​​

イチロー「限界まで努力してプロになれなかった人を

引用元:イチロー「限界まで努力してプロになれなかった人を
http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1412912752/


1: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:45:52.53 ID:jpxUgVZb.net


ボクは知らない」


かっこええ



2: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:46:46.90 ID:legnF2Jy.net


無理なもんは無理やろ



3: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:47:28.60 ID:zF5+SORT.net


目標達成しなかった時点で限界まで努力してないって扱い受けるしな



16: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:54:47.35 ID:ARx1Z/an.net


>>3
達成してないんだから限界までやってないやろ
練習だって下手くそな練習方法してたら100年やっても無理
そういうのは努力とは言わんやろ



5: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:48:18.47 ID:V53yA+hR.net


天才が言っても何の説得力もないんだよなあ



7: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:50:25.79 ID:kVStA6wt.net


成功したら天才扱い
失敗したら才能がなかったせい
努力の意味なくなるわ



8: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:50:29.41 ID:mF08ylSO.net


イチローって天才だけど努力してるからメジャーで一流になれたんだろ
メジャーで特に野手で活躍するには才能なきゃ無理



9: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:50:53.15 ID:ws8kzxwM.net


そもそもプロにはいってこんかったら知り合いにもならんからな



10: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:52:19.25 ID:ARx1Z/an.net


でも努力することが満足になってるアホみたいなやつには言いたい言葉やで
あと時間=努力と思ってるバカにも
勉強もそうだが時間かけたらいいってもんじゃない、効率が大事なのに



35: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:57:54.42 ID:nJZqqtmg.net


>>10
オーバーワークを努力してると勘違いしてるやつおるな
練習しすぎて体ガリガリの高校球児とか絶対逆効果やろって思うわ
ほっそいほっそい球児おるもんな



12: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:53:32.54 ID:Z/kF5ehe.net


プロにもなれないような雑魚が視界にも入らないだけだろ



13: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:54:24.90 ID:c/lQ/dxC.net


才能ないって気づいてしまうと限界まで努力しないから



15: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:54:37.67 ID:rUo8mBDw.net


野球やってプロに届かなかった奴とイチローが知り合う機会なんてないやろ



17: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:55:36.01 ID:ARx1Z/an.net


>>15
いや、高校の同級生とかおるやん
同じ学校行ってて努力してないなーってわかるもんやろ



150: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:24:57.71 ID:TvqetJWn.net


>>17
高校の同級生なら対象が少なすぎる



18: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:55:44.91 ID:3W+BXn6I.net


また努力について語り出してしまうのか



19: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:56:02.73 ID:6LC/E4N7.net


イチローって子供の頃から1日の半分以上バット振ってたんでしょ?
そんなんワイには無理や



24: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:56:35.57 ID:65j11ex6.net


限界を超えたら怪我をする



26: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:56:51.92 ID:XLh0JbQx.net


才能があるやつが努力してたら才能無いやつはどうやっても勝てへんやん



42: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:00:48.92 ID:mF08ylSO.net


>>26
まじでそれだわ
才能あって努力する奴はまさに最強
もちろん怪我しないことも才能だな



36: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:58:39.27 ID:7ecSkThU.net


限界まで努力すればワイもプロになれるんやな



38: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 12:59:27.23 ID:kVStA6wt.net


努力しないことを正当化する人間に対して
努力することが一番正しいことと思う人間の話が通じるわけない



48: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:01:49.39 ID:dohFix9j.net


じゃあ白村や那須野は?
限界まで努力しなくてもプロになった訳だが



66: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:04:46.31 ID:T/HOjUmf.net


>>48
努力しなくちゃプロになれないとは言ってないからそれは問題ない



49: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:02:10.87 ID:ovitIgj1.net


イチローの努力はワイらがいう努力と次元が違うんやで



51: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:02:27.41 ID:QJ+6rG05.net


効率厨って部活とかやってなさそう
ほんまに自分のためになる練習って、それが一番為になるものだってすぐに分かるようなものじゃないから



52: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:02:29.97 ID:3Dv8Zf89.net


努力しても成功するとは限らないが努力しない奴は絶対に成功しないってのは真理だと思うが



53: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:02:46.99 ID:QN+wJLJ4.net


才能がある上で慢心してない人がプロになるんやな



57: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:03:14.34 ID:4PEQmJsJ.net


イチローは才能と努力のイメージ両方を持ってるから珍しいよな



78: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:07:01.68 ID:zi0CGBJM.net


アリが象に勝てないように幼稚園児がいくら努力したってプロにはなれんのやで
上限がプロ基準に満たないやつはどうあがいたってプロにはなれん
目に見えないから努力不足に見えるけど



86: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:09:32.34 ID:K91yogNs.net


>>78
アリはいつまで経ってもアリだけど幼稚園児は成長するんだから例えがおかしい
上限はあるだろうけど見えないから人生は難しい



80: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:07:54.39 ID:6lY83Yqs.net


全人類の努力の量と限界を把握した上で言ってるん??



109: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:13:41.00 ID:NZosT+YD.net


「知らない」だけだからね
「存在しない」じゃないからね



81: 名無しさん 投稿日:2014/10/10(金) 13:08:10.96 ID:SpS1squU.net


努力と最もかけ離れた男たちの熱い論争



イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【エグすぎ注意】彼女(高2)がとんでもない事呟いたのだが、マジで衝撃でヤバイのだがwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】俺の妹の手帳を見てくれ・・・・・・ヤバイぞ

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

116007:名無しの壺さん2014年10月16日 16:48:10

才能を盾にして努力にケチをつける脱落者のほとんどは、人に誇れるほど努力をしていない。

116008:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 16:54:19

これイチローの発言じゃないからな
単なる釣りスレ

116010:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:00:23

スポーツ関係で限界まで努力できるような恵まれた環境にいる時点でかなり運が良いからなー

116011:2014年10月16日 17:02:55

イチローを天才っていうだけのやつは

イチローが球団の飲み会のときでも、一人店の外で基礎練済ましてた

ことを知ってるのか?

116012:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:05:04

イチローは並みのプロ選手達が舌を巻く意識の高さだからなあ
努力のハードル半端なく高いぞ

116013:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:05:33

ワタミの「無理というのは嘘吐きの言葉…」の改変かな

116014:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:05:41

こういうのにいちいち文句つける奴の小ささな

116015:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:07:29

結局、結果ありきで成功すれば努力のおかげで、失敗すれば努力不足にしか語れんのよなこういう話は
起業したはいいけど自分の時間引き裂いてまで必死に頑張ったのに倒産した人を沢山見てきたけど
お前は努力不足だから倒産させたんだ、なんて言ったら半殺しにされても文句言えんわ

116016:名無しさん@ニュース2ch2014年10月16日 17:08:14

才能×努力×運が正しい。
まあ、この中で、自分でコントロールできる変数は、努力だけだから。

まあ、プロでやるまで、鍛えるというのは、結局体を酷使することだから、あとで、健康に苦しみたくなければ、あまり深入りしない方がいい。一般人には、運動は、適度に限るよ。

116017:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:09:06

「努力」って言葉を使って万人を納得させるなんて不可能だからな
俺は限界まで努力してるのに報われない!なんてやつ当然いるし

116018:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:11:33

ゲーテ「天才とは努力する才能を持っている人」

116019:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:11:45

成功した人の努力と普通の人がやる努力じゃ量も質も全然違うでしょ

116020:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:12:41

誰でも努力はしている。うまくいった人だけが自分は努力したからこうなれたと言えるだけ。肉体のキャパも環境も含めて殆ど運だということに気付いていない。

116021:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:12:53

でも正しい努力ができるかどうかって
親や学校に正しい知識とに理解があるか、うまくサポートしてくれるかという環境の運にも作用されるんだよなあ
絵や楽器も経済面とか重要だけど、まだ周囲の理解や教えてくれる人が居なくても自分のペースでなんとかできるパターンも残されてるけど、
ピアノとスポーツはそれ以上に五体満足だから良かった♪では足りない「適合した身体」と独学やたしなみでは意味の無い「周りのサポート」がものをいう運要素満載のエリート世界なんだよなあ
そういうのは職にするどころかコンクールすら通らない

116022:名無しの壺さん2014年10月16日 17:14:09

努力を続けてれば角中になれるんやで

116023:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:15:44

努力が足し算やとしたら才能は掛け算やからな

116024:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:18:22

プロ野球選手という時点で相当努力して才能があるもんだと思うけどな

野球選手の自伝読んでると周りが遊んでる中ひたすら自主練だけしてたって奴も普通にいるし

ドラフトで〇〇がうちの球団来てたら間違いなく俺は大成できなかったとかいう人もいるし努力も大事だと思うが運が必要なのも認めた方が楽だと思うけどな

116025:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:19:46

蟻にも出来の差が証明されてるんだよなー・・・。

116026:_2014年10月16日 17:20:06

正しい努力の仕方を学ぶのも大事よね。
理科のテストなのに歴史の勉強やってても結果は出ない

116027:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:21:38

将棋の人の言葉だろ、イチローじゃなく。
アフィカスは小銭稼げればなんでもいいのかよ。

116028:イルボン速報@名無しさん2014年10月16日 17:23:19

裏返せば、才能だけの奴はすぐポシャるとも取れる

116029:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:23:57

無駄な努力っつー言葉があるやろ? 無駄じゃない努力はどうするんか考えたんか?
言われた通りとか本に書いてある通りに考えも無しに努力したって駄目やろ?
頭使こうて考えに考え抜いた努力やないとあかんのやないの?

116031:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:28:42

将棋の三段リーグでプロになれるやつは、半年に上位2人だけ
あとのやつはみんな努力が足りないのか?
イチローがホントにこんなバカなこと言ったのか?

116032: 2014年10月16日 17:31:24

お前は努力だけで成功した人間じゃない
恵まれた環境にいたくせに思い上がるな


116033: 2014年10月16日 17:32:03

日本人1億人が全員プロ野球目指して努力したとして、1億人全員プロ入りなんてできるんですかねえ。

あと努力に良いも悪いもない。
無駄だろうが何だろうが努力だ。
自分の意志で何か活動することを努力と言うんだから。

-努力-
外的な誘因よりも意志または意図によって維持される心的,身体的な活動と,その際に生じる主観的な緊張感をさす。

116034:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:32:51

バカばっかりだな。
プロって言っても野球とは限らないだろ。

116036:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:33:43

これは違うな。
身長160やそれ以下の奴が限界まで努力してもプロにはなれない。

116038:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:40:56

俺、身長160ないけど、本気でやったらプロスポーツ選手になれたのか! 知らなかった……

116039:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:41:48

いちいち理屈たれるんじゃなくてやれって事。

116041:名無しさん2014年10月16日 17:47:16

>>116021
俺も似たようなことを思った
才能に限らず環境とか心の強さとか、そもそも限界まで努力できる人っていうのはそうじゃない人より恵まれた何かの要素があるんだよな

>>116033
>>116036
明らかに不向きな人は限界まで努力する前に壁を知って諦めるからな
そもそもそれは根本的にこの発言の反論になってない
できるかできないかを印象論で語るんじゃなくじゃなく「できなかった人」を示さないと的外れ

116042:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:48:38

>>116033
 無駄だろうが努力って言ってる奴が、ひたすら教科書を丸写ししているのを俺は知っている
 もっと考えて何を理解していないのか、何を覚えればいいのか考えろと言っても、「無駄な努力なんていない。俺のやり方を貫く」と言って聞かなかったそいつは、努力にかける時間と疲労感に比例せず、成績が上がらなかった。
 そいつはその癖に「天才は羨ましい」を連呼していた。

 この世には無駄な努力はある。そして、無駄な努力をしている奴のほとんどは「何をすれば努力が実るのか」を考える努力を怠っていると思う。中途半端な努力のことを、無駄な努力っていうんだ。
 努力の質はしんどさじゃない。どれだけ考え、実行できたかを努力の質と言うんだ

116043:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:48:51

そういや昔パンチ佐藤が言ってたけど
イチローって体が硬くて、皆が風呂から上がった頃に一人風呂に入って必死にストレッチしたり
ナイター主体だからナイターの時間に合わせて睡眠とったりしてたって言ってたな
天才と囃されてはいたが、実際努力はしてるよな、天才ならプロ行って即レギュラーだったろうし

116044:名無し2014年10月16日 17:48:53

おまえらの何万の言葉よりイチローのたった一言なのは間違いない

116047:名無し2014年10月16日 17:52:00

※116036
アルテューベ見ろや168㎝(自称)で首位打者やぞ

最終的には努力の質の問題。自分の体格、自分の能力、自分の完成形を想定した努力をすれば出来ないことなんてほとんどない。

116048:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:53:18

プロになれるのは才能のある人が努力をしたときだけ
どちらか片方でも足りなければ結果は出ない

116049:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 17:55:13

「プロになれなかった人を」、であって「プロで成功できなかった人を」じゃないのがミソだなwww

116050:名無し2014年10月16日 17:55:51

イチロー関係ないけど
部活やってる奴の方が効率重視するんじゃないか?
限られた時間でできるだけ鍛えたいから
大して重くないベンチプレスを何十回もやるバカなかなかいないだろ

116051:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:01:12

※116020
業界最底辺にもかすらないならそれは努力とは言わない
引きこもりニートが家から出るの如きを努力と言わない事に同じ
運以前の問題
トップクラスなら確かに運だがプロとトップは関係がない

※116021
ピアノならピアノの先生なりスポーツならスポーツでその業界で食ってくレベルにはなりようがあるじゃん
プロってのは何もトップアスリートのみを指す言葉じゃないしな

具体的に言うなら才能や資質っていうのは食って行きたいそのジャンルで概ね10年程度継続して正しい技術学習や鍛錬の努力をし続けることができる能力を言うんだろうと思う
それが事故や病気等不可抗力によって妨げられ無理だったなら運だろうけどな

116052:名無しさん@ニュース2ch2014年10月16日 18:01:27

この意見は正しい。
俺もある分野で成し遂げた事があるが、出来ない奴ほど才能という。
例えば、アナニーで気持ちよくなれる人も努力の成果だろ?
そういう事だよ。

116053:名前はまだない2014年10月16日 18:02:00

勝者の論理
残酷で愚かな人間だな

116054:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:02:21

こういうのを 捏 造 って言うんだよ。まとめブログ界隈で自浄作用がないんじゃ朝日新聞笑えないな。

116056:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:11:26

結果を出せなかった人ってのは何もしなかったのといっしょなんだから
イチローの言ってることは正しい

そもそも”結果を出した後”じゃないと”努力した”ってことにならないし
そう言っちゃダメなんだよ

才能とか天才とか関係無いから

116057:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:11:59

裏を返せば「本気で限界まで努力すればプロになれる」っていう希望の言葉に難癖つける時点で何か違う

116060:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:28:55

出来る少数は出来る理由を信じ、出来ない多数は出来ない理由を信じるってのも事実だと思う
でもそれは、どちらかが果たして間違ってるのかな

116061:名無しさん@ニュース2ch2014年10月16日 18:31:49

綺麗事もいいとこだな。傲慢過ぎる発言だな。
努力でみんな100m9秒で走れるわけが無い。
世の中そんなに甘くない。才能はある。ブスはブスだ。
正しい努力とやらに気が付けるかどうかも才能じゃないか?

116066:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:42:08

言葉遊びになっちゃうけど
「限界まで努力せずにプロになれた人」
もいるんじゃない?

116067:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:43:32

王も「成功しないならそれ努力じゃないよ」って名言言ってるよね
負け組の頑張りはどんなに過酷なものでも努力ではないっていうマジック

116068:MCC2014年10月16日 18:45:55

ふん。

116070:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 18:54:21

個人個人に努力の上限ってものがあってだな
その努力の上限の幅が凡人よりあるのがイチローみたいな天才なんやで
努力できない努力しない俺みたいな凡人以外の奴はニートになったりする

116072:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:02:07

イチローほど努力できる人間がそもそも数おらん。

116073:化学者2014年10月16日 19:02:33

結局こういうのは「置かれてる環境」「才能」「運」がそろってないと努力が無駄になる

ソースは俺

高1から受験に向けてに苦手気味な数学に力入れてたけど、数学のせいで浪人中

しかも、二浪しそうだし

対して化学は、数学の半分以下しか勉強量ないけど、全国模試1位だし

116074:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:05:12

身長が170ないと努力してもほぼ無理やろな。

116075:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:09:59

努力じゃねーよ 才能だよ
天性の何かが一つや二つ備わってないとプロは無理
それを引き出すして伸ばすのが努力
最低限プロになれる素質が備わってる奴に対しての言葉だろ
持ってない物を探しても無駄

116076:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:12:44

殆どの人は自分に才能がないことに気付いちゃって別の道に進んむんだよ、仕方が無いね

116077:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:15:34

限界の定義づけがされていないからこの言葉には何の意味も価値も無い
成功する程の努力が限界だとすると、言うほどのことではなく必然の話
成功しない人は限界までの努力が不可能というだけ

116080:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:22:56

ワタミの無理は嘘吐きの言葉に通づるものがある

116081:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:26:44

体が弱くて運動が1日30分しかできないとかの人は、
努力なんかしようがないじゃん。

116083:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:29:32

※116061
世界中探しても、歴史上でも100m9秒で走れた人なんかいないのだが。

116085:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:31:36

もっとシンプルに考えろ
まっとうなレ○○なら(殺されるから)妊娠しないってどこぞの失言と一緒
本当に限界まで努力したなら死んでいるはず
もしくは限界まで努力しても駄目な低脳なんて到底人間とは呼べないってこった
強い奴が勝つんじゃない 勝った奴が強いんだ

書いてて虚しくなってきたが

116086:ざこ2014年10月16日 19:41:52

イチローが怪我しないのも、入念な準備運動柔軟とかして危険なプレーも避けて対策してる結果やろ
すべてにおいてプロフェッショナルやわ

116087:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:47:14

努力とか関係無しに、まずやきうは9人でやるものなんだよなあ
何事も枠は限られてるんやで、いらないモンポイポイ捨て続けて
使えそうな都合の良いモンだけが残る、そんだけの話であって
努力だのやる気だのは別に知った事じゃない

116089:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:49:32

米116034
馬鹿はお前だろ。w

116090:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:52:47

このプロって言葉がどの範囲を指すか知らんが
イチローのいるプロスポーツ界のことだよね
それ以外もアリじゃこの言葉に何の意味もないし

プロスポーツ選手のことなら努力だけじゃ無理って反論の余地はないよね

116096:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 19:59:48

努力すれば何でもできる。と曲解してる奴の浅ましさ
アリと象とか1億人プロとか100m9秒とかほざく前に
もっとマシな例えはできないもんかね?

