​​

結局最強の神社はどこなの?

結局最強の神社はどこなの?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:14:14.60 ID:zbC2rQCs0
出雲大社?伊勢神宮?平安神宮?
それとも阿修羅?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:14:14.60 ID:zbC2rQCs0


出雲大社?伊勢神宮?平安神宮?

平安神宮

平安神宮

京都府京都市左京区にある神社。
旧社格は官幣大社、勅祭社。現在は神社本庁の別表神社。
創建は1895年3月15日で平安京で過ごした最後の天皇である第121代孝明天皇が祭神に加えられた。
平安神宮では、京都を守る四神の御守が授与されている。

四神 中国の神話、天の四方の方角を司る霊獣。
東の青竜・南の朱雀・西の白虎・北の玄武



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:14:55.71 ID:ZV1mGJRV0


鷲宮

平安神宮



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:14:57.16 ID:y0/gTOgk0


靖国神社

靖国神社

靖国神社

東京都千代田区の神社。。
日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀っている。
幕末から明治維新にかけて功のあった志士から黒船以降の事変・戦争等、国事に殉じた軍人、軍属等の戦没者を英霊として祀り、約250万もの英霊が祀られている。



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:14:58.86 ID:OhAbkDSD0


太宰府天満宮

太宰府天満宮

櫛田神社

櫛田神社

志賀海神社

志賀海神社



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:15:32.07 ID:zTFwdHPJ0


熱田神宮
祀られてるものがかなり中二

志賀海神社

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:18:16.50 ID:zbC2rQCs0


>>5
三種の神器か


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:44:42.73 ID:RjEymgHm0


>>8
マジかよ
家近いのに知らんかった


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:18:18.99 ID:J8KnoARi0


>>5
アメノムラクモの剣?


天叢雲剣

平安神宮

三種の神器の一つで熱田神宮の神体。
須佐之男命が出雲国で倒したヤマタノオロチの尾から出てきた太刀で、天叢雲という名前は、ヤマタノオロチの頭上に常に雲気が掛かっていたためとしている。



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:17:35.03 ID:J8KnoARi0


神宮だろ

平安神宮



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:18:33.99 ID:BtfU2hNZP


出雲大社だろ

出雲大社



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:19:08.31 ID:BKTWckSO0


上賀茂、下鴨

上賀茂

平安神宮

下鴨

平安神宮

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:20:20.40 ID:zbC2rQCs0


>>11
それは二番手じゃないか?


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:24:28.34 ID:BKTWckSO0


>>12
スマン好きだから上げただけ。けど
6月には蛍が見れてデートにはいいんだぞ


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:20:53.10 ID:pPenxXV90


国府宮神社だ

国府宮神社



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:23:44.89 ID:hPqVl39LO


玉置神社

玉置神社



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:25:27.06 ID:DwSKkZTB0


北野天満宮

北野天満宮

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:30:16.89 ID:zbC2rQCs0


>>18
そりゃ受験生にとったら最強だけどさ。。。


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:41:37.53 ID:DwSKkZTB0


>>19
菅原道真祀ってる神社が一番多い訳だし、そこの最上位の神社だから受験生以外にも何かパワースポット的なもんだろ多分




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:43:05.10 ID:gy2h7glO0


宇佐神宮

宇佐神宮

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:16:43.35 ID:QgO1VUwP0


>>22
これ!

神輿発祥の神宮なんだよな




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:44:57.02 ID:/uZVScDX0


祟神系を祭り上げた所が御利益的には最強



25:獅志丸 ◆GEROGEROBY :2012/11/04(日) 06:47:32.01 ID:6ocY3IaZ0


神宮>大社>神社だろ?

神宮内最強こそ本当の最強



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:50:29.03 ID:lAxHwH/MO


何で八幡や諏訪神社って全国にあるの?

