​​

エアコンって1ヶ月つけっぱなしでも4000円しかしないんだぜ?

引用元:エアコンって1ヶ月つけっぱなしでも4000円しかしないんだぜ?
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407266290/


1: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:18:10.26 ID:vy0CibKw0.net


いちいち切らなくてもよくね?
帰ったとき涼しい方がいいだろ



2: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:18:44.39 ID:aI11Sz1J0.net


嘘だろ?



3: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:19:16.01 ID:vy0CibKw0.net


>>2
本当だぞ
現に俺つけっぱなしにしてるもん



4: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:19:25.51 ID:+L3PhFu30.net


どこの電力会社



11: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:21:19.60 ID:vy0CibKw0.net


>>4
東電



5: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:19:29.25 ID:IPxNuK2l0.net


いやいや4千円はでけーよ



8: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:20:46.89 ID:vy0CibKw0.net


4000円もしないかもな
俺の電気代5000円だから



9: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:21:02.51 ID:/RL7l4BH0.net


10000はこすだろうそつけ



12: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:22:02.21 ID:vy0CibKw0.net


というか多分こまめにつけたり消したりしたほうが電気代かかる
エアコンって付け始めにめちゃくちゃ電力食うからな



18: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:23:45.41 ID:otQn+RDQ0.net


>>12
お前の外出は一瞬なのかよ



25: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:25:53.70 ID:vy0CibKw0.net


>>18
んー平均3時間くらい?
多くても5時間くらいかな



13: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:22:07.22 ID:DXznQeRh0.net


最新型と部屋の広さによってはそんなもん
旧型だと15000くらい



16: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:23:37.82 ID:vy0CibKw0.net


>>13
割とエアコン新しい方
6畳のワンルームだわ



15: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:23:12.28 ID:/RL7l4BH0.net


もしかして、月当りの総請求額じゃなくって、
>>1なりにクーラー代割り出してる?
照明代は差っ引いて4000円、とかさ



23: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:24:56.97 ID:vy0CibKw0.net


>>15
そうだな差し引いてる
でも電気代5000円くらいだからむしろ4000円もしてないと思う



22: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:24:30.11 ID:jcqVtG4k0.net


ウチのワンルームのエアコンなら余裕で15000円コースだわ



27: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:27:26.71 ID:vy0CibKw0.net


一度でいいから一ヶ月つけっぱなしにしてみ?
エアコン代はめちゃくちゃ高いと思わされてるだけだぞ



28: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:27:39.70 ID:wPKGK1Ho0.net


>>1
何度に設定してる?



32: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:29:26.89 ID:vy0CibKw0.net


>>28
25度



30: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:28:55.56 ID:vy0CibKw0.net


しかもエアコンつけたり切ったりしたら
一旦部屋が暑くなってまた涼しくするわけだから
その分電気代食うのは当然だと思うんだが
冷蔵庫を開きっぱなしにしてるようなもんだぞ



34: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:29:59.80 ID:nJbxKGHD0.net


確かにつけたり消したりするよりつけっぱなしの方がいいらしいね



35: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:31:09.06 ID:vy0CibKw0.net


だから5時間くらい家出るだけなのにエアコン消すやつって馬鹿だと思う
煽りとかじゃなく



41: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:33:27.41 ID:Hm1eW3kt0.net


>>35
家出ないから、自ずとつけっぱなんだが
最近のエアコンはガチで電気代安いからな



43: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:34:53.85 ID:vy0CibKw0.net


>>41
昔のエアコンの電気代に囚われてる奴多すぎるよな
大して電気代かからないっていうのに



39: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:32:36.89 ID:kSKOllHq0.net


ヒキヲタならいいんじゃね?趣味にかかる金額だと思えば安いもんよ



50: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:37:55.52 ID:yN6BDntK0.net


釣りじゃないよな?
つけっぱなしで10万とか越えないよな?



54: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:39:10.72 ID:vy0CibKw0.net


>>50
絶対超えない
釣りでも何でもないむしろつけたり消したりしたほうが電気代かかる



56: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:39:15.45 ID:eFsCaqD40.net


>>50
間違っても万は行かないと思うけどな
2,3台ある家も少なくないだろうし



71: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:45:29.57 ID:yN6BDntK0.net


>>54>>56
マジか…
つけっぱなしはもったいないと思ってて16℃強風に設定してキンキンに冷えたら消して暑くなったらまたつけてを繰り返してた
毎年8月の電気代は15000円以上だった



107: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:57:01.97 ID:tfS6yu6J0.net


>>71
一番ダメなパターンだぞそれwwwwww



57: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:39:46.43 ID:x+zIV90l0.net


エアコン付けっ放しでいつもより電気代2500円高かったがこれなら付けっ放しでいいや



73: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:45:40.83 ID:0YHhL+Xi0.net