116098:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 20:04:46

お前らこれ将棋の人の言葉だぞ・・・
いつの間にかイチローが言った事になってるけどな
マスコミにはやたら疑心暗鬼になるのにネットは無闇に信頼するんだなw
詐欺には気をつけろよ

116101:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 20:12:16

イチローも親父ありきなところあるしな。
競馬の馬なんかも遺伝と調教師の腕にかかってるしな。
才能と環境両方重要なんだと思うよ。

116105: 2014年10月16日 20:18:33

競走馬ってのは、よほど質の悪い調教師に当たらない限りは「限界まで努力」させられる。

人間も同じようにできればな。

116119:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 20:33:36

限界まで努力させられて順位が着くんだからやっぱ才能次第だよなー

116126:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 20:37:28

実際生活と身を削ってまで努力に振れてるプロ志望なんてほとんどいないんだし
故にそれは限界までやってないって判定になっちゃうんだろ

116133:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 20:47:11

乙武が限界まで努力してもプロ野球選手にはなれない

116140:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 21:00:30

ネガティブな奴が多くて驚いたわ

116142:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 21:06:00

限界まで努力出来るのも才能だろうな
たいていの人は結果が出ないと、集中が萎えていく
それでも繰り返し勤勉に努力が出来るなら、スポーツ選手でなくてもほかの分野で活躍できそうだ

116143:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 21:07:27

才能って努力しない人間の言い訳にしか感じなくなってきたわ

116157:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 22:24:36

生まれつき身体が不自由な人でも限界まで努力すれば健常者に勝るとも劣らないプロになれますか?

116162:芸ニューの名無し2014年10月16日 22:45:49

なんか難しいけど努力ってのはつまり今まで積み上げてきたもの全てじゃね?ニートになった奴もプラスだろうとマイナスだろうとニートになる努力を積み、なるべくしてニートになったってことだろ。努力しなかったからニートになったんじゃなくて、何もしてなかったのがニートになるための努力。
つまり努力ってのは今までの人生の過程そのもの。成功とか失敗とかそれ以前の話なんじゃねえか?

116166:名無し@まとめでぃあ2014年10月16日 23:00:36

プロになるための目安となる活動時間は一万時間らしい
一日八時間で3年半だな

ちなみに努力し続けることが才能な
普通の人はそれができない

116183:名無し2014年10月17日 00:09:36

アグネスは 募金の天才 と認める

116184:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:22:53

いちろおおおおおおおおおおおおお

116185:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:23:00

まぁこのイチローの発言に文句言っていいのは365分の364日野球頑張った人間だけやな
イチローはそんだけ頑張ってたらしいし

116187:名無しさん@ニュース2ch2014年10月17日 00:29:44

極端な話し両手のない人間がどうがんばっても野球選手になれない
事の大小はあれど才能とはそういうもの

つまりは無理な事に努力しても無駄なんだよ
自分に合ったものに対して努力を惜しまなければそれなりに大成する
つまりは才能はあっても努力しない人間が世の中には多いという事
皆がみんな努力したら俺みたいな凡才は困るので努力するな

116190:名無し2014年10月17日 00:37:47

才能はあるだろうけど成長曲線は誰にもわからないからなー
黒田、小笠原が高校で野球やめてたら才能ない側だったんじゃね?
一つの分野に全てをかけたことないから全部想像だけど

116191:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:43:29

現実として何かのプロになるのは努力だけじゃなくて
親の理解とかお金とかも必要になるからね
でも努力だけでなんとかなることもあるし、それに向けて努力しない理由にはならんな

116193:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:48:54

限界まで努力して3割打てなかった奴を俺は知らない
限界まで努力してスタメンから外される奴を俺は知らない
限界まで努力して規定打席数を下回る奴を俺は知らない

便利な言葉やなあ

116195:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:51:57

お前らまとめなんか見て下らない論議してる時間があったら何か努力したら?

116196:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:53:25

※116052

こういうやつが大半だから適材適所が上手くいかずに非効率的で細かいことにすごく神経質な社会ができるんだろうな

116197:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 00:54:55

知らないっていってるだけだからな。
「ふ~ん、意外と視野が狭いんだね」ですむ話。

116201:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 01:06:49

社会的に死んでる人達が沢山釣れましたねぇ

116203:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 01:10:20

小池引退ときに後藤が小池は地元じゃ知らない奴がいないくらいの
天才的な選手だったっての聞いて
そういう地元の天才や逸材でもプロでは二流三流で終わる世界なんだなと聞いて改めてすごさを思い知った

116204:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 01:12:10

イチローは別格過ぎて、かえって説得力にかけてしまうが、
黒田博樹とか上原浩治とか渡辺俊介のように、
高校時代控え投手でありながら、
プロに入って大成した選手が言うと、もっと説得力がでたかもしれん。

116208:名無しさん@ニュース2ch2014年10月17日 01:33:28

自分の見ている世界がこの世の全てだと勘違いしている傲慢野郎のセリフだね

116218:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 02:04:03

とりあえず、こんなところで愚痴をこぼす時間があるのなら、
一回でも多くバットを振れってことじゃないのかな。

俺もそうだが、凡人はこういうところで天才をdisって、
努力ができない自分の不甲斐なさをカムフラージュするしかないんだろう。

116230:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 03:16:28

米116218
すごくわかるし、自身の怠慢を隠すために反論してる人も間違いなくいるんだけど、
一方でこの手の議論で「努力したけど報われなかった人」に対して真剣に考えてる人って少ないと思うんよね。

116235:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 03:45:01

プロという言葉をプロ野球選手という風に狭く考えず、もっと広く解釈してもいいと思うな。
故パンチョ伊東さんは、運動神経はないけど野球が大好きで、選手にはなれなかったけど、パ・リーグの広報部長として野球界の発展に尽力した。
また球界きってのメジャー通としてメジャー球団と太いパイプを持ち、メジャーの面白さを日本人に伝えた。
努力というのは、自分の適性、長所を見極め、それを伸ばすことに力を尽くすこと。
そういう意味ではパンチョさんは努力の天才だったと思うし、プロフェッショナルだったと思う。
俺としては、そう解釈したいな。

116240:名無し2014年10月17日 04:23:51

プロになれない奴を知ってるわけないしな。そら当たり前や。

116241: 2014年10月17日 04:29:48

>>16
>>3
達成してないんだから限界までやってないやろ
練習だって下手くそな練習方法してたら100年やっても無理
そういうのは努力とは言わんやろ

↑だめだ意味が分からん
過程が下手なら努力と言わない?どこで習ったのその屁理屈

116242: 2014年10月17日 04:30:35

まぁ、いつもの弁論ショーでしょ

マスコミ相手にご機嫌な事で

116243:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 04:35:18

個人レベルならどうでもいいんだけど
人の上に立つ立場の人間が真に受けたら最悪なんだよな。
こういう類の発言は。


116244:名無し++2014年10月17日 04:36:30

限界って言葉が単純な練習量じゃなくて「最高効率の練習」を指すならそうだろうな。
毎日最高の練習してれば高1からでもプロになれると思うわ。
それをキッチリやれる事は単純な身体能力よりも稀有な才能だと思うけど。

116245:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 04:38:42

イチローは努力の天才って言われるけど
野球が好きすぎて努力が苦痛じゃないんじゃないかってぐらい練習をする人、元々天才じゃなくて本当の野球馬鹿の鑑
遊ぶ時間=野球ってぐらい野球好きの野球馬鹿

116246:名無し++2014年10月17日 04:39:15

116241
結果論で言えば「努力が足りなかった」と言えるからな。
「努力ではない」ってのは主観であって言葉の定義じゃないと思うから突っ込み入れないでやれよ。

116248:2014年10月17日 04:43:03

努力と最もかけ離れた男たちの熱い論争

116249:名無しのグルメ2014年10月17日 04:56:39

才能があっても努力しても機会がなければ無意味

周りの環境に潰された不運な天才達もたくさんいるんだろうな

116250:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 04:58:41

努力は君を裏切らない
しかし、結果を裏切ることはある

まあ、木村拓哉とか、頑張っても手から零れ落ちて、挙句の果てには早逝って人もいるからなぁ……
頑張って、野手、内野手、捕手、一塁手…と、投手以外ができるようにしたのにな

116251:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 05:01:23

ここまでサリエリなし
「天才に活躍された日にゃ、凡才はおまんまの食い上げだ」

なお本人は努力の天才だった模様

116252:イチロー2014年10月17日 05:14:34

くっそかっこええな。
才能、才能言われてるけるけど、この人ストイックに努力してるからな。
説得力が半端ないわ。

116254:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 05:22:49

努力せずに

何かできるようになる人のことを

「天才」というのなら、

僕はそうじゃない。

努力した結果、

何かができるようになる人のことを

「天才」というのなら、

僕はそうだと思う。

人が僕のことを、

努力もせずに打てるんだと思うなら、

それは間違いです。



- イチロー -

116290:名無し2014年10月17日 10:29:03

結局言葉遊びにしかならん

116299:名無しさん2014年10月17日 11:09:22

呼吸器が弱くて少しでも走るとチアノーゼになるんですけど、
そんな俺でもなれましたかね?

116304:名無しの日本人2014年10月17日 11:35:37

人類が全員努力すれば100m10秒切れるかというとなあ。
人の持つ能力はそれぞれ。
つーかイチローは野球の天才だけどトークには向いてないタイプ。
発言をありがたがって聞くもんでもない。

116305:名無しの壺さん2014年10月17日 11:35:59

片手でもインスリン打ちながらでも
プロやってる奴いるんだからなれるだろ
なる気があるならな

116306:名無しさん2014年10月17日 11:42:51

※116013も指摘してるがこれワタミコピペの改変じゃね?

116315:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 13:38:19

おじいさんはどうしてもプロにならない

116317:名無しさん(笑)@nw22014年10月17日 13:44:44

限界を超えて努力したら怪我してプロにはなれないがな

116327:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 15:34:52

努力してもどうにもならん奴ってたいてい努力の方向を間違っているだけだよな

116328:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 15:36:17

※116230
努力しても報われなかった人の代弁なんてここにる人が出来る事じゃない
それこそ傲慢だと思う

116366:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 18:27:15

そもそも努力の限界って何だよ
自分がそう悟るならまだしも他人のものさしで分かるもんじゃねぇよ
例えどんな偉人が言おうが信用できるわけがない

116368:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 18:31:11

努力も才能やからな

116369:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 18:32:18

イチローに言われてもね
天から与えられた才能がある人間と凡人じゃ話にならない
努力が出来る環境があっての努力だし

116371:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 18:35:56

アニメ専門学校も「就職率100%!」と同じ
努力したその職種に付けるとは言ってないのがヒント
いい歳した大人が職に就かずにプラプラしているわけにもいかないわけで
コンビニのバイトで職を稼ぐのもプロのうち

116372:名無しさん2014年10月17日 18:42:27

>>2
根本的な間違い。努力は過程ではなく結果。
でも多くの人は自分を甘やかす為に結果でなく過程であると思い込んでいる。

116375:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 18:50:41

努力の方向ってのも都合のいい言葉だよな
後からならどうとでも言える、後出しジャンケンの結果論なのによくもまあ恥ずかしげもなく言えるもんだ

116379:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 19:13:22

努力の限界ってのは目指すものであって
現に達成出来るもんじゃないと思う
実際、限界って何?どこまで努力したら限界なのかって話になるし
ブラック企業の言い回しまんまだけど、要はそのくらいの気持ちで、ってことだと思うわ

116381:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 19:26:11

「どういう努力をするか」を決めるのも自分の責任だし、考えるのも努力のうち
「自分のために」とブラック企業が実質的に無理を強いるのが間違ってるが、自分のためにやって自分が責任持つのは間違ってない

為末論も真実だし、とはいえイチローのこの言も叱咤込みで一理あるだろ
卑屈に否定してるやつは、自分に都合のいい部分だけを見たいだけ

116382:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 19:34:52

イチローが努力の天才とか言ってるけどプロ野球選手ならみんな普通にこなす練習量だろ

116406:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 20:38:30

死んだり体壊したりして逆にマイナスになり始める寸前が努力の限界

116429:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 21:23:08

反論してる奴って俺も含めてだけど、結局諦めて途中で辞めるだけなんだよね
限界まで頑張った事のある奴なんて1%も居ないだけ

116433:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 22:00:22

そりゃ、プロになれなかった人なんだからな、イチローと接点ないわ
イチローが知らないのは当然の話

116435:名無し、気になります2014年10月17日 22:02:24

魏延「限界まで努力してプロになれなかった者はいるか!」
馬岱「ここにいるぞ!」ザシュッ!

116441:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 22:37:54

そもそもなんでみんなイチローに才能があるという前提で話しているんだ?
努力の差なのか才能の差なのかそんなの誰が分かるわけでもない上に、イチローの努力はプロの中でも飛びぬけていることは有名な話でしょ。
素直に現実を見れば努力の差だと考えるのが妥当じゃない?

才能の差という意見を否定まではしないし実際それも存在するのかもしれないけれども、「本物の」努力をすれば才能は超えられるということを身をもって教えてくれているのがイチローだと思うな。

116446:名無し@まとめでぃあ2014年10月17日 22:50:00

116429
いやお前と一緒にされたくないんだけど
一体何を思って何の根拠もないことを言えるんだよ

116479:名無し@まとめでぃあ2014年10月18日 01:17:34

後出しジャンケンの結果論と言ってる人がいるけど、学生さんかな。
プロって結果が全て。
当たり前のことだよね。
言葉の説得力って、何を語るかも重要だけど、誰が語るかも重要。
努力をしたけど、結果が残せなかった人に、他人は耳を傾けない。
努力をせずに、結果を残した人にも、他人は耳を傾けない。
参考にならないもの。
それはどんな社会、業界、会社でも同じ。
努力をして、結果を残した人にだけ、他人は真剣に耳を傾ける。

116491:名無し@まとめでぃあ2014年10月18日 01:44:34

限界までやって体壊して泣く泣く引退してる人は?

