実は縦にも法則あったりするとスゲーってなるな
米90607
それも含めて解くことを要求してるんだろう。
確かに納得出来るかは個人差が出るだろうけど、
それでも解く人間と凡人と批判家に別れるなら解きたいと思うけどな
横の合計が12、14、16で並んで一応2つずつ差がある等差数列にできるとかいいはれるし、こっちなら縦横両方使ってるしな こういう別法則が出てくる時点で問題として成り立ってないんだよ
説明すると、
1,2,3,□,5でほとんどの人は4と答えるだろうけど、
出題者が「ブブー!正解はf(x)=x-(x-1)(x-2)(x-3)(x-5)だから10でしたーwww」と言えばそれまで。つまりこの手の問題に絶対的な正解はない。もちろんほんとにこんな問題出すやつがいたら怒っていい。マナーとして出題者は解答者が答えを聞いて納得できる問題を出すべき。同じくらい納得できる答えがいくつもある問題はいい問題ではない。
「これが理解できない奴はアスペらしい」
↑こういうスレ立てる奴バカなの?
っていうそういうノリを試してんでしょ、これは
難しい問題ほどそうもっていくのがしんどいというか
だから高得点とれる人はやっぱ脳みそに馬力あると思うよ馬力がよ
両方すぐ分かったが、他で出るようなIQテストは全然分からんぞ。
なんかビミョーだけどシンプルだし
なにがIQ120だよ、何の根拠も無いわw
そうすれば、この配置であることが納得できるわ。
円の点対称を考えると足して50になる数
これだと IQ120 にはならないのかな?
お前はふざけて言ってるのか
ただ本当に読んでないのか
どっちだ
縦、斜めが納得できなくて却下した人も多いんじゃないの?
こんな意味ありげな3x3のマスに入れてるんだから
普通は数独的な美しさを期待しちゃうでしょうよ。
頭の良い奴だったら正解と違う法則まで見つけ出してしまうし
それはそれで正解にしてしまっていいんじゃね?
横の列の数字足して18、16、?ってなるから、合計の数12、16、18になる数字を入れればいいかと思って答えは1だと思ってたのだが…
縦関係ないのかよ
MENSAの連中すら一目置くレベルの超天才理学博士だとしよう
それでも悪問だよ
法則は一個にしろやカス
例えば、まだ使ってない数値っていえば1や2になるし、真ん中の数字が一番の大きくなるケースって考えれば8や9になる。
そんで、正解者がそれが答えだってあらかじめ用意しておけばそれが答えになる。答えは1か2が入りまーすって感じ。
役所の試験なんかで出るぞ
たぶん
扇形の向い側どうしを足した和が一定だとすると
10+40=50
20+30=50
X+15=50
∴X=35
(ⅱ)時計回り
10+30=40
↓+5
30+15=45
↓+10
12+40=55
↓+5
40+20=60
↓+10?
20+X= 70 ↵ ∴X=50 ってことか
円の各数字の両隣は大きいか小さいかに挟まれる形になるから必然的に50だと思ったんだけど
他の人見るとたしかに35もありだな、選択肢にはないみたいだけど
IQテストって難しいね
88034:名無し@まとめでぃあ:2014年06月26日 12:37:01