​​

いじめで自殺した子供の親に言いたい

いじめで自殺した子供の親に言いたい
1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/10/31(水) 15:27:33.42 ID:+nH+Dcoi0
学校が悪いとか国や市が悪いって言ってるけど
子供が命を絶とうとしてると事に気付いてやれよ

子供が毎日学校でどんな事をされてるかも分ってなかったんだから
他人を批判する権利はない
いじめで自殺した子供の親に言いたい


1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/10/31(水) 15:27:33.42 ID:+nH+Dcoi0


学校が悪いとか国や市が悪いって言ってるけど
子供が命を絶とうとしてると事に気付いてやれよ

子供が毎日学校でどんな事をされてるかも分ってなかったんだから
他人を批判する権利はない



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:28:10.29 ID:GpFu0o4k0


これがいじめっこの親か

6: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/31(水) 15:28:40.59 ID:+nH+Dcoi0


>>2
独身です




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:28:10.75 ID:8JlOhD990


まあ一番悪いのは親だよな



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:28:14.13 ID:z1NSg6TQ0


一理ある



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:28:27.83 ID:i1NRWgtT0


まずイジメという物自体が悪い



8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:29:21.72 ID:frqynqQk0


いやきずけないもんだよ
家じゃ普通なんだもん

32: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/31(水) 15:35:30.20 ID:+nH+Dcoi0


>>8
違う
気付かない事を言ってるんじゃない

完全に他人のせいにしてることが許せない
「自分も子供の異変に気付いてやれなかった」
っていうのも事実だしそれを前提に行動しろってこと


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:37:27.48 ID:frqynqQk0


>>32
いやいや
誰だってそう思ってんだろ
それいってもどうにもならないじゃん


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:58:04.60 ID:0kZBnbSp0


>>32
具体的にどうしろってのがわからんな
独身以前にガキなのか、お前
責任って言葉の意味も知らないそうだもんな




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:29:30.62 ID:e1N2z9Oh0


しゃべってくれなきゃわかるわけないだろ?
お前そんなこともわかんないの?
そんでしゃべって何か騒ぎになったらイジメが酷くなるんだぜ



12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:30:16.27 ID:bDHvV2k9O


いや、一番悪いのっていじめた張本人だろ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:30:35.70 ID:SmGgdW/k0


とりあえず日記をきちんとつける習慣を家庭や学校で教えておかないとな
出来事はなるべく実名を交えて書くように指導



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:31:21.28 ID:kMGBUDPv0


親を心配させたくないから言わない子も多いだろう
いじめてる奴らが悪いに決まってる

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:31:52.50 ID:QWNhbhIwO


>>15
これ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:34:29.07 ID:MZ4Jrs9/0


>>15
相談して親を心配させるのと自殺してその後の親の人生メチャクチャにするのとどっちがマシかぐらい考えないのかな




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:31:27.04 ID:gVpLt2iF0


>>1が偉そうに言ったところでどうなるか教えてほしいわ
簡単に行かないから話題になるわけで。



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:31:36.90 ID:ihoeYyRP0


虐められっ子の家庭内での演技力舐めんなよ

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:32:21.87 ID:hos9EmtK0


>>17
虐めっ子の家庭内での演技力舐めんなよ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:35:28.23 ID:ihoeYyRP0


>>20
いじめこわい(´・ω・`)




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:32:47.02 ID:9MlX8HedO


でも自殺する奴は悪いよな
嫌なら学校なんて行かなければいいのに
理解に苦しむわ



23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:33:23.49 ID:HRu7jgHN0


基本的に虐めた奴が1番悪い
環境や周りの大人も悪いところもある
虐められた本人も弱いかったかもしれない
けど虐めた奴が1番悪いのは確か



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:33:40.90 ID:Km2No7j/0


いじめられてる奴は親に気づかれないようにするからな
親に言えるような奴は自殺してない



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:33:42.83 ID:waKws1acP


お前らみたいに虐められてたくせにしぶとく生き残ってる寄生虫よりは死んだ方がましじゃない

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:35:31.75 ID:sFBjb+150


>>26
お前みたいに苛めてたくせに引き籠ってVIPやってる寄生虫は一体いつ社会に貢献すんの?




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:34:22.79 ID:LXBeZJ9LQ


いじめの解決で最も重要なのは
いじめに遭っている子が親や教師にその事実を伝える事が出来るかどうかだ
 
親も教師もエスパーじゃないんだ、気付けよといっても限界がある
 
いじめ被害者が事実を伝えてるにもかかわらず行動に移せなかったというなら、明らかに親・教師の責任だ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:34:30.63 ID:OUs1NZ90P


される方が悪いだろ
いじめる側に恨まれることしたり
的にされやすい人物だった本人が悪いね



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:36:06.21 ID:Gt2J5jZAO


いじめるやつもいじめられるやつも悪いよ
いじめられる側が環境を変えようって努力しないのも悪だし
つまりはゆとり



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:36:48.72 ID:/Ao5tLqf0


両方メンヘラなんだからぶつかったら構って貰えなかったどっちかが死ぬに決まってるだろ



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:37:24.68 ID:NnthrcZl0


いじめ自殺の原因は様々で誰が悪い誰が悪くないじゃなく
いじめられた人もいじめた人も何もしなかった同級生も何もしなかった先生も何もしなかった親もみんなにそれぞれ責任がある



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:37:31.30 ID:NDrhcBXP0


気がつかない親と気がつかせない子供って怖いな
ただ嫌なことあっただけでも気がつかれたもんだけど

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:43:20.98 ID:1DM343FkP


>>38
俺も小学生の頃小さくて虐められた時期あったけど
ワイシャツの汚れや顔の表情とかで親や先生気付いたけどな
そのせいで中学や高校で喧嘩して帰って服が汚れてると虐められたの!?
と無駄な心配もされたな
暴力にまで発展してる虐めの場合に親や先生が気付かないってのは間違いなく嘘だと思うわ
ただ陰湿な虐めだと気付けない場合はあるかもしれないね




