​​

なぜ日本は核武装をしないのか?

なぜ日本は核武装をしないのか?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:09:16.73 ID:zWZVvrnx0
おかしいよね
それとも阿修羅?
なぜ日本は核武装をしないのか?


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:09:16.73 ID:zWZVvrnx0


おかしいよね



2:密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/11/05(月) 02:09:46.30 ID:7bTIaPev0


近所の目があるから



3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:11:18.57 ID:2uNKL9c00


だって危ないじゃん



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:11:49.93 ID:xCJRvW1b0


じゃあお前も銃持てよ



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:12:48.37 ID:JzpH5Zl80


真面目な話、唯一の被爆国だから核は絶対持たないってのは論理的におかしい
唯一の被爆国だから、日本だけが正当に核を持つ権利があるんだろ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:22:22.48 ID:sY2WSoFh0


>>5
支援


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:22:59.45 ID:xqPhomlt0


誤魔化さないで堂々と保有宣言したらいい。
他の国だって持ってる。
>>5」って言えばそれこそどこも何も言えなくなる。


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:24:22.69 ID:FQtyabxQ0


>>68
9条はどうする?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:27:24.66 ID:xqPhomlt0


>>69
改正するよ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:29:16.88 ID:FQtyabxQ0


>>72
それが出来てからの話になるからほぼ無理だと思う




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:13:17.31 ID:9UiEpW0k0


・国内外からの批判がウザイ。
・一旦武装すると核兵器の維持費用が発生する。
・非核保有国としての優位性を失う。



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:13:43.90 ID:zWZVvrnx0


あるDQN学校に入学しました
40人のクラスのうち5人がナイフをもっています
その5人はナイフをもってるアピールして弱そうな生徒から金をたかっています
いつか自分も金をたかられることになります
さて、お金を出すかナイフを装備するかどっちがいいでしょう?

みたいなことでしょ?絶対武力必要じゃん

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:16:55.68 ID:xCJRvW1b0


>>7
うわ…何十年前の考え方だよ
ナイフから刀になり刀から銃になって殺し合うんだろ?歴史を見ろよ


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:20:58.45 ID:EGu5Lzho0


>>12
でも相手が武装解除する保証もないでしょう?
ぶっちゃけ>>7の場合なら教員や警察に相談しろって感じだけど


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:23:49.93 ID:xCJRvW1b0


>>18
じゃあもう殺しあってろよ
学習能力あるやつは参戦しないから巻き込むなよ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:29:24.35 ID:EGu5Lzho0


>>23
戦わないためにこそ抑止力が必要って考え方は?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:35:26.86 ID:xCJRvW1b0


>>27
お前がいう抑止力って勢力均衡方式だよな?
それなら何十年前の考え方だよ


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:40:06.82 ID:sY2WSoFh0


>>28
の言ってる意味がわからん


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:42:02.02 ID:EGu5Lzho0


>>31
が言っているのは強い国はよっぽど危険な状況におかれていなければ通常戦力だけで国を守れる
強い国が核武装するのは政治的発言権を強めるため、ってことなのだろう


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:48:02.59 ID:xCJRvW1b0


>>32
いやいやWW2だってそうだから
まあ時代遅れだと認めるならどっちでもいいけど
理解してるならどれだけおろかなことかわかるはずだが


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:49:54.97 ID:EGu5Lzho0


>>37
相互破壊確証って知ってるか?


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:53:16.57 ID:xCJRvW1b0


>>38
その路線で行くのか?
キチガイじみてる
うまくいかなかったら文字通り終わりだぞ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:42:02.02 ID:EGu5Lzho0


>>28
どうにも核抑止ってものを理解していないような…
それに勢力均衡による消極的平和が賞賛されていたのはWW1前で何十年前どころの話じゃないから
当時とは殺傷能力も技術も生活形態も何もかもが違いすぎる


相互確証破壊

核戦略に関する概念で、核兵器を保有して対立する陣営のどちらか一方が相手に対し
戦略核兵器を使用した際にもう一方の陣営がそれを確実に察知し、報復を行うことにより
一方が核兵器を使えば最終的に双方が必ず破滅する、という状態のことを指す。

wikipedia
相互確証破壊



8: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/11/05(月) 02:13:53.27 ID:LsymxJ4T0


馬鹿正直だから

秘密裏にやればいいものを

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:21:05.33 ID:5x1Nhf7B0


>>8
なかなか秘密では作れないのよ、核兵器は
増してや自国で核物質産出できないとねぇ


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:23:30.77 ID:sY2WSoFh0


>>19
ヒント
プルトニウムは原発で作れる


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:46:15.36 ID:5x1Nhf7B0


>>22
じゃあ、そこから核兵器に利用できる純度にまでは、どうやって濃縮するの?