116501:名無し@まとめでぃあ2014年10月18日 03:17:42

グランドでハードな練習をすることだけが努力ではなく、
グランド外で、体と心をメンテナンスすることも、当然、努力に含まれる。
野球そのものの技術の向上はもとより、壊れないための体作りについての努力だよね。
あとは様々なアドバイスや雑音に振り回されないだけの頭脳と意志は必要だな。
間違ったアドバイスに振り回され、間違った努力をし続けて迷走し、才能を開花させずに終わる選手も多い。
頭が良くて、意志が強い人間が努力をすれば、潜在能力が引き出されるということだろう。

116733:名無し@まとめでぃあ2014年10月18日 21:28:14

はいはい、大して努力もしていない低学歴底辺のお前らゴミの言葉こそ何の説得力もない
せいぜい惨めな人生送ってろ底辺カス共

116734:名無し@まとめでぃあ2014年10月18日 21:29:54

傲慢だな。こんなセリフ吐くクズだったんか。

116829:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 00:57:20

才能というのは、紛れもなくある。
谷川浩司は頭が良かったので棋士になった。
彼の兄は頭が良くなかったので棋士になることを諦め、東大に入った。
凡人には、学歴とか肩書きが必要だが、
天才は、そういったものがなくても生きていける人たちのこと。
天才が感じること、考えることは、ここに集まる凡人の理解を超えてると思う。
無能な凡人がいろいろ邪推しても、誰も耳を傾けない。

116876:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 03:16:13

努力してようがしてなかろうが、結果を出した奴が正しくて努力してた扱いで、出してない奴が間違っていて努力してなかった扱い。これが全て。

天才てのは結果を出せる素質を持つ人で、努力は素質を開花させる作業。そして他人が勝手に言うことで、本人が言うことではない。努力したも、他人が勝手に言うことで、本人が言うことではない。
本人はただ、結果を出せばいい。過程が大事てのは、他人が結果が出せない相手を慰めるだけの言葉で、本人が言うことではない。

そして、本当に限界まで努力したら、プロになるか、大多数は精神か身体どちらか、または両方壊れるのさ。やりすぎて壊れた側の自分にはよくわかる。つまり、限界は個体差で予め決まっている。

116989:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 10:39:17

成功の秘訣は自分が努力することじゃなくて周りが努力しないことさ

by俺

116993:名無しさん2014年10月19日 10:52:37

才能があるかどうかは周囲が決めることで
「俺は才能ねーから努力しないわ」は救いようもないクソみたいな怠け者が自己正当化するための言い訳にしかすぎんのやで
まだ「面倒だから努力しない」の方が救いようがある

116996: 2014年10月19日 11:01:04

言わんとすること、気持ちは分からなくもないが、
例えばおじいちゃんが限界まで努力してもプロにはなれんだろ。

117001:名無しの日本人2014年10月19日 11:11:56

皆が限界まで努力したらどうなるのか。
イチローと同じ努力量を皆がこなせばどうなるのか。
それで全員プロになってしまったら、プロの価値がなくなる。

人は譲り合いの上で幸せに暮らせる。競争を加速させることは庶民にとってはマイナスなんだ。

人は競争するように教育されるけど、それは1%にも満たないほんの一部の人間が奴隷を使って収益を上げる為に行われることだ。

檻の中で勝ち誇ってるのが可視化されてる成功者なんだ。
私達が見えない所に私達をコントロールしてる人間がいるんだよ。

117031:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 12:02:18

すくなくともこんな所でウダウダ言ってる奴に努力だ才能だ議論するのに無理がある

117068:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 13:30:48

イチロー選手の小学生時代の卒業文集はマジで凄い、あの年齢から人生逆算して計画を立ててそれを実行して実現させてんだからなぁ

117138:名無し@まとめでぃあ2014年10月19日 16:43:14

菅野「人並みの努力とコネやな^ ^」

117214:浅羽澪@30_8242014年10月19日 18:23:48

スレの86みたいな重度知的障害者をアスペって言うんだっけ。

117372:名無し@まとめでぃあ2014年10月20日 05:42:33

>>117001
>皆が限界まで努力したらどうなるのか。
>イチローと同じ努力量を皆がこなせばどうなるのか。
>それで全員プロになってしまったら、プロの価値がなくなる。

安心していい。そんな仮定は非現実的過ぎてありえないから。
1日、12時間勉強しても、それを努力と感じない人もいれば、
1週間に2時間勉強しただけで、努力をしたと思い込める人もいる。

大半の人間は、イチローの努力量の10分の1、100分の1の努力で、努力をしたと思う込めてしまう。
そこで満足し、それ以上の努力をせずに終わってしまう。

イチロー並の努力をしたものだけが、反論できる。
しかし、そんな人はそうそういないし、いたとしても、こんなサイトに書き込みはしない。

117373:名無し@まとめでぃあ2014年10月20日 05:44:35

努力が必ずしも報われるとは限らないのは確かだが、
努力がいつか報われると信じなければ、大きな夢や目標の実現が不可能なのも確かなこと。

イチローが言ったことなのか、真偽は定かではないが、
この言葉を聞いて奮い立つ人間は、
夢や目標を実現する可能性は高いだろうし、
自分には縁のない天才の戯言としか感じられない人間は、
夢や目標を実現する可能性は低いだろうな。

117378:名無し@まとめでぃあ2014年10月20日 06:24:45

親戚のおにいちゃんは阪神になるのほぼ決まってたけど怪我して駄目になってたな
一般人の私から見たら可哀想な事故だったが天才やプロから見たら頑張りが足りなかったとなるのね
厳しい世界だね本当に

117419:名無し@まとめでぃあ2014年10月20日 15:15:09

効率のいい練習を体感できるようになるまでにこの歳までかかった。
それもセンスだよ。

117483:名無し@まとめでぃあ2014年10月20日 18:08:30

文盲多すぎ
知らないって言ってるだけど存在しないなんて言ってないんだよなぁ
まぁ、イチローの発言ではないんだけど

それとオチでフフッってなった

117505:イルボン速報@名無しさん2014年10月20日 18:42:07

※116193
ああそうだな。
お前にとっちゃ便利な言葉だな。

117643:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 05:17:53

ウチは努力以前に野球をやれるほど裕福じゃなかったが
野球に限らず、素質x努力=成果 で 
成果>基準値 でないとプロ(一流)にはなれない

実際、理想的なトレーニングをしてもプロ野球の入団テスト基準をクリア出来ない
人間は存在する訳でどこぞの元陸上選手が言ってたように一定レベル以上になる為には
才能(素質)が必須

117682:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 11:19:49

要はお前ら努力したくないんだろ?
しなくていいよ別に
言い訳も必要ない
その結果を受け止めればいいだけのこと

117710:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 13:10:15

こんなん個人差あるわ

117737:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 16:26:21

俺20ぐらいで子供みたいな絵しか描けなかったけど努力の結果、国民保険を毎月払えるぐらいには食えるようになった。

117751:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 17:03:04

道を知っていることと
歩くことは全く違う

117816:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 21:07:41

カルト信者「教祖様を信じれば絶対に救われる(キリッ」

信じた人が救われなかった

カルト信者「救われなかった奴は信仰が足りなかった(キリリリッ」

117818:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 21:10:55

努力出来る環境に居る時点で運がいいよ

117826:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 21:47:09

努力の範囲って広いんだと思う情報不足経験値不足

117827:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 21:52:31

白川くやしいのぅwwwwwwくやしいのぅwwwwww

117841:名無し@まとめでぃあ2014年10月21日 23:15:40

まあ才能ありきだけどな
限界まで努力した人間の大多数はオーバーワークで怪我してるよ
イチローよりも遥かに少ない運動量でな
体に恵まれなかった奴は何やっても無駄

117921:名無し2014年10月22日 09:00:09

イチローはイベントなんかで子供と交流することも多いだろ

まあ実際野球に限らず、健康な肉体あって本当に努力したらプロにはなれるよな
そっから先は分からんが

117992:名無し2014年10月22日 18:08:53

プロになるだけなら本当にそこまで狭い門だとは思わんわ
プロにもピンキリ

118083:名無し@まとめでぃあ2014年10月22日 23:54:47

渡辺美樹「閃いた」

118144:名無しさん@ニュース2ch2014年10月23日 11:41:22

きっと、(逆に)才能にあふれてるのにサボってばかりで潰れたやつも沢山見て来たんだろうな。

118167:そんなバナナ2014年10月23日 13:51:05

イチローが言ってる通り、イチローが知らないだけ。

まあ、一流のプロが努力しているのは言うまでもないが。
だからと言って、努力すればなれるということではない。

118277:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 17:31:19

こち亀の秋本治は原稿を一度も落としたことがないが、それは漫画を描くのが「楽しい」かららしい。漫画を描きたくないとか、辞めたいとか思ったことは一度もないそうだ。側から見りゃ立派な努力でも、本人からしたら実益を兼ねた趣味でしかなく、努力で夢を実現したって人はそういう「才能」を例外なく持ってるんじゃないかな。

118369:名無しの壺さん2014年10月24日 00:06:35

努力を楽しみながら出来るか 出来ないかで
才能の有無が決まる

この練習ダル~~い って言って真面目にやらない人間は、ほぼ100%
無能

118370:名無しの壺さん2014年10月24日 00:07:44

育った環境の有無でも 才能が決まる

DQNな親の元に生まれたら その時点で無能の可能性は高いでしょう?

118408:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 05:46:05

高校野球で結構頑張ったと思うが、肩こわして終了したよ、オレ
もともと入部テストで遠投した時から投手は不適だったんだけど
頑張ればなんとかなると思ってた
緩急とコントロールと球種と、とかコーチとか先輩と考えてベストを追求したけどね
やはり、才能、向き不向きはあるよ
どーせ、イチロー支持者は「肩が壊れたのは練習が間違っている」or「打者でやる気力がないクズ」で終わりなんだろうけどw

118418:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 07:37:28

トップアスリートの世界なんて超絶バケモノが跳梁跋扈してるんだから、超才能+超努力が揃ってないとダメに決まってんだろ。
努力を過大評価するのも過小評価するのも間違い。
努力する必要性を感じたり苦にならないならすればいいし、その逆ならしないのが正解。

あらゆる事象全てのファクターを総括して分析すれば、結局のところ全事象の結果は運。そもそもそういう意味で作られた概念だしな。
努力教信者は現実に帰ってこいよ。天文学的確率のラッキーマンに運良くなれなけりゃ、最後の最後にこれを痛感して絶望するだけだぞ。

118463:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 12:55:39

できるまでやればできるって無理強いに見えるから自分はすさんでいる。

118733:名無し@まとめでぃあ2014年10月25日 14:41:23

才能軽視しすぎなんだよなぁ

118768:名無し@まとめでぃあ2014年10月25日 17:53:57

枠に限りがあるんだから無理な物は無理なんだよ

118879:VIPPERな名無しさん2014年10月26日 00:42:06

そもそも俺ら一般人には次元が違いすぎて何も言えないわ。

限界まで努力してリア充になれなかった人を俺は知らない。

くらいなら想像がつくけどさ

119235:名無し@まとめでぃあ2014年10月27日 00:24:35

たかだかボール遊びで大金せしめた詐欺師が偉そうに

119394:名無しさん@ニュース2ch2014年10月27日 17:41:29

とりあえずイチローと同じだけ努力してから反論すればいいんじゃね?
あれだけやったら才能なくても育成くらいひっかかりそう

119511:名無し@まとめでぃあ2014年10月28日 08:50:29

イチローに言われるなら納得するけどお前らにどや顔で言われても腹が立つだけ

119517:名無し2014年10月28日 09:36:59

実家の近所とかでプロに言って当時そこそこ名は知れた人とか、知り合いの同級とか
父の会社の人が100勝100Sはした人の同級の人に話を聞くと
必ず出てくる言葉は「あいつが真面目に練習してるの見た事がない」

119735:名無しさん2014年10月29日 16:50:30

逆に才能ないのに芸能界やら政治界、野球やってたミスターバカ息子いるよ?
原監督の親族だかもドラフトで話題になってたね

119844:名無し@まとめでぃあ2014年10月30日 03:55:51

しょうがねぇな、100人が一つの枠取り合って取れなかった99人は努力してないって言われる世界だし

119847:名無し@まとめでぃあ2014年10月30日 04:00:31

実はブラックだったのか

119864:名無し@まとめでぃあ2014年10月30日 07:53:13

プロになれるかどうかの話でなってから活躍できるかはまた別問題
二軍で一度も一軍に上がれず引退なんていくらでもいるしな

120172:名無しさん@ニュース2ch2014年10月31日 22:44:02

中村太地「……」

ちなみに、
「実際にプロになっている自分も限界まで努力しているとはいえないからもっと頑張らないといけない。」
というニュアンスでの発言

120298:名無し@まとめでぃあ2014年11月01日 15:39:57

まあワイ努力嫌いやからどうでもええわ

120302:名無し@まとめでぃあ2014年11月01日 16:28:03

プロになって活躍できるとは言っていない。
ま、プロになるだけならやり続けてればできる。
そりゃなんだってそうだ。
後は向き不向きと、本人の意思次第。

120378:名無し@まとめでぃあ2014年11月01日 21:05:35

キモいエセアスリートだな
野球w
しかも外野w

120425:名無し@まとめでぃあ2014年11月02日 04:34:23

ネガティブになるのも構わんし、反論するのも自由やけど、
それを努力してる奴の足引っ張るためにやる奴がゴミクズすぎなんだよなぁ

120541:名無し2014年11月02日 20:56:20

実際、血尿でるまでやってから『努力したけどダメだった』だよな

120577:名無し@まとめでぃあ2014年11月03日 00:38:58

■棋士 中村太地六段
「才能がないと棋士にはなれないってよく言いますけど、僕は違うと思っているんです。
辞めていった奨励会員のなかで、限界まで努力して棋士になれなかった人は見たことがない。
でも、自分に今、常に100%の努力ができているのかと問うたら、100%とは思えない。思えないから、近づけるようになりたいんです。」


最近は電王戦やらNHKのNEWS WEBなんかにも出演してる若手棋士。
イチローの発言ではないから、ソースも確認せずに騒ぐなよ。

120654:名無し@まとめでぃあ2014年11月03日 10:06:52

※116074
160台ならある程度いるやん

120846:名無し@まとめでぃあ2014年11月03日 15:49:21

がむしゃらにやるだけで努力した気になるやつばっかだからな

120928:ゆとりある名無し2014年11月03日 18:47:59

才能の塊で全てを持ってるはずのテニスのフェデラーが
ナダルに簡単に虐殺されるのは・・・

121174:名無し@まとめでぃあ2014年11月04日 16:11:26

成功したら努力。成功出来なければ徒労

世界は厳しい

121229:ななっし~2014年11月04日 22:56:03

この考え方はクソ。
成果が出せなければ、努力を否定するから。

121498:2014年11月06日 00:46:54

ピッチャーに重要な身長とか努力で伸びるもんじゃないからな・・・

つーか、成長する前に筋肉つけ過ぎたら逆に伸びなくなるという・・・


努力ではどうしようもない壁が絶対に存在するんだよね

121511:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年11月06日 01:50:49

定義付けって大事だよな
それをやらなければ、話してる間に途中で意味をすり替える詭弁術がいくらでも使えるからな

122008:名無し@まとめでぃあ2014年11月08日 06:31:07

フィギュアやプロレスはじめ、限界までやったら死ぬか不具になるのが普通

122228:名無し@まとめでぃあ2014年11月09日 12:43:52

盲目の人間は飛行機のパイロットにはなれないよ

122496:名無し@まとめでぃあ2014年11月10日 11:42:31

スポーツに関してだが、結局最後は身体の問題になってくる。技術は限界まで努力すればプロ並みになれ可能性はあるが身体はそうはいかない。もともと筋肉の質は人それぞれ違いがあり、質の悪い人がいくら努力してもプロ並みには決してなれない。極端に言えば筋力の質が最後のところでプロになれるかなれないかを隔てている。これはどんなスポーツにも当てはまる。
 ちなみに筋肉の質は幼少期の身体が大きい小さいに関係はない。少年時代にチビで弱かった奴が成長期にいい成長をしてプロになるなどはよくある話。

筋肉の質に関しては検査してもわからない。もうそこは運だよね。

勘違いしてほしくないのは
プロには限界まで努力しても誰でもなれるわけじゃないと言うこと。
プロになるのに必要なのは、才能・努力・運 だから。

つまり、
親から授かった才能
自らの努力
環境(家庭・学校・チーム/親・友人・指導者)などの運

だよ。

122542:電子の海から名無し様2014年11月10日 17:24:25

がむしゃらな努力なんて無駄
もっと質の良い練習の仕方をするべき

という奴の100パーセントは努力もしなけりゃ質のいい練習もしてない
質のいい練習は個人の合う合わないがあるから、
とにかく色んな方法試さないとたどり着かん
ところが小理屈こねる奴はとにかく座ったまま考える

そして諦める
まぁ典型ですわ

122698:名無し@まとめでぃあ2014年11月11日 14:28:36

匿名で2行書くだけでこれほど騙されるからちょろいもんだね

122959:名無し@まとめでぃあ2014年11月13日 03:18:46

カスの集い

122981:名無し@まとめでぃあ2014年11月13日 09:59:54

おまえらな、子供出来たらプロ養成コースに入れてみろよw
審査員の前で少しプレイしただけで取捨されるんだぞ!

