​​

ゆとり新入社員にホチキス止めるように頼んだら右上に止めやがったwwwwwww

引用元:ゆとり新入社員にホチキス止めるように頼んだら右上に止めやがった
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1403747533/


1: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:52:13.24 ID:sR6RTjAv0.net


おいおいおーいwwwwww
逆ゥーwwwwww



2: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:52:39.38 ID:KMPmMrfu0.net


縦書きだったんだろ



4: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:53:28.08 ID:k7jMjrI70.net


細かい事でいちいち嫌味言ってくる上司ってク○うざいよね



6: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:53:39.28 ID:M9c8NoTw0.net


ふーん・。・



7: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:55:23.20 ID:MW8Lbj3T0.net


左上だと右利きの場合めくりにくい
でもなぜか左上に止めるのが当たり前になっている。なんで?



9: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:56:18.33 ID:7RvARvHS0.net


>>7
右手にペン持つしだろ



18: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:00:47.39 ID:MW8Lbj3T0.net


>>9
書き込み前提のものなら分かるんだが
資料でも書き込まない(書込み禁止)のとかあるじゃん…



23: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:03:36.73 ID:hquH+jQT0.net


>>18
書き込み禁止なら尚更他のものに書き込むかもしれん



8: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:56:01.02 ID:kYNIQ79Z0.net


ちゃんと止めてありゃどこでもええわ



11: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:57:14.19 ID:N7ZpTA7I0.net


A3で縦と横が混じった資料印刷するときホチキスするのに迷う



17: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:00:38.53 ID:5+G0+paN0.net


>>11
横優先させたら縦側が紙の下にホチキスすることになるから縦優先だ



12: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:57:18.13 ID:gCMvxsVL0.net


そうやって学んでいくんだよ
たまたま知らなかっただけ



16: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:59:44.08 ID:Lx7rnytt0.net


ゆとりといえどさすがにそんな間違いはないだろ



19: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:00:49.02 ID:ORN0pJs10.net


自分がやって怒られた事を
あたかも他の人がやったかのように見せかけるスレ



22: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:02:28.66 ID:VsrlSKQk0.net


Fランでもレポート課題くらいあるだろ
紙のとじ方知らないとか想像もつかん



25: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:05:02.54 ID:94ef2cm00.net


左利きは生まれながらにして左上で閉じることを知っているから優秀



28: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:11:24.12 ID:L2x/3HXU0.net


正直どっちでも困らない。



29: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:18:15.13 ID:p4XeLnPd0.net


左上じゃないと気になるな



30: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:35:29.79 ID:L2x/3HXU0.net


確かに気にはなる。



36: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:45:19.51 ID:VTYGBeFI0.net


でもおまいら、縦書きと横書きが混じってた場合はどう止めたらいいかわからんだろ?



38: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:49:15.53 ID:5+9fLvMG0.net


>>36
その場合は右上だろ



42: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:53:23.09 ID:VTYGBeFI0.net


>>38
へ?



43: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 12:01:51.46 ID:5+9fLvMG0.net


>>42
縦書きの天は横書きの左に合わせるから横の左上に当たる右上に打たないとおかしなことにならん?



37: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:46:43.95 ID:16qblXzK0.net


まあ普通は今までのファイル見て同じようにするけどな。



39: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 11:50:05.67 ID:HSdKiXtZ0.net


ゆとり新入社員にホチキス止めるように頼んだら「ステープラーですか?」って言われた



3: 名無しさん 投稿日:2014/06/26(木) 10:53:27.95 ID:Ng4cXWdV0.net


いつも左下に止めてんのかよ



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

学校にタイ人の女の子が転校してきたんだが、その結果がwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

【緊急速報】ハンターハンター連載終了

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

102369:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 19:56:14

これ、ゆとりとか関係ない
資料まとめるのを新人とかにやらせる時は
まず、こうやってまとめてねって見本を見せて教えるもの
教育する側にも問題がある場合ってのもあるんだよね
知っていることを前提に話す教育の下手な先輩や上司ってのは総じて仕事ができない人が多い
知っていることをイチから教えるのは効率が悪いと思う人が多いけど
基本的な部分を端折って結局やり直したりするほうが効率悪いと思うんだけどね

102374:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 20:13:18

正直どうでもいい
ただゆとり世代を理由に馬鹿にするのは違うかなとは思う

102375:名無し++2014年08月23日 20:23:16

① 右上にホチキスで止めたあと
② バインダ等に綴じると
③ 左と右が綴じられてしまいバインダ等に綴じた書類が読めなくなる

だから、左上でホチキス止めするのが正しいのだと思う。

102376:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 20:42:57

>>1が無能でFA

102377:名無し++2014年08月23日 20:43:51

A4縦、A3横の混在ならわかるがA3縦混ぜられるとセンスが無い
右tと左で視力差がある自分は
PCで補足や議事録入力しながら
紙資料は右に置きたいから右とじの方が便利
文句言うくらいなら先に教えるか、1部作った時点で確認して教えれば良い

102379:名無し++2014年08月23日 20:45:25

ん、教えればいいだけじゃねーの?
スレ立てるほどのこと?

