1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:13:34.04 ID:AxCn8zQm0
オナジャズ!!
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:13:34.04 ID:AxCn8zQm0
オナジャズ!!
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:13:56.01 ID:0cTIpWFT0
ジャズボーカルならナットキングコールとフランクシナトラ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:17:29.35 ID:AxCn8zQm0
>>2
まさか初っ端から煽りなしでオススメ飛んでくると思わなかった
フランク・シナトラはたしかによく名前を聞くかもしれない。聞いてみよう
|
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:15:01.04 ID:Z5twjbfX0
ここで聞いても60~70年代しか出てこないけどいいの
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:17:29.35 ID:AxCn8zQm0
>>3
それはそれよ。
っていうかジャズも時代によって流行り廃りあるの?
|
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:15:58.08 ID:H/qQsKsc0
マイルスデイビスのマイファニーバレンタイン
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:17:29.35 ID:AxCn8zQm0
>>4
フランク・シナトラと並んで耳馴染みの名前
SBRのラスボス・大統領ってその曲からだっけ
|
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:17:15.98 ID:kJTzYHK4O
オナジャズって言いたかっただけじゃね?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:18:37.09 ID:AxCn8zQm0
>>5
正直、1に入れる本文って考えるの苦手だから
オナジャズは超適当にぱっと考えた。すまないと思っている。
|
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:17:26.81 ID:VFbN9+kq0
ウェス・モンゴメリー
アート・ブレイキー
チャーリー・ミンガス
ビル・クロウ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:18:37.09 ID:AxCn8zQm0
>>6
そして全く知らない名前をぶっぱされる戸惑い
|
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:18:31.36 ID:a9QdcDyHO
ビルエヴァンス
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:20:48.49 ID:AxCn8zQm0
すんなり教えてもらえると思ってなかったから変なテンションだわ
ボーカル無しでピアノが目立つような曲ってある?そういうのも好き
とりあえず今はフランク・シナトラを聞いてる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:23:43.24 ID:YER1U8pl0
>>10
>>8がまさにそれ
手っ取り早く村上春樹の「ポートレートインジャズ」読んで
そこから気になったのを引っ張ってくるのが初心者には良いと思う
|
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:25:25.67 ID:AxCn8zQm0
>>15
いまのエバンストリオってアーティスト名で検索して、ちろっと聞いてる。
たしかにこれはいい。
村上春樹も読んでみたいと思ってるんだけど、宗教的な理由で・・・。
|
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:21:14.52 ID:t2an/pdk0
山下洋輔
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:21:59.03 ID:AxCn8zQm0
>>11
ここに来てまさかの日本人
ジャズって言ったら外国人って先入観があったわ
|
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:22:03.62 ID:Z5twjbfX0
ソニクラトリオ
ビルエバンストリオ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:25:25.67 ID:AxCn8zQm0
>>13のエバンストリオってアーティスト名で検索して、ちろっと聞いてる。
たしかにこれはいい。
村上春樹も読んでみたいと思ってるんだけど、宗教的な理由で・・・。
|
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:23:06.97 ID:AxCn8zQm0
伊集院光のラジオで時々流れる歌が
シナトラ氏のMY WAYっていう曲だったのを今日初めて知った
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:25:31.32 ID:4aKvEgUF0
エレクトロジャズでいいならCaravan Parace