122992:名無しさん@ニュース2ch2014年11月13日 13:11:01

ワタミも別に間違った事言ってないだろ。
あれが問題だったのは過酷な労働に対して「無理なんて言わず死ぬまで働け」みたいな使い方だった点。
プロ野球選手になるとか、自分の為に自分が目指す夢なら、同列には語れんでしょ。

123086:名無し2014年11月14日 01:09:12

努力してない奴に限って才能とかいうんだよな。
マジで全身全霊をかけて努力したことがない奴等がさ。
死ぬ気でやってみろ。失敗したら死ぬくらいの気持ちで

123235:名無し@まとめでぃあ2014年11月14日 23:22:36

別に努力しなくても、才能なくても成功するだろう…
何故、努力が必要なのか全く分からん。大事な事は方向性だと思うんだが…(^^)中小企業の社長さんがすごい人に見える?普通のおっさんだよ…おいらもそうだよ…特に才能も努力もしてないよ…高額所得者だけどね…(^^)

123415:名無し@まとめでぃあ2014年11月15日 23:44:37

努力しない言い訳はいいから、さっさと努力しろ。

124507:名無し@まとめでぃあ2014年11月21日 20:22:20

三日坊主ということだが示すように、続けることが以下に難しいか、
努力を継続できりのも一種の才能。

124517:ななし2014年11月21日 21:01:44

勝者の理論が残酷で何か悪いのか?
敗者で残酷で怠け者より良いだろ

124596:名無し@まとめでぃあ2014年11月22日 09:54:09

人は社会的な動物だから本質的に社会「」の非社会性を努力値に変換するのは限界がある

124920:名無し@まとめでぃあ2014年11月24日 06:20:03

努力は、成功の確率を上げる。掛け算で。
元手が大きければ同じ努力でも見返りが大きい。
元手のない奴がいくら努力しても不経済だから、見切りをつける勇気も必要。
イチローみたいな超一流の超人の周りにいる人間はすでに選別されてるので、元手の少ない奴なんか視界に入ってない。

125133:名無し2014年11月25日 17:27:59

プロの専業自宅警備員を見たことがない

125176:名無し@まとめでぃあ2014年11月25日 22:54:17

立場の違いを理解してる者は賢い
そして、ゆえに孤独に堕ちる

125191:名無し@まとめでぃあ2014年11月26日 01:20:27

努力すべき自分のフィールド(才能)を見つけられないか見ないようにしてる奴は間違った努力の成果が悲惨。

125244:ナナシ2014年11月26日 15:44:48

イチローが生まれながらに才能があったかどうか、知りようがない。
なぜなら、小学生の頃から一日中練習していたんだから。
天才と呼ばれる選手はそんなもんだよ、父子鷹だったりとか。
才能だなんて、後から無責任な周囲が自分の挑戦の無い人生を肯定するための言い訳にしてるだけ

125307:名無し@まとめでぃあ2014年11月26日 23:41:57

お前らは才能もなければ努力もしてないんだけどなwww

125308:名無し@まとめでぃあ2014年11月26日 23:52:10

ワタミが言ったら袋叩きだな。
たまたまジャンルが違っただけだと思うんだが。

125407:名無し@まとめでぃあ2014年11月27日 15:00:47

努力した天才と努力した凡人じゃ
全然違うくらい高校生程度でもわかるだろ

125570:通りすがり2014年11月28日 06:26:18

( ^ω^ ) …だってよ。

( ^ω^ ) おい四肢欠損のやつ、甘えんじゃねぇ。限界まで努力すりゃ、並みの人間の暮らし出来んだろ。

( ^ω^ ) 無理?無理じゃねぇよ、努力不足なだけだろ。

要はこういう事。別に四肢欠損まで行かなくても、人それぞれ能力の差はあるのは当然。っていうか、努力しようっていう精神も基本的に先天性のもので、それも運だろ。

どこが限界か分からないから、成功しなかった奴は努力不足って好き勝手な事言えるだけじゃん。それって、つまり「卑怯」だよね。言ったもん勝ち。

125815:名無し@まとめでぃあ2014年11月29日 20:25:19

正しい方法で正しい方向にした努力は裏切らない
みたいな林先生の言葉が真理よ
才能がなくても正しい努力をすればプロ(2軍)にはなれるやろ
そっから上は才能かもしれんが

125834:名無し@まとめでぃあ2014年11月29日 22:33:02

ちょっとプロの世界舐めすぎじゃないっすかね

125948:名無しさん(笑)@nw22014年11月30日 15:53:01

努力を知る努力してない?

126265:名無し@まとめでぃあ2014年12月02日 13:38:38

プロスポーツの頂点にいる人はその競技の底辺を広げるためにこういうことを言わなきゃいけないんだよ
別に深い意味なんてないよ

126299:名無し@まとめでぃあ2014年12月02日 21:24:10

努力するモチベーションを保つ才能が無い

126927:名無し@まとめでぃあ2014年12月06日 10:29:29

才能、努力、運の中で最もあやふやで抽象的なのが才能って言葉だと思うわ。具体的にどういう事を指すのか時と場合によって違うし、大抵の場合努力と運によって導き出されるものじゃないかな。

127011:2014年12月06日 17:44:18

日本プロ野球の皆さ〜ん!あんた達努力が足りないからメジャーリーガーになれないってさ〜www

127028:名無し@まとめでぃあ2014年12月06日 19:08:30

こんなこと言うのもなんだけど、
イチローは子供いないよね
限界まで努力してないんだろうな

127148:名無し@まとめでぃあ2014年12月07日 15:08:01

努力の定義はあやふやだよな、足を壊したもしくは元から動かない人間がどれだけ限界まで頑張ってもプロにはなれないだろ
結局、程度はあるけど人のスタート地点は皆平等ではないわけだし

127149:名無しさん@ニュース2ch2014年12月07日 15:29:48

スポーツとか肉体自体を使う世界だと制限のある言葉だよ。
明らかに人種が偏っている競技があるじゃん。
極端な話、身長140cm代はNBAにはいないだろ。
バレエだとできる技が体の個性、骨の作りから決まる場合がある。
年取ると飛べなくなるしな。
素質ある人間がガチで鍛えた場合、明らかに女は男の筋力に負ける。

その心根は大事だが、山は川や海には成れん。
自分を知る努力と見極める勇気も同時に必要だね。

127232:名無し@まとめでぃあ2014年12月08日 10:41:44

脳内にイチロー飼って「お前それやれること全部やって言ってる?」って言ってもらおう

127234:名無し@まとめでぃあ2014年12月08日 11:43:52

これ身長足りない人間も努力で伸ばせってこと?

127494:名無し@まとめでぃあ2014年12月09日 18:56:05

イチローの発言じゃない捏造スレで
2ヶ月も釣れるなんて
お前ら本当に騙され易い奴らばっかりだな。
これで「マスゴミは信じない(キリッ)」
なんて言っているんだから本当に失笑物だな。

127518:名無し@まとめでぃあ2014年12月09日 21:41:16

イチローの周りにいるのはプロになれた人ばかりなのだから、努力してもプロになれなかった人を知らないのは当たり前だよなぁ?

127531:名無し@まとめでぃあ2014年12月09日 22:20:03

才能って有る無しの二元じゃなくて、もっと細かく別れてるんじゃないの?と思う。0点から100点のように。

たとえば野球の才能なら0点は、自立して歩けない。ルールを理解できる程の知能がない。ボールを認識できる視力がない。等野球をやるのに致命的な欠陥ををいくつかもって生まれた人だろうか。 他、練習をしても神経の発達があきらかに通常の人より遅く、成長に何倍もの時間がかかるとか、内臓が弱くて強度の高いトレーニングをすると内臓疾患に陥る。なんて要素を持つ人は20点くらいか?

意外と発達に関しては個人差激しいから努力しても無理なものは無理。最低でも才能が平均以上なければプロレベルになるには数十年以上かかるんじゃないか。もちろんその前に老化するけど。

127657:名無し2014年12月10日 15:37:25

才能は小学生、中学生で分かるからそこで凄く無ければ
次は諦めた方が良いよ
嘘だと思ったら努力とやらのやんちゃ遊びして大リーグに行けば良い
才能の差を嫌でも理解するから
20歳になっても本当に何もなければ今度は諦める事が一番大事だよ

127721:名無し@まとめでぃあ2014年12月10日 23:08:19

プロになるだけでもその競争に負けた奴が後ろに数千人もいるんやで
努力だけでなれる世界やない

127906:名無し@まとめでぃあ2014年12月12日 01:49:50

努力だけでなれるわけじゃないが
努力すらしねぇ奴がなれるわきゃねぇ
それこそ昼間起きてる間中は、他の全部を捨ててそれだけをやるってのが死に物狂いって言えるもんだし
それで成功しなきゃ死ぬかド底辺
それで成功すりゃ天才扱いってだけ

128226:名無し@まとめでぃあ2014年12月13日 20:07:28

正しい向きへ最適な鍛錬の積み重ねを努力と言う

それ以外はただの徒労

128553:名無し@まとめでぃあ2014年12月15日 15:11:52

俺みたいに聴覚に多少異常があるだけでも結構な数のスポーツで不利になるのに、
失明している奴は努力で格闘技や球技の頂点に立てっこない。
世の中には乙武みたいに四肢が無い奴だって居る。
肉体の欠損や機能不全が無くても病気で立ち上がれない奴だっている。

限界まで努力すれば本当に何でも叶うとかいう糞理論を振り回す奴にとっては
身体障碍者や病人も全員ただの怠け者として映るのだろうな。

128629:名無し@まとめでぃあ2014年12月15日 23:56:20

じゃあその限界の努力だけでプロになれるかといえばそうとも限らん

やはり才能や運も大事

128691:名無し@まとめでぃあ2014年12月16日 17:48:46

あくまでも心身ともに正常な人に対しての言葉を身体に障害もって人がガーってのは違うと思うわ。

128738:名無し@まとめでぃあ2014年12月17日 00:30:14

プロになるだけならなれるんじゃない?
だがプロといってもピンキリでな
野球選手全員がイッチなみの富と名声をえられるわけじゃあない
たいしたことない奴が無名のままズルズルとスポーツ人生送ってて
気がついたらスポーツの世界でも一般社会でも使い物にならない
貧乏オヤジの出来上がりなんてことも珍しくない

128956:名無し@まとめでぃあ2014年12月18日 11:14:40

こうやってネットでただ論破し合う奴らが一番努力から離れてるんだろうな

129014:名無しのグルメ2014年12月18日 19:16:40

これは良いオチ

129080:名無しさん@ニュース2ch2014年12月19日 03:24:00

正しいやり方で努力するのが大事なんだと思う。
例えば数学のテストで100点取るために、俺は国語の勉強を死ぬほどした!
とか完全に無駄な努力だし。

ところで今アイシールド21見てるんだけど、イチローは進清十郎、清原は金剛阿含て感じがする。

129522:名無し@まとめでぃあ2014年12月21日 21:22:05

超一級を目指して2軍すらなれなかったってんなら
そりゃぁ努力不足だわな
むろんの事だが練習方法の研究や人間関係構築も努力に含めての話

129584:名無し@まとめでぃあ2014年12月22日 07:39:08

誰かがテレビで言っていたことをいろいろ思い出した。

才能ある人が頑張ることを努力とよび、、才能ない人が頑張ることを徒労という。
 1番になる人は才能と努力した人。 2番は努力した人。 3番は才能だけの人。 

 死ぬ気で頑張った人で死んだ人はいない。 つまり死ぬほど
  頑張れない。

129886:名無し@まとめでぃあ2014年12月24日 14:21:04

というか本当に限界まで努力した人を見たことがない
みんな自分の限界を知ることなく死んでいく

129896:名無しさん@ニュース2ch2014年12月24日 16:07:01

各都道府県の代表企業一覧



北海道     北海道電力(電力)
青森      サンデー
秋田      佐野薬品
岩手      東日本ハウス (住宅)
宮城      カメイ(商社)
山形      山形銀行(銀行)
福島      幸楽園(小売)
栃木      カワチ薬品(小売)
群馬      富士重工(自動車)
茨城      日立製作所 (重工業)
埼玉      しまむら (小売)
千葉      イオン(小売)
東京      三菱商事(商社)
神奈川     日産自動車(自動車)
長野      ホクト
山梨      富士急行(鉄道)
新潟      亀田製菓
富山      北陸電力(電力)
石川      コマツ (建設機械)
福井      ふじや食品
静岡      スズキ(自動車)
愛知      トヨタ自動車(自動車)
岐阜      十六銀行(銀行)
滋賀 平和堂(小売)
京都      任天堂 (ゲーム)
大阪      伊藤忠商事(商社)
兵庫      川崎重工 (造船)
三重      長島観光開発(レジャー)
奈良      南都銀行(銀行)
和歌山     島精機製作所
岡山      ベネッセ (教育)
広島      マツダ (自動車)
山口      ファーストテイリング (小売)
島根      中村ブレイス
鳥取      寿スピリット
徳島      大塚製薬 (製薬)
愛媛      三浦工業(ボイラー)
香川      テーブルマーク(通販)
高知      カメラのキタムラ(小売)
福岡      九州電力(電力)
佐賀      久光製薬(製薬)
長崎      ジャパネット (通販)
大分      ジョイフル(小売)
熊本      再春館製薬(製薬)
宮崎      旭化成 (化学)
鹿児島     セイカ
沖縄      沖縄電力(電力)

130155:名無し@まとめでぃあ2014年12月25日 19:49:38

 みんな才能才能っていうがおれはこの言葉が嫌い、っていうか身体的な特異は仕方ない部分あるけどほとんどがやっぱり努力だとおもうぞ。
俺はとある分野でプロ目指し、まあまあ食えるようになったがやっぱり大成してる人のほとんどが「こいつ完全狂ってる」っていうくらいやってるエピソードがたくさんある。 でプロを目指し敗れてく奴がそれくらいやってるかっていうと大体10分の1もやってない。 それで才能の性にしても説得力ないわ。才能ってしいて言えばそれに対してそれだけ人生をささげられるかの「気概」だとおもう常人だったらそこまでキチガイにはなれずに大体途中で折れる。 

130509:名無し@まとめでぃあ2014年12月27日 22:52:19

どんな業界にもずば抜けた結果を残す奴が一人、二人いる。そいつらは天才と呼んでいい。だが、残りは違う

130536:名無し@まとめでぃあ2014年12月28日 05:11:42

極論持ち出して論破した気になってる可哀想な文盲は一度努力して日本語勉強してきた方が良いんじゃないか
四肢欠損レベルに知的能力が欠けてるならご自慢の極論の通り努力じゃどうしようもないから日本語は諦めた方が良いことになるが、まあ大半は自分の文盲具合を理解できることだろうさ

130624:名無し@まとめでぃあ2014年12月28日 19:23:56

イチローさんはこんな事を言っておきながら、やってのけちゃうからかっこよすぎて鼻血でそう

130675:芸ニューの名無し2014年12月29日 00:41:50

イチローは1000本ノック毎日してそう

130731:名無し@まとめでぃあ2014年12月29日 09:24:28

限界まで努力することが物理的に不可能だから正論

そりゃ潜在能力を100%引き出す努力が出来るのなら才能なくても超人になるだわさ

130841:名無し@まとめでぃあ2014年12月29日 18:29:41

「努力」なんて典型的なマジックワードなのに誰も定義しない。悪い議論の例でも見せたいのか?
一般的に失敗したら「努力が足りない」もしくは「正しい努力をしていない」と言われる。悪い教育者の言葉使いだ。良い教育者なら「〜の練習を〜回増やせ」「〜の練習はやらなくて良い、〜をやれ」と、具体的に言う。「努力しろ」と叫ぶだけなら機械にやらせておけばいい。
「努力」は「できる・できないは気持ちの問題」という精神論を孕んでいる。身体を動かすのは気持ちだから精神は大事だが、気持ちだけでは何もできない。たとえば試験において受かりたい気持ちがあろうがなかろうが、合格点を取れば合格だ。
「努力」という言葉は他の言葉で代用可能。しかし具体的に説明すると長くなるため、便宜のために使われているに過ぎない。だからはっきり言って使うべきではない。こんなに残酷な言葉はないのだから。
またなぜ人が努力という言葉を好んで使うのかと言うと、それは自由意思という価値観と関わる。「人は自分の意思で行動する」という価値観は特に現代では人間の基本的な価値観である。この前提からすると成功や失敗の原因は自分であり、それを表す言葉が努力や実力だ。この自由意思という前提が共有されている理由は、個人に責任をとらせ、社会を成り立たせるためだろう。自分の意思でやったことにしないと誰も責任を負えず、社会が成り立たない。

131061:名無し@まとめでぃあ2014年12月30日 19:58:32

限界超えた力がかかった瞬間
肘や肩や膝や腰は壊れるんだよな。

限界を超えるのではなくて
限界値を高めていくトレーニングをしなければならない。

131467:名無し2015年01月01日 15:44:23

とりあえず『はじめの一歩』よめ

131513:名無し@まとめでぃあ2015年01月01日 23:04:04

肩がなくて足もないけど努力でプロになったやついるのかね
遠投100mや50m6.5秒は努力じゃクリアできんだろ

131784:名無しさん@ニュース2ch2015年01月03日 06:19:16

スポーツに限らず、どんな事でも努力無しに達成は難しい。

ただスポーツ界でプロを目指す場合、先天的な才能が無ければ無理。優れた素質が有る事が前提で努力がいきる。

例えば日本人が、いくら頑張っても100m短距離走は黒人には勝てないのと同じ理屈。

131944:名無し@まとめでぃあ2015年01月04日 00:33:27

これってゆとり世代は絶対に反論する正論だよね

131954:名無し@野球人2015年01月04日 01:21:54

才能がある奴には勝てない。とか限界まで努力すれば自分もプロになれる。とかそんな軽い気持ちでやって限界まで努力出来るのか疑問。まぁ限界まで努力することも才能ですけどね

132047:名無し@まとめでぃあ2015年01月04日 18:23:19

このセリフを練習のしすぎで故障した人の前で言ってみてほしいな

132145:名無し@まとめでぃあ2015年01月05日 03:22:41

プロ野球選手になった人だって限界まで努力してないと思うし限界まで努力した人なんてほぼいないと思う

132533:名無し@まとめでぃあ2015年01月07日 09:55:09

と、限界まで努力していない者が申しております。

132710:名無し@まとめでぃあ2015年01月08日 14:29:48

ごちゃごちゃ理屈垂れてねーで努力しろハゲども

132750:名無し@まとめでぃあ2015年01月08日 21:27:13

努力とかさぁ
そもそも人それぞれものさしが違うし
どうでもいーじゃん

133927:名無し@まとめでぃあ2015年01月14日 22:41:25

例えとして、フルマラソン3時間切れるようになるかどうかとかならわかる
でもプロ野球選手になれるかとか東大入れるかとかいい会社入れるかとかは数に限界あるんだから努力の話はなんかなぁ・・・

133956:名無し@まとめでぃあ2015年01月15日 01:40:08

ワタミと同じ臭いがするセリフだな。

では、今から限界まで頑張れば、
イチローさんは日本の総理大臣になれるかね?