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:37:42.82 ID:8SpHq9zB0


>>1
言いたいんだろ?言ってこいよ
子供がいじめで自殺して呆然としてる親にそのまま言ってやれよ
お前は口だけじゃねえんだろ?さっさと言いに行けよ



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:37:54.24 ID:YRed4Ip80


的になるって適当に自分より弱そうなやつ選んだだけだろ

のび太はいじめられるけどジャイアンはいじめられないんだろ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:38:25.83 ID:ON2AWsSk0


いじめはともかく自殺しようとする奴の心情なんて当の本人しか判らんだろ
駅で別れるまでニコニコ笑ってた友達がその数十分後にホームで投身自殺したとかって話あるし
俺の友人にも学校から帰ったら親が寝室で首吊ってたってのがいて動機は今になっても判らないってのがいるぞ



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:38:53.55 ID:Tg9oni1p0


いじめる側はかならず悪い
いじめられる側が悪いこともある

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:40:27.28 ID:MZ4Jrs9/0


>>42
いじめられる側が悪いときはいじめる側が必ず悪いとは限らないだろ
差別と区別は違う




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:39:54.89 ID:79wgPcxg0


俺の場合いじめられっ子じゃなくて嫌われっこだったんだけど誰が一番悪かったんかなあ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:40:42.29 ID:sFBjb+150


>>43
それ何が違うの?


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:43:18.35 ID:79wgPcxg0


>>47
いじめられっこ=当人に非がない
きらわれっこ=当人に非がある
これを前提に嫌がらせに走る人物とどれに非があるのか


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:46:03.12 ID:sFBjb+150


>>52
嫌われる理由がある奴でも、苛めれば苛めた奴らが悪い
苛めが正当化されることなんて絶対にないから


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:44:24.80 ID:Gt2J5jZAO


>>43お前がなにかしら人を不愉快にさせる言動を常日頃からしてたんじゃね
誰かにダメなとこ言ってもらえたら良かったのにな




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:39:56.10 ID:oOf8eo9T0


いじめられてる奴は文字通り死ぬ程周りに迷惑かけたく無いんだよ
だから自分で必死に隠蔽するわけ
自殺する事で結局迷惑かかるとかそうでなくてね



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:40:11.97 ID:Lo+CEWH00


赤の他人で全くの部外者の>>1も親を批判する権利は無いだろ



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:41:24.91 ID:OUs1NZ90P


散々嫌われることして攻撃受けたらいじめニダー!!!自殺してやるニダ!!で罪の無いいじめ側の子供たちの未来まで奪うクズ

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:44:53.44 ID:kMGBUDPv0


>>48
違う
まず攻撃するほうが悪い
嫌いなら無視するくらいで十分だろう
そこからさらに嫌がらせをしようとする奴らの頭がおかしい


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:46:19.39 ID:HRu7jgHN0


>>57
マジでこれ
まず暴力は犯罪じゃん
無視ぐらいで終わらせなきゃ


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:46:20.06 ID:9uEyDjOf0


>>57
そんで全員に無視されたらいじめだー!って自殺するんだろw


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:50:36.58 ID:/Ao5tLqf0


>>57
無視してんのに近付いてくる奴がいるからだろ

だから嘘ついてまで遊ぶの断ったりしないといけないんだよ


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:57:32.36 ID:kMGBUDPv0


>>72
だったら本人に「お前はこうだから嫌われる」っていってやればいい
ウザイからいじめるって理論自体が間違ってる
人は人から言われないと気づけないこともあるんだ


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:12:18.13 ID:/Ao5tLqf0


>>79
言って変わるようなら言ってる
言ったら余計面倒なことになるのが皆わかってるから無視してるんであってだな

そういう奴は他の奴だから許されてるような事しまくってるから
「お前はこうだから嫌われる」とかいっても「じゃあなんであいつはいいんだよ」とかしか言わない
他人とのキャラの違いを把握できてないんだよ


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:24:47.12 ID:kMGBUDPv0


>>119
俺の周りにもそういう奴はいる
でもだからといっていじめていい訳じゃない
一応いっておくが俺の言ういじめってのは継続的な暴力や嫌がらせ等のこと
突発的なケンカは別にいいと思ってる
だからそういう奴とは一度口論でもいいからケンカしてみるといい


166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:36:41.12 ID:/Ao5tLqf0


>>150
継続的な暴力や嫌がらせじゃなくても
「みんなが無視する」とか言って引きこもればもう虐め扱いになるだろ


良いと思おうがそれでも喧嘩したらどんな理由があろうとも下手すりゃ捕まるし学校だと停学とかになるんだよ




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:42:55.96 ID:Lo4m/+Pg0


>>1
他人を批判したくてしてるんじゃない
ただあたりどころがないんだよ

それぐらい察してくれよ



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:43:34.20 ID:/Ao5tLqf0


基本的には虐めた方が悪いけど

自分のせいで無視されたりしてんのに被害者ぶるやつが居るのも事実



63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:47:23.32 ID:8dE5Y7B80


>>1
いじめた親にも言ってやれよ
いじめて平気な顔して生活してた子供に反吐がでないか?って



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:47:42.82 ID:YRed4Ip80


気づいてたくせに止めなかったらいじめてる奴と一緒っていうのは分かるけど
あきらかにいじめる側より助ける側が弱かったら助けられねえよな

でも助けられんのに助けねえ奴は許さん
ハングル先生とか

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:50:14.08 ID:1DM343FkP


>>64
親や先生が気付いたら学校行かせないとか転校させてあげればいいんだ
高校ならやめても通信教育でもいい
どんな方向にしても死を選ぶより悪い選択にはならないしな




