1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:40:14.00 ID:xRjQShNS0
夢の技術だろ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:40:14.00 ID:xRjQShNS0
夢の技術だろ
2: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(-1+0:15) :2012/11/02(金) 20:40:43.92 ID:ew4hSAb1i
せやな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:40:45.31 ID:sshVxus80
目の前に俺がいたら間違いなく殺すから
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:43:36.25 ID:xRjQShNS0
>>3
勝手にやってろ、二人が相打ちになっても代わりのクローンがあるから
|
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:47:10.98 ID:i4M2ClEVO
>>13
命短くなるはずだけど?
|
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:48:41.90 ID:xRjQShNS0
>>26
将来的になればいいねってこと
お兄ちゃんには夢が無いよね
|
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:41:21.49 ID:/wcj6tvH0
技術そのものにはないな
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:41:21.56 ID:QashSfLl0
寿命が短いってかわいそうじゃないですか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:41:34.20 ID:ipoO1I2S0
ルパンであったじゃん
あんなことになったら大変だ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:41:52.71 ID:20lhkXIj0
クローンでもなんでもガンガン作れよ
作ってみたら問題点も分かるさ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:41:59.94 ID:QIadV9aZ0
ドッペルゲンガーの恋人って小説が面白かったよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:42:31.86 ID:IojzB6vu0
オリジナルとクローンの見分けがつくならいいよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:44:57.60 ID:xRjQShNS0
>>10
そんなの簡単だろ
|
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:46:28.88 ID:IojzB6vu0
>>19
でもそれってガッキーとしての価値が無くなっちまいますよね
誰でもズッコンバッコンできるような女に価値なんてないですよね
ないないですよね
|
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:48:41.90 ID:xRjQShNS0
>>24
オリジナルのガッキーが相手だとしても同じ
無意味だよ
|
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:43:08.34 ID:rDcvYXNh0
ガッキーのクローンができればいいな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:44:57.60 ID:xRjQShNS0
>>12
クローンだから皆に平等に行き渡る
な、夢の技術だろ
|
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:42:32.77 ID:m372PSXE0
今まで黙っててごめん >>1、実はお前クローンだったんだよ……
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:44:57.60 ID:xRjQShNS0
>>11
ぶっとばすぞ
|
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:47:38.92 ID:m372PSXE0
>>19
認めたくない気持ちはわかる でも本当なんだよ
でな、今お前のオリジナルが病気で死にそうなんだよ もし彼に何もなければこのまま普通に過ごせたのに運が悪い奴だ
よし、連れて行け
ってことになってもお前は受け入れられるの?
|
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:49:59.36 ID:xRjQShNS0
>>30
俺がクローンになってんじゃん
とりあえずお前はぶっとばす
|
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:51:53.32 ID:m372PSXE0
>>38
お前がクローンじゃない証拠ってあるの?
|
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:44:29.09 ID:pP2U0Kxj0
作る意味もないけどな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:44:29.86 ID:/q6vxk/10
必要なのは想像力だろうな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:46:01.48 ID:xRjQShNS0
>>18
うむ、お前らみたいな変態の出番
|
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:45:27.25 ID:nDgT8nV+0
食べられるためだけに一生を小さい檻の中で過ごす
セックスもできないまま性欲で溢れてる多感な時期にその時が訪れる
初めて檻から出されるが恐怖しか感じない
案の定首に熱いものが入り後は死ぬだけになる
これと同じことが人間に起きる事になる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:47:16.79 ID:xRjQShNS0
>>20
どういうことだ、人間がみんな佐川くんになるってことか
オリジナルさえ無事ならいいんだよ
|
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:47:01.45 ID:JOnxv0Wt0
年の離れた双子ってだけだろ
年齢が違えば環境も違うから問題ない