限界まで勉強すれば、
P≠NP問題は解けるかね?

フェルマーの最終定理は、証明するのに350年以上かかったよ、
中には人生を棒に振った天才と呼ばれてもおかしくないだろう、
数学者も多数いただろうね。

134448:NEN-ネン-2015年01月17日 21:14:26

どっかのじゃんけんでは象に勝てるのは蟻ですよ。

134497:名無し@まとめでぃあ2015年01月18日 02:11:47

どんだけどん底にいても、努力をすれば自分はまだ進歩できると
常に心の底から信じ続けられることこそが、本当は一番大きなことなんだろうよ

たいていの人は、努力しても実らないと、才能論に流れたりして心が折れちゃうんだよね。

134697:名無し2015年01月19日 00:04:48

よし、ワイも努力したらプロになれるんやな!
頑張るで!45才やけど

135705:名無し@まとめでぃあ2015年01月23日 13:11:50

限界値は人其々
身体力、資金力、指導者
それらと合う合わないってのも個人差がある
努力だけで語る奴も才能がとか言い訳する奴も
結局は同類

135706:名無し@まとめでぃあ2015年01月23日 13:17:47

Z竹の自虐といっしょで自分はそうだからこうってタイプか糞だな

136129:名無し2015年01月26日 11:35:06

イチローに「限界まで努力」なんて言われたら考えただけでも恐ろしいわ

136210:名無しの壺さん2015年01月26日 22:26:11

努力する前に、何の才能があるのか知りたいんだが・・・・

136998:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 17:56:03

そりゃ、5歳から野球始めて80歳までまで努力して最後は諦めて死にましたってケースでも「最後諦めたでしょ?」とか言いそうだからイチローは。

137118:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 07:40:18

あはは、いや面白い。
限界まで努力して、プロ野球どころか就職すらできない人は
いっぱい見てきましたがねえ。

あほやこいつ。
おまえが努力したことはわかっているが、だからって
何言っても許されるわけじゃないよ。もっと考えてしゃべれ。

137199:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 18:52:14

ひどい勘違いをしている肥やしが大半な模様wwwwwwwwww

137268:名無し@まとめでぃあ2015年02月01日 01:37:13

これはイチローでも言っちゃいけない曲論
限界まで努力してプロになれなかった人達に失礼ですよ

137314:名無し@まとめでぃあ2015年02月01日 10:35:59

限界まで努力した(気分)になっている奴 笑

137338:名無し@まとめでぃあ2015年02月01日 13:34:09

曲論過ぎて爆笑したわwww
野球のことはよく知らないけど、他のプロ野球選手の意見も聞いてみたいwwwww

137344:名無し@まとめでぃあ2015年02月01日 14:04:17

プロになるだけなら別に当たり前のことでしょ

137422: 2015年02月01日 22:57:05

才能無い選手は限界の努力をすると怪我するんだよなあ
下手に根性のある人は怪我をする
努力できるだけの体を作れるってのが既に才能

137427:名無し@まとめでぃあ2015年02月01日 23:23:03

※137422
極論持ち出して論破した気になってる可哀想な文盲は
一度努力して日本語勉強してきた方が良いんじゃないか
サルレベルに知的能力が欠けてるならご自慢の極論の通り
努力じゃどうしようもないから
日本語は諦めた方が良いことになるが、
まあ大半は自分の文盲具合を理解できることだろうさ

137464:名無し2015年02月02日 08:35:29

>137268
具体的に誰?

137481:名無し2015年02月02日 12:43:45

才能の無い奴が言う「努力しても無駄」と才能の有る奴の言う「努力は報われる」は主観としてどっちも正しいのよ。

イチローか将棋の人か知らないけど、そういう頂点とかそこに近い人の言う言葉を何もできない底辺が否定するのも筋違いだし、
何もできない底辺に頂点の言葉で努力を促すのもまた筋違いの話。

137712:名無し@まとめでぃあ2015年02月03日 16:23:54

限界=死ぬまで
お前ら無理っていって諦めてるだけで限界まで努力してねーじゃんwww
お前らタヒぬまでゲーム極めてみろや!!
運営側からお声がかかるからwww(俺のようになwww)
今やアドバイザーで作る側だぜwww

138151:名無し@まとめでぃあ2015年02月05日 01:39:01

成功者に成功の秘訣を聞くと、運と答える人は多い。
努力にすがらなきゃやってられまへん。

138212:名無し@まとめでぃあ2015年02月05日 11:29:02

努力しないとまずそのフィールド自体に上がれないけどな

138417:名無し@まとめでぃあ2015年02月06日 10:57:42

※137712
才能と言う言葉でしか説明出来ない位のレベルのヤツはいた。
そいつは四六時中ゲームしてた訳じゃなかったから余計際立って見えてたわ、シューティング系っての?とか傍で見てて目で追いきれないスピードで当たり前のようにやってたし、ゲームのジャンルも問わない、ゲームが職業になりえるという時代じゃ無かったからしょうがないが、後になってアイツはゲームで食える能力があったと気づいたんだがな。
ちなみにそいつはパイロットの道に進んだが、さあって所で病気で入院生活、諦めざるをえなくなった。
しかもその後も人生の節目みたいな所でその時やってる仕事を継続出来なくなる様な事が起きてるのを見てるともう運に左右されてるとしか言えないわ。
転職する毎に誰でもすぐに出来る職になっていくからな。
そいつ今はゴミ集めてるが心はクサってないのが救いだ。
努力才能の有無関係無く「ツイて無いやつ」って確実にいるよ。

138661:名無し@まとめでぃあ2015年02月07日 18:28:30

※138417
何が言いたいのかイマイチよくわからんが、
そりゃクラスで一番村で一番ぐらいなら才能だけで行ける奴はいるだろうし、
世界一の才能を持ってた奴が事故で亡くなってる事もあるかもしれないけど、
そうじゃなくて、
成功てる奴が努力してないとでも思っているのかって話。
「全く努力などせず世界の頂点に上り詰めた奴などゴマンといる」って主張をしたいなら俺に対して反論するべきだが。

139674:名無し@まとめでぃあ2015年02月12日 14:35:30

これ、言ってることは和民と一緒だよなw

139733:名無し@まとめでぃあ2015年02月12日 18:32:35

愚図はとにかく出来ない理由やらない理由を考えて、
できる奴はどうすればいいかどうやればできるかを考えるので、
こういう話を肯定的にとるのも否定的にとるのも、どちらも主観的には正しいのよ。

139839:名無し@まとめでぃあ2015年02月13日 07:09:48

限界超えて怪我してサポートに回った人沢山知ってそうだけどなぁ
まぁその人もプロか

140162:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 04:09:52

それを言うなら全てのプロ野球選手はいずれ引退か死亡して現役じゃなくなるだろ。

140179:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 08:09:29

イチローではなく太一の言葉だが。

こういう言葉は額面通りの意味であれば、あり得ない。
自分を叱咤したり他人を応援したり、
逆にワタミのそれのように結果しか評価しないことに正当性を主張する為だったり、
いずれにしても
「達成する」
という結果を最初に決めての言葉。

太一のは「限界」「努力」などの言葉の曖昧さ含め、それを行うことの難しさ言ってるんだろう。

140193:名無しの壺さん2015年02月15日 10:06:23

才能と努力は分けて考えるものじゃない
努力できる環境ってのはそうそう得られるもんじゃない
それが才能

140387:名無し@まとめでぃあ2015年02月15日 22:10:16

イチロー「限界まで努力してプロになれなかった人を
時々でいいから思い出してください。

140568:名無し@まとめでぃあ2015年02月16日 12:14:52

まぁ頂点のやつが何を言っても底辺には無理難題としかとられないし、
底辺のやつが何を言い訳しても頂点には届かないし、仮にもし届いたとしても才能以前の問題で論外としかおもわわんだろ。

140619:名無し@まとめでぃあ2015年02月16日 15:40:10

イチローでも限界まで努力してるわけではないだろ。
甲子園出場選手なんてぶっ倒れるまで努力はしてるけど
そういう子はプロまで行けないよね。実際プロ入りしてるのは余裕のある子。勿論ある程度の努力はしてるだろうけど。

141922:名無し@まとめでぃあ2015年02月23日 01:22:25

そりゃプロになる為の努力と甲子園に出る為の努力じゃ方向性は似てても別だからだろ
努力なんて汎用性のある言葉を無遠慮に使うから意思の疎通に齟齬が生じる

141998:名無し@まとめでぃあ2015年02月23日 17:59:26

みんな勘違いしてるぞ。
109の言うように、「知らない」って言ってるだけだ

142306:名無し@まとめでぃあ2015年02月25日 22:20:21

底辺の言い訳は延々と続くのであった

142376:名無し@まとめでぃあ2015年02月26日 11:35:54

病気や怪我でプロになれなかった人間なんて五万といるし、

そういう人の心の痛みに触れたことがない世間知らずの人間てだけ。

142483:2015年02月27日 02:46:46

努力する天才というか
努力する才能というか
この人はそんな感じよ

142524:名無しの日本人2015年02月27日 13:51:58

>才能×努力×運

必要な割合は『才能90:努力1:運9』だから困る

142559:名無し@まとめでぃあ2015年02月27日 17:36:10

火病を起こしたアスペどもが群がる気持ち悪いスレ

142632:名無し@まとめでぃあ2015年02月27日 21:58:45

努力してないで才能だけでプロに来て
そこであっけなくポシャるやつもたくさん見たのだろう

142926:名無し2015年02月28日 22:31:35

日本人全員がプロ野球選手に成りたいと言い出したらどうするんだ?
全員が成れないだろ?
で、成れない奴は努力が足りない????

イチローってアホなんだな。

142928:名無し2015年02月28日 22:37:49

世の中ピラミッドなんだよ。
だからとピラミッドの底辺を馬鹿にしてないよ。
土台があるからピラミッドの上部を作れる訳だしね。

道路を作る人も工場で働く人も必要なんだ。
誰かがやらないと駄目なんだよ。
そういう職業で野球選手に成りたかった人もいるだろう。
だけど全員が成れないんだ。

それを努力が足りないからだ。というのはどうかと思う。

大卒でも今は50%は大卒だよ。
だけど全員が大企業に就職は出来ない。

全員が同じ事してたら国がほうかいする。

イチローは野球は上手いけど頭はアホなんでね。

142930:名無し@まとめでぃあ2015年02月28日 22:43:24

産まれてきた時の個体差もある。
身長や遺伝子もある。
運動神経もある。
なんなら障害や病気もある。
環境もある。
経済力もある。

努力すれば夢は叶うとかは偽善

142932:名無し@まとめでぃあ2015年02月28日 22:48:00

誰かがやりたくもない仕事をやってくれてる感謝も必要だとおもうけどね。

全員が野球選手になってたら誰が野菜作って誰が漁業して誰が電気作って誰が家を建てて誰が肉を作って誰がお米作って誰が道路を作るんだよ。

そういう感謝もせず努力が努力がとかアホだわ

142935:名無し@まとめでぃあ2015年02月28日 23:08:09

成功者ほど感謝するべきだと思います。
成功者ほど口を揃えて努力努力と言うのは裏を返せば【全部自分の努力のおかげ】と思ってるってこと。

143426:名無し@まとめでぃあ2015年03月03日 15:13:07

果たしてここに、人にケチつけられるほどの努力をした人が何人いるのか

143459:名無しの日本人2015年03月03日 19:58:21

本当に無理な奴は、早い段階で篩(ふるい)にかけられて落ちてるもんな。

143839:名無し@まとめでぃあ2015年03月05日 01:04:00

じゃあ、そこらへんのやる気だけはある凡人を一人でいいから、お前の言う方向性の間違っていない努力を指示してプロにしてみろよ。口だけじゃ何の説得力もないぞ

144283:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 02:39:25

現実は素質×努力×運ってのは、俺が書いたかのような文言だな。
努力次第でプロにも落ちこぼれにも成れるのなら、障害者枠も福祉も必要ない。
パラリンピックがなぜあるのか。
すべてのものは生まれながらに平等ではない。
遺伝的要因は大人になるほど強く現れるんだよ。生物を勉強せねばいかん。

144285:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 02:46:34

その理屈では、努力すれば打率100%の打者
防御率0.000の投手も可能か。
では、その両者が対戦したらどうなるのだろうか。努力では説明できないなあ。

144663:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 16:59:09

努力しないための努力ホントに好き

144747:名無し@まとめでぃあ2015年03月09日 01:35:43

俺の先生が言ってたな
年間に一万人相手して、それを三十年やってるけど、
プロになる程度なら二本の手足と適切な努力があれば誰でもなれると

145058:名無し@まとめでぃあ2015年03月10日 17:02:35

すごいけちつけたがる人ばかりだな。
みんなサボってきた言い訳がしたくてたまらないのかな。

145074:名無し@まとめでぃあ2015年03月10日 17:48:29

ベースボールは元々ただの遊びだからね。
野球に全く興味がないもんにとってはさ、こんなもんがプロ化してるのが不思議なわけ。
そんな元は遊びのもの引き合いに出してさ、才能だとか努力とか言われてもね、どうでもいいんですわ。
くだらねぇ

145412:名無し@まとめでぃあ2015年03月12日 19:41:30

投手の場合、限界を超えた酷使で
肩か肘を壊して、プロを断念するパターンあり。

投げ方の矯正を怠惰ととるかどうかは個人にもよるが
限界を超えた動きをすると、体は壊れる。

145842:名無し@まとめでぃあ2015年03月15日 06:23:47

カツノリを見れば努力に限界があることがわかるやろ
親のコネなかったら絶対にプロになれんかった

147497:名無し@まとめでぃあ2015年03月29日 08:55:19

そう過剰反応すんなよw
コンプレックス丸出しだぞ

147645:名無し@まとめでぃあ2015年03月30日 17:05:18

匿名をいいことに特定のイチローアンチが一人で何コメもして火病ってんなw
どこの国の人カナー?(棒

147841:名無し@まとめでぃあ2015年04月01日 02:32:19

オーバーワークして足壊した自分には耳が痛い
プロどころかレギュラー逃す…orz

148181:名無し@まとめでぃあ2015年04月03日 08:51:14

努力してたら才能ある人には劣るも、必ず結果は出る。

「才能~」とか「努力しても~」等と言ってる人達は努力していない自分から逃げてるだけのクズ野郎でございます、ごみクズです、ごみクズなので生きてる価値なんざございません、生きたいのなら努力しましょう、出来ないのなら死にましょう。

148503:名無し@まとめでぃあ2015年04月05日 15:09:52

間違った努力は努力と言うべきじゃないからな

イチロー視点ではそういうのは努力と見てないだけだろね

148747:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 14:28:32

松坂はなんて言ってるの?

148757:名無し@まとめでぃあ2015年04月07日 16:42:23

体壊してない時点でイチローは限界までやってない

148957:名無し@まとめでぃあ2015年04月09日 00:45:40

嘘は言っていないと思う。ただし、一瞬プロになれるのと、プロとしてやっていける、食っていけるってのはまた別だと思う。

149042:名無し@まとめでぃあ2015年04月09日 17:09:03

最後のは努力と才能の間違いだろ

149306:名無しのハンター2015年04月11日 03:50:06

※148757
体壊すのは体の限界を超える=オーバーワークであって、
怪我をしない限界を見極める自己管理もプロの仕事な?

149696:名無し@まとめでぃあ2015年04月13日 08:18:13

※いないとは言っていない

149773:イルボン速報@名無しさん2015年04月13日 18:22:36

最終的には、「努力をする才能」、「継続する才能」があるかどうかなんだろ

149929:名無し@まとめでぃあ2015年04月14日 13:29:00

まあ、それだけ努力すればどんなに才能ない人でも「プロに成る」ことまでは出来るだろうな。
そこで成功できるかどうかは別問題だが。

150453:名無し@まとめでぃあ2015年04月16日 17:43:17

投手としての努力が足りなかったんだね

150801:名無し@まとめでぃあ2015年04月19日 12:31:24

こんな記事はコメが伸びてええな

151134:名無し@まとめでぃあ2015年04月21日 19:56:13

黙れデブ共少しは痩せる努力しろ

151314:名無し@まとめでぃあ2015年04月22日 00:10:56

本当に腹立つのは有名人の言葉の説得力にタダ乗りしてるスネオな奴らだけどな

151394:名無し@まとめでぃあ2015年04月22日 02:59:03

ここで偉そうに語りだしてる有象無象がどれほどの努力をしてどれほどの地位に居るのか一人一人みてみたら笑えそう

好きなもん好きなだけやるだけの話をご大層に熱く語ってる時点で努力とか呼ばれているものの本質を理解出来てない
本質も理解せず知った風な口で語ってるんだから滑稽な連中だ

一流の天才達を前にここで語ってるような偉そうな努力論を語れるか?
恥かくだけだと理解出来るよね?



