​​

牛は英語で「BEEF」と答えた日本人 100人中79人 ……

引用元:【転載OK】牛は英語で「BEEF」と答えた日本人 100人中79人 ……【転載可能】
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413967748/


1: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:49:08.78 ID:aW7U+26N0.net.net


【転載OK】ここまで英語が必要ない国なら小学校で英語教えても無駄な気がする…



3: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:49:49.76 ID:7qKYeVgs0.net.net


そうか?



4: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:50:02.42 ID:4mGbxhQU0.net.net


クソワロタ



6: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:50:11.51 ID:Q06jgdTs0.net.net


porkだろww



8: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:50:39.59 ID:kzHIGhu70.net.net


買うアンドチキン



22: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:56:45.50 ID:jHBpd1Yh0.net.net


>>8
これ見てたら間違えんわな



9: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:50:48.16 ID:s8VKiOR/0.net.net


つまり日本に生きた牛は必要ない・・・
これは国内畜産業の崩壊を暗喩してたんだよ!!!



10: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:51:02.25 ID:jnBQkHGP0.net.net


ステーキだろ何言ってんの



11: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:51:04.25 ID:LEDdc3im0.net.net


こわっ



13: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:51:52.65 ID:uHCYtuE70.net.net


サーロインだろ?



17: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:53:30.83 ID:dMrYcD9a0.net.net


正解はcowね
beefは牛肉



20: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:55:12.60 ID:BbweZgxb0.net.net


beefは不平不満をいうこと
からかうこと



21: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:56:14.64 ID:wGipQsD/0.net.net


馬鹿だろ



23: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:58:17.86 ID:sS+DFZs80.net.net


豚はPokeって答えそうだな



24: 名無しさん 2014/10/22(水) 17:59:13.91 ID:m46Aanfm0.net.net


間違いではないだろ

日本語より分節が細かいだけじゃねえか



イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【ボッキ注意】悔しいけどムラムラ来る画像wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【画像うpあり】ミニスカ制服でバイク通学をするJKをご覧くださいwwwwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

118171:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:24:31
















安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ朝鮮自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろw違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」?「身を切る改革」?嘘を演じたに決ってるだろバカw永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にあるw寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよw又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブルドックみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家(失笑)」

118172:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:28:04

韓国安保ヤクザや数々の在日特権や鯨規制と同様 アメリカ流刑地様と売国奴の植民奴隷化政策の賜物だからな
売国外資屋以外は殆どの国民が一生使わないか何回かしか使わないのに膨大な税金と強制時間で暗記させられる

118173:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:30:36

>>24
Humanを日本語で「人肉」
うん間違いじゃないね?

118174:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:33:01

魚が切り身で泳いでると同レベルのアホ回答

118175:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:37:47

日本のローマ字教育が英語を対除してるからしょうがねえな。
英語は発音から入ると簡単なんだがな。

118176:名無しの壺さん2014年10月23日 14:40:02

もう15年以上英語の勉強なんてやってないけどこれは分かった(引っ掛からなかった)!

118178:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:41:21

cowって言っても厳密には正解じゃないけどな

118179:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:42:05

いい加減※1のコピペ弾けよ。正規表現で弾けるなら
^[\n  ]*安倍「
で事足りるだろ。
牛はcowかox、豚はpig。この程度恐らくマ系のやつならスッと出るだろうな。

118180:名無し2014年10月23日 14:42:37

牛って聞かれて、牛肉を連想する人が多いってことじゃねーの?

118181:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:42:58

中学で英語30点以上とったことなかったけど普通に分かったw
実は俺頭いいんじゃね?wwwwww

118182:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:43:36

「cow(カウ)」だっけ?
クイズの定番だと思ってたよ。
「鶏は英語で何でしょう?」「はい!チキン!」ブブー ってやつ。

118183:ゆとりある名無し2014年10月23日 14:44:19

バッファローじゃないのか

118184:名無しの壺さん2014年10月23日 14:44:47

そもそも、beefはフランス語だよ

118185:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:44:49


牛だけビーフという。ユーモアとして海外で受けそうだな。

118186:名無し2014年10月23日 14:46:24

もうビーフが正しいレベル
別に外人が日本語間違えてても理解してあげるし構わんやろ

118187:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:47:58

畜産牛ですか?肉牛ですか?乳牛ですか?
それとも一般的な用いられかたの牛ですか?