同い年ならただの双子だからさらに問題ない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:47:17.52 ID:rKbciq7A0
記憶は無理だけどな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:48:43.62 ID:N0+PQTIF0
そういうDNAを弄る系は奇形児が産まれそうで怖い
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:51:47.70 ID:xRjQShNS0
>>34
失敗を重ねて技術力を高めるのです
|
36: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/02(金) 20:49:05.92 ID:5Jgq2ZtR0
俺がもしクローンならオリジナルころしたくなっちゃうな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:49:43.99 ID:/q6vxk/10
夢は一瞬で冷めるんだよ
確かに美女のクローンが世界中の男たちに行き渡れば最高だろうな
あるいは欠損した臓器や体の部位もクローンで生成できれば有意義だろう
でもそれが当たり前になるとどうだろう
当たり前になった世界で生きる人たちはおそらく心を失っている
だって何かを見て美女と思う特別な感情は必要なくなるわけだし、
怪我をした時や人が死んだ時に湧いてくるはずの感情ももう必要ない
代わりはいくらでもいるんだからな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:51:47.70 ID:xRjQShNS0
>>37
感情が無くなる意味が分からない
|
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:50:18.43 ID:NOGb073s0
人間の価値は低下するね
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:53:17.67 ID:CH7OlWZsO
技術に問題はないんだよ
ただ使う側の論理間に問題があるから
反対されるだけ
鉄鋼や火薬に飛行機果ては原子力
画期的な発明が未熟な精神で
使われてきた結果をみろよ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:55:37.16 ID:xRjQShNS0
>>43
マイナス面しか見られないのか、十分な恵みを得ただろ
|
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:53:30.64 ID:LXHiKOWw0
っていうか、クローンって言うと「倫理的問題が!」って意見をよく聞くんだけど
具体的にどういう問題なのかがわからん
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:25:53.65 ID:38gGzgtZ0
>>44
正直、根底にあるのはキリスト教的な倫理観だと思う
ただ、犯罪が絡むとまた別な問題も出てくるけど
今だって不可能なことではないから反論としてはイマイチ
|
46: :2012/11/02(金) 20:54:30.58 ID:JoyCU4M70
クローンねぇ
今はiPSが出てきたから臓器問題で作る必要はないし
労働力はありあまってるしな
もういらないんじゃね?
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:55:20.95 ID:HWDLVaRz0
倫理的問題って>>1が無いと思っても大多数が問題あると思えばあるになる 頑張れ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:55:42.74 ID:9V+sw1p10
全く問題ないよ。倫理なんて言葉遊びだ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:55:55.29 ID:7q/HivvD0
問題はそのクローンの人権をどう保証するかという点だけでたしかに何が悪いか解らない
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:58:19.25 ID:xRjQShNS0
>>50
だろ、制度さえあればいいんだよ
|
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:55:55.78 ID:ZgwInRc+0
ブレードランナーみたいなキチガイ出てくるからやめよう
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:56:29.27 ID:pP2U0Kxj0
だから倫理的問題の前に人間のクローンを作るメリットって何があるんだよ
クローンって受精卵を女の子宮で育てて赤ん坊を育てるんだからな
試験管から大人の体で出てくるわけじゃないんだけど
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:58:01.13 ID:IojzB6vu0
>>53
臓器移植用のストック
もしくはカニバリズム用
|
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:01:26.68 ID:xRjQShNS0
>>55
人肉には興味あり
|
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:56:43.67 ID:vIldX4c50
事は高度に政治的な問題
国会で駄目とされてないなら駄目でないのだろうよ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 20:58:53.09 ID:ICgu6SW30
クローンを作ってもなぁ
もう人間増えすぎだし食料とかどうすんだ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:00:25.57 ID:ipoO1I2S0
>>57
そのクローンを食糧にしよう
|
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:01:26.68 ID:xRjQShNS0
>>57
こういう問題も同時進行で対策する必要がある
|
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:02:40.60 ID:JvLV4TIF0
倫理はわからんが凄い発明をした学者達のクローンを大量生産すれば
技術革命が起こせるんじゃないかなって
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:03:00.91 ID:HWDLVaRz0
良く考えたらなぜそう言う国家を作らないんだろうな 金も研究者も集まりそうなのに
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:13:55.37 ID:/q6vxk/10