151614:名無し@まとめでぃあ2015年04月23日 02:11:41

誰でもプロになれるけど一流になるのとでは雲泥の差だよねー ハート

151758:名無し@まとめでぃあ2015年04月24日 11:08:37

別に否定するのは意見の一つだし全く問題ないけど、いちいち極端な例出して否定してるヤツはかなり頭悪そうに見える。否定ありきで本質から外れすぎ。

152275:名無し@まとめでぃあ2015年04月27日 17:16:25

誰もが努力できる環境じゃないんやで

152397:名無し@まとめでぃあ2015年04月28日 14:47:45

才能とかいう結果論ありきの言葉を使うのやめろ

152940:名無し@まとめでぃあ2015年05月03日 07:56:06

そもそも、スポーツの世界は潰し合いの世界。
誰かがスターになる影で、多くの人が敗者として消えていくことで成り立っている。
ゼロサム・ゲームの世界なんだよ。このルールのもとではwin-winは成立しない。
ゼロサム・ゲームでは、すべての人が成功者になることはあり得ない。

153172:名無し@まとめでぃあ2015年05月04日 18:54:53

世の中全力疾走するウサギばっかり
カメが努力したって敵わんよ

153288:名無し@まとめでぃあ2015年05月05日 18:12:48

イチローの周りにいるのはプロばっかりだろうから
そりゃ知らないのも当然なんじゃないの

153372:名無し@まとめでぃあ2015年05月06日 05:32:19

世の中才能だよ
努力した奴ほどそれがわかるはず

10年のブランクがあった奴が練習再開して一か月で俺を超えていったときは愕然とした

153393:名無し@まとめでぃあ2015年05月06日 11:56:14

間違った努力は努力とは言わない

天才もしくは努力したことのない奴が好んで言う言葉
自己最高、自己ベストを目指す時は五里霧中
試行錯誤は当たり前で間違った努力をしないなんて有り得ないんですわ
天才と超絶運の良かった人を除いてね

だいたいスポーツの世界って限界まで頑張ると故障するんだよ
体が悲鳴を上げてる証拠なんだよね
野球は知らないが俺がやっていたスポーツでは
限界まで努力してもプロにいけるとは限らない

153413:名無し@まとめでぃあ2015年05月06日 16:46:55

※153393
怪我をしない範囲を見定める努力を怠ってがむしゃらに体をいじめてるだけだろそれは

153463:名無しのハンター2015年05月06日 23:24:53

このひとは幼少期から真面目にトレーニングこなしてるからね
それもあの名将あっての出世、決して天才じゃないよ

153754:名無し@まとめでぃあ2015年05月08日 21:16:08

そもそも、まともに栄養のある食事
が取れない環境にいる人が
ガチで鍛えたら 確実に壊れる
わけだが。
ソースは
ガキの頃 三食納豆か マヨネーズ
掛けご飯で壊れた俺。

155186:名無し@まとめでぃあ2015年05月15日 20:49:02

努力は報われるとは限らない
だからあらゆる努力をする。

155428:名無し@まとめでぃあ2015年05月16日 20:00:42

プロになれた人もなれなかった人もどっちも一人も知らないとかいうオチはどうだろう。

155760:名無し@まとめでぃあ2015年05月18日 02:37:48

プロスポーツ選手になれるか?なれないか?って事なら、努力など全くの無駄。プロになれるのは生まれつき身体的な才能があるやつだけ。
 才能が開花するってのは元々あったものが開花するわけ。努力はその手伝いをする事しか出来ない。つまり、元々才能が無い奴はいくら努力しても開花しないのよ。何も持ってないんだから。

156348:名無し@まとめでぃあ2015年05月22日 04:49:57

体がでかくないとプロにはなれない

イチローは自分を美化しててアホかと思うわ

まあ毎日カフェイン飲んでるからソウ病的になってるねw

156349:名無し@まとめでぃあ2015年05月22日 04:51:46

マジレスすると
プロになれる人は体が左右対称ででかい人です
そーゆう人は男性ホルモンが多くて筋肉も多いんです
骨もしっかりしてる

ただこれだけのこと

だからイチローは馬鹿というかすごく馬鹿w

156660:名無し@まとめでぃあ2015年05月24日 10:08:04

武田鉄矢「僕は知りましぇん!」

156910:名無し@まとめでぃあ2015年05月26日 02:37:19

才能がない人がいくら努力してもプロにはなれない
努力は才能を引き出すための手段でしかない

156915:名無し@まとめでぃあ2015年05月26日 03:31:59

ほとんどのプロは努力だけでなれるでしょ
ただ、成功しようと思ったら話は別だな

157001:名無し@まとめでぃあ2015年05月26日 22:13:53

※153413
>怪我をしない範囲を見定める努力を怠ってがむしゃらに体をいじめてるだけだろそれは

お前ほんと馬鹿だな
限界まで努力するがテーマなのに怪我しないそのギリギリのラインを見定める事が出来たらそれは才能だわ
それも毎日365日の練習の中で

157002:名無し@まとめでぃあ2015年05月26日 22:26:21

怪我しないそのギリギリのラインの限界までの努力を毎日続けられるなんて天文学的数値だ
天才以外には無理

結局プロになれる奴ってのはそこまで努力してないんだよね
才能のある奴ほど涼しい顔して練習してて
才能のない奴ほど必死な顔して一生懸命頑張ってる

ちなみにイチローを叩いてる奴がいるがイチローの発言じゃないだろ

157121:名無しさん@ニュース2ch2015年05月27日 22:16:54

まあプロになれそうにない人は、限界までやっちゃう前に気付くだろ。
人生は一度しかないのに見込みのない分野で燃え尽きてる場合じゃない。

157140:名無しの日本人2015年05月27日 23:47:28

そりゃまあ
なれないやつは限界までにダメだって気づくだろうしな
真のバカでもなけりゃ

157143:名無しの日本人2015年05月27日 23:49:41

逆に気づかないほどバカならギリギリプロの末席を汚すくらいはできそうだし
真のバカなうえに限界までいって何も得られなけりゃ気の毒だが

157157:名無し@まとめでぃあ2015年05月28日 01:11:00

何事にも座れる椅子の数は限られてる
自分が恵まれてることに気づいてない奴は周りとの違いを知ろうとしない
努力を結びつけるだけの素材があった人の言葉なんて自身や同じものを持つ人にしか適応されないんだよ
イチローがやってきたことをカリキュラムにして子供に与えたらイチローが出来上がるわけじゃないだろ

157303:2015年05月29日 12:31:11

次元が違うけど俺はコーチが「言われた通りすれば5000mでインターハイ行かせてやる」って言われて、言われるままに夢中で練習してたら行けた、死に物狂いの努力ではなく正しい方向性が一番やな

157337:名無し@まとめでぃあ2015年05月29日 18:44:58

人によって到達できる上限は異なる

157630:名無し2015年06月01日 03:41:21

プロは夢を与えるからプロなのかな。
優しいプロは現実を解き努力の不毛さ。そして才能だけが全てと
教える。

プロに徹すると努力の振りをして人気も出る。

ようするに凄い結果が重要ってことだな。

157634:名無し@まとめでぃあ2015年06月01日 04:46:48

本当に「限界まで努力する」なんてとんでもない芸当ができる奴は
とてもすごくて稀有だから

野球選手なんて粗末な奴も大勢いるから
そんなすごいやつだったら野球選手になる程度ならかならずできるって意味だろ

157694:名無し@まとめでぃあ2015年06月01日 20:18:59

マジで限界までやってプロになれなかった奴いたら教えて欲しいな

限界まで行ったらぶっ壊れるから、プロになれた奴はぶっ壊れる前にプロの領域に入るんだが

157906:名無し@まとめでぃあ2015年06月03日 06:57:08

才能が重要なのは周知だが、努力を無駄という資格があるものも才能の有無並に希少なのもまた事実。

158358:名無し@まとめでぃあ2015年06月06日 01:07:47

努力の才能ってのは的確にやるべきことをやり続ける才能のことだからな、
意味のないことをやってたらプロにはなれんやろ。
子供の頃からその人間の適正に完全にマッチした、
理想的なトレーニングができたらプロにはなれるだろ。
でもまぁそんなことができる時点で身体的には並でもイメージトレーニング能力とか自分の体の状態を把握する能力が桁違いだから努力の天才といわれるんだ。

158684:名無し@まとめでぃあ2015年06月08日 17:58:10

「こんなところで言い訳してないで努力しろ」
なんて言ってる奴にかぎって大して努力してない

159088:名無し@まとめでぃあ2015年06月11日 14:30:49

努力ともっともかけ離れたやつらの言葉とかどうでもいいわ。ここにいるやつらの何人が東大に行っててエリートで年収億こえてるん、答は0だ。なんの意味もねえ。

159154:名無し@まとめでぃあ2015年06月11日 23:24:40

結局ワタミの社長みたいな人間に都合よく使われるだけの方便

159230:名無し@まとめでぃあ2015年06月12日 18:17:19

クラスの体育の授業みれば、答えが見えてくる。

159598:  2015年06月15日 03:48:37

死ぬほど努力したってのに天才だ才能のお陰だと一言で片付けて努力を認めないようなやつにイラついてんだろ

160228:名無し@まとめでぃあ2015年06月20日 09:39:27

これ思考実験じゃなくて見聞きしたことがあるかどうかの話だからな。
実際に限界まで努力してプロになれなかった人がいたとしても
イチローの知るところとはならないだろう。

って言うかそもそも才能がない奴が、その現実に目をつむって限界まで努力を注ぎ込むはずもないけど…

160438:名無し@まとめでぃあ2015年06月21日 17:35:01

努力できるのも才能の一種

160553:名無し@まとめでぃあ2015年06月22日 15:42:29

勝てば官軍
負ければ賊軍
これだねw

160673:名無し@まとめでぃあ2015年06月23日 20:47:21

「ボクは知らない」としか言ってないし、別に何でも知ってるわけでもなかろ
あくまでも個人の経験論として拝聴しとけばいいだけの話

160909:名無し@まとめでぃあ2015年06月25日 18:07:41

体重で決まるんだよ。
60kgが打っても飛ばんだろ。
努力だけじゃない。

161165:名無し@まとめでぃあ2015年06月28日 01:06:13

プロにもなれなかった人が、
「限界まで努力した」と、
努力家を自称するのは俺は認めないよ
ってだけの事でしょ

イチローは限界の努力をした天才の結果だから
俺と全く同じ努力と練習をした人なら誰でもプロぐらいはなれる
と錯覚してもおかしくはない。違う遺伝子の状態を知らない訳だからね。
自分の得意分野では
「この程度の段階までは努力すれば誰でも到達できるよ」って思っちゃう
からね。
それがイチローはとんでもない高みから見ているから、プロ程度はねって思っちゃうんだろう。

限界まで努力したのにプロになれなかった、と言う人がいたら、
限界まで努力していないからなれなかったんだよ。と考える。

ま、本当に言ったのかどうかも知らんけどw

161210:名無し@まとめでぃあ2015年06月28日 13:53:36

※161165
「プロになれなかった」と言う結果だけを見て
「努力が足りない」と決めつけるという行動がイヤだからあえて
「ボクは知らない」と言う言い回しを選んだのに
それを無碍に意訳するとは本当にひどい奴だなお前。

161573:名無し@まとめでぃあ2015年07月02日 02:37:23

ホントに努力出来る奴は嫌だと思ってもやり続けるしホントに一流な奴は独学でも大学の教授になり国から翻訳本を書いてくれと頼まれる。
努力をする事を奢ってはいけないそもそも努力してる人は努力をしてるって言わない後から付いてくるもので努力をしたが正しい

162394:名無し@まとめでぃあ2015年07月08日 12:11:48

今さらなんだが、一つの言葉をこう揚げ足とりのようにやる2chが嫌いです

162433:名無しる@ふわさん2015年07月08日 18:57:57

イチローより山本昌のほうが凄いと思う俺ガイル

162471:名無し@まとめでぃあ2015年07月09日 01:18:49

※159230

関係ないけどこれだけは言わせてくれ
体育は最も指導法が確立されていない分野だ
教える側に出来ない気持ちがわかる奴なんて殆ど居ないし
教わる側だって出来ないことで苦手意識が芽生え真剣に取り組もうとしない
だからあんなにも体育の時間に出来るやつと出来ないやつで溝が生まれる
この溝はもっと小さく出来ると思うんだけどな
出来ない奴は出来ないなりにどう工夫すれば出来るやつに追いつけるのか?
少しでも近づくためにはどう考え、どういう所にまで気を配る必要があるのか?
といった感覚的じゃない部分はもっと手助けしてやれるはず

162717:名無し@まとめでぃあ2015年07月10日 18:04:21

見込みの無い奴には誰も投資しないんだよなあ・・・(金だけの意味じゃないよ)
イチローとて野球民(の上澄み)としてはさしたる資質があった訳では無いとしても
一般人からみたら野球に耐えうる資質は十二分に授けられたとしか思えないけどな
それに本人以前にチチローの存在からしてありえんw(すべてが良いとは言わんが)

162920:2015年07月12日 04:26:18

まず限界までできないよw

163408:名無し@まとめでぃあ2015年07月15日 20:24:16

ここで言う"限界までの努力"を実践できた人間がいったいどれだけいるんだ?
何も考えずただ一生懸命時間をかけただけの努力ではなく、あらゆる失敗の芽を事前に努力により学び努力により排除して、また、努力により環境を整え最大効率を考えた上で時間を身体が許す限り捧げ継続していく…

突き詰めればこれを実行出来るのは超人のような存在で、本人が言ったか言わないか知らないがイチローですら近似値でしかない、完全に到達は出来ていないような努力の境地
これを以ってしても世界のトップではなく何百人といるプロの世界にしか入ることしかできないと言っているのであれば、これほど逆説的に運や才能というものの価値を認めている言葉もないと言えるんじゃないか?

限界まで努力したのに失敗した人をいくらでも知ってるという人は限界という言葉に対してもっともっと想像力を働かせるべきだと思う

一体何をもって限界と言えるのか?

163455:名無し@まとめでぃあ2015年07月16日 00:56:19

運動神経悪い奴って出来不出来のレベル超えて欠陥品だと思う

163480:名無し@まとめでぃあ2015年07月16日 03:32:52

コマ?

164621:名無し@まとめでぃあ2015年07月25日 06:56:54

イチローは好きだけど、「限界まで努力した人間」なんて、目標を達成した人の中にも1人もいない。

まあ、せめてオレと同レベルの努力してから言えってことなんだろうけどね。

165022:名無し@まとめでぃあ2015年07月28日 10:38:16

努力出来る環境が誰しもあると思うなよ

165657:名無しの壺さん2015年08月03日 04:33:55

結果が全てと言っているのだよ愚民共wwww

165678:名無し@まとめでぃあ2015年08月03日 09:33:44

人によって努力のレベルも凄い差があるからなぁ。
うちのおばは料理下手なんだけど、「レシピ本でも買って勉強したら?」っていうと「今まで私はずっと努力して来たから」って皮も切り忘れる人がいうのだからね。
確かに確かにイチローより練習してもイチローより上手くなれるかは分かったもんじゃないが、ただ別の道は見つかると思う。
それに努力について語れるのは、努力した物だけだ。努力してない人が才能やら運と言ってもしかたない。
東大に入るのも運なのかな?頭悪いと無理なのかな?勉強だとなぜ意見を反対にしちゃう人が出るのかな?
努力したことがない人が語った証だよ

165711:    2015年08月03日 16:36:32

だから才能×努力だろ。
上位0.1%の努力をしたって結果が上位10%も出ない奴だっている。
逆に誰でも努力すれば入れるレベルのプロなんて魅力ねえよ。
麻雀プロのようにな。

166110:名無し@まとめでぃあ2015年08月07日 11:11:17

まあ少なくともこんなとこでくだ巻いてる奴らは俺も含めて努力なんてしてないわなw

ちなみに俺は努力や頑張ったって言葉は自分に対して使う言葉じゃないと思ってるわw

166287:名無し@まとめでぃあ2015年08月09日 02:21:16

日本の場合ですら、家庭の事情で無理なこともあるしなぁ
努力ですべてが解決するわけじゃないし、環境要因や才能も必要、っていう事実について発言してほしいわ

166620:名無しさん2015年08月11日 18:16:13

採用枠より限界まで努力した人数の方が多かったらどうするんだ?

