​​

書店に入社したのに「紙魚」を読めるやつ同期が俺しかいなかった

引用元:書店に入社したのに「紙魚」を読めるやつ同期が俺しかいなかった
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404572395/


1: 名無しさん 投稿日:2014/07/05(土) 23:59:55.14 ID:zsA4eC630.net


研修中に講師役のじいさんが質問してきんだけど
おまえらそんなんで書店志望だったのかよ……ってキレそうになったわ



2: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:00:30.14 ID:VHjVocRq0.net


キレる度胸もないのによく言うね



4: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:01:15.76 ID:mCZdLnTS0.net


かみざかなも読めないとかww



5: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:01:39.43 ID:8u7ZqbWD0.net


しうお



6: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:01:45.55 ID:XNcOkCqv0.net


かみさかな



9: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:01:49.02 ID:vIaV5DEl0.net


でもお前無職じゃん



10: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:02:21.52 ID:e9wu5OWR0.net


>>9
2年前までは働いてたもん!!



11: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:02:37.79 ID:ThkPp5g20.net


蟲師にあったな



12: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:03:27.28 ID:dFm+fYog0.net


マイクラやってても覚えちゃうな



14: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:05:30.53 ID:2OAnbA3v0.net


部屋に出るからだろどうせ
あれ初めて見たときゴキブリよりビビった



15: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:06:11.43 ID:gE8dfQPB0.net


日本語下手すぎて可哀想



20: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:08:13.35 ID:e9wu5OWR0.net


>>15
焦って立てたからだよ!!



21: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:09:24.98 ID:qCogS+9I0.net


シッポウジムの「本の虫だけど虫タイプではないです」
で知った



23: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:12:15.43 ID:WkOAqkUe0.net


高卒22歳フリーターだけど書店で社員になれる?



25: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:14:19.67 ID:e9wu5OWR0.net


>>23
俺は丸善だったけどあそこは書類審査ではねられちゃうと思う
大きくないところなら人をみてくれるんじゃないかな



26: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:22:53.27 ID:WkOAqkUe0.net


>>25
アルバイトからの正社員ってある?
いっぱい聞いてごめん



28: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:26:25.31 ID:e9wu5OWR0.net


>>26
契約社員から正社員っていうのはある
アルバイトから契約社員になる人は多いから
その流れで正社員っていうのもあると思う(見たことないけど)

アルバイトで凄く仕事ができる人で
出版社の営業にとヘッドハンティングされてる人はいた



34: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:34:23.30 ID:WkOAqkUe0.net


>>28
そうなんだ、ありがとう

仕事ができる人である自信はないから
なかなか厳しそうだなww



29: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:27:47.67 ID:iZ+a3G1o0.net


無知ですまないが書店で働くのにシミが関係あるの?



31: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:30:16.95 ID:e9wu5OWR0.net


>>29
それなりに本を読んでる(紙魚程度は読める)ことが採用の最低条件だと思っていた




30: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:28:13.69 ID:OQQcsy2t0.net


本が好きだから本屋に就職とか言う短絡思考の持ち主だということは分かった



31: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:30:16.95 ID:e9wu5OWR0.net


>>30
めちゃくちゃ好きだったからね



32: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:34:04.31 ID:xjSC/CQg0.net


本が好きならもっと紙の本がこの先生き残れるような企画立ち上げるとか
そういう会社の方がよかったんでないの



36: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:36:23.18 ID:e9wu5OWR0.net


>>32
んなこといったって出版社に入れてもらえるレベルのオツムじゃなかったんだよ
あと世間知らずだったのは確か




35: 名無しさん 投稿日:2014/07/06(日) 00:34:52.70 ID:6ixQjQBS0.net


人の生き方に口出ししてるお前らは何様なんだよwww



【警告】大学の仲良い友達同士でルームシェアした結果・・・・・・・

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

【驚愕】大手商社で8年目の俺の年収・・・・・・・・・・・

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

92848:名無しさん(笑)@nw22014年07月16日 19:40:00

紙魚くらいならいいじゃん

ネットに書き込みしてるのはたいがい中学生以上だと思うけど
義務教育程度の漢字すらちゃんと使えない人がとてつもなく多いよ
(職や立場ではなく)行為をやめることを「辞める」と書く人の多さといったら

92850:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 19:41:29

8画で書ける漢字が「学」以外に無いことを知らない奴が読書家語ってて草

92851:名無しの日本人2014年07月16日 19:42:19

本が好きじゃねぇと本屋の店員で業績上げられないよ?読まないとレビューできないから推すのもできないし
書店員はセールスマンなんだよ。並べてりゃいい仕事ではない

92853:名無しさん@ニュース2ch2014年07月16日 19:44:00

漢検何級とかならわかるけど出題された漢字偶々読めただけで偉そうにされてもなw

92855:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 19:46:00

読めても肝心の仕事ができなかったら意味ない?