>>63
もしそういう組織を国家レベルで作るとしたら
その存在は隠されるのが当然だろう
知らないだけなのである
|
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:03:11.56 ID:7JOI4+Ur0
人類とクーロンが戦争するはめになる
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:03:55.84 ID:/q6vxk/10
自分は選ぶ側の人間と思ってしまうのが他人事主義の日本人だが
実は自分も選ばれる側なのだ
「もうあなたは必要ない」と言われる側の人間でもある
最初は斬新な技術にイノベーションが起こるが
その技術が進歩して洗練され当たり前の世界になった時に
人は後悔する
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:05:27.69 ID:R42Fplxl0
人間じゃない知能を持つ生物を作り出せばいい
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:15:42.81 ID:pnkDmbum0
ぶっちゃけ実際にいても双子と大差ないだろうしな
双子って名乗っとけばいても多分お前ら気づかないよ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:22:40.22 ID:n0+d1mVfO
>>73
多分双子より性質的にかけ離れた個体になると思う
猫のクローンを作ったらオリジナルと全く違う毛並みの個体が生まれたっていう有名な結果がある
遺伝子的に同一だからといってその発現が等しくなるわけではないことの一つの証左
|
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:16:11.28 ID:IojzB6vu0
カーチャンは気付くんじゃね?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:18:04.94 ID:pnkDmbum0
>>74
そら親は知ってる前提でだ
社会に出て社会的役割を達成しうるなら優秀な頭脳はあればあるだけ良いからな
クソみたいなDQN量産するより遥かにいいわ
|
76:あえての反対派:2012/11/02(金) 21:17:35.88 ID:vIldX4c50
おらおらおまえら妥当な結論を探ろうぜ
あえての反対派やるから賛成してこいよ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:18:57.16 ID:pnkDmbum0
>>76
じゃあなんで生物の機能外でやるのはいけないの?
|
88:あえての反対派:2012/11/02(金) 21:21:02.52 ID:vIldX4c50
>>80
機能外でやるとそれは「技術」となり、技術はビジネスとなっていく。
すると、ひいては命がビジネスの道具になりので、倫理に反することになる。
|
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:24:33.35 ID:pnkDmbum0
>>88
機能内だったらビジネスになりえないって前提がおかしい
|
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:23:07.63 ID:y/kV312S0
>>91
技術がビジネスなんじゃなく
技術を生かしたビジネスだろ
|
104:あえての反対派:2012/11/02(金) 21:25:07.72 ID:vIldX4c50
>>94
技術というのは、技術を生かしたビジネスになることが歴史的に証明されているので、
命がビジネスになる危険性が高い。
よって、倫理に反する。
|
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:28:31.28 ID:y/kV312S0
>>104
可能性だけじゃ証明にはならんぜ
あと技術そのものがビジネスになるんじゃなく
ビジネスが技術を生かしたものになるんだろ
使わなければビジネスなんぞ生まれようがないぞ
|
126:あえての反対派:2012/11/02(金) 21:33:26.90 ID:vIldX4c50
>>114
たしかに科学的証明は無理である。
しかし、歴史的証明ならば法をつくるのに可とされている(これはマジ)。
開発したものがそれ本来が予定したもの以外に流用されがちであることは、
ノーベルの発明したダイナマイト(だっけ?)やアインシュタインの原爆からすれば、
歴史的に証明されているものである(かもしれない)。
|
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:32:43.80 ID:nDgT8nV+0
>>114
クローン技術=ビジネスなのは自明の理
むしろビジネス化しないモデルが想像できるなら本だしたほうがいいくらい
|
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:37:25.56 ID:y/kV312S0
>>125
現状のクローン技術をどうやってビジネスに使うのか教えてもらおうか
|
135:あえての反対派:2012/11/02(金) 21:40:35.94 ID:vIldX4c50
>>131
現状でその予測は無理っしょ
ノーベルの発明や相対性理論だって、あんなふうに使われることになるとは誰もあの時点では予想できなかったっしょ
|
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:42:01.81 ID:nDgT8nV+0
>>131
問題があるとされてるのがクローン技術の未来なのに現状で話すのか
臓器売買とか動物の品種を試験管で売り買いとか色々あると思うけど
遺伝子一つで体内にウィルスをもった松阪牛が生まれてもおかしくない
|
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:44:17.94 ID:y/kV312S0
>>137
なんだ今の商売と同じか
|
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:18:11.83 ID:XiAdm/gB0
成功率3%
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:18:39.04 ID:/q6vxk/10
メキシコ
世界一の国家の隣に存在する国
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:19:25.40 ID:FaiK5d6J0
クローンに働かせて自分だけニートするつもりなんだろ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:19:52.90 ID:sg7ANZDU0
自分の分身が現れたら気持ち悪いとか多分そんな感じ
あと同じ人間だけになったらとか色々こわいよねー