166715:名無し@まとめでぃあ2015年08月12日 07:41:29

お前らも自分への弁護力だけは凄い才能もってるよな(^ω^)

167057:名無しさん@ニュース2ch2015年08月15日 12:27:20

野球選手などは、スポーツ芸能人だ、だから見物人を
楽しませるための芸を磨いた。
この道で食うのは大変過ぎるから殆どの人が他を選ぶ。
そしてその道で努力、辛抱して《プロになって食う》わけだ。
芸人が正業か?何とも難しい問題だが本人が好きでやるのだから
好いが博打の要素が多いね。

167059:名無し@まとめでぃあ2015年08月15日 12:46:12

本気でプロ野球選手になろうと考える時点で、野球についてはある程度の実力と実績は普通にあるだろ。
プロを目指すに足るレベルの資質があるなら、後は努力がモノを言うと考えれば、あながち的はずれなことを行っているわけでもない。
まあ、イチローの言う「努力」は、常人が考えるそれとは根本的にレベルが違うのだろうけどね。

167530:名無し@まとめでぃあ2015年08月20日 05:16:57

そもそも努力を意識してたら上達しないよな

167653:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 12:05:37

※165711
プロでも一流、二流、三流とか言われる人が居るんだから
魅力がなくなることはない。
結局頂点で戦うのは最も優れた人たちだけなんだから。
大したことない人は結局、大した成績を上げられずクビに成る。

※167059
野球に向かない体だというのなら
肉体改造して向いた体にしろとか言っても可笑しくはないな。

167685:名無し@まとめでぃあ2015年08月21日 16:58:13

イチローは自分の視野でしか生きてきてないんだもん
わからないんだよ。
ちょっとホントにしゃれにならない系の、、というか、マジでアレな傾向あるよな、診断受けてみたらいいと思う
毎日同じカレー10何年食ってるとか、、
いつも発言にひやっとするわ

167751:名無し@まとめでぃあ2015年08月22日 10:14:50

視野狭いのはお前ら。限界まで努力しても怪我なんかしない。限界までの努力っていうのは体調管理も含まれてるだろ。練習の量とか質とかメンテナンスとかもろもろ含めて「プロ」になる努力だろ。

167849:名無し@まとめでぃあ2015年08月23日 11:43:31

何かを成し遂げたいなら本気で努力しろってことだろ

168081:名無し@まとめでぃあ2015年08月25日 23:41:13

そら知らんやろなあ
あんたの目には絶対に映る事の無い人も居るだろうに

168578:名無し@まとめでぃあ2015年08月30日 03:46:14

 私の通ってるジムに、若いころ特に走りのトレーニングをしたわけでもないのに、50m5秒台で走れた人いるけど、ベンチプレスとか半端ないです。
瞬発力が尋常じゃなくて、人の半分くらいの練習量でどんどんクリアしていきます。
ジャンプ力とかも半端ないです。
お金にならないので大会には興味ないそうですが、真面目にやれば日本記録上がるかもしれないレベルだと、全日本の表彰台経験者の方も言ってました。
(公式ルールじゃないですが、ノーギアで体重の3倍以上上げるのはみましたが、たぶん公式でも3倍行きそうです。)

 あれを見てると、「世の中に才能ってあるんだなー」って思います。
一緒にトレーニングしてると、若干心が折れます。

168616:名無し@まとめでぃあ2015年08月30日 16:30:56

本当に限界までやったら
誰にも知られずに絶命するだけだからな

168980:名無し@まとめでぃあ2015年09月03日 01:56:48

ぼくは知らない(いないとは言っていない)
こうでしょ。そりゃ成功例の人間が集まる世界に生きてたら知らなくても不思議はない

169068:名無し@まとめでぃあ2015年09月03日 23:06:52

ぼく「努力できるのは最強クラスの才能」

169333:名無し@まとめでぃあ2015年09月06日 09:50:25

限界まで努力できるやつなんぞ居ない。なぜなら限界まで努力したら当たり前に死んでしまうからwwwww その手前でダウンしてしまうし、いったんダウンしたらたいていの場合はパァ。

自分の最適に近い方法で目標に向かって効率よくしかも安全に努力できるかどうか。で、それができるのが才能なんだわ。

169368:名無し2015年09月06日 17:45:48

才能才能って馬鹿じゃねぇの?
才能あっても努力しないとダメなんだぜ?
ちなみに努力って自分で言うものじゃ無い。
自分で努力してますって言うやつは大したことしてないか何もしてない、間違いなく口だけ。

169398:名無し@まとめでぃあ2015年09月06日 21:55:57

足だけのセコいオッさんでもプロになれた
ってとこだけは認めてやらんでもない。

169654:名無しさん(笑)@nw22015年09月09日 17:33:08

???「無理というのは嘘つきの言葉なんです」

169686:名無し@まとめでぃあ2015年09月10日 00:22:17

「努力に才能はいらない」って言うのは、天才か、何にも成していないクセに意識だけ高いバカの言うセリフ。
子供の頃から選ばしエリートが勝ち残り続けてやっと年間数人が選ばれるプロ棋士の世界で、頂点にいる羽生名人ならスレタイみたいなセリフ吐くけど、他の棋士なら、絶対「才能があったから棋士になれた」っていう。

169926:名無し@まとめでぃあ2015年09月12日 21:29:11

ネガティブな発言してる人はイチローの人間性を学んでちょ!!

170379:名無し@まとめでぃあ2015年09月16日 22:24:57

努力すれば成功するほど世の中甘くねーんだよ

170493:うちはん2015年09月18日 00:11:25

俺は橋本環奈ちゃんをオカズに毎日オナヌーを限界まですれば
橋本環奈ちゃんといつかやれるって事か!そうなのか?イチロー!!

170702:名無し@まとめでぃあ2015年09月20日 15:50:38

イチローの言うことって、独りよがりなの多いな。

まずは限界までの努力ではなくて、最初に「資質」があったうえで
努力しないと何も成功しない。
自分がたまたま資質があって、小学生の頃から親がふんだんに
金を出して毎日バッティングセンターに通えて、その上で努力したんだろうけど、皆が皆、「資質」と「環境」が整ってるとは限らないという事を
いい年こいてわからんイチローくんはガキと一緒。

170783:名無し@まとめでぃあ2015年09月21日 11:34:14

イチローのこれを批判する人はやっぱり精神が弱い人なんだろうな
イチローがなぜこう感じるかを考えられない、共感できるにはどういう思考が必要なのかがそもそも理解不可能なんだろう
自分は野球じゃないがプロからもスカウト来たけど全日本入るには190cmじゃ小さすぎたから断ったけど、現役プロの言葉としてはこうじゃないといけないとよく理解できる
男子はプロで金貰ってプレイするには庶民的じゃ世界と戦えないんよね・・・・
一貫してプロ思考の頭じゃないと、常にこういう言葉が出て、最大の努力してるのが当たり前だと自分を言い聞かせてるのが普通でないと。
そりゃあれだけの功績は残していけない
1ミリでも練習さぼってたり努力サボったと経験があると、意識にブレが出て勝負に負ける
常に最大限の尽力しててこそ、試合に負けても納得して次のステージへ順調に進むことができる。
練習中くっちゃべっておいて試合に負けて泣いてるヤツとか本気で努力し続けてるこっちからすると怒りすら通り越す
現役プロだからこそそういう思考を維持し続けてるんだろうけど、あそこまでいくとイチローはもう病的すぎて凄いけど、あーはなりたくはないとも思えてしまう。

171255:いちおた2015年09月26日 12:29:21

イチローが言いたい意味は単純で、プロになった人となれなかった人の違いは限界まで努力すれば自分はプロになれると真摯に信じてるか信じてないか。
それだけの話、プロになれない人は勝手に自分で限界までやったと勘違いして諦めるからである!そこがプロとアマの大きな壁で、努力したのに才能とか言う人はアマチュアってこと。

171655:名無し@まとめでぃあ2015年09月30日 00:07:36

俺は美大受験で才能ってモンが確かにあって
才能ないやつが、才能あるやつに勝つなんてそもそも無理で
ないやつは、あるやつに、生涯かけて追いつくかどうかだと悟った。
才能は確かにあるよ。努力することが大事なのは本当にそうだけど。
才能ある人は口をつぐむべきだ。わからないのだから、悪気は無くても、人を傷つけるんだよ。
ミスチルでも言ってたじゃない 降り注ぐ光があって だからこそ日陰もあって その全てが意味をもって 互いを讃え合えたなら
と。


171873:名無しさん(笑)@nw22015年10月02日 21:23:28

才能のない人間はトップオブトップにはなれないけど、
プロになる位のレベルには到達出来るってことだろう
でも、トップオブトップになれない=努力なんて無駄とか
極論に走る人が何故かすごく多いんだよなあ
まあ、例えダメでもこれと決めた道に死ぬほど打ち込めば後悔なんてしないよ
それでダメなら納得して次へ行ける。後悔するのは何もしないこと

171901:名無し@まとめでぃあ2015年10月03日 09:35:10

残念な人ばっかじゃねーか。笑

171930:名無し@まとめでぃあ2015年10月03日 18:39:54

努力すれば絶対に報われるなんてことがあるはずないし、そもそも人間衣食住をどうにかしないと、すなわち金がないと生きていけやしないんだから何かのプロになりたくても生きるのに必死なんて奴もいるだろ

この発言って何を対象にしてるんだろうね?
日本人で、働いたりに時間をとられず、五体満足、健康で、身長が一定以上あり、家族の理解を得られて限界まで努力すれば誰でもプロになれるよってこと?www

まあイチローも人間だしヒーローだから格好いいこと言いたかったあるいは言うしかなかっただけだろうな

172116:名無し@まとめでぃあ2015年10月05日 23:00:07

自分は知らない、って言ってる事に対して反証しても論破した事にはならないのだが
言葉の意味が解ってるのかコイツら?と思ってしまうな

172323:名無し@まとめでぃあ2015年10月08日 01:04:14

まず才能って言葉が逃げでしょ
才能が〜ってのは頭を使わず、人より何倍もの根性を出すのを惜しんだ
安全パイにしか思えん

自分にはどういうアプローチが向いてるか考えるのは必要だし
あえてやりたくない事を続けたり
限界を超えられる努力を本当にやってから「才能」って言ってるのかね…

172415:名無し@まとめでぃあ2015年10月09日 11:09:41

とある会長が言ってたじゃんw
「努力した人がすべて報われるとは限らんが、報われた人は皆努力してる」

イチローのいう事は半分正解
でもそのイチロー基準の努力を成し遂げるのにも
家庭環境等外的要因の影響がかなり大きい。

そんなの甘えという反論は認めない。
どんなに資質あろうと、本人の才能があろうと幼少期の経験は
99%親次第だから。

172862:名無しさん@ニュース2ch2015年10月14日 05:58:17

その分野の才能が壊滅的にないヤツ(9割9分方の人間)は、その分野で限界まで努力することはないしプロも目指さないから当たり前。

イチローが限界まで努力してもたぶん、プロの物理学者や発明家にも漫画家にも画家にも芸人にもなれんし、それ以前にそんな分野は目指してないだろw
同じようにアインシュタインやエジソンあるいはゴッホやチャップリンが限界まで努力してもプロ野球選手にゃなれんだろうし、目指してない。

才能があればそこそこの努力でプロになれるのは万能の天才レオナルドダビンチが示している(1つ1つの分野で見れば限界まで努力しているはずがないから)。

つまりまず才能が必要で、その次に努力。

172934:名無し@まとめでぃあ2015年10月14日 23:03:46

イチローはホームランを打った事は有り、ホームランの打ち方は知っている。でもホームラン王のタイトルを獲れた事はない。
努力しなかったからか?違うよな、一時ムキムキになった事があったし。
そっち方面の身体的才能に欠けていたからだわな。

172971:名無し@まとめでぃあ2015年10月15日 09:19:54

そもそも才能ない人はプロ目指さないじゃんw

174661:名無し@まとめでぃあ2015年11月02日 00:02:38

イチローは忘れている
限界まで努力できる環境を作ってくれたチチローへの感謝の心を

174715:名無し@まとめでぃあ2015年11月02日 19:46:19

陸上で100m選手やってると、努力など才能の前に何の意味も無いと
悟らされるんだよな。
でも、人間は平等では無い、と知るところから始まるものもあるわけで...

175569:名無し@まとめでぃあ2015年11月11日 01:36:17

周りの環境とか運とか言ってるが、周りの環境は周りの人間の努力だろ
努力ってのはベクトルだから、するものじゃなくて、かけるもの
仮に「努力する」=「正しい方向の努力をかける」とすればなにも間違っちゃいない
反発の周りの努力があるならそのノルムを超える努力をかければいいだけ
これが出来ない奴は諦めてる奴

176005:名無し@まとめでぃあ2015年11月15日 22:05:43

陸上なんかやってるとはっきりわかるよな。
才能の世界であって努力じゃどうにもならないって

176086:名無し@まとめでぃあ2015年11月16日 16:40:15

香川真司は友達にサッカーがものにならんかったらどうするんだと心配されるくらいサッカーしかなかったという。
香川も努力するウサギだわ

176983:名無し@まとめでぃあ2015年11月28日 12:21:36

こういう話題だと、才能が無いことを努力しないことの理由にしてる奴がいっぱい出てきて草
このコメ欄みたいなことイチローに言ったらため息ついて笑うだろうよ。実に「小賢しい」

177724:名無し@まとめでぃあ2015年12月06日 20:24:14

4割もバース越えも出来なかったね
限界まで努力したけどそこまでの
才能は無かったのね

178214:名無し@まとめでぃあ2015年12月13日 12:29:00

成功した結果を見て努力したというのが屁理屈なのかい
赤ん坊のイチローを見てこの子は才能あるから成功するなんて一体誰が言うのだろうか
あと運もただの結果だからね
結果を見て運が良い悪いと言ってるだけだから
ゲームみたいに運というパラメータがあるわけじゃない

178326:名無し@まとめでぃあ2015年12月14日 19:12:23


『努力なんてのは バカと才能のない奴に与えられた最後の希望だ』
by立川談志

178395:名無し@まとめでぃあ2015年12月15日 18:02:57

志半ばで事故死や病死しても「努力たりんかったんやwww」とか言うのけ?

178549:名無し@まとめでぃあ2015年12月17日 20:06:14

知らんだけ

178590:名無し@まとめでぃあ2015年12月18日 18:15:49

自分が努力してないからって才能がないせいにするヤツズルすぎ

178599:名無し@まとめでぃあ2015年12月18日 21:59:27

限界まで努力したら故障するのが基本だろ。
これほどアホだから体育会系は馬鹿にされつづけるんだよ。

178600:名無し@まとめでぃあ2015年12月18日 22:00:13

天才て努力が苦にならない人のことじゃないの?
好きな事なら夢中になるじゃん
それが才能があるとか向いてるいうのでは?

178642:名無し@まとめでぃあ2015年12月19日 17:47:52

イチローでも誰にしても、一流でやってる人間に共通するのは
本人は自画自賛する事もなく、ただひたすらに努力を続け、その姿を見て勝手に他人が認めてくれてるって事じゃないかな?
一生懸命に取り組んでるといつの間にか時間が経ってるのと同じで、
いつのまにか他人の評価が上がって認めてくれる人達が寄ってくる
んだと思うよ!

178674:芸ニューの名無し2015年12月19日 23:18:06

俺の努力に対する答えはこれだな、成功すれば努力、しなければ努力が足りない。
実らなかったけど、精一杯の努力をしたと認められた人を
俺は知らない。

ゆえにイチローのこの言葉はあまりに当たり前すぎて心に響かない。
まあ俺が努力をそう捉えただけだから、人それぞれの努力の認識があるだろうけどな。

179170:名無し@まとめでぃあ2015年12月28日 20:55:38

悟空とベジータのちがいだよ
努力でなれるのはちょっとした秀才レベルまで

179678:名無し@まとめでぃあ2016年01月05日 12:20:51

どっかで聞いたことあるようなことを
自分の意見かのように言ってるやつ多くて草生える

しょせん受け売りのザコ

179754:名無し@まとめでぃあ2016年01月07日 09:59:42

このスレ見て俺が思った感想は、
「やっぱイチローってすげぇな!!」だけだったわ

180038:芸ニューの名無し2016年01月11日 19:28:50

プロになったものが皆に認められるんじゃない
皆に認められたものがプロになるんだ

180042:名無し@まとめでぃあ2016年01月11日 20:42:36

※166715
AA使った予防線は自己擁護の一種とかいうブーメラン要素なのでやめろ

180164:暴君2016年01月13日 15:03:24

 
 「努力する才能に勝る才能無し。」ですね。

180180:名無し@まとめでぃあ2016年01月13日 19:38:40

プロに成るより大変なのは、プロであり続けることだから
そりゃ限界まで努力したらプロに成るくらいはできるだろうね。
プロといってもピンからキリまで居るし。

180245:名無し@まとめでぃあ2016年01月14日 18:04:07

よくこんな優勝に無縁の単打しか打たないような雑魚が平気でこういう台詞を言えるよねwww

ここまで勘違いしてると逆に寒いわwww

180344:名無し@まとめでぃあ2016年01月15日 17:28:24

野球とかいうドマイナースポーツでそんなドヤ顔されてもなあ

180404:名無し@まとめでぃあ2016年01月16日 19:42:22

そら食ってかなアカンから才能ないのにいつまでもはやれんやろ

180762:名無し@まとめでぃあ2016年01月20日 03:26:43

そら最低限の身体能力が備わってる範囲の話だろ。
身長体格や運動神経、単純な徒競走の速さとかは遺伝的要素が大きい。
野球は1人の選手が走投打全部をできる必要がある総合スポーツなので
バレーや短距離走よりは逃げ道が多いが
ゲームのルール自体がそこまで完成度の高いものではないよ。

180980:名無し@まとめでぃあ2016年01月23日 00:58:49

お前ら読解力なさすぎ
才能を言い訳にする前に俺より努力してみろって話だろ

182090:名無し@まとめでぃあ2016年02月07日 20:59:56

言いたいことはわかるが夢にも許容人数があるからな、努力の量が同じなら才能の量で決まることもある

182315:名無し@まとめでぃあ2016年02月11日 22:53:18

頑張らない人は成功しない。

182682:名無し@まとめでぃあ2016年02月16日 14:56:27

一流選手とか、花形とか、エースとか言っていないので、これはその通りなんじゃないの?
死ぬ気で努力したらプロ(職業)にはできると思うよ。
二流かもしれないけど。

183510:名無し@まとめでぃあ2016年02月26日 18:38:03

イチローはプロ以外を「人」だと思ってないから当たり前だろ

183511:名無し@まとめでぃあ2016年02月26日 18:41:03

じゃあイチローをマシンガンで射撃しても努力の力で逃げ切ってみろよ

183610:名無し@まとめでぃあ2016年02月28日 02:08:31

限界まで努力してプロになれなかった人を




俺は知っている

183701:名無し@まとめでぃあ2016年02月29日 14:47:13

努力しないことを正当化する努力の才能はある

184060:名無し@まとめでぃあ2016年03月05日 03:01:16

才能なんてものは存在しない
才能=努力だ
努力し続ければいつの間にか周りが天才と言ってくれる

184248:名無し@まとめでぃあ2016年03月07日 15:54:12

わい毎日300球投げ込んだら肩がぶっ壊れた模様

184672:名無し@まとめでぃあ2016年03月13日 14:58:47

死ぬ気で努力してきた人のことを「天才」の一言で片付けるのは嫌だな

185438:名無し2016年03月23日 16:37:57

限界まで努力したら絶対成功する

成功しない奴は努力してない!?!?!?
意味わからんわ。
結果出さなければ努力じゃないのか?
てことは部活も全国大会行ったやつ以外は全員努力してないってなるの?
そういうやつも方向性が違ったとか言って努力してないことになるのかよ?