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:48:30.96 ID:lU4vWun10


意図的に自殺させた場合もあんだろwwwwwwwwwwwwww



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:49:06.91 ID:CeTPCKTrP


無理矢理学校いかせてたとかなら親も責任って一理あるけど
大津のは家にまで来て死体も弄ばれたんだから関係ないよね



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:50:34.60 ID:LXBeZJ9LQ


無視といういじめを軽く考えてるなぁ
 
俺も経験あるけど、クラス全体規模の無視になると精神的苦痛は半端ないよ

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:56:24.08 ID:iBhxRGfn0


>>71
何したんだよお前


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:59:07.96 ID:Dcb6zt5i0


>>78
俺が無視されたわけじゃないから心情については知らないけど
小学生くらいの頃だと教室で盛大に屁ぶっこいたくらいでも普通に無視されるよ


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:59:53.34 ID:LXBeZJ9LQ


>>78
何もしてないよ
小学生の時だったけど、順番に回ってきたんだよ。「いじめられ当番」みたいのが


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:00:43.72 ID:9uEyDjOf0


>>84
それあったわ俺の学校にも
もちろん俺にも回って来た


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:01:15.61 ID:0kZBnbSp0


>>84
それはそういう当番を作ったお前らが異常なだけで、
「嫌いな奴とは没交渉でいいだろ」という話とは関係ないだろ


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:08:12.30 ID:LXBeZJ9LQ


>>89
俺は「無視だけなら」みたいな考え方に反論しただけだ
俺の話にしたって俺が当番制を作ったわけじゃなし


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:11:14.29 ID:0kZBnbSp0


>>105
責任逃れですかぁ
その苦痛を知っていながら加担できるお前の性根が腐ってる

クラス規模で組織的に意図的に排斥するのと、嫌いな奴とは没交渉、って話は関係ないだろ
お前の腐った性根の正当化のために、根本から違うことのふたつを繋げないでくれるかな^^




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:54:24.84 ID:XWdxUnS30


いじめた方の「悪い」と、いじめられた方(とその両親)の「悪い」は意味が違うからな平行線であって2元論じゃない



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:55:04.15 ID:Gt2J5jZAO


ぶっちゃけいじめられる側の自己正当化のがうざいけどな
自分には非はないのにとか思っちゃうタイプ
まずいじめられるような環境を作ったお前が悪いんだよとしか言えない

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:57:50.22 ID:VrQ9lSel0


>>77
何お前殺人でも殺される方が悪いとか言っちゃうタイプ?
まともな人生歩んできてないから平気でこういうこと言っちゃうんだろうな


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:00:38.70 ID:CeTPCKTrP


>>80
世の中には母子レイプ殺人犯ですら擁護する団体がいるからな


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:02:54.51 ID:Gt2J5jZAO


>>80むしろそっちの平和ボケ思考のが呆れるわ
例えばだけど最近の米兵の事件なんてあんな夜中に女が一人で出歩くとか大人として危機管理能力が欠如してるだろ
自分の身は自分で守るしかないのに環境がどうにかしてくれるとか思っちゃうスイーツ脳


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:07:11.58 ID:OzOvE6dWO


>>92
通り魔対策として毎日腹にジャンプ仕込んでる奴じゃないと被害者の女は叩けないと思うわ


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:04:19.84 ID:MZ4Jrs9/0


>>80
殺人事件の被害者は全員100%何の非も無い善人ばかりだって事?


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:06:58.90 ID:0kZBnbSp0


>>96
殺されること自体への非は、被害者には一ミリも存在しないだろ
正当防衛的なものを除いて

殺人のもととなったトラブルについてはどっちが悪いってのは状況次第だが、
そういうのは「殺しに頼らず解決しろ」ってのが普通の社会のあり方なんだよ


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:08:46.15 ID:MZ4Jrs9/0


>>102
じゃあ大津市教育長がハンマーで殴られたのも殴った奴が悪いって事か


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:12:29.03 ID:0kZBnbSp0


>>108
当たり前だろ


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:14:15.29 ID:G3tK6ora0


>>108
えっ。殴ったやつは悪いだろ。
教育長が悪い云々はそれとはまた別次元の話。




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 15:59:43.81 ID:rWhuY2qF0


両親にも責任があると言うのは正論
一方的に被害者面はおかしい、もっと自責で物を考えるべき



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:02:06.00 ID:GejtAM0m0


苛めは悪いことだって思うのも人間のいわゆる倫理観によるものだよね
そんで倫理観には個人差がある(シーシェパードみたいな日本人とは違う倫理観の人もいる)
確かに大多数の人がいじめは良くないと感じるのだからそれが「常識」になっている
けどそれはあくまで大多数であって例外もあり、それらがいじめを引き起こすのは当然のこと

善悪っていうのは多数決によって決まる相対的なものであって、絶対的なものじゃないから
それが万人に共通だとは思わないほうがいいよね

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:03:47.45 ID:rWhuY2qF0


>>90
それお前がいじめられても言えるの?


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:11:15.20 ID:GejtAM0m0


>>93
環境や自分の置かれた立場が変われば価値観も変わるだろうさ
一応言っておくけど俺は苛められたことはないしむしろ目に見えるいじめがあったら止めていた方だよ
人間は実際に苛められてみないと苛められた人の気持ちなんかわからない


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:13:42.74 ID:0kZBnbSp0


>>117
>価値観がない場合もあるってこと
それって普通に教育の失敗であり、学校や相手の親の問題じゃないっすかね


139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:19:02.00 ID:GejtAM0m0


>>122
うんそうだね、全面的に同意するよ
ただ現に教育の失敗からあんな子供(束麻呂)が生まれこういった問題が起きているし、
これからもそういった事例はなくならないだろうから、このような事後対応に関する議論はすべきだと思うよ


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:18:59.28 ID:rWhuY2qF0


>>117
環境が変われば無差別殺人だろうが善となる場合があると、絶対的な悪は存在しないと言う訳か
お前の考え方は厨二病入ってるな


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:26:02.54 ID:GejtAM0m0


>>138
無差別殺人が善となっている社会が存在していないこと自体が無差別殺人の倫理的な程度の低さを表しているよね
それに食人族というのも存在する(した)し、自爆テロが正義だと本気で信じている人達もいる
自分の価値観が常に当たり前だとは思わない方がいい


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:30:40.48 ID:rWhuY2qF0


>>151
無差別殺人が悪だという価値観は当たり前じゃないの?


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:36:40.38 ID:GejtAM0m0


>>159
ほぼ全員がそう思ってるんだから当たり前だろうね


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:39:35.28 ID:rWhuY2qF0


>>165
それを絶対的な悪と言ってはいけないのか?