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:20:18.34 ID:iQ4MRrSR0
クローンでも性格は全く違うからな
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:20:46.93 ID:nDgT8nV+0
進化するという機能を捨ててるって事だよ
どっちにしろ宗教、政治、社会、生物、全ての面において問題がありすぎる
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:21:55.48 ID:CkZ5Ngg70
クローン技術を開発するまでにあたって、どれだけの非倫理的行為が行われたのだろう
人間を同じように作る必要があるから人間の中身を細部に渡って見たんだろうか
切り刻むように
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:24:57.10 ID:n0+d1mVfO
>>90
カエルの核入れ替えてみたり発生途中の細胞持ってきて別の場所に移植してみたりそんな程度
傍目にはなんか突っついたり混ぜてるとしか見えない
|
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:26:46.42 ID:CkZ5Ngg70
>>101
人間にも同じように活かせるのかー
じゃあ大したことはないね
|
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:29:11.73 ID:n0+d1mVfO
>>107
蠅と人間を極めて近しいものとして扱うような世界だからな
|
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:22:37.36 ID:9O7+Nsjl0
可愛い人の細胞が高額で取引されたり
幼女・ショタが製造し放題になるんやろ?
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:23:57.80 ID:dEnDJhaO0
クローンはやめてくんろー(クローン)
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:25:07.62 ID:K2rAZK480
A「あっ、ごめん目を離したすきに本物の>>1がどっちか分からなくなった」
B「余計なゴミは要らないぞ、どっちか処分しよう」
C「もうデータは取ったし両方要らなくね?」
ABC「それは良い案だ」
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:27:16.01 ID:5UjcN9NX0
「お前、実はクローンなんだ。お前のオリジナルが死にかけの状態だから、お前の臓器オリジナルに移植するわ」
突然こんなこと言われて納得できるやついるの?
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:27:28.60 ID:n0+d1mVfO
お前らクローンに対して夢みすぎだよね
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:30:32.29 ID:IojzB6vu0
>>111
夢から技術は生まれるのだよチミ
|
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:32:35.51 ID:n0+d1mVfO
>>119
だってまず大前提が間違ってるもの
クローン作ったって似ても似つかない個体が生まれるだけだぜ
|
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:28:23.92 ID:2HYBbnnB0
クローンの方が既存の人種より優れた人種になる可能性を事を危惧して反論してるって人もいそうだよな
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:28:32.26 ID:BYmpVd/t0
クローンがオリジナルを殺しオリジナルに成り代わる
よくある設定
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:30:49.55 ID:nDgT8nV+0
倫理的な問題
・生物的進化が止まる
・最悪の資本主義社会になり貧困が生まれる
・絶対王政となって簡単な歪みで人類が滅びる
宗教、政治的な問題
・宗教上黙認できない人間との戦争になる
・倫理上黙認できない同上
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:34:32.66 ID:O8aaAh050
死刑の次くらいにこの話題よく出るけど
お前らが現実のクローンの話してるのかSFのクローンの話してるのか分からない
現実のクローン作るのなんかデメリットのがずっとデカいぞ
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:37:01.96 ID:n0+d1mVfO
>>127
技術として確立されてるけど別段使われないのはそういう理由からだしな
|
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:45:46.98 ID:O8aaAh050
>>129
アイランドみたいに臓器作る→豚とかipsとかある。一つの臓器に対して人間丸ごと用意するコストというアホさ加減
奴隷、ロボット代わり→攫われて少年兵化とか出生届け出さずに生んで売るとか既に世界中で起きてるし低コスト
愛玩動物→攫われて(ry。というか見た目がいい人間を人工的に作るとかクローンと全然関係ない夢の技術
そもそも上が全てクリアされたとして、人口子宮で大量生産とかマトリックスみたいな真似するのも別の超技術必要になるし
倫理問題も宗教が強く絡んでくるから反対派が過激でめんどいし
何の知識の無い俺がここまで予想できる時点でロマン以外のなにものでも無い事がわかる
|
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:38:19.27 ID:4oG8fwXCO
まずは自分の顔を鏡で見てから物言え
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:39:53.77 ID:sV0oa0Vd0
好きな女のクローン作ってセックス三昧やで
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:44:41.01 ID:n0+d1mVfO
ウイルスなんて害なけりゃ遺伝子に混ざってたって別に問題ないんだけどな
実際かなりのウイルスがヒト遺伝子と一体化してるし
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:44:46.30 ID:INXvnCwP0
自分のクローンって言っても、そのクローンの人権も保証されなきゃいけないからお前らの好きにはできないんだぜ?