付けっぱなし(内部洗浄)



82: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:48:14.76 ID:boSvtWY40.net


冷房消費電力460wってどうなの



89: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:49:42.86 ID:vy0CibKw0.net


>>82
俺のとほぼ変わらん
つけっぱ自動で3000円程度



97: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:52:28.24 ID:cNMWC3KT0.net


帰宅したときに涼しくないといやだからつけっぱなしにしてるけど定期的に切って付け直さないとたまに涼しくならない時がある



128: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:09:43.65 ID:b3NkyKz60.net


俺も6月から24時間つけっぱ
今年エアコン買い替えたんだけど6月の電気代は6000円ぐらいだったかな
買い替える前は15000円は軽く越えてたからかなり嬉しい
インバーターって凄いよ



130: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:15:22.71 ID:57uHpvhdi.net


去年のだけど安いシャープの
新しければ安くても昔のにくらべればだいぶ電気代やすいよな?先月付けたからわからん



131: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:16:02.18 ID:vy0CibKw0.net


>>130
2009年製の俺のエアコンでもつけっぱで3000円くらいだから
安いと思うよ



134: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:19:49.89 ID:57uHpvhdi.net


>>131
おおありがとう
安いからわりと不安だったんだよな
なけなしの金でかったから後悔したくないし



133: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:18:56.39 ID:vy0CibKw0.net


お前らもエアコンつけっぱなしにして
環境を大事にしような



139: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:28:32.02 ID:eBn7mpkS0.net


>エアコンは照明器具のような単純な負荷ではなく、
>外気温・室温・温度設定・カーテンやブラインドの有無・人数・照明の数など
>エアコンを設置している部屋や外気の環境によって運転が頻繁に変化するため
>消費電力を算出するのが非常に難しい性質があります。

>室温が設定温度と同じになった瞬間から、コンプレッサーは運転を停止し送風運転のみ行うようになります。
>部屋が狭かったり、温度設定が現在室温と大差ない場合は、すぐに設定温度まで空調されますので、
>以降は送風運転になり消費電力は格段に小さくなります。

>極端な例えですが、24時間エアコンを連続運転し続けたとしても室温が設定温度と同じであれば、
>コンプレッサーがまったく起動せず電気代が高くなることはない、ということになります。

>例えば、1時間掛けて冷房全負荷運転(600W)を行い、
>室温が設定温度まで下がり2時間の送風運転(20W)を行った場合で、電気代を22円/kwhとして計算すると、
>600W / 1000 × 22円/kwh + 20W / 1000 × 22円 ×2時間 = 13.2 + 0.8 = 14円 が時間あたりの電気代となります。

>コンプレッサーが運転している間は、13.2円分の消費電力が必要ですが、送風運転では2時間掛けても0.8円しか掛かりません。
>エアコンの消費電力を小さくする方法はエアコンの省エネ運転として後述しますが
>コンプレッサーが運転する時間をいかに小さくするかがポイントになります。


ググってたらめちゃめちゃ詳しいサイトあったわ
理論上だと4分の1どころじゃねーなwww



143: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:30:53.32 ID:vy0CibKw0.net


>>139
つまり定期的につけたり消したりするくらいなら
つけっぱなしの方が断然いいってことだな
もっと世の中にこの常識が広まってほしいわ



157: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 05:49:41.96 ID:vy0CibKw0.net


>>139ででたように電気代が4分の1程度しかかからないから
電気代を抑えたいならこまめにつけたり消したりするよりもつけっぱなしのほうがいいと思う



174: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 06:05:36.88 ID:qfIfMW0z0.net


でも朝8時から夕方5時まで家にいないとかなら切ったほうがいいかな?



177: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 06:09:58.10 ID:vy0CibKw0.net


>>174
そうかもね
さすがに10時間超えるようだと消しといたほうがいいかもしれん
適正温度になるまでエアコンが何時間かかるのかにもよるんだろうけど
エアコンをつけ始めは強にしたほうがいいよその分早く適正温度になって
消費電力を抑えられる