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:42:06.26 ID:GejtAM0m0


>>169
その”ほぼ”全員の具体的な境目が分かんないから、誤解を招くの防ぐために「絶対」という単語は使わないようにしてる




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:02:13.05 ID:vxAUXAoI0


じゃあもう子供全員、監視しかないじゃん
学校での子供の行動全部、親が確認できるようにしよう

ってなったら嫌くね?
親はいいだろうけどさ



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:04:03.32 ID:OzOvE6dWO


もしかして本気で親が後悔してないとでも思ってんの?



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:05:18.13 ID:YRed4Ip80


いじめ擁護野郎は過去にやったいじめの
重大さに気づいて自分を正当化させようとしてるだけ
社会の害悪なのでそっちこそ早めに自殺したほうがいい

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:08:46.37 ID:NnthrcZl0


>>98
いじめ擁護してるんじゃなく喧嘩両成敗って考えてる人が多いんじゃない?


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:10:18.64 ID:YRed4Ip80


>>107
喧嘩といじめの違いも分からない奴が多いんだな


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:14:27.80 ID:NnthrcZl0


>>111
>>112

喧嘩=AがBを怒らせる、Bが腹立てる、BはAを殴る、Aが抵抗しBを殴る
いじめ=AがBを怒らせる、Bが腹立てる、BはAを殴る、Aは抵抗しない
こういう可能性がある事は考えないん?


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:16:02.56 ID:ylZ4fIa60


>>126
上手い事説明したつもりかも知れないけど、それイジメじゃないから


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:19:30.34 ID:NnthrcZl0


>>128
違う、全てのいじめの定義した訳じゃなく
いじめと言われてる事柄の中にそういう場合もあるんじゃないかって可能性を提示しただけだよ
加害者は100%悪だけど知らずに原因を作ってしまった場合もあるんじゃないかって話


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:21:27.24 ID:0kZBnbSp0


>>140
双方に害意がないと喧嘩って言わんのじゃないの
お前の態度に腹を立てた俺がお前の家に乗り込んで殴りつけても喧嘩両成敗になんの?


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:23:35.91 ID:NnthrcZl0


>>143
例えば俺がお前の家族を侮辱してお前が怒って俺を殴って
俺が怖くて抵抗出来なかっただけなら
それは第三者からみたら喧嘩両成敗だろう


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:26:04.13 ID:0kZBnbSp0


>>147
ほー
じゃ、いじめられる側が中傷や名誉毀損に相当する犯罪を行なっていたという実例を挙げてみろよ


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:30:56.92 ID:NnthrcZl0


>>152
上でも書いてるけどいじめに関する全ての場合に対して言ってる訳じゃないよ
俺の同級生でもクラスメイトAがクラスメイトBに変なあだ名付けてBが皆からそう呼ばれるようになってとても腹立てて
Aを殴った、その後Aと話す奴も殴ってAと口を利く人はいなくなった
こういう場合もあったから、いじめでもいじめられるに至る原因があるいじめの場合もあるんじゃないかねって話しただけ




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:06:57.53 ID:pylh8+JM0


人は他人の本心なんて理解できない。それが親と子の関係だろうと。だから強くなれ。



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:08:16.64 ID:OQZUGd0C0


親にもいじめられてるから言えない子も多いだろ



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:09:37.43 ID:hzkeQKDO0


批判するなってのは暴論だけど
気づいてやれって言うのは同意
落ち込んでるかどうかなんて毎日接してれば分かると思うんだけど



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:09:51.32 ID:G3tK6ora0


大津の件は父親が金なくなってるの気づいた時点で、子供叱り飛ばしはしたけど、
なぜやったのか、どうしてそうなったのか突っ込まなかったのがすごい不可解だったな。
その時点で対策取れてればってもちろん今は死ぬほど後悔はしてるんだろうけど、
でもやっぱそういう親だから自殺までいっちゃうんだろうな、という気はする。



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:10:31.29 ID:qNDkxFY80


教育長殴られたの?死ねばよかったのにね

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:12:02.11 ID:ylZ4fIa60


>>113
前に大学生かなんかが教育委員長襲撃したじゃん
まあ、懲りてないから後何回か襲われればいいと思うが




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:15:24.67 ID:WpiSIcVAi


俺は親が休ませてくれなかったから殴られ蹴られ学校通ってた

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:17:35.33 ID:1DM343FkP


>>127
お前が生きてたら良かったけど、それでもしお前が自殺したとしてもきっとお前の親は
いじめた奴と先生達にすべて責任押し付けて自分は悪くない、悲劇の被害者ですって言うんだろうな


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:18:41.46 ID:WpiSIcVAi


>>131
そうだよ




133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:18:07.33 ID:wyjlEuGqP


いじめてる側は、
全体の流れに違和感を与えているマレビトに制裁を加えて、
全体に利益を代表してるつもりでいるからな。

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:18:43.15 ID:0kZBnbSp0


>>133
マレビトって言いたいだけちゃうんかと


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:24:25.39 ID:wyjlEuGqP


>>136
マレビてる側は、
全体のマレビに違和感を与えているマレビトにマレビトをマレビて、
マレビトのマレビトをマレビてるつもりでいるビトな。


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:26:52.02 ID:0kZBnbSp0


>>148
マレビト信仰って外来者を歓待する考えのことだから、いじめに当てはめるのは不適当じゃね


まれびと、マレビト(稀人・客人)は、時を定めて他界から来訪する霊的もしくは神の本質的存在を定義する折口学の用語。
外部からの来訪者(異人、まれびと)に宿舎や食事を提供して歓待する風習は、各地で普遍的にみられる。
その理由は経済的、優生学的なものが含まれるが、この風習の根底に異人を異界からの神とする「まれびと信仰」が存在するといわれる。

まれびと



134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:18:25.75 ID:Gt2J5jZAO


これいじめを擁護してるんじゃなくていじめられる側を叩いてるだけだろ
結局どっちにも非があるでいいんだよ
で、自分以外が悪い自分悪くないっていういじめられる側の自己正当化がうぜーってこと

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:20:31.26 ID:ylZ4fIa60


>>134
非があるからいじめていいとは繋がらんからな


157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:29:24.19 ID:Gt2J5jZAO


>>141無視もいじめに入るんと違うん?
いじめるのはもちろん悪いけど
いじめられる側はいじめられたどうしようじゃなくて非をなくす努力をまずはしろよってことだよ


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:39:03.11 ID:ylZ4fIa60


>>157
非をなくす努力をしろっていじめっこの理論じゃね?
俺には世界の中心が自分と思ってるぐらいに傲慢な考えにも聞こえるぞ
「顔がむかつく」なんて理由だったら整形でもしろと?