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:49:47.49 ID:dr9hPgOx0
倫理的問題はあるだろ
現実にクローン人間が1人誕生したとする
そのクローン人間には当然自我も人権もあるのに
生まれた瞬間から「お前は○○のクローン」というレッテルを一生貼られ続ける
一生研究のモルモットにされる
そんな奴の気持ちが俺には想像できんわ そういう人間を生み出すのが倫理的に問題無しとか言える人間が信じられん
そのクローンは「オリジナルと同じ年齢」なのか「赤ん坊からスタート」なのか知らんが
相手の身になって考えろアスペ
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:51:10.06 ID:n0+d1mVfO
>>145
そんなもんアメリカインディアンとかコーカソイドみたいな単なるルーツ的な情報でしかないし恥に思うほうがおかしい
|
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:58:16.23 ID:dr9hPgOx0
>>147
じゃあお前は
生まれた瞬間から死ぬまで人体実験を延々とされるクローンとして生まれて
場合によっちゃ「思考」はできても「言葉」を教われない人間になって
一生オリジナルの人たちの為に何の見返りもないのに苦しめ続けられてもいいんだな?
よほどのマゾなのかね
|
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:00:09.07 ID:LXHiKOWw0
>>156
何でクローンってだけで人体実験されるんだ
ちゃんと人権を認めるようにすりゃいいじゃん
|
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:05:56.90 ID:dr9hPgOx0
>>158
実用化される前のクローンなら?
人権認めると言っても差別は起きないんだな?
クローン人間が町を自由に闊歩できるようになるまで最初のクローン人間が誕生してから何年かかる?
クローン人間の安全性は誰がどのように保障する?
安全性が確認できる前に人権が認められて世間は納得するの?
|
163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:08:34.09 ID:juswremW0
>>162
お前の中ではクローンは宇宙人か何かなのかよ
|
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:10:21.05 ID:n0+d1mVfO
>>162
見分け方があるわけでもないし街歩いて後ろ指指されることはまずないだろう
そもそもコストがかかる上にライフサイクルの長い人間を閉じた環境の実験材料にする意味がないからお前が危惧するようなことにはならん
普通そういうのはネズミでやる
|
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:51:24.10 ID:y/kV312S0
臓器←iPS細胞でいいじゃん
食肉←元々残酷な作り方じゃん
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:53:52.47 ID:WbPtwbPw0
クローンでは無いけど堕胎された赤ん坊を食用や薬用、実験用に利用したりしてるよね
ちょっと食べたいとは思えないかな
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:56:19.92 ID:n0+d1mVfO
>>152
人体に必要なものが詰まってるから体には良さそう
|
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:59:57.41 ID:n0+d1mVfO
臓器移植に関してはレシピエントの免疫機能を完全に破壊した後ドナーの骨髄をぶち込んで新たに免疫機能を刷新して拒絶を抑え込むという荒技があるから結構どうにかなってんだよな
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:02:50.66 ID:juswremW0
良く考えるとクローン人間ってどんな層から需要あるの
臓器だけでいいならピンポイントで臓器だけ培養した方がローコストだろうし
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:04:59.44 ID:wsiBUZ8V0
夢の技術だけどこえーよ
何がこえーかって
頭の良い連中が俺達底辺の頭じゃ想像も出来ない使い方しそうなのがこえーよ
要するにこえーってことだ
165:以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:11:50.93 ID:OC9KJMym0
やめろよ
ただでさえ自分の代わりなんていくらでもいる世の中なのに
これ以上代わりが増えたらアイデンティティ崩壊して鬱になるわ
166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:13:00.44 ID:LXHiKOWw0