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:57:54.36 ID:sY2WSoFh0


>>36
方法は知らんができるだろ
実際ごまかしてる国とかあったでしょ


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:16:00.27 ID:5x1Nhf7B0


>>45
ウランやプルトニウムの濃縮には遠心分離器が必須なんだけど、日本にはそれがないの
当然、そのための建設資材や器材が必要になるけど、そんなの買い込んだら一発でばれちゃうの
ごまかしながら買い揃えるのは、ほぼ不可能なの
それでもごまかしきれるのかな?




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:13:55.24 ID:L73ouQnb0


維持費と置き場所の問題



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:14:13.10 ID:GIEaTjtd0


実は隠し持ってるってパターン



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:16:04.00 ID:3m6RZ8uQ0


1968年に核拡散防止条約が定められたから無理に決まってんだろ

核拡散防止条約

略称:NPT(Nuclear Non-Proliferation Treaty)は、核軍縮を目的に、アメリカ合衆国、ロシア、イギリス、フランス、中華人民共和国の5か国以外の核兵器の保有を禁止する条約。
正式名称を核兵器の不拡散に関する条約と言い、核不拡散条約とも訳される。
25年間の期限付きで導入されたため、発効から25年目にあたる1995年にNPTの再検討・延長会議が開催され、条約の無条件、無期限延長が決定された。

wikipedia
核拡散防止条約



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:17:38.70 ID:EGu5Lzho0


中曽根が防衛庁にいたころ試算してみたけど核実験場がないから無理らしい



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:19:25.16 ID:nM8UXLui0


核抑止力に頼り過ぎると偶発的核戦争の確率を上げてしまうという常識を知ってるから

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:20:58.45 ID:EGu5Lzho0


>>16
結局キューバ危機でミサイル撤去したのはアメリカに勝てないってフルシチョフがわかってたからなんだけどね




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:25:20.58 ID:BknhdzOg0


核より、TPP参加後の関税をどう国内で設けるか?だろうな
核兵器以上に威力があるのわ



25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:25:40.76 ID:prqtwDiO0


核なんか持ったらアメリカが味方してくれなくなるかもしれない
核武装する前に日本が独立した国防じゃ無い軍を、ちゃんと力のある軍を作らねば



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:28:55.17 ID:sY2WSoFh0


今の状態だと中国が核ミサイルの照準を国会議事堂やら永田町にセットした時点で日本は負けることになる
安保条約は、今の時点では必要だよ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:37:49.14 ID:5KUM74wl0


核武装は弱い国がするものだろもともと強い国は武装の必要はない

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:40:06.82 ID:sY2WSoFh0


>>30
の言ってる意味がわからん


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:42:02.02 ID:EGu5Lzho0


>>30が言っているのは強い国はよっぽど危険な状況におかれていなければ通常戦力だけで国を守れる
強い国が核武装するのは政治的発言権を強めるため、ってことなのだろう




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:42:50.48 ID:zWZVvrnx0


まずさ、匿名だったら核武装賛成って言えるのに
顔が見えると言えなくなるのがダメ
有名人でもなんでもないんだからそれくらい言えるようにならないとね

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:43:36.03 ID:EGu5Lzho0


>>33
中曽根とか首相時代は核武装否定してたのにやめてからは著書で核武装肯定してたしな




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:43:33.07 ID:RvVBN7ZP0


核武装しないというのが政治パフォーマンスになってるからさ。



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:50:03.99 ID:KeP57Lsl0


ただの核ミサイルより撃つ弾の無いメタルギアに魅力を感じるのが日本人 そうであって欲しい





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:51:00.89 ID:fW6+Fybx0


そもそも核ってのは敵地での使用が前提なのに
現状じゃ運搬手段もないし憲法9条も邪魔だからな。
まず9条廃止と自衛隊の装備強化が実現できてからでなきゃ
核武装云々なんてのは無駄な議論

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:51:59.57 ID:EGu5Lzho0


>>40
あとミサイルもな




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 02:56:07.24 ID:EGu5Lzho0


67年間うまくいきました
別に日本が核武装しなかったところで世界中の核が消えるわけでもない



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:02:45.53 ID:xCJRvW1b0


世界終末時計ってあるだろ
マジでギリギリだったんだぞ
また繰り返すのか
ギリギリセーフならオッケーか?