92856:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 19:46:38

紙魚が読めるあなたは諸星大二郎先生のファンですね
分かります

92858:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 19:56:49

8画で書ける漢字は雨とか炎とか小学生で習うようなものばっかなのに、学しかないとか言って無学ひけらかしてる奴いて大草原

92859:名無しさん2014年07月16日 20:07:36

しのみ なんて虫の名前覚えてなんの特があるんだよ。虫食いでいいだろ。

だからニートなんだよ。

92860:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:08:31

盛大に釣られてて草も生えませんわ

92861:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:10:37

漢検準2級持ってるけど読めなかったわー。
もっと勉強せなあかんね。

92862:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:17:15

紙魚とかいうやつを見たことない。北海道にはいないのか?

92863:名無しの日本人2014年07月16日 20:22:42

同様にみんな知ってて当たり前のこと自分だけ知らなかったりするんだから
ほどほどにな
例えば魚偏全部読めるのに「~ってどんな魚」と聞かれても読めるだけで知らない
ありそうな話でしょ。

92866:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:27:32

めちゃめちゃ本読むし部屋も本だらけだが
紙魚なんて見たこと無いからあれは古い和紙とかに出るものだと思ってた

92867:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:27:40

エロ漫画家の紙魚丸で覚えたわ。

92869:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:41:53

どうせなら○販に入って読みたい買いたい本が本屋に無い取り寄せは二週間という現状を打破する企画やってくれw

92871:名無しさん@ニュース2ch2014年07月16日 20:47:51

本が好きったって小説と漫画じゃねえの

92872:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年07月16日 20:49:16

書店に入社?本屋の販売員とかバイトで十分じゃね?

92873:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:51:17

しみ

92874:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 20:52:59

紙魚はあれだなシンプル イズ ザ ベストって感じが好きだな
余計な羽とかが付かない簡素なフォルム、それでいて銀色ってのがカッコいいと思う

92876:名無しさん2014年07月16日 20:53:27

糸魚川は読めなかった

92877: 2014年07月16日 21:00:53

版元で働いてたけど読めない

92878:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:01:46

国土地理院に勤めるのに、全国の難読地名を読めなきゃいけないとでもおもっとんのか?コイツ
1つ2つのクイズで単独正解したところで、この周囲下げの自慢がウザい

92879:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年07月16日 21:03:39

wikiったら気持ち悪かった

92880:名無しの日本人2014年07月16日 21:03:56

一般常識の問題じゃねえよ、紙魚って本食う虫だぞ……書店員が知らんのかw
こら書店も衰退するわ

92881:名無しさん2014年07月16日 21:05:40

こいつ本の上で干からびて死んでるから大嫌い
しかも本にしみついてるししみだけに

92884:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:09:39

>>エロ漫画家の紙魚丸で覚えたわ。
つか>>1もそうなんだろな

92885:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:10:30

本を食う虫って言っても、実際は紙魚って表装の糊を舐めるだけなんだけどな。

古い本を穴だらけにするのはシバンムシ。

92886:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:11:19

※92880
知ってたら繁栄しただろうか、否。

92887:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:13:32

※92848
ネットで誤字を気にするとか半年ROMれってレベルだろwww

92888:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:18:51

塔の中の女に出てくる化け物かと思ったら違った
実在したのか

92889:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:19:49

紙魚ったれたこと言ってんじゃねーよwwwwww

92891:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:22:40

紙魚って架空の生物だと思ってた…
そしてwiki見たら割と見覚えあってさらに驚愕

92892:あんのうん2014年07月16日 21:23:07

同じく蟲師で、知ったな
だが読めない事より反論できないボキャブラリーと気転が、落胆の原因では?

92893:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:24:11

「俺が読める漢字は、みんな読めないといけない。俺が読めない漢字は、読めなくてもかまわない」という意味かと勘ぐってしまう。

92895:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:26:39

御書物同心日記で知ったわ

92897:名無しの日本人2014年07月16日 21:36:01

シミっていう虫がいることは知ってたけど漢字は紙魚丸で覚えた

92898:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:37:08

丸善て担当制になってて、バイトでも売上予測を立てて入荷数決めたり、
出版社と商談みたいなのをしないとならないと聞いた。
20年前だから今は知らんが。
そういう仕事があるので定時では終わらず毎日残業するが、残業代は出ないと言ってたなー
今は改善されてるんだろうか。

