​​

「蘭、逃げろ」の英語字幕がwwwwwwww

引用元:「蘭、逃げろ」の英語字幕がwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403714160/


1: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:36:00.39 ID:6Vaq95zC0.net


Ran,run



2: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:36:19.54 ID:irVpxkiU0.net


らんらん



3: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:36:33.68 ID:FrYBIVoA0.net


るー



4: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:36:38.26 ID:I+2GfCMF0.net


負けた



5: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:36:43.39 ID:xgvG/Bxv0.net


深夜にこれは卑怯だわ



6: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:36:55.58 ID:cUYoODPS0.net


そりゃセコいわ



7: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:37:06.45 ID:Bra3T86W0.net


これは仕方ないわさ



9: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:37:14.28 ID:zZ1xmjJA0.net


絶対狙ってるだろwwwwwww



17: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:38:21.53 ID:TtmDr1Ck0.net


蘭だけに…
runってか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



20: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:38:50.60 ID:YQfEQhBU0.net


コナン「ピッチピッチチャップチャップランランらぁーーーーん!!」



23: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:39:03.69 ID:w9csy1Xj0.net


LAN



24: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:39:16.17 ID:gvT3TFFq0.net


深夜のおかげ



32: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:40:05.33 ID:7F5xBMqR0.net


くっそwwwwwこんなんで腹筋崩壊しちまったじゃねーかwwwwwwwwww
疲れてんのかな俺w



38: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:42:01.40 ID:R6WzUplG0.net


普通だったらescape!な気がするけど
ネイチィブの道はまだまだだなぁ



40: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:42:41.27 ID:6Vaq95zC0.net


>>38
おれはget awayかと思ってた



44: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:44:12.20 ID:I+2GfCMF0.net


>>40
蘭、失せろ!になるぞ



47: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:44:50.07 ID:+iEtFkE+0.net


>>44
ワロタ



45: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:44:16.93 ID:tGwiubxf0.net


>>38
escapeは逃げるっていうより脱出するニュアンスに近い



39: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:42:02.67 ID:6Vaq95zC0.net


切迫した雰囲気で「ランラン♪」



42: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:43:44.23 ID:OgqsJ1c40.net


ナウシカかよw



43: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:44:03.11 ID:FrYBIVoA0.net


提供もマクドナルド



51: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:47:55.55 ID:/D/gPB270.net


じわじわくる



53: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:52:33.27 ID:HtMtvMoa0.net


アメリカ人は字幕なんてみないから作るわけ無いよ
全部吹替



57: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:54:57.97 ID:1rWjvtQl0.net


run awayじゃないのか



60: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:57:27.13 ID:sZZyEJik0.net


>>57じゃねえの?
ネタくせえ



61: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:57:46.97 ID:+iEtFkE+0.net


蘭のところを毛利に変えればよくね?



66: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 02:01:16.99 ID:tGwiubxf0.net


run awayだと正確だね
ただrunでも十分意味は伝わるし外人は緊急の時は略しまくるからawayを言わない



74: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 02:09:09.35 ID:axQDo6Yo0.net


緊張感なし



50: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 01:47:32.85 ID:IeVFJVl50.net


英語って大変



昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ

イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

89538:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 19:28:44

蘭がOrchidって訳されてるのかと思った

89539:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 19:35:40

24観てるとそういうときはmoveって言ってるイメージだったが

89540:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 19:38:55

runで正解。awayはいらない。





観てないけど。

89544:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 19:52:52

アメリカ版では蘭の名前はレイチェルだぞ。

89545:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 19:53:26

>>蘭、失せろ!になるぞ
状況による 辞書に頼りすぎるとこうなる

89546: 2014年07月03日 19:55:01

(´・ω・`)らんらん♪

89551:z2014年07月03日 20:00:44

俗語で「chikie」。
実際に映画などで使われてるのがあった。
たぶん「チキンなんだから逃げていいんだ」からかなり省略してるんではないかと。

89554: 2014年07月03日 20:04:31

ガンダルフがバルログから逃げるときに
ランって言ってたな

89556:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 20:05:48

get out=直訳で「今存在している環境とは別の環境に移った状態になれ」だからな
使い方として「逃げろ」でもいいし、「出て行け」「うせろ」という意味変化も十分。

runを使うときでも、run out(走って別の場所に移れ),run away(遠くまで走って移れ)のほうが意味が通じる。
別に間違いではない。

move!move!(動け!動け!)なんて言ってることもあるけど、これはあらかじめ動作を指示していることの実行を促すことが多い。
「go to the station.move!」なんて風に。