世界終末時計



核戦争などによる人類の滅亡を午前零時になぞらえ、その終末までの残り時間を
「零時まであと何分」という形で象徴的に示す時計。
実際の動く時計ではなく、一般的に時計の45分から正時までの部分を切り出した絵で表される。
「運命の日」の時計あるいは単に終末時計ともいう。

wikipedia
世界終末時計



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:05:26.97 ID:xqPhomlt0


正直、
広島と長崎以外の人間が反対するのは訳が分からない。

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:06:59.36 ID:xCJRvW1b0


>>49
それなら日本以外反対するのは訳がわからない、でもいいな




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:09:03.06 ID:pL73NqCM0


日本に使われた核は都市一つぶっ壊したけど
現在の核の威力ってどのくらいよ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:10:33.35 ID:xqPhomlt0


>>51
ジョークだと思うけど数十発で地球がぶっ壊れるとか聞いた事ある。


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:12:35.74 ID:xCJRvW1b0


>>52
今はもっと少くて済むだろうな




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:12:22.00 ID:3m6RZ8uQ0


核兵器事故とか起きたら原発事故よりヤバくね



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:15:39.58 ID:5ptnNFDSO


日本は外国の言いなりになってるってこった
半属国化されてんだよ



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:26:46.98 ID:Ckubzy6Y0


遠心分離機はすでに日本にある



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:27:49.49 ID:mNWH2pjI0


核武装にコストかけるくらいなら
もっと他のところに費用をかけるべき
F-35も不要



78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:30:09.05 ID:WDJ9f+ZT0


日本は核兵器を作る技術力がないから無理

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:32:33.54 ID:FQtyabxQ0


>>78 今の日本の技術と当時のアメリカの技術はどっちが上だと思う?


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:33:49.23 ID:WDJ9f+ZT0


>>81
日本に技術があると思ってるのアンタだけじゃね?現実見ようぜ




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:30:42.09 ID:tJCBTvc20


原子炉の管理もできないのに核を持つなと多分誰かが怒りだすから



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:34:53.38 ID:FbAyDehH0


核兵器は持っている事が強みだが、
核兵器をいつでも作れるというアピールを日本はすでに世界中にしている



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:35:08.57 ID:9hJlxLKg0


日本が核武装すると割りと真面目に世界のバランス狂う

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:38:50.11 ID:Ckubzy6Y0


>>84
たしかにそうだな。金も技術もあって無いのはやる気だけ
本気で先進国として軍事力拡張したらヤバいわな




85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:35:50.27 ID:mNWH2pjI0


戦争に使わない目的であるからこそ
警察は散弾銃を持つことが出来る
9条関係なく内国使用目的で核兵器を(ry



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:38:23.76 ID:PQHlo5Oo0


風当たりが強くなるからだろ
持ったら得することもあるだろうけど、日本的には世界の風当たりが強くなるのは好ましくない



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:40:02.19 ID:xqPhomlt0


御世辞にも大きいとは言えない
ちっぽけな島国が戦争始めた途端
瞬く間に東南アジア制覇したからな。
褒め言葉だけど爆弾国家だよ日本は。
そりゃ反日国は日本に力持たせたくないだろうし
日本が力持ったら本気で世界のバランス崩れるww



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:40:42.25 ID:sY2WSoFh0


ウラン型は技術力云々じゃなくて、簡単に作れるよ?
プルトニウム型も技術的に作れる筈
ただ、IAEAとかの監視があるから作れないってことじゃない?

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:44:15.39 ID:EGu5Lzho0


>>90
IAEAは日本の監視に相当な金をつぎこんでるらしいからな
やっぱ諸外国はほっといたら日本が核武装するって思ってるらしいな


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:53:47.57 ID:sY2WSoFh0


>>94
原発大国だし、原発大国作る技術もかなり高いから監視が強化されてるってだけだと思う
日本は、諸外国から腰抜けって思われてるんじゃないかな?




92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:43:07.89 ID:9hJlxLKg0


日本が弱気だから太平洋に進出したい中国とそれを阻止したいアメリカの緩衝地帯の役割が出来てる
日本が強気になれば間違い無く日本を境界に戦争が始まる。当然日本はアメリカ側なので下手をしたら一生回復出来ないぐらいのダメージを人類に残す戦争になりかねない
だから「ロケット、原子力」で日本は「いつでもやれるぞ、やらないだけだ」と世界にアピールするしかない

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:44:10.82 ID:bey6csa70


>>92
にほんかっけぇな




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:46:30.63 ID:xqPhomlt0


世界一の原子力の活用システム

世界一の衛星打ち上げシステム

いつでも核弾頭造れますがなにか?