>>165
なんで同じ遺伝子のやつがいるだけでそんなになるんだよ
一卵性双生児のやつらはみんなアイデンティティ崩壊してんのか
|
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:16:56.31 ID:0foSHJRGO
クローン技術って言ってしまえば自分の双子を別の母体を通して産ませる技術だぞ。倫理的問題はあまりないけど、人種差別に満ちた世の中じゃ社会問題にはなるな
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:18:49.11 ID:n0+d1mVfO
>>167
顔が似るわけでもないしなんの問題があるんだ
クローンって鏡写しを作れるわけじゃないぞ
|
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:17:34.86 ID:n0+d1mVfO
同一遺伝子を持つ者の比較としては発生環境と生育環境が限りなく近しい上にローコストな一卵性双生児があるから、
わざわざ遺伝子的に同一なだけで発生環境を揃えにくいクローン使う理由がないという悲しみ
既にほぼ死んだ技術なんだよなぁ
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:40:47.72 ID:Ot/9yKYf0
>>168
なぜ一卵性双生児とクローンを比較して語っているのか
そしてなぜ死んだ技術扱いするのか
私には理解に苦しむね
|
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:45:54.98 ID:n0+d1mVfO
>>175
一卵性双生児はクローンの一種だから
同一なのが親か兄弟かの違いはあるが
|
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:51:55.08 ID:Ot/9yKYf0
>>177
一卵性双生児がローコストって、クローンの代わりとして扱うってことなんですかね・・・?
|
180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:55:25.74 ID:Jh+zF5h90
>>179
うん
適当にそのへんで生まれたの使えばいいから作るコストかからないし基本的に同じ時期に同じ状態にあるから対照実験もしやすい
出生までのエピジェネティックな発生過程もおおよそ等しいと考えられるから体細胞クローンより遥かに均一性も高い
一卵性双生児の代わりにクローン使う理由が思い浮かばないレベル
|
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 23:00:47.24 ID:Ot/9yKYf0
>>180
なにかの実験のために人工的に一卵性双生児を生み出すってことなんですかね・・・?
そもそも「使う」ってどういう事に使うんですかね
|
184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 23:05:53.75 ID:Jh+zF5h90
>>182
人工的にやるまでもなくそのへんで一定の割合で生まれてるからそれ使う
大体は学習に関する実験や個人の嗜好、人格について遺伝子的な関わりがどのくらいあるのか調べたりするのに双子を使う
学芸大の附属小学校に双子だけ集めたクラスがあったのもそういう理由
|
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 23:08:40.78 ID:Ot/9yKYf0
>>184
一卵性双生児を臓器欠けた時の予備として扱うのかと思ってすっげぇビックリしたゾ
目的書いてくれなきゃ先走って変な勘違いしちゃうダルルォ?
|
186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 23:14:08.04 ID:Jh+zF5h90
>>185
人工的に双子を作る技術もなくはないが人間で試したって話は聞かないな
物理的にたたっ斬る必要があるからめんどいんだろう
母体に戻しても着床するか微妙だし
|
170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:19:17.03 ID:ta7D7M0G0
クローンっつったって全くおんなじ遺伝子になるわけじゃないっての知ってる?
172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:22:24.64 ID:n0+d1mVfO
>>170
定義として遺伝子は同一じゃないとクローンじゃねえよ
母体が異なる場合発現は大分変わるだろうけど
|
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:24:46.30 ID:ta7D7M0G0
>>172
じゃあ今の技術でクローンと呼べるものは作れんな
|
174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:27:43.80 ID:n0+d1mVfO
>>173
初期化に必要な導入遺伝子のこと言ってんのか?