まあ、あわてた様子で何か叫べば、「逃げろ」くらいは通じるけど。

89558:名無しさん@ニュース2ch2014年07月03日 20:06:22

EQやってた頃PT決壊しそうになって逃げろってときは「run」だったな

89559:名無しさん@ニュース2ch2014年07月03日 20:07:48

(´・ω・`)そっかー

89560:名無し2014年07月03日 20:10:01

「ラン、ローラ、ラン」って映画があったし 
語呂合わせ上 Run,Ran,Run がいいと思う

89561:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 20:12:55

>>89551
「chickie」かな?
確かに、チキンの短縮だお

89563:電子の海から名無し様2014年07月03日 20:14:39

蘭にゲロ を英訳したんかとおもた

89565:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 20:33:53

単純に「逃げろ!」ならget outかget awayかget to the <目的物>が映画脚本の定型文のイメージ
ソースは get to the choppa
runは「急げ!」ってイメージ
moveは「やれ!」ってイメージ

89566:名無し、気になります2014年07月03日 20:40:08

「蘭、逃げろ」なんて言わないだろ

89567:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 20:43:07

(´・ω・`)出荷よー

89569:  2014年07月03日 20:56:53

とある米国産ホラー映画で、

悪霊(字幕)「貴様は何者だ」
  (セリフ)「Who are you」

だった時の脱力感と言ったら。

89570:名無し2014年07月03日 20:58:59

ポケモンでも逃げるの英訳がrunになってるだろ
略式ってこった

89571:tt2014年07月03日 21:02:44

>>アメリカ版では蘭の名前はレイチェルだぞ。

それじゃあモーリ(ス)=(ルブ)ランじゃなくなってるやん
アメリカでは人物名が推理小説の作者or登場人物になってるってネタは知らないの?

89573:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 21:07:20

出荷よー

89579:名無し2014年07月03日 21:17:35

ランナウェイに一票

89582:名無し2014年07月03日 21:21:10

(´・ω・`)そんなぁー

緊急時にawayまで言ってる暇はないし、「run!」でだいたい通じるハズだぜ。

89583:名無しさん2014年07月03日 21:23:39

89571
アメリカは何でも独自の事がないと事が進まないよ
タイトルまで変えちゃうからね、ポスターも別物の事がよくある
ジブリとか意図的と思う程酷い、何故そのままで申請しないのか、できないのか

89596:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 22:04:32

Rachel Mooreじゃないのか??

89610:名無し2014年07月03日 22:37:59

ちょっぴり笑って元気をもらったのは確か

89615:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 22:42:26

ねえシンジ君、私と一つになりたい? 心も体も一つになりたい?
それはとてもとても気持ちいいことなのよ いいのよ、私はいつだっていいの
 ↓
Let's Fuck

89620:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 22:58:01

新一が蘭を「毛利」って呼んだら草生えるってレベルじゃないわ

89633:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 23:38:47

逃げますだとRun away
逃げろだとRun!

Moveだと「どけ!」ってイメージ

89635:名無し@まとめでぃあ2014年07月03日 23:52:47

フォレストガンプのノリで
ラン、蘭、ラーンって感じだろうな

89639:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 00:09:38

「蘭にゲロ」

89643:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 00:26:34

セイバンの天使の羽かよwwww

89644:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 00:37:05

灰原もAnita Haileyだっけ。
イニシャルは一応同じにしてるみたいだね。
マッチで云々とかイニシャルネタが通らなくなるからかな。

89647:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 00:40:03

コナンとは全然関係ないが
ドラゴンボールの英語版で
「オラ、悟空」が「My name is Goku」になってて
訳的には正しいけどなんだかなぁって思った

89648:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 00:42:01

らんらんあえーでも草

89652:名無し2014年07月04日 01:23:53

スレタイからのひねりが無さすぎてあんま面白くなかった

89654:名前はまだない2014年07月04日 01:26:51

リリーランってなるかと・・・

89660:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 01:59:17

そもそも「蘭(らん)」って、
英語だと「Rang」ってスペリングになるんじゃね?

89661:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 02:14:33

↑蘭は日本人なのに、なぜ英語読みに直す必要があるのか…お前の名前は外国行く時にローマ字で表さず、行く土地の言葉にわざわざ直すのかい?