Caravan Palace - Suzy
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:26:39.96 ID:AxCn8zQm0
>>17
なんか聞き覚えのあるような…
CM曲かなんかに使われた?
|
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:30:54.16 ID:4aKvEgUF0
>>18
CMで使われたことはなかったはず
ただまぁここ数年エレクトロジャズが流行りだしたしなんとも
|
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:31:46.72 ID:AxCn8zQm0
>>21
イントロでなんとなくそんな気がしただけだった
中盤まで聞いたくらいで「あ、CMではないわ」と気づいたわスマン
|
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:28:24.56 ID:2NEEHGiQP
ウェザーリポート好き
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:29:07.79 ID:AxCn8zQm0
>>19
へぇ、ウェザーもジャズだったのか・・・
てっきりロックバンドか何かだと思ってたわ
|
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:33:05.35 ID:EljAxhZG0
ケニー・ドリューのトリオとか、はいりやすいよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:33:42.89 ID:AxCn8zQm0
>>24
あざっす!
ところでその「トリオ」ってなんなん?
|
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:36:44.68 ID:EljAxhZG0
>>26
ピアノトリオだったら
ピアノ
ベース
ドラム
の編成の事だよー
他にもギタートリオとかもあるけど
デュオは二人組
カルテットは四人組
|
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:39:47.67 ID:AxCn8zQm0
>>28
普通に三人組って意味だったのか。
もっと音楽的に特殊な意味でもあるのかと想像してたw
勉強になりますわぁ。
|
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:36:08.50 ID:3usfiJR2i
ドンフリードマンのサイレントワルツだな。
エバンスも10枚くらいあるけどピアノジャズではこれが一番。
もちろんSACDな。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:38:47.84 ID:AxCn8zQm0
>>27
検索しても出てこない…
「Circle Waltz」ならあるんだけどこれではないんだよね?
|
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:39:48.24 ID:3usfiJR2i
すまん。サイクルワルツな。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:40:50.79 ID:3usfiJR2i
サークルだった。
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:41:22.82 ID:AxCn8zQm0
>>33
おちけつwww
これ聞いてるけど、イントロのピアノが跳ねてる感じが良いね!
|
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:44:44.63 ID:EljAxhZG0
バドパウエルの「クレオパトラの夢」
有名過ぎてつまらない意見ですまん

クレオパトラの夢 byバド・パウエル
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:46:49.64 ID:AxCn8zQm0
>>35
ピアノのジャズって言われたら、おそらくこういうのを思い浮かべるだろう曲調
これぞ!って感じで落ち着くわ。
|
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:46:44.24 ID:CllBhQ6/0
スタンゲッツのスタンダード集

Stan Getz - Stella By Starlight
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:47:55.99 ID:AxCn8zQm0
>>36
聞いてみる
にしても西野カナの広告鬱陶しいな
楽曲の動画を開こうって時にこいつの声聞こえるとイラッとするわw
|
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:47:41.40 ID:3usfiJR2i
おうそれや。
星に願いをとか聴きやすいのも入ってるからオススメ。
後ハンクジョーンズの枯葉や。
最近出たDSD録音のSACDは正にアッカンの一言。
できれば20畳の部屋で300万以上のシステムで聴いてくれ。
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:49:45.39 ID:AxCn8zQm0
>>38
20畳とか300万とか、おまえは何を言っているんだ。
ドラゴンボールもかくやってレベルで数字がインフレしとるで
どうでもいいことだが、アッカンってカタカナにされると
アカンに見えてしまって一瞬「どっちやの」って思っちゃうなw
|
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:49:18.48 ID:EljAxhZG0
上原ひろみ
激しいのが好きなら

上原ひろみ / time difference
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:51:44.10 ID:AxCn8zQm0
>>40
あーいいっすねぇ…
連弾?つーのかな。ピロポロパンって繰り返してるとこがゲーム音楽っぽい。
|
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:50:33.79 ID:vMf44aYQ0
adblockいれろ
youtube以外もいろいろと便利だぞ
http://www.jazzradio.com/
こことかで好きなジャンル探すところからやるとかどうだろう
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:52:27.63 ID:AxCn8zQm0
>>42
2つも便利なものを…
さっそく両方共使わせてもらおう!
|
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:35:25.54 ID:YGPiI4aZ0
>>42には世話になってるわ
たま~に繋がらなくなった時のストレスが半端ない
|
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:56:45.63 ID:l8l11hVI0
最近Bill Evans聴き始めた俺にとって最高のスレ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 14:57:44.73 ID:AxCn8zQm0
>>45
雨の日ってジャズ聞きたくならない?
俺はそう思ってこのスレを立てたんだ
|
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:01:07.30 ID:EljAxhZG0
ノリがいいのがすきなら
チック・コリアのアコースティックバンド

