​​

世界で起きてる大地震を視覚化した世界地図ワロタwwwwwwwwwwwwwww

世界で起きてる大地震を視覚化した世界地図ワロタwwwwwwwwwwwwwww
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:53:41.85 ID:hL+JK1D80
ワロタ・・・2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:54:34.33 ID:IzlFGS5o0自然からの集中攻撃わろたwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:53:41.85 ID:hL+JK1D80


ワロタ・・・




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:54:34.33 ID:IzlFGS5o0


自然からの集中攻撃わろたwww

わろた...


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:54:57.85 ID:3YWR8rFs0


これはワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ワロタ・・・


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:55:29.32 ID:s1qMVr96O


ほとんど日本じゃないか


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:56:03.11 ID:kEpKqpzo0


こんなの作んなくても「日本は大地震が多いですよ」って言えば事足りね?


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:56:20.59 ID:GKY4vEvw0


これで何とかなってるんだから
神風が吹いているというのもあながち誇張でもないな


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:56:40.23 ID:izTFFmOo0


なんでわざわざこんなところに住むのか


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:57:05.58 ID:I0lV51Xy0


日本の多さは予想通りだが他ってこんなに少ないのか


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:57:09.14 ID:tPH6YEa90


てかこれいつの?

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:57:29.09 ID:hL+JK1D80


>>13
去年


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:59:12.86 ID:tPH6YEa90


>>14
去年だけの?までの?


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:01:53.57 ID:hL+JK1D80


>>23
去年だけ

ちなみに日本で起きた震度5以上の地震の回数
2005年→2回
2006年→0回
2007年→5回
2008年→7回
2009年→4回
2010年→5回
2011年→58回

王者が本格化した感じ


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:02:56.96 ID:XDf/96aP0


>>33
今年は?


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:05:12.58 ID:hL+JK1D80


>>34
いまのところ約15回
http://www.geocities.jp/kengolfin/earthquake/2012.html

正確には、去年は58回か59回と言われてる


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:11:10.35 ID:qQoRazlj0


>>40
それ冷静に考えたら今年もやばいな


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:04:26.98 ID:GIeYA4IU0


>>33
そらこんなんになりますわ


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:05:58.25 ID:izTFFmOo0


>>33
こっから怒涛の地震の歴史が始まるのか


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:06:35.01 ID:nAjjNK7EP


>>33
少なくねと思ったら震度以上か
異常だわ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:59:33.12 ID:q9tKh0fa0


>>14
そりゃ去年なら日本がダントツだろ
何十年か平均すればもうちょいまんべんない分布になるんじゃないの



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:58:16.28 ID:XDf/96aP0


ここに何十基も原発作るとかテロやないか

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:58:46.33 ID:3KyYPkzh0


>>17
正論



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:58:24.15 ID:TfhgsPDU0


これ時間で区切ってんじゃないの
インドネシアとか南米が少ない


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:58:30.41 ID:fjGUoVXw0


そりゃドラゴンボールばりに強くなってくわ


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:58:35.91 ID:EglhrnbR0


人生ベリーハードすぎわろた


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 12:59:28.77 ID:kq6tVWe/0


何これサテライトレーザーでも落とされるの?


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:00:49.63 ID:OIAEUvQN0


こんなに地震がきても家が崩れないのは改めて凄いと思う

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:08:57.73 ID:XDf/96aP0


>>32
ジワジワとダメージきてるから次大きいの来たら知らんぞ



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:03:53.70 ID:bZYn7taii


本当日本人ってドエムなんだな


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:08:46.05 ID:+qQZE7yN0


これは修羅の国


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:09:47.10 ID:5XVyObjH0


王者の風格wwwww


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:10:42.11 ID:IfQ1Wgsu0


笑い事じゃないのに笑ってしまった
つーか他のところ少ねえな


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:13:15.39 ID:YK8gjiKpO


この動画じゃん
見たことある



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:16:04.64 ID:mRlexrQD0


寧ろ他の少なさに驚いたわ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:16:58.98 ID:bZYn7taii


いいこと考えた
地震のエネルギーを電気にすれば原発いらないんじゃね?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:18:57.66 ID:TFznA7KQ0


>>57
原発は超安定的発電
そういうものは代わりになり得ないと思うな


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:25:25.69 ID:XDf/96aP0


>>60
そう思って調子にのって金かけて増設してたら取り返しのつかない事が起こりました☆



61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:19:08.37 ID:dk93nK9RP


円の大きさは何を表してるの?
マグニチュード?

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:25:31.06 ID:YK8gjiKpO


>>61
マグニチュード
動画で説明してある



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:20:02.62 ID:AVP6FCR6O


北海道の北、関東、東海
まだまだ目白押しだぜ?
俺らが死ぬまでに全部来る可能性大

東海地震は沖縄辺りまで大連動する噂も
津波100メートルとか糞ヤバイwww

まだまだ行くぜ日本は


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:23:23.05 ID:S1c/LN0R0


日本は震度5ぐらいじゃニュースにもならん

海外なら死人がでる


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:25:47.00 ID:6H0W6YLgO


宇宙人からのレーザーのターゲット表か何かですか?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:26:04.28 ID:t7U1qX73O


震災後に余震連発して4とかざらにあって

最初は地震か!?みたいな反応してたけどだんだん慣れてまたか…みたいになった


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:27:19.01 ID:PzFqqka/0


面積で表わしたら地球がほぼ日本になるな


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:27:51.51 ID:AVP6FCR6O


東北日本海側住んでんのに311の翌日どころか当日から働いてんもんな日本人
巨大地震すら業務停止の理由にならない


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:35:54.99 ID:brQKLpYL0


この動画だと二日前にもう予兆見えるよね


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:37:54.46 ID:UwcgEzul0


日本集中放火じゃないですかwwwwww


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:38:47.91 ID:F1fPG3Xo0


すさまじい覇気を感じる

よく沈まないな


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:46:18.87 ID:OTXhyYIB0


これ見てもまだ日本の街並が汚いとかいうやついるの?

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:48:23.32 ID:jQDjZg0cO


>>89
耐震技術力半端じゃねぇす

てかこんなんで木造建築が耐震評価通るのがすごい
大工さんってすげえなぁ…



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:49:41.16 ID:KxyDalJy0


日本はほかの国より自信持っていいと思うぞ


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 13:50:24.98 ID:yKseJoCr0


地震だけに


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 14:01:26.32 ID:4wtS3xwc0


日本って地球の中心なんじゃね

シュウマイのてっぺんみたいな感じの

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 14:04:10.43 ID:hL+JK1D80


>>95
どういう例えだよ!



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 14:03:13.15 ID:XDf/96aP0


地震のエネルギー=マグマ?
じゃあ地熱発電が一番じゃね?


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/19(水) 14:13:29.20 ID:Y01bBUtW0


日本のアニメ以外のすごい事だった



引用元:世界で起きてる大地震を視覚化した世界地図ワロタwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348026821/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