で使う単語違うんですけど

118189: 2014年10月23日 14:48:46

マヨBEEFด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

118190:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:48:53

oxの立場はよ

118191:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:48:58

cattle:人間に飼われている畜牛
cow:メス牛、乳牛
bull:去勢していないオス牛
calf:子牛
ox:去勢した雄牛

118192:名無し2014年10月23日 14:50:46

人間をmeatと言ってるようなもん

118193:7742014年10月23日 14:51:02

お、OX・・・
いやBULL

118194:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:52:03

まわりまわってフランス語として正しいのか
伝言ゲームさながらだな

118196:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:54:51

揃いも揃ってバカばっか。
雄牛がブルで雌牛がカウボーイで有名なカウ。
家畜がキャトルミューティレーションのキャトル。
オックスは肉だ。

118197:マヨBEEFด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็2014年10月23日 14:55:03

マヨBEEFด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ (・ω・)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

118199:1181962014年10月23日 14:56:12

スマン。リロードしたら答え出てた。

118200:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:56:24

質問の仕方が悪かったんだろ
日本人の思考からすると、全ての動物は食べ物だから

118201:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:57:23

ビフテキはビーフステーキの略と思われがちだが
実はフランス語のビフテクbifteckが語源

しかしそのbifteckは英語のbeefsteakが語源

ややこしい

118202:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:57:48

肉にしか見えんのやろなぁ・・・w
ま、半数が実際に牛見た事しか無いって国だし。

118203:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 14:58:29

正解としてはキャトルが一番近いの?

118205:ダメよ2014年10月23日 15:01:09

>オックスは肉だ。
オイラ、アイオワでcalfをoxにするお手伝いしたことあるけど、vealにはならなかったぞ。

118206:花王2014年10月23日 15:01:24

牛肉も牛であることに違いはないから間違いではないよね

118207:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:02:54

「ぎゅう」は英語でなんていうのってきかれたから「ビーフ」ってことだ。
問題ない!

118208:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:04:07

小学生じゃあるまいし

118209:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:06:23

質問されたシチュにもよるんじゃね?
食事中やスーパーで買い物してる時に不意に訊かれたらビーフと答えるかもしれんわ

118210:名無しさん2014年10月23日 15:10:52

牛はmowmowじゃないの?

118211:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:12:50

>>118173
humanだと形容詞やで
human beingかaを付けんとイカんで

118212:名無しさん@ニュース2ch2014年10月23日 15:14:16

インド人相手にCOW言っても全く通じず、
BEEFって言ってくれればすぐに分かったのにって言われたわ。

118213:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:15:39

cowでも正確には正解じゃないけどね

118214:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:20:22

正確な正解を教えてください

118215:名無しさん@ニュース2ch2014年10月23日 15:20:43

何のデータを根拠にスレ立てたのか知らんが
動物としての牛なのか肉としての牛なのか判別できんだろ
恣意的なデータを鵜呑みにして騒いじゃう>>1みたいな子ってかわいそうだね

118218:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:23:17

BEEFの悪口って意味はヒップホップだけか

118219:名無しの壺さん2014年10月23日 15:29:30

※118215
動物としてだろ
屁理屈を言うな

118220:芸ニューの名無し2014年10月23日 15:29:30

※118191 が正解。

カウはメス牛(乳牛)って認識だな
欧米人にとって牛は大事なもので分類が訳わからんw

日本では古来、牛は道具扱いで食うモノではない。
(牛車やトラクター代わりがメイン。飢饉でもなきゃ、まず食べない。)
だから牛を表す言葉は「牛」しか無い。 ただそれだけ