そういえばそうだな。まあ気になるならcreで切り取っちまえばいい気もするが
|
176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 22:42:37.66 ID:O8aaAh050
メリットが無いからです
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 23:04:55.25 ID:msmje/mU0
クローンはいろいろ訳わからなくなるからまだ理解できなくもない
だがES細胞の受精卵に文句つけてるバカって頭の中身移植した方がいいんじゃね?
何が「赤ん坊になれる」だよ、だったら世界中のシコってる男と排卵して妊娠しなかった女全員逮捕とかになるわ
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 23:49:20.11 ID:MSpF7Hdc0
例えばポケモンのミュウツーみたいな
人の都合で勝手に造られてさ
初期はクローンということで周りから冷ややかな目で見られる事もあるだろうし
そんななかで生きててそのクローンさんは楽しいと思う?
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 23:49:22.31 ID:Jh+zF5h90
条件揃える必要がないならクローン使う意味が無い
あれは遺伝子的に同一なことが実験に使う場合の長所なんだから
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:00:25.79 ID:qi3PLcAw0
>>195
遺伝子と生育環境を揃えることがクローン実験をするうえでの絶対条件だと主張したいのはわかったんですが
そうまでして揃える必要があるんですか?(無知)
|
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:02:15.00 ID:C1gndGc60
そこ揃えないと別に赤の他人でよくねってなるんだよ
201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:17:26.28 ID:qi3PLcAw0
>>197
二十歳の人間をもとにクローン(赤ちゃん)を作った場合
遺伝子的に同じ人間がきちんと生まれたとわかっても、生育環境が違うならその実験に意味は無いんですか?(マジレス)
|
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:33:47.61 ID:C1gndGc60
>>201
オリジナルとの比較という意味ではその20歳時点でのオリジナルと0歳の比較はしようがなく実験まで20年待つ必要があるのが難点
対照を取るために複数体、一気に100体くらい作って有意差が出るのか調べる実験とか楽しそうだがコストがかかりすぎてやる奴はまず居ないだろうな
オリジナルとの比較は無意味だが同一個体を複数作って比較なら無意味ではないが現実的でないという理由で行われない
致命的な問題はこれまでの双子による比較から20年もたつと個体差は赤の他人レベルに広がってるから多分そこまで有意な差は出ないだろうってのが予測できるところ
|
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:15:28.14 ID:G4mCMAw+0
需要はあるが、厳しいな。
たとえば、生まれる前にクローンを作っておく。
クローンには健康な生活”だけ”を目的に飼育する。
あとは、本人の健康がやばい歳になったら骨髄でも腎臓でもすきに使える。
または、薬の試験(ある種の薬は効きに個人差が大きい)にも使える。
現実的(近未来に可能って意味で)には、これくらいしか用途なくね?
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:31:34.11 ID:QiyuiqJO0
受精卵を培養して二つに増やしたりするんだっけか
細胞から受精卵まで作れたらそれこそSFだよね
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:36:55.38 ID:G4mCMAw+0
>>213
分化した体細胞を受精卵の状態まで撒き戻せたら・・・・・・
まだ夢だけど、なんとかならないものなんかな。
|
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/03(土) 00:37:31.21 ID:C1gndGc60
>>216
それやってんのがiPS細胞だけど
|
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:20:31.56 ID:j47V6B/d0
ガッキーのクローン作る
俺「結婚して」
ガク「やだ気持ち悪い」
クローン作ってもお前らがセックスできるわけではない
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:23:20.43 ID:IojzB6vu0
>>85
クローンに拒否する権利なんてないんだよ!!!!!!!!!!!
|
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/02(金) 21:24:16.13 ID:2HYBbnnB0
>>95
クローンが反乱起こす未来が見える
|
引用元:クローン技術に倫理的問題など無い、異論があるなら論破してみろや
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351856414/
★オススメ記事
最新ニュース
- 関連記事
-
- クローン技術に倫理的問題など無い、異論があるなら論破してみろや
413:駄目人間名無しさん:2012年11月03日 09:15:42