48: 名無しさん 投稿日:2014/08/06(水) 04:37:40.72 ID:HJbxQ+Nw0.net


最新のエアコンにする金が無い



一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

99513:ほのぼの名無し2014年08月12日 19:30:32

一度温度下がったらほぼ送風だもんな
にしてもつけっぱで4千円はうやらましい

99518:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 19:41:39

ぼろエアコンの電気代は半端ないぜ~

99519:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 19:43:51

熱いの我慢して、それで熱中症で倒れでもしたら医療費数万飛ぶし、そういう意味でも快適な室温を維持してるほうがよっぽど経済的。

99526:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:03:55

つけっぱで3000円強プラスくらい、一日100円程度で快適に過ごせるなら余裕でやる。

99529:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:09:53

てっこんきんくり~とだと、余計そうかも。
外骨が熱持っちゃうと中々温度下がらない。

99532:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年08月12日 20:13:02

アパートの上下左右の奴がつけっぱなしにしてくれれば
俺はエアコンつけないでも済みそう

99534:2014年08月12日 20:20:04

ちょっと涼しいくらいの温度で
風は強くした方が安いんだよな
表示が正確なら1日つけても100円しないときあるぞ

99537:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:33:26

昭和最後の年に買った家のクーラーはそんな事したら半日で停止する
万一つけっぱなしにできたとして発生する料金は考えたくもないな

99538:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:35:51

うちもほぼつけっぱだけど
5千円くらいしか上がってないぜ

99539:2014年08月12日 20:37:09

レオパレスでエアオンつけっぱなし生活してたなぁ
室温19℃で24時間つけっぱなし、最高だったわ
ピザの配達員も涼しくてすげえニヤニヤしてたわwww

99540:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:38:41

うちもエアコン買い換えたいわ
もう20年近い現役なんでそろそろ引退させたい

99543:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:46:29

ホテルのエアコン
電気代 関係無いから
つけたままにしてたら 凍りやがった

99544:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:47:08

使用量がせいぜい第2段階までなんだろ
第3段階までいったら料金が一気に跳ね上がるぞ

99545:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:49:04

軽鉄35㎡の部屋だけど、ドライ弱24時間付けっぱで電気代の
総額が6千円切る。春先の冷暖房オフ期で月3千強だったほど。
社畜で平日は10時間も部屋に居ないけど、夏は常時ONですわ

99547:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 20:50:54

最近のは燃費いいからな
ワンルームで高いつってんのは備え付けのが古いんだよ

99548:名無しの壺さん2014年08月12日 20:52:57

頻繁に消すほうがカビ生えやすいんだよな

99550:名無し2014年08月12日 21:01:33

エアコンは絶対新しいのに買い換えた方がいいよ
20年前のとか昭和のとか書いてる人特に!!
半額になるんじゃない?そんな古いと。省エネ技術進化してるからね
期間消費電力量をちゃんとチェックして買うの大事

99557:名無し@まとめでぃあ2014年08月12日 21:13:27

最近のはではなく、昔に比べて安くもなったしな。
6万出せば立派なの付けれるんじゃね?
8畳くらいなら、それ以上のつけても無意味だし。

99583:名無しさん2014年08月12日 22:54:54

エアコン切るより台所でガス使うの抑制した方がよっぽど熱効率がいいんだぜ
そしてエアコンの温度を調節しても地球温暖化は止まりません

99611:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 04:39:10

うちはダイニングしかなくて18畳冷やさないといかんからなぁ
(寝室6畳)
エアコンは先月付けたばっかだけどつけっぱでいくらかかるんだろ?
不動産に言って付けさしたからエアコンのスペックはわからん

99621:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 06:04:28

クーラーより冷蔵庫のほうが電気代たかいって聞いた。

そもそも窓二か所あければクーラーなんていらん。

99666:名前はまだない2014年08月13日 12:58:26

1Rで40Aとか要らね
PC・レンジ・冷蔵庫だけでも3000円超
エアコン使用すると電気代1万超すし

99689:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 17:06:09

貧民は部屋が狭くて羨ましいね

99699:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 18:58:21

エアコン変えたいんだけど、部屋と家具が本社総務部の所有物扱いだから、変えられないのな。
一応2004年製造だから、まだ現役で使えてしまうから。

99701:名無しの日本人2014年08月13日 19:02:38

最新型だろうな
帰宅から出社までずっとつけてると
だいたい1万超えるわ
室外機の位置も悪いし部屋も最上階だし

100027:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 23:46:41

水槽が何本かあるから温度管理で暑い時期はエアコンほぼつけっぱなし
海水につかってる水槽用クーラーのほうが電気代くってんじゃないかなと思う

100098:名無しさん@ニュース2ch2014年08月15日 05:30:16

エアコン使わなくても平気だし…(震え声)むしろエアコン使うと具合悪くなる。
今年は早々に寒くなったからもう長袖生活だ、カーテン〆て窓開け放して除湿して空気の対流、たっぷり水分取れば室温30度でも行きていける。
エアコン平気な人羨ましいな~スーパーとか入った途端に気持ち悪くなるから困るわ。

100497:名無し@まとめでぃあ2014年08月16日 19:59:24

電気代気になるなら
玄関にある電気メーターの数字控えて
エアコン使った後メーター見ればわかるよ
1kwhは26円ぐらいだから
そこから計算

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244990件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