118221:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:30:16

cowは雌牛でbullが雄牛だろたしか

118222:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:30:53

問題は発音よ

118224:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:32:54

恥ずかしながら、え何でってなった。
だってさー、ブルとかカウとは次元の違う外来語として日常使ってるわけで。

118226:名無しさん@ニュース2ch2014年10月23日 15:34:53

ゆとり世代は仕方ないだろう、その前の世代なら牡牛、牝牛、乳牛
虚勢された牛ぐらいの違いは中学1年で習ったもんだけどさ
(もしかしたら地方では違うかもだけど)

118227:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:36:11

Bosは違うん?
教えて偉い人ー

118228:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:36:12

日本人にとって牛って食べるって意識が強いんだろうと思うの

118229:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:36:27

118226
で、それぞれなんて言うの?おせーておせーて!

118230:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:36:32

コイツらが普段「日本人の教養は高い」とか言ってるのはネタでしかないなw

118231:あああ2014年10月23日 15:38:55

そもそも一問一答じゃない時点で問題として成り立たないじゃないか。
※118191のように全てを答えないと正解にならないのか?

118232:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:39:20

cattle(集合的な意味で)

118233:名無しさん(笑)@nw22014年10月23日 15:40:31

いっそのこと「吉野家」でいいじゃん
もう それぐらいしかイメージ湧かねえし

118234:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:43:13

世界の教養学育低い民族の代表格のアメリカ部落の言葉しゃべれないと教養低いのかw

118236:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:51:13

写真見せながら聞いたら回答がかなり変わりそう

118237: 2014年10月23日 15:51:16

豚肉はポークですが牛は英語でなんていいますかとか言う引っ掛け使ったんだろ
小学生なら兎も角高校出てて、直接牛は何ですか?でビーフなんて答えるのはDQNと本物Fラン卒ぐらいだろ

118238:名無し++2014年10月23日 15:51:19

牛=cowって……
英語と日本語が一対一対応してると思ってる時点でもうね

118239:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:51:22

Cowで正解ならBeefでも正解
要は定義があいまいだから答えもバラバラになる
上げ足とって喜ぶ奴が質問してくるならウシ属の生物の総称"Bos"と答えるのが当たり障りないな

118240:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:52:55

スッチー「ビーフ オア チキン?」
日本客「アイアム ビーフ」
これは定番だと思ったが。

118241:名無しさん2014年10月23日 15:56:07

cattleが一番近いだろ。
あと※118182、chickenでもあってるよ。

118242:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 15:59:03

聞き方が悪いじゃね?ビーフは牛肉のことですがぁ牛はなんというでしょう

っでこたえられなかったらDQNってことで

118244:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:05:19

※118239
Bosでいいの?よかった安心した

118247:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:21:23

※118191
いわゆる日本語の「牛(雄も雌も家畜も野生も含む)」に対応する英語は無いんだな
つまりこの問題の正解は「そんな英語は存在しない」になるわけだ

118248:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:22:47

牛っておいしいよね

118249:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:25:26

結局日常的に必要じゃないから身につかないんだよ

118250:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:31:33

ビーフボーイwwwwwwwwwwww

118251:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:31:34

普通にcowで合ってるよ。日常生活で雌牛がどうとか区別せずに牛=cow。受験英語ばかりやっているから、馬鹿になっているんだろうね

118252:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:31:57

文字だけ見たら牛はぎゅうって読んでしまう人多いかもな
言葉でうしと聞いたとしたらBEEFって答えは馬鹿だと思う

118255:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:45:12

海外で肉カウときどうすんだよwwwwwww……………

118256:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:45:38

原理原則の正解を知りたいなら、OxfordかLongmanを引けばイイだけだと思う。

てなコトを書いたら「アメリカデワー」とか「コウゴデワー」とか言い出すんだろうなwww。

118258:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:48:42

牛(ぎゅう)