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:52:52.40 ID:z0b2jquq0


>>29
分霊(わけみたま)って概念があって、それで各地に分社してる


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:54:52.00 ID:1Gk3KuNg0


>>29
八幡さんは武勇の神だから、武家社会となった時にウケた

諏訪神社は、それを自分の家の守り神としていた人が全国に散ったから


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:57:41.51 ID:lAxHwH/MO


>>34
へー、そういう理由で日本全国にあるのね
豆知識だな


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:05:19.93 ID:sYfM4L9SO


>>37
因みにお諏訪さんは水神系(ミシャグジ神)と武神系(タケミナカタ)がある
八幡はテキヤの神棚に天照、春日と共に祀られる(例外あり)

PS3と3DSが広まったようなもん


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:10:27.82 ID:lAxHwH/MO


>>39
ほぅ、この際だから聞くけどミシャグジ様とタケミナカタってどんな神様なの?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:19:00.05 ID:sYfM4L9SO


>>42
ミシャグジ様は龍神。タケミナカタが諏訪に来る前から
諏訪一帯を治めていた守谷(モレヤ)族の神。
んで新興勢力タケミナカタが力士。
タケミナカタが治めてから、ミシャグジ様の祟りがシャレなってねえということで
丁重に祀ることになった。
建前・神話ではタケミナカタが主祭神。民俗を含むとミシャグジ神も同等。

すげえうろ覚え


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:06:36.09 ID:1Gk3KuNg0


>>37
ちなみに熊野神社は宣伝が上手かったから

住吉神社は港関係に多い・・・けどなぜか山の中にあるのがある・・・なぜだ?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:11:53.66 ID:sYfM4L9SO


>>40
ただの引っ越し
村落を一望できる場所がいい、とか
海沿いは建物の劣化がえぐいとか
元の場所には何かしら名残のようなものがあると思う




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:51:10.58 ID:sYfM4L9SO


社格なら伊勢神宮(ランキングを超越した神社)
アクセスなら靖國、明治
古さなら出雲大社
景観なら厳島神社、大神神社
レア度なら宮中の祭壇



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:56:01.57 ID:SwQxE5Yz0


名前忘れたけどなんか鳥居が大量に並んでるやつ

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 06:58:37.66 ID:z0b2jquq0


>>35
京都の伏見稲荷?


伏見稲荷

伏見稲荷<

根津神社
根津神社


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:07:55.27 ID:lfvKQmiV0


三輪神社にキマってるだろ
神社の強さは誰が祀られてるかで決まる

三輪神社



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:12:55.12 ID:4dSqVgTBO


府中の大国魂神社

大国魂神社



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:18:06.92 ID:Ihjwn9Cj0


弥彦神社

弥彦神社



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:21:03.79 ID:dRFF9NFaO


無知な俺からすると神無月に全国から神様が集合するというだけで出雲が最強に見える

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:26:25.90 ID:lfvKQmiV0


>>50
どこのジムが一番強いかという話で、
「昼飯時に集まる飯屋が最強」って言ってるようなもんだぜ




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:23:29.23 ID:lAxHwH/MO


お前ら詳しすぎだろw
朝から勉強になったわ



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:28:37.37 ID:IBgJLSrr0


出雲大社って確か神武東遷にあたって滅ぼされた側だろ?
鉄屋の渡来人系元祖地方豪族を皆殺しにして娘を嫁に貰ったから恨まれると思って最大級の神社作った



56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:31:05.71 ID:1cdi2cLH0


強さだったら武神を祀ってる所が強いか?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:40:42.51 ID:sYfM4L9SO


>>56
武運長久ならタケミカヅチ、タヂカラオとか聞く
本屋のるるぶ置いてある棚に「全国神社ガイドブック」みたいのがあるし
それを見た方がいいよ
乗り継ぎとか名産品とかも紹介されてる




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:46:12.72 ID:1Gk3KuNg0


でもやっぱり最強の「神社」ってんならお伊勢さんかなぁ

人もいっぱい来るし

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:53:45.49 ID:sYfM4L9SO


>>62
お伊勢さんだと思う
ホントは「神宮」ってお伊勢さんだけのことだった
逆に言うと、「神宮」はお伊勢さんにのみ許された唯一の
社格外の社格だそうな(大社も同じ)


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:08:34.76 ID:kolfUDX7i


>>64
じゃあ春日大社はもとは春日神社だったの?


