​​

海で溺れたら「浮いて待て」ってよくニュースで見るけど・・・

引用元:海で溺れたら「浮いて待て」ってよくニュースで見るけど・・・
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406950717/


1: 名無しさん 2014/08/02(土)12:38:37 ID:g4byUrOGV.net


泳げない・背泳ぎが出来ない奴には出来ないよな。絶望じゃね?



2: 名無しさん 2014/08/02(土)12:40:06 ID:NSto4A4BT.net


泳げないやつは溺れるとこまでいかないんじゃない?



3: 名無しさん 2014/08/02(土)12:40:29 ID:alabmiJga.net


プールに行け



4: 名無しさん 2014/08/02(土)12:40:56 ID:cCxCbf9FA.net


泳げなくてもじっとしてれば浮く



5: 名無しさん 2014/08/02(土)12:41:15 ID:7s569N1he.net


>>4そのじっとが出来ないんだよ



6: 名無しさん 2014/08/02(土)12:41:32 ID:ITebwtpGX.net


そのたっぷりの脂肪なら浮けるよ!よ!



8: 名無しさん 2014/08/02(土)12:42:33 ID:g4byUrOGV.net


>>6
デブ=しんべえみたいに浮くとは限らないぞ(多分)



7: 名無しさん 2014/08/02(土)12:41:51 ID:1VJ2B0u5Q.net


イルカに期待



37: 名無しさん 2014/08/02(土)13:02:16 ID:g4byUrOGV.net


>>7
イルカから見たら「おっ!うまそうな餌だ!持って帰るか」と思ってそう



9: 名無しさん 2014/08/02(土)12:43:10 ID:fQKDAJDuz.net


力抜けば浮くんだけど
ぱにくるとなかなか無理だよな



10: 名無しさん 2014/08/02(土)12:44:11 ID:g4byUrOGV.net


その力を抜くってのが分からん
小さい時、医師に「力を抜いてー」と言われたけど、どうやるか分からなくて起こられたことある



15: 名無しさん 2014/08/02(土)12:47:37 ID:fQKDAJDuz.net


>>10
立ってみ
腕をだらーんてしてみ
それを全身でやるのが力抜く状態



13: 名無しさん 2014/08/02(土)12:47:14 ID:19Azg5EUN.net


そんな奴海に近づくなよ



16: 名無しさん 2014/08/02(土)12:48:07 ID:fROu385ez.net


板の切れ端とかもってラッコみたいにしてればいけるよ
で、慣れれば板無くても浮く



17: 名無しさん 2014/08/02(土)12:48:56 ID:g4byUrOGV.net


c35Z90d.jpg

こんなの出来るかよ・・・・・



21: 名無しさん 2014/08/02(土)12:51:37 ID:fQKDAJDuz.net


>>17
できるよ
最初はぐっと沈むのを我慢する必要があるが
その後浮いてくる
最初の沈みでぱにくるんやわ



19: 名無しさん 2014/08/02(土)12:51:06 ID:g4byUrOGV.net


昭和時代は川で泳いだりしてたらしいけど、その時代は川が綺麗だったり、穏やかだったからだよね?
今は危険だよな?何で川で遊ばせるんだよ



20: 名無しさん 2014/08/02(土)12:51:06 ID:NUa932Lf4.net


泳げないくせに水場に近づくあほ



28: 名無しさん 2014/08/02(土)12:57:52 ID:5SSBhKYry.net


なんで泳げないのに溺れることが可能な位置まで行くの?
泳げない人がそんなとこ行くなら浮き輪とか持ってんじゃないの?



50: 名無しさん 2014/08/02(土)13:09:05 ID:fQKDAJDuz.net


>>28
洗面器の水で溺れた例もあるんやぞ



31: 名無しさん 2014/08/02(土)12:59:04 ID:xM9E1vjKK.net


泳げない奴は無理だろうなぁ
学校の水泳って技術というよりは水に慣れるってことを覚えさせるためにあるわけだし
水の中でリラックスしてぷかぷか浮くのはまじで癒されるよ