89667:名無しさん2014年07月04日 03:14:15

ラァナウェエェイ

89669: 2014年07月04日 03:32:51

そんなん、「ハリー!逃げろ!」の字幕は"Harry, hurry!"やったぞ

89670:hawkeye2014年07月04日 03:33:46

runとranでは発音が違うが日本人には発音の区分けが難しいな

89700:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 07:37:23

プレデターでも「逃げろ」はrunだったな
ネイティヴの道はまだまだだね

89702:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 08:26:08

俺もラナウェイかとオモタ

89704:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 08:53:19

(´・ω・`)らんらん♪

89707:馬鹿じゃねーのお前らww2014年07月04日 09:41:22

馬鹿じゃねーのお前らww

RUN!!! で 逃げろ!! の直訳だよ

アニメとか興味ねぇから蘭だかなんだかキャラクターはしらねーけどさ

なーにがドヤ顔で RUN AWAYが正解だな。 とかマジ笑えるわ。

アメリカじゃなくてもいいから英語圏で数年テキトーに仕事して暮らしてみろよやる気さえあれば誰でもできるぜ?

特に学歴もない茶髪クソビッチみたいのが実用英語バリバリで
資格もなんもないけど英語圏で活躍してるのを見る中、
東大卒!俺英語マスター!とおいっく満点!みたいな奴が
外人の前でシュンとしてるのを見るのが最高に笑える

まぁお前らは東大でもなんでもなさそうだけどなwwwwwww

89709:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 09:58:31

runの直訳は「早く移動する」だ。
それにawayという距離をあらわす副詞がついて、「遠くに早く移動する」=「逃げる」
という構造。

英語の構造しらないんだな

字幕は表示時間の制限があるし、最低限の意味が伝わるように極端に省略している。
ジャンキー英語も、状況とかその場の流れがあるから省略できる。

かっこつけて、お子ちゃま英語とかドヤ顔で使ってそうだな。

89715:馬鹿じゃねーのお前らww2014年07月04日 11:12:48

は?お前文句あんならオアフのアラモアナのウォールマートのハードウェアコーナー来いよ入り口入って右側に歩けば1分だから
いつでも喧嘩買ってやっからよ?調子乗ってるとマジで〆るよ?

直訳ってさぁ 笑 辞書引けっつったわけじゃねーんだよ
辞書引くなら誰でもできるよな?

ガキ向けのアニメでも大人向けのTVショーでもいいけどよ
英語でなんか見てみろよ10本くらい
にげろーー!! っていうシーンは10回中10回RUN!!!だから。

本で英語勉強すんじゃねーんだよ 暮らして行く中で使って覚える訳

省略してあるから。。とか助動詞が。。とか考えながら
俺 正しい英語使える かっこいい人 とか思ってそうだなお前
ぜんぜんかっこよくないからwww

ちなみに水曜と木曜(今日)は来るなよ俺オフだから。じゃあな

89725:名無し、気になります2014年07月04日 12:00:50

字幕に限らずハリウッド俳優自身がrunって言って逃げるシーンあるから合ってるよ。

89727:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 12:42:13

(´・ω・`)らんらん♪

89728:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 13:05:05

トランスフォーマーでオプティマスがサムにrunって言ってた

89729:馬鹿じゃねーのお前らww2014年07月04日 13:13:14

マジで英語を本でオベンキョしたのかしらねーけどよお
偉そうに間違った英語が正しいとか主張しといて
俺みたいな英語できる現地住みのDQNが出てきたらひょっこり隠れるアホ共はなんなんだ?

RUN!!は逃げろ!!なんだよなんにもおかしくねぇよ
なーにがRUNAWAYとかESCAPEだよ馬鹿じゃねえのか
エスケープとか脱出するんだよ牢獄にでも閉じ込められててんだったらそれでもいいけどさ

基地外がストリートにいて にげろー! だったらRUN!!な訳
状況に応じて適切にパッと使えないのが自称英語できる日本人馬鹿の特徴

ええーっとおー 助動詞があー でも現在進行しててー 時勢を合わせるとおー AWAYをつけて本当の意味に、
とかやってる間に状況は180度変わってるから。1秒で出せないなら素直に解りませんっつえばいいのに。かわいくねぇなあ

文句あったら水木以外は相手してやっから来いよ 坊主の背高い日本人俺だから。
つーかそこにアジア人スタッフ他にいねぇからすぐ解る。
700 Keeaumoku St, Honolulu, HI 96814