って感じか



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:46:42.61 ID:tJCBTvc20


アメリカはおkしてくれるんじゃね

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:49:20.06 ID:xqPhomlt0


>>97
米軍基地の存続許可、日本への核の持ち込み許可したら
今の情勢ならいけるかもな。


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:50:37.20 ID:EGu5Lzho0


>>97
ネオコンの一部やFOXの番組くらいだからな、そういうのは




98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:47:53.58 ID:sY2WSoFh0


例えば、国力をアピールするのに核を持ち核を持たない国を庇護すれば、そこで強弱関係が生まれるよね

アメリカと日本はそういう関係だし、核を持つ国を制限するのも既得権益を保持したいからだよね

だから日本が核を持てないように、と言うか一部の国でしか核を持てないようにたくさんの条約を作った訳だよね

日本が核を持つためには、それらの条約を破り、世界中から様々な制裁を受ける覚悟が必要だから、事実上無理だよね



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:49:30.79 ID:3hvOl1TP0


アメリカ「日本にはただでもサムライとニンジャがいるってのに核まで」



103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:51:14.62 ID:NJO1SuFK0


核なんていらねぇよ、ガンダムがあるんだから



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:52:58.68 ID:y7LgeYHP0


アメリカおkしてくれるかもしれんけど、アメリカから独立したいから核を持つんだって感じだと許さないかとは思ってる



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:54:48.40 ID:HDe/8dUN0


世界中に日本が核持つことの正当性を認めさせ
かつアメリカ本土までの射程を持たない核攻撃手段を持つことができるなら億に一つも可能性があるかもね



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:57:30.12 ID:Ckubzy6Y0


今すぐ核武装すると世界から避難されるが
世界が再び東西に分かれて冷戦にでもなれば味方の国々は許可してくれるだろ



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 04:02:54.34 ID:9hJlxLKg0


三菱重工、富士重工、川崎重厚、三菱電機、日本電子、日本電気、新明和、豊和、住友精密、住友金属

ノウハウは未だ健在。作ろうと思えば明日にでも、という会社が山ほどあるのが日本
ロケット、原子力、偵察ヘリ、輸送機等など 本当に「やらないだけ」



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 04:03:15.39 ID:sY2WSoFh0


核を持つことで、持たない国より優位に立てる訳だから、そう簡単には許可しないとおもう

例えば冷戦時代に、原子力潜水艦が境界付近で待機してたけど、お互いに数を均衡にさせることで平和を保ってたよね

そういうことからも、今の核兵器って国の力を示すバロメーターで、持っているかどうかも大事だが、どのくらいの量を持っているかも大事なんじゃないか?



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 04:26:08.97 ID:ukR3xspq0


暴力は何も産み出さないよね
殴られても殴り返すくらいなら
殺された方がマシ



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:28:44.75 ID:zWZVvrnx0


遠心分離機って蜂蜜とるあれだろ?
わかった、養蜂所で借りればいいんだな(´・д・`)y-~~

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 03:30:18.66 ID:FQtyabxQ0


>>74 それ遠心力で蜂蜜採る機械だわwww





引用元:なぜ日本は核武装をしないのか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352048956/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

618:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月06日 02:50:51

アメリカ様が守ってくれるからに決まってるだろ
日本は実質核保有国みたいなもの
だって米軍基地や米の軍艦にはあるんだから

622:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 03:09:18

核武装すんぞオラァ!ってカードも使えるし

624:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 03:13:38

来年にはきっとガンダムが街中歩いてるよ

625:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 03:20:10

ガンダム?あんなコストがかかるやつを?
イチローさんがやってくれるよ

626:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 03:37:46

・非核保有国としての優位性を失う。

これ意味わからん
核保有国になった方が影響力増すに決まってんだろ

627:名無しさん2012年11月06日 04:07:42

スパイ防止法作って売国政治家とスパイの在日追い出してからだな。
核持つのは。

628:2012年11月06日 04:17:44

非核化を目指す国、核保有を目指す国に交渉ができにくくなるだろ
待っているのはゼロサムゲーム、人類種に益はない
北や中国があったほうが人類にとって害っていうのは言っちゃいけない

核保有の話題が出るとき全然問題にならないのは金
核はロケット揃えるのも金を食うが、それより金を食うのが保守点検
年間一兆は軽く飛ぶ、核の発射オプションの多様化も金食い虫の一つ
使われない兵器に(ていったら常備軍もそうだが)金なんてかけられないよ

629:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 04:28:45

もし、核保有国になれたとしても
色々な物資、食料品を輸入で賄ってる現在、
各国から輸出禁止されそう
本当に核保有国になるには9条や軍隊化など相当ハードル高いと思う

630:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 04:39:42

イギリスは核戦力と空母を維持し続けるために
原潜と空母以外の艦艇をギリギリまで削って
海上護衛戦力がやばいレベルまで低下してる
イギリスはそれでも各種自給率が日本に比べれば高いからいいが、
日本はシーレーン防衛を第一に考えないとわりと真面目に国が滅ぶ。
つまり誤解を恐れずに直截的に言うと
『核武装したらコストだけで日本が傾く』

632:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 05:42:18

核武装反対派は感情論ばっかりで
具体的な抑止力を明示できない
このままでは日本は第2のチベット

633:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 05:42:24

唯一の被爆国を謳うならまずは声あげろと思うけどね
所詮9条なんてただの傍観者
あの時の原爆がなんて昔を掘り返すだけならどっかの国と一緒
本来憎むべき相手の虎の威を借るくらいなら
”唯一の被爆国”なんて声高々に宣言するなよって思う
昔の辛酸を武器にするか排除するために弾圧するか
極端すぎるけどもっと主張もってほしい

634:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 05:55:55

脳内お花畑がまだいることに驚くわ
時代遅れとかいうけど、過去の歴史を振り返れば戦争は2000年以降も行われている
大国同士の戦争がなくなったのは核武装が進んでからだしな

また自前の核武装がない国は外交交渉で譲歩せざるを得ない
毎回の取引で譲歩してたら、戦争せずにどんどん押し込まれて敗戦と同じになる
毅然とした態度をはじめから取れていればたかられる可能性も下がるしより安全だろう

635: 2012年11月06日 08:10:00

軽水炉原発から取れるプルトニウムは自己崩壊する同位体を含んでいるので
プルトニウム原爆は作れない。黒鉛炉や重水炉が必要。
これは基礎知識なんで知って置くべき。
それからウラン原爆のウランは99%濃縮しなければならない。
六ヶ所でやってるのは原発原料にする4,5%濃縮。レベルが違う。
本気でやるなら核不拡散条約から脱退しなければならない。
どう考えるかは日本の判断であるが、いい加減な知識で
核保有を考えてはいけない。
国防上のリスク判断から出てくる結論でなければならない。

636:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 08:53:27

知らぬが仏

640:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 10:13:57

核を持たずに核武装って言ってしまえば勝ち組だよね
米軍基地なりなんなりに予算を割いたとしても抑止力としてのアメリカの力は強大だし
核保有のデメリットも棄却できるし
あれ?日本なかなかやるんじゃね?

644:名無し@まとめでぃあ2012年11月06日 10:37:17

弾頭ではなく、トランクの大きさ位の核を持つと捗るよw
けん制に使うなら弾頭も要るだろうけどね。

ついでに、原潜も作ろうぜ。

721:名無し@まとめでぃあ2012年11月07日 11:42:10

アメリカに移住すればいいんじゃね?

4670:名無し@まとめでぃあ2012年12月23日 12:23:59

核実験できないのだから根本的に無理だろ。
アメリカやフランス、中国やソ連みたいに砂漠や島嶼で実験をして
原住民の人たちを被爆させるのか?

7986:vvv2013年02月12日 05:30:22

平和な状態のままでは難しい。中国との国境問題か北朝鮮のミサイルで、日本人が1000人単位で死なないと反対勢力を抑え込めない。憂国の志士によるクーデターならできる。自衛隊は内乱鎮圧できないから、警察の治安維持能力を上回る武力で十分可能。自衛隊の一部を掌握するのが良いが、中央の命令系統に逆らって離反させるのは難しいので、警視庁か、首都圏の県警なら知事を巻き込めば良い。

9692:Alcoholic2013年03月07日 06:42:11

平和は「核武装」で守るもの。憲法はただの「紙切れ」。

12764:名無し@まとめでぃあ2013年04月22日 01:51:58

上の方で日本が核武装ができない理由を根拠付きで説明しているに、
まともに反論しないで感情論と決めつけお花畑という核武装論者

日本が核武装したって第二の北朝鮮になるのがオチ
核武装した国に移住したいのであれば北朝鮮に行けば?

166201:名無し@まとめでぃあ2015年08月08日 01:47:15

心が貧しくなる
いつまで性悪説で動く気だ

212333:名無し@まとめでぃあ2017年07月16日 18:35:33

核は持たないことも不利だけど、持つこともまた不利なんやで
だから日本は、核兵器を凌駕する新世紀の超兵器を一刻も早く開発すべき
そうしたら「核兵器を保有している」ということがデメリットでしかなくなり、核兵器は持たず、唯一新世紀の超兵器を保有する日本が世界の安全保障環境をリードする立場になるで

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