185505:名無し@まとめでぃあ2016年03月24日 22:43:18

中高生くらいの子供が練習の効率がどうとかをプロの指導員とかもなしで自分で把握するのは困難だよなぁ 顧問やら監督がかなりしっかりしてないと無理レベルだ。効率厨のどれだけが本当に効率を把握してることやら

186403:名無し@まとめでぃあ2016年04月07日 13:58:01

限界までそれのみに打ち込める環境を持ってる時点で恵まれた存在であるというだけ。

188649:名無しのにゅうす2016年05月15日 08:34:00

イチローの100倍努力しても、乙竹はプロにはなれんと思う

188786:名無し@まとめでぃあ2016年05月17日 21:03:06

これイチローの言葉じゃないって何度も指摘されてるのに
関係無いイチロー中傷したり、自分に都合良く解釈して揚げ足取ったりしてる奴なんなの

188959:名無し@まとめでぃあ2016年05月22日 13:01:20

ドヤ顔で努力とはプロとはなんてしたり顔で書き込んだ人、後から自分の書いたもの見てうわわ恥ずかしいってなるんだろうな。

かっこわりぃーwww

189189:名無し@まとめでぃあ2016年05月25日 15:34:28

ちょっと負けたって感じたらすぐに「あーお前天才やなー」って言う奴は総じて屑。
才能のせいにして自分は確かに負けたけどそれは自分のせいじゃないみたいな言い訳をしたいがために相手の努力の全てを否定する屑。
誰かに天才って言ってる奴で努力してる奴見たことないから

189614:名無し@まとめでぃあ2016年06月01日 06:17:33

1500m走、8分かかる俺でも限界まで努力したら5分切れるかな?
いつも走り終わると気持ち悪くなってゲロ吐く体力だけど。

190291: 2016年06月13日 13:07:55

いても知らんだけだろ。

190347:名無し@まとめでぃあ2016年06月14日 14:59:51

スポーツは練習をデザインできる能力が培われる前に運動能力(脳のね)を磨かなあかんから指導者に従順な性格で、かつ後々自分の練習をデザインする能力と設計した自分を信じる能力が必要になる。指導者は自分では選べないから大部分が運だろ。プロになる前に練習を自らデザインしていたとは思えんし。デザインできていたとしたら指導者(学校など)に強制された無駄な練習はサボったのだろうし、さぼったのだとすると限界までの努力という言葉も矛盾する。プロになってからの努力は認めるがプロになる前の努力は皆それなりにやっているのではないかな。

190894:名無し@まとめでぃあ2016年06月23日 20:23:05

イチロー「限界まで努力してプロになれなかった人を、僕は知らない。」
=「限界まで努力してプロになった人『しか』僕は知らない。」

限界まで努力して、怪我してプロを諦めざるをえなかった人は人に非ず!ということか…恵まれたゆえの無神経って、スポーツ選手によくいるよ。精神力の強さって、無神経だからこそ周囲のことを考えず、影響されず『我が道』を行けるんだよね。
図々しく、図太く、無神経でないと「プロ」で生きていけないのも事実。プロになるのも、プロの世界で勝つのも、自分以外の誰かが「落ちる」ことだから。

191404:名無し@まとめでぃあ2016年07月01日 23:25:13

何故かイチロー目線で共感するやつがいて草生えるわw

191679:名無し@まとめでぃあ2016年07月05日 15:57:45

サッカーできる環境 野球できる環境をまず親が用意してくれるという「運」

園児のころは一番体力あったし運動神経も良かったのに小3くらいになってサッカーやりたいと言ってダメと言われたオレ
中学?ピザデブですわw

192061:名無し@まとめでぃあ2016年07月11日 18:52:50

イチローが知らないだけやろ

192258:名無し@まとめでぃあ2016年07月14日 18:16:35

生まれつき足が歪んでるんだわ。
どんな努力したらスポーツ選手になれる?
手術で足を作り変える努力からスタートすりゃええの?

192307:名無し@まとめでぃあ2016年07月15日 17:38:24

同じ時間、同じメニューを繰り返しさせて同じ人間(実力)が作れるなら世の中超人だらけやで
欠損してる人間はスタートラインにすら立たせてもらえず
物にするまで経験がより多く必要になる人間は才能がない
努力で才能は縮められないんだよな、なんせ生きる時間(プロであり続けれる)はあまり変わりないんだから

192316:名無し@まとめでぃあ2016年07月15日 19:13:36

明らかに才能無い奴は野球に人生の全てを賭ける事を周囲が許さないから「限界まで努力してプロになれなかった」にもなれない

192340:名無し@まとめでぃあ2016年07月16日 00:03:27

ここにいる人達とイチローとでは努力の根本が違うな。
「やりたいことのために頑張る」のが努力だと思ってる人は多そうだな。
「自分の良いところを最大限に引きだそうとする」のが努力じゃないのか?体に不自由がある人なら、まずスポーツ選手という選択肢を選ぶ時点でかなり方向性がずれてると思う。確かに活躍する身障者はいる。でもそれは、「自分ができること」を探した結果だと思う。自分にそれがぴったり合っているからやるんだろ。
つまり、「自分に合った事をする」のが努力、「自分のやりたいことができる」のが才能。その両方を併せ持つのが天才。俺個人の意見だからかなり偏見があるが、「努力の仕方は人それぞれ」ってよく言うだろ?

193346:名無し@まとめでぃあ2016年07月29日 08:52:47

天才
ほどの暴言って、なかなか無いで

193425:名無し@まとめでぃあ2016年07月30日 08:46:54

イチローの言ってる事は正しい努力の事ね。
間違った努力をし続けても、決して成功しない。
正しい練習、正しい勉強をして初めて努力と言える。
だから運動神経の無い人がプロを目指して頑張る事を努力とは言わない。自分の適性を理解して、正しい練習をすればプロになれる。絶対に。

193426:名無し@まとめでぃあ2016年07月30日 08:49:06

※193425の補足
というのを昔、別の記事で読んだ。
俺の言葉じゃないから。

194221:名無し@まとめでぃあ2016年08月09日 13:42:32

正しい努力って非常に曖昧だよね。そんな努力も結局は結果次第という。
結果が出なければ正しい努力じゃなかったで終わり。なんじゃそりゃ。
つまり結果こそが原因であり、努力なんて何の条件でもないただの錯覚、才能も同じ。

194482:名無し@まとめでぃあ2016年08月13日 00:06:22

限界まで努力したって人が居ない限りは正しいって事やね。

194776:芸ニューの名無し2016年08月18日 06:26:30

囲碁や将棋は、どんなに努力しても なれないやつは、なれない!!

195252:名無し@まとめでぃあ2016年08月25日 10:01:29

野球はそうかもな
陸上短距離とかには当てはまらないけど

196118:名無し@まとめでぃあ2016年09月08日 15:33:58

身長1hydeのプロ野球選手がおらんようにチビは大体のスポーツでプロ無理やろ。

196392:名無し@まとめでぃあ2016年09月13日 02:45:39

そりゃだって、イチローの周りにはプロしかいねーじゃん・・・

196401:名無し@まとめでぃあ2016年09月13日 14:28:22

努力したけりゃすればいい、したくなければしなけりゃいい。

196828:名無し@まとめでぃあ2016年09月19日 20:02:01

イッチは見てきた野球部で言う程自分より誰も練習とかしてないと感じたんじゃね

197223:名無し@まとめでぃあ2016年09月26日 08:18:35

まず限界まで努力できない

大抵の人はあまりの辛さに逃げ出す
あと間違った努力で体壊すw

体のケアも含めて限界まで努力できるような凄い人なら

何かしらのプロにはなれるでしょw


198357:名無し@まとめでぃあ2016年10月18日 00:46:14

プロ野球選手に身長150cm台の人いるか?
身長150cm代の人は全員、一人残らず野球に興味がないもしくは、限界まで努力できないと言ってるわけだが?

もっというと片手が無い人は?片足無い人は?
うつ病の人は?
努力至上主義で視野が狭い発言だと言わざる得ない。
イチローはまあ、プロを目指す野球少年に向けてこの言葉を発しているんだろうから、まだいいが、
こういう言葉を受け売りして自分の部下やら生徒に無理難題を押し付ける奴がいるのが問題。

199193:芸ニューの名無し2016年11月08日 22:03:49

そもそも、「限界まで努力した人を、僕は知らない」

199991:名無しさん2016年11月27日 19:16:46

結果に結びついたものしか努力としか認めない?
成功者が1かけてできたことを、成功者と同じことして2かけても失敗者はできなかった
それでも成功者は努力したけど、失敗者は努力しなかったというのか?
あほらしい

201045:名無し@まとめでぃあ2016年12月18日 12:31:37

>>3
>練習だって下手くそな練習方法してたら100年やっても無理
>そういうのは努力とは言わんやろ
努力()信奉者って決まってこういう後だしジャンケン平気で出すから、吐くわ
ただの御都合主義

>>116007
>人に誇れるほど努力をしていない。
努力の重要性を語る奴ほどこれなんだよなあ

>>116015
ほんこれ。本当にこれ。

201244:名無し@まとめでぃあ2016年12月23日 11:46:21

努力と最もかけ離れた男たち
ここすき

202101:名無し@まとめでぃあ2017年01月11日 15:17:58

故障離脱を前にしてもこの台詞吐けるんだろうなあ
やっぱこのひと嫌いだわ

202297:名無し@まとめでぃあ2017年01月16日 14:48:22

思いっきり馬鹿にするのは楽しいですね、とかじゃないのか

202983:名無し@まとめでぃあ2017年02月01日 02:10:21

>ボクは知らない

本当に知らないだけなのでは・・・

203910:名無し@まとめでぃあ2017年02月20日 12:53:10

>生まれつき足が歪んでるんだわ。
>どんな努力したらスポーツ選手になれる?
>手術で足を作り変える努力からスタートすりゃええの?
それも努力だと思うぞ。手術の金を貯める努力やそのためにいい会社に就職するため勉強するのも立派な努力だ。目的とするスポーツの練習だけが努力じゃないぞ。努力するための環境を整えるも立派な努力だ。

205041:名無し@まとめでぃあ2017年03月15日 00:42:30

~負け犬といいます」

206379:名無し@まとめでぃあ2017年04月08日 19:11:25

限界までの努力ってとこがミソ、限界越えたら最悪再起不能なので
根性論者が大成するのはもっぱら暴力の世界での一握りの話ですわ
故障は自己管理不足、ただし人一倍努力する以上休みは怠慢だとかホンマ支離滅裂やで
自己管理とは一体(哲学)

206540:名無し@まとめでぃあ2017年04月10日 21:24:18

イチロー並に努力すれば、全員とはいわんけどかなりの人は成功できるだろうな
まあそもそも最初の時点である程度才能がなければ、上達も遅く成功体験も得られないからイチロー並に努力を続けるモチベーションが続かないんだけどな

207094:名無し@まとめでぃあ2017年04月21日 09:32:41

スルーだよ。スルー

207640:名無し@まとめでぃあ2017年04月30日 19:52:12

才能が0でも努力だけでプロになれるって皮肉やろ

207737:名無し@まとめでぃあ2017年05月02日 07:39:25

才能があっても努力しないとハンカチみたいになるんやで(´・ω・`)

208022:名無し@まとめでぃあ2017年05月05日 02:37:17

イチローは小学生の時点で、親の金で毎日バッティングセンターに通えた
それがなければプロにはなれてない可能性も十分ある
そんな人が他の人をどうこう言っても説得力はない

208583:名無し@まとめでぃあ2017年05月14日 05:51:43

才能ない分野で努力してもしゃぁない、つか時間の無駄だからな。自分は才能差が極端だからメッチャ実感する。自分から言わせればコレが実感できてないヤツは努力が足らんw 何でも努力で何とかなるとか言い出すヤツは努力が足らんってことね。

もちろん才能ある分野で限界まで努力することは大切やで?

208670:名無し@まとめでぃあ2017年05月15日 09:27:32

努力なんてしたくない
イチローみたいに性根がひん曲がるから

211169:名無し@まとめでぃあ2017年06月26日 04:08:04

限界まで努力してプロの底辺になるよりは、
普通の企業に就職してソコソコ頑張った方が良い人生になる

211482:名無し@まとめでぃあ2017年07月01日 13:54:36

厳しいなあ
結果を出さなきゃ努力も認めてもらえない
それがプロなのかー

211864:名無し@まとめでぃあ2017年07月09日 08:06:31

「10%の才能と、20%の努力、そして30%の臆病さ、残る40%は…”運”だろうな」

212263: 2017年07月15日 20:26:38

才ある人間の台詞だな。
才なき人間は、壊れるまで努力しても実らない。
スポーツは特に。

213096:名無し@まとめでぃあ2017年07月30日 15:26:31

イチロー並に努力出来るのもあるいみ才能

213473:名無し@まとめでぃあ2017年08月05日 19:46:39

才能とか努力とか漠然とした回答が多いけどさ。

野球やととりあえずヘッドスピードと球速じゃん。

この身長の人がどの部位をどれだけ鍛えれば
ヘッドスピードと球速が上がるとか

現代の科学で証明できるはずなのに

無駄な努力や練習の末になれない人が多いような気がするね。
まあ全員合格ってわけにもいかないけどねw

213589:名無し@まとめでぃあ2017年08月07日 16:10:38

結果出せなきゃ努力した事にはならんからな
世の中、結果が全て

214101:名無し@まとめでぃあ2017年08月14日 20:55:07

まあ釣りだろうな
イチローが野球教室に参加した新聞記事読んだことあるけど、
そのとき子供たちに言ってたのは「人の2倍も3倍も努力するなんてことはできっこないから人よりもちょっとだけ頑張れることみつけてそれを伸ばしていこう」やったで
とても常識人

214530:名無し@まとめでぃあ2017年08月21日 22:20:59

イチローもわかってるけど、あきらめて欲しくないから言ってるんだよ。

215415:名無しさん@Pmagazine2017年09月05日 17:26:05

>>才能があるやつが努力してたら才能無いやつはどうやっても勝てへんやん

勝たなくてもプロになれるだろ。
才能あるやつが限界まで努力してるのなんてほぼいないぞ。
努力出来るのが才能とか言い出したらまた違うけど、限界まで努力したらプロになれる。
成長しないって思いつつ努力すれば結果が出ると信じて盲目的に同じトレーニングを続けるような人は努力してない人。少しでも改善を加えようと常に考える人が努力してる人な。

218254:名無し@まとめでぃあ2017年10月13日 11:20:03

ワタミの社長みたいなこと言ってんな、イチロー。

この発言には賛同できんわ、生まれながらの身体能力とセンスがなければ、いくら限界まで努力してもプロにはなれんわ。

イチローから言わせると、限界までしてないから、ということになるんだろうけど、限界までやったら死ぬよ、そりゃwww

218350:名無し@まとめでぃあ2017年10月15日 04:07:59

イチローの発言じゃないって指摘してるコメがいくつもあるのに
何故か無視してイチロー批判&擁護してる人はなんなんだ
とばっちりもいいとこじゃないか

219071:名無し@まとめでぃあ2017年10月24日 19:06:55

才能があるから努力できる。
才能がないから努力できない。

219372:名無し@まとめでぃあ2017年10月29日 00:38:40

限界まで努力できるのは才能があるやつだけ、が正解かもしれない。

219647:名無し@まとめでぃあ2017年11月01日 22:02:24

オレは棋士を目指して
限界まで、
いや、
限界を超える努力をしたが
プロにはなれなかった。
そんな俺の目の前を
一力遼や孫喆といった天才たちが
軽々と通り過ぎていく。
オレは呆然と眺めるだけだった。

224780:トリミング&ミスリードの罠2018年02月12日 08:39:37

言葉には文脈というものがあってですねー

226883:774@本舗2018年04月15日 11:12:50

そもそも、お前の知り合いってプロばっかじゃん。

227190:名無し@まとめでぃあ2018年04月25日 00:30:09

負け組底辺のコンプ丸出し負け惜しみレスばっかwwww

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244982件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