42: 名無しさん 2014/08/02(土)13:05:26 ID:fROu385ez.net


普通に泳げるけどゴーグルないとパニクって溺れそう



43: 名無しさん 2014/08/02(土)13:05:40 ID:g4byUrOGV.net


夏になると現れる馬鹿

【川篇】
DQN「うぇーい!川でのBBQ最高ー!」

DQN「水マジで気持ちいい~泳ごうぜうぇぇぇぇ~い」

DQN「っべーwwww流れ速すぎwwwww」

DQN「俺助けるよ!」

○亡



54: 名無しさん 2014/08/02(土)13:11:37 ID:fQKDAJDuz.net


>>43
救助隊に助けられて一言
DQN「頼んでねぇし」
マジで全国放送でやったんだぜ



57: 名無しさん 2014/08/02(土)13:13:23 ID:xM9E1vjKK.net


>>54
DQNにとっては
自分の命が助かった<<<<人の手を借りて助かった俺だせぇ
なんだろうな



61: 名無しさん 2014/08/02(土)13:18:58 ID:g4byUrOGV.net


冷静が大事ってことか



69: 名無しさん 2014/08/02(土)13:37:00 ID:g4byUrOGV.net


果報は寝て待て

(生きる)希望は浮いて待て



71: 名無しさん 2014/08/02(土)14:07:22 ID:n8sp7gc6f.net


昆布の気持ちになれば浮く



76: 名無しさん 2014/08/02(土)14:26:36 ID:5SSBhKYry.net


カナヅチなので釘叩きたい



78: 名無しさん 2014/08/02(土)14:31:34 ID:Xh7OBta5P.net


待って、>>76が何か言ってる



77: 名無しさん 2014/08/02(土)14:29:02 ID:NsGcpseQ4.net


溺れたら
まあ落ち着けよ
ってことだろ



83: 名無しさん 2014/08/02(土)17:38:00 ID:iOXgUVfue.net


???「人は浮くようにはできていないんだ」



72: 名無しさん 2014/08/02(土)14:15:39 ID:n8sp7gc6f.net


あの海で何時間もプカプカした人って結局は運だよな。



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

学校にタイ人の女の子が転校してきたんだが、その結果がwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

【緊急速報】ハンターハンター連載終了

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

99719:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 21:35:30

本※19
昭和時代の川はめっちゃ汚いぞwww

99722:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 21:48:50

カナヅチじゃなくても
水飲んだ時点でもうパニくって詰みなんだよなぁ・・・

99723:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 21:51:49

離岸流に乗っちゃったときは波も荒くて浮いてるだけで溺れかねないから
全力で海岸線方向に泳いで離岸流から抜けないとしぬで

99726:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 22:13:36

ダルマ浮きだけならできるから
ダルマ浮きで救助を待つしかないな(錯乱)

99727:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 22:18:56

肺にいっぱい空気入れて力抜いても浮かない…
「力入れてるから沈むんだよ!」とか言われるけど、
本当に脱力してても浮かない。

それに、物理的に「力を入れていると浮かない」なんてことがあるのか?
この「精神論」みたいな教わり方に嫌気がさしてプール授業受けてないよ。
だからたぶん今も浮かない。

99730: 2014年08月13日 22:30:44

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれって言うしな

99731:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 22:31:33

いや普通に力抜いて仰向けになれば浮くよ
浮かないってのがよく分からん

99732:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 22:35:31

Tシャツの首元から空気逃げないようにつかんで、
裾から空気入れたらいいんじゃなかろうか。

99733:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 22:36:01

浮かないって言うやつは浮力が働く前に体動かしてるやつ
筋肉質の足はともかく、肺の部分が浮かないってことはありえない
手足縛られようが浮力さえ感じることが出来るなら息継ぎくらいは出来る

つーか沈んで足が着くくらいの深さなら
沈んで着地してジャンプ→息継ぎ
を繰り返せばほどほどに持つのにな

99734:名無しさん@ニュース2ch2014年08月13日 22:37:17

靴の浮力を利用する場合、足だけほんの少し沈めるのもありだとか。

99737:名蔵2014年08月13日 23:09:01

普通体型の俺は完全勝利というわけか。

99740:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 23:19:27

力を抜くといっても全く動かないわけじゃない
ゆっくりと手や足を動かすことでバランスを取る
無駄な動きを減らし水の揺らぎに合わせて抵抗しないことで浮く

99741:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 23:24:05

※99727
どんでもなく体脂肪率が低い人なら頑張らないと沈むけどそうでないなら姿勢がおかしい
脱力したら浮くってのは「脱力した時の姿勢」の重心を保てば浮くって意味なので姿勢さえキープできれば力を入れても浮く
あと、よく勘違いする人がいるんだけど常に顔が出てる状態を目指すのは良くない
プールで上手くできても海でラッコ浮きしたら波で水かぶるのは必至だからむしろちょこちょこ沈んでも対応できるようになるのがベスト