英語できないで必死で会釈してる観光客の方がよっぽど偉いし上等だし尊敬できる。

数年ぶりに2ちゃんねるを見てみたらこのありさま。なんだよこれ。糞過ぎ。もうこねえよボケ

89743:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 14:28:09

ひまね

89744:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 14:29:38

辞書的な意味でもrun=逃げるは合ってるし
というか逃げる状況によるし

89746:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 14:32:16

緊急時なんだから、走れで意味は伝わるでしょう

89752:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 16:25:19

案の定豚が湧いていた

89753:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 16:54:14

元よりネタスレだったのでは?とマジレス
英語はさておき、2ちゃんだったんだここww

89762:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 18:22:03

らんらん言ってる豚どもは出荷よ~

89767:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 18:55:57

上のホノルルの人が言っている通りだと思う。
映画とかドラマだとrun!!で逃げろっていう場面をかなり見た。

でも、なんでrun awayじゃないのかわからないな。
run awayまで言うとfrom〜と続けるのが自然な気がするから?

89783:名無し@まとめでぃあ2014年07月04日 21:21:25

じゃあ間をとってran awayにしちゃえよ

89803:名無しさん@ニュース2ch2014年07月04日 22:42:17

それじゃただの過去形だ >ran away

89812:名無し、気になります2014年07月04日 23:31:01

らんらんるーしか思いつかない

89820:名無し@まとめでぃあ2014年07月05日 00:03:55

英訳と翻訳と字幕って全部違うから

89822:名無しの壺さん2014年07月05日 00:15:58

普通にハリウッド映画で、爆弾が見つかった時にrun!って叫んでて、
訳が逃げろ!なときはいくらでもあるじゃん。

90092:名無し@まとめでぃあ2014年07月06日 09:04:19

Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo
は正しい文なんだよなww
バッファローのバッファローがおびえさせるバッファローのバッファローは、バッファローのバッファローをおびえさせる
バッファローに在住しているバッファローに関する、上下関係の厳しさを伝える社会的な文面だ(適当)

90147:名無し@まとめでぃあ2014年07月06日 12:55:03

buffaloに動詞の意味があったんだ。
おもろい。

90241:名無し@まとめでぃあ2014年07月06日 22:34:49

おもろない もっとひねってくるかとおもった
ほんまおもろない そして、その後のなんか喧嘩売ってるコメント見てさらに下等だと思った

90537:HARVARD2014年07月08日 01:08:48

ネイティブだけどRun, Ran!!が正解

90539:HARVARD2014年07月08日 01:10:53

ちな発音は「ゥラン、ゥレァン」って感じ

90997:名無し@まとめでぃあ2014年07月10日 03:19:16

ホノルル坊主の言う通りだな
デブフォルニア人より

91040:名無し@まとめでぃあ2014年07月10日 11:41:14

Ran away! ってネタかなと思ったのに

91529:蘭、ラ〜ン!2014年07月12日 11:36:32

正確にはRは日本語のラ行ではない。

93153:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 22:15:48

Ran run awayかと思ってた

93915:名無し@まとめでぃあ2014年07月21日 10:26:20

(´・ω・`)らんらんとコラボしたと聞いて飛んできました
(´・ω・`)らんらん♪

97595:名無し@まとめでぃあ2014年08月04日 23:25:31

Ran away!でええやん

98043:あいちけんから。2014年08月07日 11:43:36

ホノルルの人は指摘内容はいちばんマトモに見えるけど、なんでだれも絡んでもいないのにいきなりマジギレしてるの?
わたしは英語専攻でもなんでもない高校英語で英語学習は終えてる子だけど、スレ開く前にオチわかったよ。オーストラリア遊びいったときも、困ったことなんてなかったし、run awayとrun out以外がおかしいっていうのも説明されなくても理解できる。

何がいいたいのかって言うと、べつにあなたが言ってるような日本人ばかりじゃないし、一所懸命海外行かなくても勉強だけで話せる人は話せるんだ。中国語は全然話せないから留学を考えてるけどね。
頭でっかちなのあなたも同じだね。

98409:ゆとりある名無し2014年08月09日 04:22:17

反応しちゃいけないよ池沼に

107700:オレは名無しさん2014年09月14日 11:51:57

そもそも他の国の言語は一生理解出来んよ
たかが10年の文化蓄積で覚えられるんだったら今頃英語以外消えてる

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