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:09:48.78 ID:lfvKQmiV0


>>65
若林大社だった


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:24:14.25 ID:sYfM4L9SO


>>65
春日神社→春日大社→春日神社→春日大社 ←イマココ
みたいね
色々あったんでしょう




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 07:47:00.65 ID:YgLXM0zm0


ポークジンジャー



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:28:59.47 ID:z0b2jquq0


ところで、どういう神社を「最強」って言うんだ?
祭神の格? 年間のお賽銭の額?

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:38:40.86 ID:zbC2rQCs0


>>68
歴史とか規模のつもりだった


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:41:18.81 ID:z0b2jquq0


>>72
単純に歴史だけなら三輪神社じゃなかったっけ?


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:43:06.69 ID:zbC2rQCs0


>>74
出雲じゃないの?


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 09:00:30.96 ID:z0b2jquq0


>>76
出雲よりも三輪の方が出来たのが早かった気がする。神話上では




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:38:35.92 ID:sYfM4L9SO


分社の数だと諏訪、八幡、氷川、春日あたりが強い
社殿の規模だとお伊勢さん、完成すれば出雲

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:44:38.76 ID:1Gk3KuNg0


>>71
さっきも氷川神社があげられたけど「聞いたことないなー」と思ったら、
関東圏のみみたいだからなぁ・・・・住吉神社みたいなもんか




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:46:07.91 ID:SI20IWJXP


じゃぁ間とって
超絶かわいい巫女さん(処女)がいるところが最強でよろしいか?

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:50:15.56 ID:zbC2rQCs0


>>78
かわいい巫女さんとかいるの?




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:48:07.77 ID:OsmsT13T0


熱田神宮は桶狭間の戦いの前に信長がお参りして勝利の吉兆を示唆した場所
長篠の戦いも同じく
さらに秀吉、家康も訪れたことあるなかなか効力ありそうな場所



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:52:23.70 ID:Mq6r6KuJO


スサノオを祀ってる八坂神社でないの?

八坂神社



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/04(日) 08:58:54.63 ID:1Gk3KuNg0


熊野さんも捨てがたい
神社と摂社の多さも、全国的な分布もなかなか
名前も強そう
それになんといっても仏教や修験道とも結びついてるからな


ただ秘境なのがネック・・・

熊野神社




引用元:結局最強の神社はどこなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351977254/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

517: 2012年11月04日 19:40:09

僕は伏見稲荷大社!

赤い鳥居がスゲー並んでるんだぜ!1000個だよ1000個!京都だよみんな来てね!

518:名無し@まとめでぃあ2012年11月04日 20:01:17

氷川神社って関東だけなんだ・・・

520:名無し@まとめでぃあ2012年11月04日 20:35:26

お伊勢さんだとは思うが、出雲も捨てがたい。

>>517
1000「個」とか言うな。鳥居なら数え方は「基」だ。
あと1000基なんてもんじゃない。桁が一個足りない。

521:名無し@まとめでぃあ2012年11月04日 21:14:52

>>520
517は千本鳥居の事を言って1000って言ってんだろ
でお前は境内全体の事を言ってるんだよな
ちなみに千本鳥居には鳥居千本も無いけどね

522:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月04日 21:24:07

出雲じゃね

全日本の神が集まるなんて一大イベントのある神社なんて出雲しかねーだろ

523:名無しでやんす2012年11月04日 22:11:29

全国の神社巡りをしてみるわ

524:名無しさん@2ch2012年11月04日 22:24:40

東大寺出てないとか正気かよ・・
日本の神社とか小さいし興味ねーわとか思ってたときに親に連れられて東大寺見たときはでかさに衝撃うけたけどなー
小さくてしょぼいのばっかだったから興奮したが