118259:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 16:49:29

日本でもレッドビーフっていうエナジードリンク売ってるしな

118260:ななし2014年10月23日 16:53:56

「恣意的」の意味もわからず使っちゃう人もかなりかわいそうだけどな

118262:名無しさん2014年10月23日 16:59:22

cowかbullかcalfかbovineかな・・・
でもいきなり聞かれたらbeefと答えるかもw

118264:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 17:02:23

マグロと言われて一匹まんまの姿よりサシミ思い浮かべるので
牛はビーフでもまあいっか、と思う。

118266: 2014年10月23日 17:03:12

日本語で牛とだけ言えば去勢してようがしまいが雄牛でも牝牛でも牛肉でも通じるから楽なんだよね

118268:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 17:03:51

そういやカウだなwww
こんな事でAHA体験したわwww

118269:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 17:04:36

ビーフは実はフランス語でしたー!とかそういう話かと思ったらそもそも質問自体が引っ掛けだったw

118270:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 17:07:05

使いもしないアメリカ部落語忘れてる日本人のレベルでドキュソなら
アメリカ部落の人間は全ての層の国民がドキュソだな

118274:名無しさん@ニュース2ch2014年10月23日 17:20:19

ピザって10回言ってと同じようなもんだろ

え?本当に知らなかった?

118275:名無しさん2014年10月23日 17:22:14

ベベッコ(牛)とバールとbeefの語源が、牛の鳴き声であるなら、beefでもいいんじゃないの?

118276:名無し2014年10月23日 17:23:22

米3

118279:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 17:36:00

カウベルとカーフ・ブランディングなら知ってる。

118280:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 17:38:03

「ビーフ買う」って言えばいいんだな

118289:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 19:04:34

「牛」って日本語に正確に対応する英単語ってなんだ?「Cow」は「牝牛」だろ
BeefもCowも、どっちも不正解ってことでは大差ないだろ

118292:名無しさん@ニュース2ch2014年10月23日 19:35:53

牛の呼び方はcowだけでない。農耕民族と狩猟民族の文化の違い。ラクダも中東では年齢や雄雌などでたくさんあるらしい。

118296:名無しさん@ニュース2ちゃん2014年10月23日 19:49:11

日本人の英語力の無さは異常

118297:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 20:05:06

※118296
しょーがねーだろ、系譜上あまりにも離れた言語なんだから。
イデオグラムを使う支那でさえSVOなんだぜ。

118309:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 20:29:26

日本人の食へのこだわりが英語にまで出てしまうんですね

118312:名無しさん@ニュース2ch2014年10月23日 20:35:45

しょうがないんじゃね?
だってブッシュとか言う大統領ですら
ポテトのスペルを間違えて覚えてたんだぜ

118314:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 20:39:09

言語相対性仮説またはサピア=ウォーフの仮説の話かと思ったら
単純に基礎学力のスレだった
2chの知的レベルは下がったな

118319:うし2014年10月23日 20:44:50

牛と言う場合、牛肉を指している時もあるから強ち間違いというわけじゃ無いよ。
ミソといって味噌ラーメンを指す場合があるのと同じ。
食べ物について話す場合、牛は牛肉を意味します。

118322:名無しに変わりまして2014年10月23日 20:49:31

日本には畜産という文化がなかったから牛・野牛・肉牛・乳牛などを区別して指し示す固有の単語がなかったってだけの話だ
逆に「雨」や「風」を意味する単語は腐るほどあったりする
単純に文化の違いだ

118335:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 21:14:07

フランスのノルマンディー公がイングランド王となった時、料理人が「beefでございます」と牛肉を出したのが発端。

118349:名無しの日本人2014年10月23日 21:51:56

まあ、ギュウと読むのであれば間違いではない・・・

118352:名無し@まとめでぃあ2014年10月23日 22:07:20

こんなのもできない低学歴は仕事できないからしねばいい
日本人の9割はいきるかちなし

118358:名無しの壺さん2014年10月23日 22:47:26

まあ野生でウロウロしている家畜用の牛なぞおらんからキャトルでええと思うわな
インドのあれは野良牛であって野生ではないしな

118367:名無しさん2014年10月23日 23:47:31

スッチャーデスに牛肉でなんて言わないだろ
牛でとか鶏でとか言うだろ普通は
牛ひき肉を牛肉ひき肉100g下さいとかいわねーわ
牛ロースを牛肉ロースなんて言うか?
>118352
お前が生きる価値なし、牛の餌になれ

118371:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 00:09:46

スマホのことを全部アイフォンって言うようなもんだろ別にいちいち真面目に考えるようなことじゃない

118373:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 00:26:55

まずcattleが出てきた キャトルミューティレーションって言うもんな

118374:名無しさん@ニュース2ch2014年10月24日 00:28:48

カウ?だっけ?