92900:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:39:10

「紙魚」描いてみたけど
フナムシだかゲジゲジだかケンミジンコだか三葉虫だか
分からないいきものになってしまったわw

92901:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:41:00

そんなことをここで書いてる段階でお前のチキンっぷりが笑える
だってお前が入った時点で最低の底辺の会社だろ
お前の存在が周りに笑われてるよ、ゆとりだぜあのブサイクって

92903:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:46:01

読書家でも、海外作家好きとかだったら読めなくてもおかしくないよねえ

92908:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 21:58:31

紙魚なら何回か見たことあるな
結構かわいいよ

92913:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 22:06:29

シ、シルバーフィッシュ…

92914:名無しさん@ニュース2ch2014年07月16日 22:20:39

最近ネタになってたから覚えただけだろ

92915:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 22:21:06

シルバーハチェットって読むんだろ、こんなの読めて当然ですから!
シミ?えっなにそれ?

92918:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 22:25:59

昔は金が無かったので古書店で探しまくって買うことが多かった。
(古書の値段も高く、2~3割引でもありがたい時代)
しかも今あるようなキレイな新古書じゃなくホコリかぶった変色した本だったので割とよく遭遇した。
本読みながら無意識でやつらを潰していた。

92920:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 22:29:26

そんなの知ってるか知らないかの違いでしかないし、習えば皆それで
覚えるから大した問題じゃないよなw

92923:芸ニューの名無し2014年07月16日 22:39:01

読めないのかよと言いつつ、読みを書かないんだから、本当はこいつも読めないんじゃね

92924:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 22:45:12

普通知らなくね、古い本家にいっぱいあって黄ばんでるけど虫には食われてないぞ。紙魚を知る機会なんてないってことだ

92926:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 23:02:10

こんなの本好きな親とかジジイがいるか
古書店の店主と仲がいいとかじゃなきゃ知らないだろ

この質問で
昔はもっと知られてたんだけどなぁ
とか懐かしむってんならわかるけど
これでふるいにかけようってんならアホだぞ

そしてこれを知ってたぐらいで
いい気になってスレ立てする奴は
どうしようもない大馬鹿野郎だな

92929:名無しさん2014年07月16日 23:11:25

どうせ「紙魚丸」で覚えたんだろ。俺はそうだ。
ググる際は自己責任な。

92931:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 23:52:13

あかねこの悪魔で知った

92932:名無し@まとめでぃあ2014年07月16日 23:55:01

私も紙魚丸だわ

92933:ひまじん2014年07月17日 00:05:48

wiki見てびっくり!!

これげじげじの幼生(幼虫)かと思っていたよ。あーすっきりした、ありがと。

92935:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 00:07:13

諸星大二郎読まねえのかよ…

92936:名無しさん@ニュース2ch2014年07月17日 00:09:38

紙魚は古い本に多いよね。

古文書の整理とかやってたからお馴染みだよ。

92938:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 00:27:01

読めないわからないと思って素直に読みをぐぐったけど、
結局「シミ」って何?ってなった。
で画像でぐぐったらびびった。
なんなのこれ釣りの餌??????

92939:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 00:30:29

ホコリっぽくて古い紙が落ちてるとこに居たりする虫だよ めっちゃ銀色

92941:名無しさん(笑)@nw22014年07月17日 00:35:32

30年前。バブルの名残が残ってた頃、百科事典の営業してたよ・・
紙媒体はその当時でもう天井打ちしてたから、>>1大変やで。

92943:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 00:52:38

書店員なんてただの肉体労働者だろ
底辺のくせになんか知的ぶってるよな

92945:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 01:00:16

紙魚は思い出しただけで鳥肌が立つ(´・ω・`)

92949:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 01:08:48

下火業界でガンバレよwww

92950:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 01:15:04

かみギョかな?

92951:芸ニューの名無し2014年07月17日 01:23:23

いるよなー使わん漢字読めただけで見下すアホ

92955:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 01:50:44

出版社ならまだしも書店なら問題無いような気もするな。
ブックオフとか作家名順なのに変な並びになってるしなw

92963:名無し2014年07月17日 02:04:20

「しわ」だっけ?「しみ」だっけか?

それと
「同期が俺しかいない」っておかしいよね
同期と言うのは「俺」と同時期入った人の事。
「俺」と俺、が同時期に入ったのか?