102380:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 20:51:34

指示しないで
自分が気に入らなかったら文句言う

最悪だわ

102381:名無しの壺さん2014年08月23日 20:52:10

うちの大学の60近い教授もこんな止め方した資料配布してたな

102382:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 20:53:55

ささいな事でいちいち揚げ足取るウザい奴いるよな

102383:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 20:54:01

縦書きの文書無いわ

102384:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 20:58:02

何処にどう止めるか指導してからやらせろよ
仕事なんだから「わかってる」前提でやらせるなよ

102389:名無し2014年08月23日 21:11:02

一々ネットに報告する先輩社員W

102393:名無しの壺さん2014年08月23日 21:18:40

今どき紙とか使ってるの?
タブレット使えよ

102394:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 21:26:05

学校のレポートとかは先生によって留めるところ違うんだよなぁ

102396:名無し、気になります2014年08月23日 21:29:48

ゆとり世代イライラでワロタ

102397:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 21:29:59

一度間違えるとすぐゆとりって言うよな、
ゆとりより前の世代は一度も間違えないのかな

102398:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 21:30:14

大学のレポートは上を2箇所とめるの強制だったな

102399:名無しさん@ニュース2ch2014年08月23日 21:30:30

ホッチキスの止め方すら教えらんねーのかよ

102400:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 21:31:20

ステープラー言うのはゆとりでは無くめんどくさい知ったか野郎

102401:名無しの日本人2014年08月23日 21:31:25

場合によりけり。
紙とじる必要ない人は一生綴じない。
手抜いて教えない、もしくは失敗するまで待つ、無能な上司。

102402:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 21:35:07

縄文土器も作れない青二才が何を偉そうに

102403: 2014年08月23日 21:36:27

頭いい人って教えるの上手い人多いよね。

102414:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 22:09:53

この程度で教えないのが悪いって、ばかなの?
新人研修なんかでホチキス止めの書類くらい貰ってるだろ
「見て」「考えて」「応用」しろよ。

それでも判断できないなら聞け。
上司はエスパーじゃないんだから新入社員がどこまで分からないかなんて分からない。

102422:nanashi2014年08月23日 22:50:20

右上でいいだろ
左って馬鹿か

というか、エスパーじゃないから教えるんだろ馬鹿か?

102432:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 23:43:00

102414
新入社員がどこまで分ってないかなんて
当人が1番分からないに決まってるだろ

102433:名無し@まとめでぃあ2014年08月23日 23:47:53

文句あるならキチント指示だせ。
自分の無能を晒してるのか?

102439:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 00:11:30

書き込む手間で一言言えば済む話
教えても繰り返すなら話は別だが
会社から見たら>1みたいのはゆとり社員より使えない

102442:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 00:29:43

無能のゆとりだから笑えるけど無能のおっさんだったらネタにもできない

102448:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 01:09:22

A4縦なら左上。
A4横なら右上。
ファイルにした時に読める様に。

102541:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 12:34:06

厳格なルールがあるわけでもなし、たいした資料でもなければ見やすいほうに留めればいい
1みたいなののほうがめんどくさい

102542:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 12:35:32

会議資料の中に縦書きがあって右上留めしたら
「縦横構わず、左上に止めろ!!」と怒られた経験者です。
理由は
右留めしたら、書きにくいやろ、筆記具どこに置くか? 考えろ!!
いちいち右左めくる方向変えんな! めんどくせぃ!! だった。

102597:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 17:37:05

日本企業の生産性が低い理由が良くわかるスレだなww

102629:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 19:26:07

基地親が常識を教えない&アフォを採用したんだから仕方ないわな

102634:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 19:51:02

横書きの文章を右上でホチキス止めたら違和感半端ないぞ
俺はゆとりだが、無意識に左上で止めていた。ってか、言わなくても普通に感覚で分かるもんじゃないか?

102636:名無し@まとめでぃあ2014年08月24日 20:06:21

そもそも、文句垂れてる奴は横書きの文章をどうやって読んでいるんだよ
横書きの本のページの捲り方を思い出せよ。感覚的に考えても右上に止めるとか有り得ないだろ

102829:名無し@まとめでぃあ2014年08月25日 18:07:32

中央にでも差さない限りどこでもいいわ

102946:名無し@まとめでぃあ2014年08月26日 03:15:32

生産性を上げたかったら、上の世代が自然に死ぬのを待つしかないんだよ。

112847:名無し@まとめでぃあ2014年10月04日 14:35:43

「ゆとり」ってあり得ない事をしでかす奴を晒すのに使うからネタとして受けたのに
もう内容もネタもしょぼい>>1みたいなのばっかりだよね

119817:名無し@まとめでぃあ2014年10月30日 01:01:37

新人ってわかってるなら教えてやれ阿呆

120419:名無し@まとめでぃあ2014年11月02日 02:50:37

ファイリングするとき左側に閉じてないと上下逆に綴じなきゃ鳴らなくなるだろ

144733:名無し@まとめでぃあ2015年03月09日 00:08:40

左端の真ん中にとめた教授ならいたな
めくりにくかったけど

158053:名無し@まとめでぃあ2015年06月03日 22:37:12

上司→左上横0°止め
自分→左上ななめ45°止め
後輩→左上縦90°止め
煙たがられそうだけど後輩には言おうかな
上司には口が滑っても言えない

230624:名無し2018年09月23日 00:10:51

左利きだけど自分しか使わない資料は右上でとめてすげえええ使いやすい見やすいいってこっそり喜んでる

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