118376:名無しさん@ニュース2ch2014年10月24日 00:45:06

Diabloユーザーはこれまず外さないわ

118377:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 00:45:30

パペットマペットのネタでもあったな
牛「牛は英語でなんと言うでしょう?」
蛙「ビーフ!」
牛「じゃなくて・・・カで始まる・・」
蛙「カルビ!」

118378:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 00:48:46

タン塩?

118380:        2014年10月24日 00:51:15

あれほど
馬鹿には聞くなと
忠告したのだがな

118381:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 00:57:01

みんな食うことしか考えてない

118382:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 00:57:34

BEEF 
ใช้กับคำที่ประสมสระเสียงสั้นเมื่อมีตัวสะกด ได้แก่ เ–ะ, แ–ะ, เ–าะ, –ัวะ, เ–ียะ, เ–ือะ, เ–อะ แปลงรูปเป็น เ–็–, แ–็–, –็อ–, –็ว–, เ–ี็ย–, เ–ื็อ–

118383:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 00:57:45

>>118234 "英"語やで

というか、日本語でも"牛肉"と"牛"の意味は違うだろ・・・

118384:空缶2014年10月24日 00:59:49

アメリカの牧童をCarboyだと思ってる奴手を挙げなさい。

118385: 2014年10月24日 01:00:01

その国にとって重要じゃない文化の捉え方なんてこんなもんだろ
牛といわれて即牛肉を連想するのは日本人らしいわ
わりとリアルな数字だと思うよ
中学生に聞いたら学校で習ったとおりに答えるよ

118386:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 01:01:50

>>118383ちょっと考えたんだけど日本では「牛」とか動物そのものよりも「牛肉」とか「鶏肉」とか肉が話題になることが多いよね。だからごっちゃになるのかもしれない

118392:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 01:37:31

バスケの雑誌で「プレーオフでのヤリ・ヤラズ」の話が出てきて、「ヤラズ」が「チキン」なのは想像通りだったが「ヤリ」が「ビーフ」というのが予想外だった。

>>118279
カーフブランディングとはテリーマンの必殺技ですかな?

118394:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 01:56:37

そもそもどのような調査をどのような母体に対してやったのか全く書いてないわけだけれども
実はBeefと答えるのが正しい質問だったのかもしれない

118395:名無しさん(笑)@nw22014年10月24日 01:58:21

家で1人焼肉したいな

118420:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 07:41:04

日本を貶める発言、または不要に日本を貶めるだけでの外国との比較は禁止しろ

118424:名無しさん@ニュース2ch2014年10月24日 08:24:38

ソースもないのに信じ込む進歩主義のケンモメンさんカッコいいっすね(白目)

118426:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 08:28:47

そんなになじみがない言葉だから、
とっさにビーフって答えてしまいそうだけどな。
ひっかけクイズみたいなもんだろ。

118428:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 08:40:59

仏語で牛は、boeuf(m)な。

118429:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 08:49:03

「生きている動物」と「食用の死んだ動物の肉」がまったく別の単語になることの文化的背景が気になった。

118430:2014年10月24日 08:51:30

雄雌問わない日常語でもcow。cattleはなんか堅い。
てか文脈ではbeefでいいだろ。生物として、家畜としての牛に言及する機会がいつある?