539:名無し@まとめでぃあ2012年11月04日 23:39:11

神道系の大学生の知り合いはお伊勢さんが最強だって言ってたなぁ。理由は知らないけど。
スレ的には関係ないけどおかげ横町楽しいね。

540:名無し@まとめでぃあ2012年11月04日 23:39:58

明治神宮っ…!

546:名無し@まとめでぃあ2012年11月05日 00:14:59

ポークジンジャー最強だな、確かに
自分は地元の神社が合ってるから他所に関心はないな…
そういえばなんて神様祀ってんのか知らねえw
甘えた気持ちで行ってもなんもないけど、気合い入れてお参りに行くといい結果出るんだ!
いつも感謝してる

553:名無し@まとめでぃあ2012年11月05日 01:17:33

キャミ様

561:名無しさん2012年11月05日 05:52:15

東大寺は寺であって神社じゃないと思うんだが・・・
花の窟神社が無いのはなんでだ
日本最古の神社なのに(厳密には墓所だけど)

15778:(´・ω・`)2013年06月06日 02:02:58

ミシャグジ様と建御名方命の交代劇が
デルフォイ神殿のケースとそっくりなんだよね。
元はピュートーンという蛇神を祀っていたが、アポロン(英雄神)がこれを倒して自らの聖域とした
ところが、悪い疫病が流行って「これは蛇神様の祟りだ」という噂が立って、
アポロンが蛇の姿で降臨する事にしたらようやっと収まったそうな。

あと、諏訪大社もデルフォイも、ご神託がよく当たると定評があったな。
これ程似てると、両者は同一の存在と思いたくなる…

18155:名無しさん2013年07月07日 20:12:16

武神と言ったら鹿島神宮だろJK

20918:炎上する名無し2013年08月01日 20:01:48

どう考えても伊勢神宮だろ

28431:名無し@まとめでぃあ2013年09月17日 22:04:10

玉置神社はご神木を切った宮司が狂死したらしい

51219:名無し@まとめでぃあ2014年01月03日 22:52:27

伊勢って他の神社から金巻き上げてるらしいよ

73355:伊達 葵2014年04月21日 17:36:41

間違いなく、皇祖皇太神宮(北茨城市)です!

73357:伊達 葵2014年04月21日 17:37:09

間違いなく、皇祖皇太神宮(北茨城市)です!

76670:名無し@まとめでぃあ2014年05月07日 22:23:42

何が金巻き上げてるだ。
証拠もねえで書くなよ。
それとも何だ?
嫉妬か?
馬鹿みたいだな、アンタ。

79794:名無しさん@ニュース2ch2014年05月19日 22:11:49

お前らの知識の無さは恥ずかしいな

107539:00002014年09月13日 20:07:01

神道において神様はみんな平等ということになってるから最強も糞もないかと

113971:名無し@まとめでぃあ2014年10月09日 19:51:14

東大寺とかいってるやつ恥ずかしいな
まあいまや神社と寺の違いがわかんねーつうガキも増えてるだろうし、昔は神仏習合なんてのもあったし、仕方ないかな

179688:名無し@まとめでぃあ2016年01月05日 20:39:43

全国色々な神社を廻ったが巫女さん最強は羽黒山だったわ。月山、湯殿山もおもしろかった。

211879:名無し@まとめでぃあ2017年07月09日 14:35:47

これ・・・真面目に言ってんの?
愚問過ぎる。
伊勢神宮だけが格が違う。

223265:キー君2018年01月08日 17:19:22

大神神社と多賀大社とイザナギ神宮が日本最古の神社です。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245443件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