無視もいじめに入るってのは組織的なものであればだろうけど
個人的に関わらないってのは別にいじめでもなんでもないぞ


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:43:28.76 ID:G3tK6ora0


>>168
「顔がムカつく」とかはたぶん理由じゃない。ただの悪口。
そういうふうなことを言う場合はほかに理由があるか、言ってる方に理由があるかのどっちか。
いじめってもやる側にしか理由がない場合もあるしね。その時々によるよね。




145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:23:01.40 ID:fqvY5jiM0


俺は言わなかったな
言えなかったでも言えばもっといじめられる的なことを考えたわけでもなく
なぜか言わなかった



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:23:30.85 ID:ZnCSls210


苛められるような態度が悪いならそれを口で注意したり学校なら先生に伝えたり出来ただろ
それをせずに手を出した時点でいじめた奴が脳みそ足らずに悪い



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:28:42.23 ID:ylZ4fIa60


喧嘩両成敗って一回の事に使うモノであって継続的かつ一方的ないじめに使う言葉としては適当ではないよな



161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:32:03.04 ID:4mmhJQOG0


183.6/71握力71㎏垂直跳び74㎝ボディビルダーを目指し筋トレに励み合気道二教を極め

ブラジリアン柔術、大道塾空道、クラヴ・マガ、柔道、レスリングの動画をYouTubeで視聴し

喧嘩商売、餓狼伝、柔道部物語、刃牙、ホーリーランド、軍鶏から得た知識で
166/60空手経験者との自由組手で2戦2勝の戦績を収めた俺に言わせれば、いじめられっ子は筋量が足りない



172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:42:47.07 ID:sFBjb+150


言っておくが無視で自殺まで追い込まれるケースなんてほとんどないぞ
自殺があったとしたら、絶対無視以外の何か(誹謗中傷等)を苛め側がしてる



178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:46:34.27 ID:vxAUXAoI0


あいつらホントに存在なかったことにするからな
空気レベルの無視すんなら、おっぱい揉まれても声出すんじゃねぇよ

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:48:48.16 ID:G3tK6ora0


>>178
こりゃあ無視しとくしかないだろうなあ




185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:56:28.74 ID:NWsBn5G/0


自殺するくらいなら頃しちゃえばいいのにね
でも頃したら頃した方が悪いとか言っちゃうのが世の中なんだよな

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 16:58:57.70 ID:ylZ4fIa60


>>185
情状酌量はつくと思うけどね




189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:00:01.39 ID:c2uUYbNu0


いじめは無くならんよ
動物ですらやっちゃうんだから

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:05:05.09 ID:4mmhJQOG0


>>189
これとか笑っちゃうよな





190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:00:11.34 ID:/Ao5tLqf0


正直教師に何ができるんだろうな

いじめだと怒ればモンペに追い込まれる→いじめっこが調子に乗って止まらない
慎重に動けばその間に生徒が死んで追い込まれる
優しく諭しても表面上解決するだけでより陰湿になって生徒が死ぬ


なんにしろ虐められっこがヘルプしないと親も教師も何もできないよな



194: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/31(水) 17:04:19.33 ID:dEUFgaKR0


俺の友達は昔いじめられてたが「申し訳なくて(いじめられてることを)言えなかった、いじめを受けるような子供いやだろうし」って。
親ってこういう子供の気持ちに気付いてやれるもんじゃねーの?

199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:08:32.44 ID:NWsBn5G/0


>>194
子供にそんな事思わせるような親じゃ駄目だろうな


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:13:14.72 ID:G3tK6ora0


>>194
それを言われちゃう親ってのがさあ…。
友達って言ってるけど、自分ならどう思う?
自殺考えるくらい悩んでるのに、それより親にいやがられるのが怖いってさ…。
普通は気付くだろうけど、そこで気づいてフォローしてやれるような親だったら、そもそもそこまで思いつめないんじゃね??




196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:05:06.70 ID:vxAUXAoI0


もう生徒を完全に「お客様」にして勉強だけ教え
お客様同士のトラブルは責任負いかねますでええんちゃう
そしたら親ももうちょっと自衛させるだろ

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:07:22.00 ID:02x8uc6s0


>>196
そうなったら自分の子供にはとりあえず護身用になにか格闘技させるわ




200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:09:35.62 ID:tL3gwjUP0


自殺は甘えだろ

親とかいくらでも相談できる奴いるだろ

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:15:09.39 ID:/Ao5tLqf0


>>200
クズみたいな親もいるわけで




203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:13:44.46 ID:NWsBn5G/0


親に相談したら怒られるとか迷惑かけるとか思っちゃうような家庭環境だから自殺するんだろうな
自殺する奴にとって家庭は味方じゃないんだよ



208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:16:08.48 ID:G3tK6ora0


あと、やっぱり親から認められてないと感じてる劣等感とか自信のなさとかが、
目をつけられる原因になることもあるような気がするな。
最大の自衛は子供を受け入れてきちんと見ている(監視するって意味ではなく)ことのような気がしてきた。

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:18:29.54 ID:4mmhJQOG0


>>208
それはあるだろうな




211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:18:05.12 ID:vxAUXAoI0


とりあえず親になったこともない
子供側の視点でしか語れないお前らが、
いくら「親なら気づけ」といったって理想論だろ
自分なら子供の変化に気付いてやれる!って自信あんのかい?
俺はねーよ。コミュ障童貞だもん