118431:2014年10月24日 08:58:13

カウピス

118432:名無しに変わりまして2014年10月24日 09:12:10

まぁ、日本人はなるべく外国に行かない方が良いって事だ

118433:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 09:23:47

英語で牛に該当する言葉ってあるの?
大抵cowで総括されるけど野牛の場合はcowは使わないしな

118434:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 09:28:42

>>118429
wikiによると牛や豚を育てるのは被支配者階級だけで、食べることが出来るのは支配者階級だけだったから名称が分離したという事らしい

118435:名無しさん2014年10月24日 09:32:42

原住民が外国語に拠らなくとも良い国の素晴らしさよ

国力が弱いと自国の言葉すら存在しない

118437:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 09:35:41

マジレスすると、昔の英語圏は牛を食べる貴族層と、牧畜・調理する奴隷層に分かれてて、上流階層は牛が元々肉の状態で取れると考えてた。そのせいで、「牛」と「牛肉」という単語が厳密に分かれて出来た。日本では多義語化や同義語化が進んでるのもあって、一々牛と牛肉を言いわける事は意識されない。もちろん意味上で必要なら使い分けるが、牛食べようと言われたら、牛肉食べように脳内変換されるのが普通

118444:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 10:32:14

ダーツやってる人間からするとノータイムでBULLなんだけどな。。。

118449:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 10:57:43

関西人の俺には肉=牛だけど、

関東の人間は肉を牛、豚、鳥で分けるんだろ?
なら牛って言えば牛肉の事なんじゃないか?

118450:ななし2014年10月24日 11:07:06

「恣意的」の意味もわからず使っちゃう人もかなりかわいそうだけどな

118455:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 11:54:09

賄賂の為に土人語をおぼえましょう

118468:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 14:40:21

>>118437
いやちょっと違うだろ
牛の場合はイギリスがフランスに支配された時代にフランス料理文化も一緒に入ってきて、フランス人が牛肉食べたいときにビーフて言ってるから召使のイギリス人がビーフ=牛肉の意味で使い始めたのが元になった
支配者のフランス人は牛肉が牛から穫れることも分かってないほど馬鹿じゃない

118469:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 14:49:39

英語だと、牛とか鶏とか豚とかやたら分類が細かいよな
雄か雌か、成長したかまだ仔の状態か、家畜か野生か、固い表現か口語的か

118584:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 21:37:48

oxが肉ってそれもずいぶん偉そうに・・
ライオンか何かかな?

118586:名無し@まとめでぃあ2014年10月24日 21:40:28

ここまで(肉)牛も"beef"も定義の一つであるという指摘なし

118587:名前はまだない2014年10月24日 21:40:40

わし「USI」

118667:名無し@まとめでぃあ2014年10月25日 05:12:30

牛丼屋の前で聞いたのならビーフで正解だな

118819:名無し@まとめでぃあ2014年10月25日 22:07:30

※118586
お前はせいぜいマグロ漁船のことを赤身漁船とかトロサーモン漁船とか呼んでろw

119091:名無し@まとめでぃあ2014年10月26日 17:47:19

アメリカ人が日本語間違えるのと
日本人が英語間違えるのは同レベルじゃないぞ・・・

119842:名無し@まとめでぃあ2014年10月30日 03:51:05

普段牛肉に接する事はあっても牛そのものに接する機会がある人はそんなにいないからなぁ

119920:偶然だぞ2014年10月30日 17:13:18

竹達の歌で覚えたわ

120047:名無し@まとめでぃあ2014年10月31日 10:06:59

日本語には 稲 米 ご飯 (英語はすべてrice) があるね。
Riceは日本語でなんでしょう?どれも正解。

123324:名無し@まとめでぃあ2014年11月15日 15:31:14

日本人の日常会話でどういう文脈で「牛」を使うのか考えると別におかしくはない
英語のテストじゃ間違いだけど、この回答者達は厳密に意味を考えて答えてないだろ牛

123817:名無し@まとめでぃあ2014年11月17日 23:04:07

牛(うし)は英語で…と聞かれてビーフと答えるのは単純に間違いだろ。文脈とか関係ねーわ。屁理屈こねて擁護したって間違いは間違いだよ。
こういうことを言う奴は鶏のroosterとかhenって呼び方も忘れてそうだしな。俺も一度も使ったことはないけど中学校で習ったことは覚えてるわ。
知識ってそういうもんだろ?少なくとも3年以上の英語教育をー受けてその言い訳は通用しないよ。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244972件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