92966:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 07:00:16

漢字検定の会社にでも入ってれば?
本好きって言っても読んでる本次第じゃ一生、紙魚なんて言葉に出会わないぞ

92967:ゆとりある名無し2014年07月17日 07:02:44

一般常識と雑学と専門知識は別物
紙魚を読めることを自慢するより先に文章力を身につけてもらいたい


92970:名も無き魔人2014年07月17日 07:15:01

読めなかったけど知るきっかけになったよ。ありがとう。

92979:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 07:59:17

で?っていう

92998:芸ニューの名無し2014年07月17日 11:11:38

普通に生活してたらそんな字見ずに一生終えるわ
てか紙魚丸しか知らんわ

92999:名無し2014年07月17日 11:17:40

無知な僕は紙魚って本があるのかと思いました。

93032:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 13:28:15

紙魚って未だにそんないるんだ
でもやっぱ古紙の方が多いんじゃないの

93040:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 13:51:24

版元になった方が美味しいし、日販トーハンのがつぶれないだろうし、変なお客さんと万引き犯と馬鹿な本社と変な上司とろくなことないぞ本屋。中卒程度の漢字読めない社員から東大卒まで居るので紙魚程度読めて得意になられてもねぇ。仕事できなそう。

93049:   2014年07月17日 15:02:57

マイクラで知ったわ。その後紙魚丸も知った。

たまたま虫の名前を漢字で書けるというだけで偉ぶってるなんて子供みたいだな。バカの一つ覚えみたいに思われるぞ。
他の人はあんたの知らないこと沢山知ってるよ。

93057:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 15:46:54

紙魚も読めないような奴を採用した側にこそ問題があるのに何でそこは叩かれてないの?

93062:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 15:57:54

紙魚という存在を初めて知った
今まで一度も見たことないし聞いたこともなかった

93064:    2014年07月17日 16:00:45

ゲジゲジ・ダンゴムシと同等に結構カッコよくて好きだった

93166:名無し@まとめでぃあ2014年07月17日 23:43:20

ワイ高学歴、紙魚読めず

93188:sd2014年07月18日 06:31:32

ああ、書店って出版社じゃなくてか。
そりゃー八百屋が肥料の配合まで知らんのと一緒よ
これが売れ筋ですよ~ってのを売るだけ

93301:名無し@まとめでぃあ2014年07月18日 20:00:48

本屋なんて、どう考えても先細りの未来しかないのに、そこにやっとこさ入れた程度で随分と偉そうな奴だなww

93647:名無し@まとめでぃあ2014年07月20日 08:01:18

エロ漫画家の紙魚丸で読み方覚えた

93885:名無し@まとめでぃあ2014年07月21日 04:05:13

※93188
すげぇわかりやすい喩えだわ。
関心した。

93889:名無し@まとめでぃあ2014年07月21日 05:11:46

諸星大二郎の漫画を探す時、読めないと困るだろ。

93925:名無し@まとめでぃあ2014年07月21日 11:39:39

みんなコネ入社なんじゃねえのW

93973:名無し@まとめでぃあ2014年07月21日 15:25:57

たまたまシミが読めなかった程度で無学認定とかこいつ何様だ?
ものすごく頭の悪い奴だな。

94202:名無しのグルメ2014年07月22日 13:28:14

か、かみざかな!

94323:名無し@まとめでぃあ2014年07月22日 22:33:54

し・・・紙魚

94874:名無し@まとめでぃあ2014年07月25日 14:32:27

図書館戦隊ビブリオンで知ったっすわ。
そんな自分図書館職員、実物遭遇率ゼロ

95246:名無し@まとめでぃあ2014年07月27日 11:01:48

ここぞとばかりに湧いてくるクラフター狂おしいほどすき

95290:名無しの壺さん2014年07月27日 16:23:41

ワンルームマンション住まい。部屋で大繁殖した。

小さい虫なのに紙魚からの視線をもの凄く感じて、視線を感じて振り返ってみるとそこにやつがいる。近づくと必死に隙間に逃げ込もうとする。存在感がもの凄い。

部屋の壁と床の境目あたりに、小さい1ミリくらいのがウロウロ。ノミかダニかと思いきや、紙魚の幼虫。

95296:名無し@まとめでぃあ2014年07月27日 16:31:37

まあでも本に興味ない人間しかいないであろう複合販売のお店の
本の棚はカスみたいなならびになってるな
販売日の朝新刊本が並べてないとか数か月前に出た本が新刊本スペースにおいてあるとか

95391:名無し@まとめでぃあ2014年07月28日 00:00:58

読むことはできるがソレが何なのか説明できん
マイクラでは石の中にいるキモいモブなだけだし

95392:名無し@まとめでぃあ2014年07月28日 00:09:57

陰干ししないと

95486:失敗学のススメ2014年07月28日 13:18:53

紙魚「最近の本、不味いんだよ!」「ちゃんとせんかい、人間どもめが」
紙魚も喰えないような本ばっかり刷ってるから出版業界が衰退してくんだよ。

96765:名無し@まとめでぃあ2014年08月01日 23:44:27

水木しげるの漫画で覚えた。

128517:名無し@まとめでぃあ2014年12月15日 09:34:23

北村薫の短編集で『紙魚家崩壊』というのもあったな。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244999件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