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:26:07.72 ID:G3tK6ora0


>>211
一応親なんだけどな。
自分の親も本当につらくなったらすぐ気づいたしなあ。
あと、イジメは事故みたいな部分もあるからなあ。世の中キチガイもいる、それはもう事実だから。
起こってからどうするか、だと思うんだけど。




214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:22:24.43 ID:m+BHjoxt0


なんで学園ドラマっていじめられてることを先生や親に相談しないの?
それがもう意味が分からない

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:23:53.91 ID:4mmhJQOG0


>>214
俺もそう思うけど、その程度こともできないからいじめられているんでしょう


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:32:01.07 ID:+51dI67V0


>>214
ドラマは相談してたら物語が進まないからだと思うけど
それか
自分で問題を解決できない→自分が無能であることを認める→無駄なプライドが邪魔してできない
いじめの相談をすることが格好悪いとかいうイメージがあるんじゃないか
逆に人に相談できないとか餓鬼丸出し思考だけどさ


225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:33:43.66 ID:kAEqUwNb0


>>224
無駄なプライドで筋肉付けて解決するヤツもいるだろ




215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:22:48.87 ID:7RTm9SrEO


虐められてる子どもに頼って貰えないような教育してた親wwwwおまえ子供に頼りにならない奴だと思われてんぞwwwwww
あ、まともな教育してたらそもそも虐められるような人格持った子供に育たないかwwwwwwwwwwww

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:43:42.04 ID:+51dI67V0


>>215
それで解決できるなら問題ない
解決できないやつが一人でやろうとするから問題ある




219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:28:30.28 ID:LPhPZqxn0


確かにバカみたいに学校の責任だってわめくのは違うと思う

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:37:28.86 ID:KjCuh05W0


>>219
どこかで子供(虐めた加害者生徒)の責任にしたくないと言う事だろ、気持ちは分かる




223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:31:21.64 ID:LejoCY8T0


いじめてるほうはやりたくてやってる
いじめられてるほうはまられたくないけどやられてる



226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:36:29.07 ID:vxAUXAoI0


ドラマはしらんけど
現実では先生の相談したらもみ消されるって、世間の子供は学んだだろう
いじめられたら先生に相談ではなく、相談したという事実を残すために話すしかないな
もちろん、録音つきで



228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:37:50.19 ID:1Ox/xMJP0


朝に高頻度で腹痛になったり
学校では何かにつけて保健室行ってたり
大雨の日は洪水警報が出てないか必ず確認したりとサインはあるんだけどね

230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/31(水) 17:39:06.00 ID:/Ao5tLqf0


>>228
俺の場合はただサボりたいだけだったがな





引用元:いじめで自殺した子供の親に言いたい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351664853/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

363:名無し@まとめでぃあ2012年11月02日 00:24:19

俺が親ならって思っちゃうけど実際やっぱりわかんないもんなのかね
39見たら何も言えんくなった

366:名無し@まとめでぃあ2012年11月02日 01:57:06

いじめられっ子は家庭環境に問題がある奴が多い ソースは俺
劣悪な環境で育つと根暗や社会性が欠如した人間ができやすいんだろう
こういう家庭の親は子どもの些細な変化に気づく余裕が無い

367:名無し@まとめでぃあ2012年11月02日 02:48:59

いじめられる原因は親にある
環境も関係あるだろうが純粋に育て方が悪い
学も余裕もない奴が子供なんて産むな

372:鬼女速名無しさん2012年11月02日 11:08:27

親になってカンジたこと。

いじめる方もいじめられる方も、家庭環境がよくない。

399:のいきゃん2012年11月03日 02:16:32

復讐の事件ってあんまり聞かないよね

403: 2012年11月03日 03:32:20

俺は親にも先生にもすぐ言って頼りまくってたな…
弱くて助けてほしい一心で。まあ先生に言ったところでいじめっ子と俺を呼び出して
先生が間に入る話合いしだしたせいで余計にいじめられるハメになったがなw

※399
そりゃ本当に恨んでても行動に移せない弱いものばっかだからな
復讐行動に出るやつはよっぽど精神的に病気になってしまった人くらい?

458:名無し@まとめでぃあ2012年11月03日 19:46:49

いじめられっ子は知られたくないからな。難しい。

583:名無し@まとめでぃあ2012年11月05日 18:52:20

学校でいじめられて家では虐待受けてた俺に死角はなかった

1086:名無し@まとめでぃあ2012年11月11日 13:03:24

俺も、中学時代壮絶ないじめに複数の奴らからやられた。今でもお腹にドライアイス付けられたやけどが、ケロイドで残っている。クラスメイトも先生も誰も助けてくれず、自分が強くなるしか生きるみちはない、と思った。今思えばいじめた奴も見ていたクラスメイトも知りながら何もできなかった先生も悪いが、何も言えず勇気おもてなかった自分が一番情けないし、悪かったとおもう。

1213:tera1432012年11月11日 22:56:42

いじめ? 暴力(言葉も)でしょう! 傷害罪でしょう
万引き? どろぼうでしょう! 窃盗罪でしょう
なんで、いじめDa 万引きDaと、何で甘い言葉で犯罪者を軽く見るのかな
辛くて、苦しくて、人一人が死んでしまってること、そいつ等は殺したことをどう思ってるにかな、この人殺しが!!!!!