Chick Corea Akoustic Band - Spain
エレクトリックバンドの方はあまりおすすめしない
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:03:48.10 ID:AxCn8zQm0
>>47
ノリが良い曲は徒歩とか自転車で移動してる時に
しっとりしたのは車とか電車に乗ってる時に聞くわ。
しかし好みにドンピシャなんだよなぁ…たまげる……
|
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:03:43.43 ID:L4724N+Z0
渡辺貞夫のベストでも聞いて炉。
でもあれ聞くと天気予報しか思い出せん
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:08:31.51 ID:AxCn8zQm0
>>48
天気予報に使われてる曲があるのか
あんまりTVで予報見ないから知らんかったわ
|
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:05:24.50 ID:r9xBRZsb0
職業ジャズピアノ弾きですが何かある?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:07:13.97 ID:5EM7MNRP0
>>50
300万のオーディオできけ、とか言ってる知ったかをどう思いますか?
|
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:09:45.35 ID:r9xBRZsb0
>>51
いわゆる聴き専オーヲタね。だいたいそういう人って思い込み激しいし蘊蓄が多いよね。
これを聴け、とかこれが最高だ、とか押しつけがましいし。相手にしないのが吉。
|
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:11:21.66 ID:AxCn8zQm0
>>54
俺がなんとなく思ってたことをバッチリ言葉にしてくれてすっきりした
イヤホンの値段でいちいち突っかかってくるやつとか、いつもモヤモヤしてたんだけど完全にこれだわ
|
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:09:01.66 ID:lJVkeSQo0
>>50
うちの店で演奏してください
|
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:12:10.44 ID:r9xBRZsb0
>>53
このご時世でジャズの演奏入れるとか暴挙だけど頑張ってください。
女性ボーカル入れるか、クラブジャズ(笑)みたいにやるかしかお客入らないからね。
それか銀座系な歌謡ジャズ。
|
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:23:30.96 ID:egA9P3RP0
>>50
好きなピアニスト挙げて
あとブラッドメルドーどう思う?俺大好きなんだけど
|
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:29:18.02 ID:r9xBRZsb0
>>66
メジャーどころ以外を挙げると個人特定される可能性が少なからずあるので
有名どころだけねw エバンス信者です。
メルドは初めて聴いた時と、バラードをプレイしてるのを聴いたときは素晴らしいなと思ったし
インタビューで知った彼の音楽観も素晴らしいと思ったが、彼のブート音源とかライブ聴いていくにつれ
がっかりしていった。なぜなら、彼は即興であることこそ至上であると言いきる真の
インプロヴァイザーだと思っていたのに、有名なAll The Things You Areの7拍子なんて
いつのテイクでも展開がほぼ同じ。それにはそうとう幻滅した。完成度低くてもいいから
何か生みだそうという雰囲気が全然ない。
即興であることこそ至上であると言いきっていないのなら、よい。即興音楽でも
ある程度やりこんで完成度高めてく方法もあるからね。しかし言行不一致はいただけない。
|
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:34:40.80 ID:egA9P3RP0
>>72
言いたい事なんとなくわかる あまりジャズミュージシャンって感じしないよね
|
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:31:58.01 ID:5EM7MNRP0
>>50
ぎゃくに嫌いなピアニストっている?
|
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:36:16.14 ID:r9xBRZsb0
>>74
では日本で有名な人から抜粋
ケニードリュー エディヒギンズ ボビーティモンズ レッドガーランド ホレスシルヴァー
いわゆるクロイ、とか言われるタイプは苦手
要するに音符が跳ねすぎ、ブルース色が濃い、楽器そのものが上手くないとかね。
黒人でもハンコック パウエル バリーハリスなんかは大好き
|
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:39:44.01 ID:egA9P3RP0
>>79
>黒人でもハンコック パウエル バリーハリスなんかは大好き
この辺は黒人ぽくないもんなw マッコイ・タイナーも駄目か?
|
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 16:15:00.37 ID:r9xBRZsb0
>>82
マッコイはソロピアノやらせるとゴージャスなカクテルっぽくなるのがねー。
別に嫌いじゃないけど。
|
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:16:39.54 ID:A2C/tZgwO
SOILとPE'Z
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:17:43.27 ID:EljAxhZG0
小曽根真&ゲイリーバートンのアフロブルー