99744:名無し@まとめでぃあ2014年08月13日 23:38:19

水球選手みたいに足漕ぎして浮いてろと?
そんな無茶なwww
wwwwwwwwwww

99785:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 03:41:45

そもそも浮けないから溺れているわけで…

99786:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 04:03:33

泳げるもんからすると溺れるやつの気が知れない
溺れるようなところに行って溺れるような危機管理のない行動取ってしまうことも含めて
さっきも県内の川で大学生が行方不明になってるってニュース見たけど、台風で増水してるような川で盆の入りに泳いでしまうのってホント理解できないわ
溺れ死んでみないと一生わからないんだろうな

99814:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 07:34:09

一度波で体制くずして溺れかけたことあるけど
落ち着いて潜ってから泳いで体制立てなおして大丈夫だった
落ち着けば割りと平気

99829:名無しさん@ニュース2ch2014年08月14日 08:46:27

浮ける、浮けないを言ってる奴はとりあえず海か否かを書いて欲しい
プールや川の水と海水じゃまったく別だろ

プールは浮きにくいけど基本的に波も流れもないから落ち着いてプールサイドにでも移動すればいい
海は波や流れがあるけど簡単に体が浮くからとりあえず浮いとけ
川はマジでやばい、だから流れの強い場所とか、あるいは増水してる時は近づくな

あと、体に力を入れると浮かないと言うのは実は少し違う
力を入れても全体としては浮いてはいるが動いている分だけ浮き沈みしてしまう
そしてぱにくって沈んでる時に水を飲んでマジ沈みしたりする
安定して浮いていたいなら力を抜いた方がいいってこと

99837:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 10:12:50

体脂肪少ないと浮かないんだわ

99899:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 15:19:41

波が顔にかかって終了

99948:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 18:24:56

海で遭難した人の腐乱死体やら魚のフンやらカモメのフンやら色んなものがミックスされてると思うと海って恐ろしい

まぁ普通に入ってるけど


99990:名無し@まとめでぃあ2014年08月14日 22:02:00

水泳の授業で教えてほしいね

100143:名無し@まとめでぃあ2014年08月15日 09:17:02

浮ける状態を保てないくらいパニックになるから溺れるんだろ
何言ってんだw

113330:名無し@まとめでぃあ2014年10月06日 17:15:06

なんか、“泳げる身からしたら溺れる奴の気が知れない”とか、“ちょこちょこ沈んで対応しろ”とか言ってる人いるけどさー。
ならお前ら一回溺れてかけてみろ、と。
俺は遠泳はできないけど、平泳ぎや犬かき程度ならできるし(顔を水に着けるのあんま好きじゃないので)、プールなら五十メートルは泳げる。
クロールはあんま得意じゃないが、それでもプールで二十五メートルはいける。
そんな人間でも、海で溺れかけた。

足は付かない深さだけど、堤防?で囲まれて波にさらわれない感じの遊泳可能な場所だった。
でも、立ち泳ぎしてて、何かの拍子に波と自分の体の浮き沈みのタイミングがズレて、水面が持ち上がる時に自分の身体が沈み、水面が下がる時に自分の身体が浮上する状態になった。
人間、自分が意図せず“頭がちょこちょこ沈む状態”になると、パニックになる。
呼吸を維持したい衝動と、体の浮き沈みを波と合わせたい衝動が同時に起こって、アップアップですよ。

そばで見てた友人は、ふざけてんのかと思ったらしくて、最初はゲラゲラ笑って見てたしな!
最終的には自力でその友人にしがみついたから助かった。
その友人は自分よりガタイが良かったからいいものの、下手したら“溺れた人を助けようとしたらしがみつかれて一緒に溺れた”みたいな感じになってたかもね。

209570:名無し@まとめでぃあ2017年05月31日 22:51:46

海でプカプカ浮いて寝るの好き、普通に仰向けで力抜いてれば寝てても浮いてる、たまに波で顔に水かかってびっくりしておきるけど

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