3375:名無しの散歩さん2012年12月07日 10:57:07

違うだろ...
いじめてるやつが悪いんだよ.
自殺したのは男子だろ?
男子はほぼ言い出しにくく.
女子は8割くらいの子は言える
しかも女子から受けてるなら隠し方が巧妙
女子は後のことまで考えてる
男子も一応ばれません
ただ圧倒的に男子の方がばれやすい

※注意まぁ実際同じくらい男子も女子も悪いけど。
男女両方隠そうとはしてるからな。
男側が後先考えず堂々としてたり。
のくせに.「先生に絶対言うなよ」だから。
まぁ.女子が隠すのうまいだけなので偏見もつなよ。
男子のいじめるやつはボスだったり結構するけど。

372.
家庭環境関係ない。
少なくともいじめられる方は。
弱気→いじめ受ける
勇者(いじめられっこを慰める的な)→行動からしていじめ受ける
いじめっこからして邪魔でうざいから
いじめっこは先生に言われてもいじめるもんなー
ちなみにいじめられっ子がいじめられるケースあり
普通の子が少し劣っているところをいじめ受け
そのたもろもろ

5758:名無し@まとめでぃあ2013年01月08日 09:28:52

もう空手習うしか脱出方法はなさそうだ

7045:vty2013年01月24日 10:44:29

子供の自殺は少ない。多いのは熟年男性。
熟年男性が死ぬと家のローンがチャラになる家族は良いが、
国民全体にとっては生産力と税収が減り扶養しなければならない人口が増える。
子供の自殺はほとんど全て報道されるから、いじめや体罰との関連が疑わしいものも連鎖的に報道され、いかにも多発していて最重要な問題のように錯覚する。
マスコミはなぜ少ない子供の自殺事例を血眼に探すのに、熟年男性の自殺問題をまず先に問題にしないのか?本人の名誉や保険に絡む家族への配慮という理由は用意しているとは思うが、その理由そのものが、熟年男性よりも従属者の利益だけを尊重しているように見える。自殺人口全体の問題を軽視して、一部の問題を拡大報道して煽るマスコミとそれを鵜呑みにしてる国民がキチガイだ。

7654:名無しさん2013年02月05日 00:55:57

大津のは相談してるからあれだけど
親に相談できないってのはやっぱどこか家庭内機能不全が起きてるからな
親の影響ってのはでかいよ実際

8012:名無し@まとめでぃあ2013年02月12日 22:47:32

人はみんな感覚とか経験とか全部違うから正解は無いよね。
いじめはいけないこと。自殺もいけないこと。だけど存在してるのが現実で、じゃあいじめられて死ぬほど辛かったらどうすればいいの?って矛盾ができるんよね。
俺としては、もし死ぬって決めたんなら腹いせにいじめた奴ぶっ飛ばしてから死にますね。これは感情論だから良い悪いで判断して欲しくないんだけどさ。

9768:名無し@まとめでぃあ2013年03月08日 15:49:29

いじめる側が悪いのは確定だけど、発生場所が学校の時の学校側の監督責任って大きいよね。なんで道徳の時間が設けられてるのって話。
国や市までに発展するのは、そりゃ最大の被害(死人)がでてんのに否認する容疑者がいるのだから、かなりの規模の問題でしょうに…
自分が通ってきた所が悪かったんだろうけど、いじめられっこを出汁に良い先生を演じる的な気持ちの悪い人って割といたし。そういう演出したい人間が近くにいると、根本的な解決とかさせてもらえないからキツイと思うよ。
そういった所だと、親に相談したとしても学校交えると、両成敗とか持ってきてスネ夫乙とかモンペ乙って流れにさせられるし。
そのむなしい流れが安易に想像できれば尚更、だれにも相談できなくなると思う。

10966:名無し@まとめでぃあ2013年03月22日 11:27:40

どっちがわるいかなんて大した問題じゃない、
いじめたやつが悪いしクソだし逮捕されるべき
だけど、その誰が悪いとか悪くないとか話す前に
死んだ子供の気持ちとか想像してほしい
辛いことを素直に話せない家庭だって、自殺の原因だよ
子供が自殺してたら他人はなにも言えない
親に苦言を呈するなんて出来ない
でも自殺した子供の親は考えてほしい
殴られたくらいじゃ人は死なない
友達がいない、さらには家庭でも取り繕わなくちゃいけない
そういうことが重なって死ぬんだ
犯人を責めるだけでは問題はなくならないのに
メディアもそこには触れない
触れたらバッシングされる被害者至上主義だからだ

11034:名無し@まとめでぃあ2013年03月23日 14:02:32

親に相談できないっていうのは、、
家庭が機能しているとは言いにくいんじゃないよね


12522:名無し@まとめでぃあ2013年04月16日 18:03:39

これは同意できる>>1
前々から同じこと考えてた
いじめられてる最中の家庭内での演技力以前に子供が親に相談できない、親が言いやすい環境づくりをしていないことがそもそもの問題
要は子供の限界に気づく云々の前に子供から信頼されていなかったってことだよ

こんなこと言うと傷口に塩を塗るようなもんだから控えるべきなんだろうがね
全部外のせいにしないで自分たちで気づいてる親もいるだろうし

しかし、家庭内のコミュニケーションが不足していたのは確かだと思う
これは原因はいじめに限らず近年増加の傾向にある就活自殺にも言えることだ

16427:名無しの日本人2013年06月14日 08:15:10

いじめっ子・いじめられっ子って、大抵片親が子供に無関心だよな
成人して随分経つのに、未だに親父のこと嫌いだわ

16540:名無し@まとめでぃあ2013年06月16日 01:45:36

まぁ、普通は相手がどんな嫌なやつでも無視したりしないわけで、それ考えると嫌なやつだからイジメられるって言い訳は通用しないわな

ぁ、喧嘩は別ね

18637:名無し@まとめでぃあ2013年07月12日 09:42:13

1のことは一理ある。
でここにも書かれてるけど親が気づけないパターンもあると思う。
けど本気の本気で愛して子供に接していたら俺はまずその子はいじめには
合わないし、いじめられても自殺という選択することはないと本気で思う。

多分これは間違いないと確信している。
親の子共への接し方、親の子共の友達への接し方、親の友達の親への接し方。これでいじめによる子供の自殺は相当減ると思う。

だって近所付き合いがあってクラスの親通しが仲良しで友達のうちに泊まりにいったり近所の家族で旅行にいったりするような家庭なら絶対そんなことにはならない環境になると思う。そんなことってのはいじめとかね。
でも0%とは言わないけど。