Gary Burton & Makoto Ozone "Afro Blue"
私ドラマーですがドラムのいない曲を勧めたりしちゃいますw
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:19:16.88 ID:AxCn8zQm0
>>61
ピアノとドラムはマジで尊敬するわ…
手と足を同時に動かして別々のことするとか、脳の構造からして違う生き物なんじゃないかと思う
|
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:21:29.16 ID:egA9P3RP0
ビル・ヴァンスなら晩年以外は全部おすすめ
ポートレイト・イン・ジャズ、グリーン・ドルフィン・ストリート、エクスプロレーションズ、ムーンビームス
ライヴだとワルツ・フォー・デビー
verveでのピアノソロ作Aloneもいいんだけど毎日聴いてると死にたくなってくる
エヴァンス好きになったら晩年の弾きまくってる頃もいいよ
ビルエヴァンスアルバムはエレピも弾いてる
green dolphine street,exploration,moonbeams,alone
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:22:42.48 ID:AxCn8zQm0
>>63
数学の教科書見たときと同じ気持ちになった…
知らない固有名詞がワーッと並んでると気が遠くなるな。
つまりビル・エバンスは強いってことだな。
|
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:25:09.96 ID:egA9P3RP0
>>65
じゃぁ、ワルツ・フォー・デビーから聴いてみて
でも俺が本当の薦めたいのはマイルス・ディヴィス
four&moreってライヴアルバム聴いて
|
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:27:31.35 ID:AxCn8zQm0
>>69
あ、はい
今にして思えば、アルバム名指定でオススメされるととっつきやすいな。
オナジャズとか言ってないで最初からそうすればよかったw
|
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:34:08.90 ID:Nmi7jIQe0
ビッグバンドを挙げていい雰囲気じゃねーなこれ
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:35:11.56 ID:AxCn8zQm0
>>75
いいんじゃないかな
(ジャズ上級者に混じっていけなくて困惑してるとはいえない)
|
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:38:19.03 ID:EljAxhZG0
>>77
熱帯jazz楽団とか好きです
ノリノリ大好き!
|
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:40:45.69 ID:AxCn8zQm0
>>81
おお、なんか日本っぽい雰囲気の名前
TIME DIFFERENCEみたいな曲あるかな?w
ちょっとシャワー浴びてクルルァ
|
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:41:12.51 ID:0uvr7Dd80

Take Five - The Dave Brubeck Quartet (1959)
超定番
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 16:05:58.95 ID:AxCn8zQm0
戻り申した
風呂あがりに一発ジャズとかシャレオツ感満載
>>85
落ち着いた雰囲気でいいね!
|
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:43:28.03 ID:egA9P3RP0
スレ主にはこういうの挙げてやった方がいいのかな

Art Blakey & the Jazz Messengers - Moanin'
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 16:05:58.95 ID:AxCn8zQm0
>>88
おっ、続々オススメが集まってきて耳が間に合わないぜ!
URL保存しとこう
|
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 16:09:20.39 ID:IWYa6TxN0

Preservation Hall Jazz Band @ Louisiana Music Factory 2009 - Special Appearance PT I
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 16:14:46.94 ID:AxCn8zQm0
>>92
イイネ!!
さて、そろそろ出かけるので
今日はこれまで!オススメありっした!!!
|
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 16:16:33.37 ID:egA9P3RP0
>>93
ゆっくり聴いてくれ また
|
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 16:15:29.53 ID:egA9P3RP0
カインド・オブ・ブルーだけは絶対に聴いておくべき
Miles Davis - Kind Of Blue (Full Album)

Miles Davis - Kind Of Blue (Full Album) (Full HD 1080p) Jazz HQ Sound (6 Gigabyte Upload)
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/06(火) 15:43:30.20 ID:SlnCHuMH0
何この良スレ
引用元:ジャズを聞いてみたいんだが、オススメがあれば教えてくれさい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352178814/
★オススメ記事
最新ニュース
- 関連記事
-
- ジャズを聞いてみたいんだが、オススメがあれば教えてくれさい
1527:名無しさん@ニュース2ちゃん:2012年11月16日 04:27:44
ジャズなんてやめとけ!!