でも普通の親でも別に親を責めるつもりもないが、ホントに子共を愛していたら俺なら学校のせいにする、いじめた人のせいにする。じゃなくて
ただただ最愛の子供の異変に気づいてあげられなかった自分を責め続けると思う。ホントに愛してるってそういうことだと思う。
その後のネジれた感情や憎悪からいじめた子供のせい、学校のせいにしたくなるのはわからなくはないけどね。最初っから学校のせいにしてる
感じが自殺した子供の親たちには感じられる。

18798:名無し@まとめでぃあ2013年07月13日 23:50:32

いじめられた方に原因があったとしも、いじめがあったなら無条件無罪放免でOK

子に自殺されたという親に、外部から自責の念を持てよなどというのはドクターストップをかけるべき
自殺された時点で許容量オーバーだから決して攻撃してはならない

人として耐えられる限界を考えろ
個人に負わせてよい責任の大きさのバランスを見失うな

19594:名無し@まとめでぃあ2013年07月21日 23:57:32

私はどっちの経験もあるけど
いじめをしている時→特にいじめてる張本人をむかつくとかは思わない ただ周りに流される いつ止めるとかもタイミングが分からない いじめてる時は「楽しい」とか思ってしまう
いじめをされている時→むかつく、というより悲しい、孤独感に襲われる 迷惑かけたくない、というより私は後先気まずくなる、悪化するのが嫌だから誰にも言わなかった 朝とか寝る前頭の中がいじめのことで沢山 お腹が痛くなったりもした
私の場合いじめっこからいじめられっこになったから、いじめてた人達に心底申し訳ないと思った

19975:名無しの日本人2013年07月24日 23:23:56

とりあえず俺の身内をいじめて自殺させたら、そいつとそいつの家族には全員死んでもらうわ
加害者本人は当然楽には殺さない

35794:名無し@まとめでぃあ2013年10月30日 23:56:04

※19975
それで気は紛れるの?
そんなことで気が紛れるんならもともと大したことないんじゃないの?

62401:名無し@まとめでぃあ2014年02月22日 20:49:55

自殺って「精神的な傷を唯一他人に見える形で証明できる」手段だよな

76202:名無し@まとめでぃあ2014年05月05日 22:19:22

息子が不治の病になったとき、医学について猛勉強するような親だったら息子も頑張るはずだわ
おろおろと泣き暮らすような能無しだったらあてつけにさっさと死んだろうぐらいに思いますわ
よその家の息子さんに自分とこの息子の体を預けて祈るだけの他力本願な役立たずはあてにされてないんだよ

97237:名無し@まとめでぃあ2014年08月03日 17:24:32

相談したところで休ませてもらえないんだろ

121708:名無し@まとめでぃあ2014年11月06日 20:14:55

12522や18637の意見に同意
極端な話、両親と毎日一言二言でも笑い話したり学校のことや友達のことを話す子供はそもそも自殺なんて考えないだろう

学校で起きたいじめが原因で自殺したとしても家庭環境は大いに関わっていると思う。事実、「あてつけ自殺」というものは存在し、その対象の割合には大小あれど親は含まれているだろう
ここで家庭環境を無関係と豪語する連中は、今現在子を持つ親?
だとしたら至極無責任で問題意識のかけらもない発言だと気づいていないということ
立派な子供を自殺させる親予備軍である

123665:名無し@まとめでぃあ2014年11月17日 09:22:01

たぶんだけど、子どもが頼ってきても、
親が適当にあしらったり、「〜しないお前が悪い」みたいに
叱りとばしたりする環境、親に頼れない環境が、
自殺の原因の一つになってるんだと思う。

小さい頃からこういう頼れない環境を作ってしまうと、
親もこの環境に慣れてしまい、
子どもの悩みを聞いてやること、
解決のために動くことが面倒になってしまい、
結果的に、子どもが真剣に悩んでいるのか、
わがままっているのかの区別がつかなくなってしまう。
「こどもが悩んでそうだけど、大したことないだろう、まいっか」
みたいな自分勝手な考えに移行してしまう。

子どもが真剣に悩んでいるのに、親が適当にあしらったり、
叱り飛ばしたりしてよけいに子どもを苦しめるようなことを続けると、
そもうち子どもは何も相談しなくなる。
子どもが相談しなくなると、親は、「子どもには何の問題もない」と
思い込むようになってしまう。
こういう非常に大きな悪循環があるんだと思う。

自分もいじめで自殺まで考えたけど、
自殺を意識したきっかけが、親の無理解、無関心。
中1のときに本当にいじめがきつくて、父親に打ち明けたら、
「お前がそいつらの気のさわることでもしたんだろ。
お前が悪いんだからしかたねぇやな」って言われて、
ものすごくショックを受けたことを覚えてる。
小さい頃から頼れない親だったけど、
いじめる側の味方をする発言をしたときは
本当に自殺しようか迷った。すごくショックだった。

今小学生の親だけど、大切なのは、
とにかく子どもと話すことなんだなって思った。
一日10分でいいから、「今日学校どうだった?」みたいな会話をすべき
なんだと思う。
子どもだから、わがままとか、だらしないこととかいっぱい言うけど、
そういうなかに、痩せていること、それをネタにいじめられること、
男なのに野球やサッカーに興味が持てなくて友達の輪に入れないこと
みたいな、真剣に悩んでいることを打ち明けてくれる。
100%解決はできないけど、悩みを聞いたからこそ、食事に配慮したり、
土日にスポーツセンターや総合体育館に連れてって、
いろんなスポーツに触れさせたりとか、あれこれ動くことができた。

子どもと話し慣れていない親は、こういう悩みを、単なるわがまま、
大したことない子どもの戯言として片付けてしまう。
子どもと多く話すからこそ、悩み、わがまま、
一時の戯言の区別がつくようになる。

親から積極的に子どもと話して聞く姿勢をつくらないと、
子どものことは何も分からないままで終わる。
自分も子ども頃は、いつも親と表面的な会話ばかりしていた。
親が学校のこと、勉強のこと、友達のことを聞いてきたことなんて
一度もない。
今でも親とは表面的な会話しかしてしない。

「頼れない、話さない、聞かない」を何年も積み重ねると、
子どもの非常時に何も対処できない、
子どもの危機的状況に気づかない親が出来上がる。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