​​

【画像あり】池上彰が語った「情報収集術」が凄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

引用元:池上彰が語った「情報収集術」が凄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415651345/


1: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:29:05.32 ID:LsyY+n/30.net


vw4J6zk.jpg



2: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:31:40.64 ID:AS1c8gQ9d.net


この人って大体気に入った誰かの意見をそのまま使ってるもんな
納得



3: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:34:17.30 ID:LsyY+n/30.net


年間300冊wwwwwwwwwwwwwwwwww



4: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:36:02.85 ID:LsyY+n/30.net


毎日同じ書店に通うって意味あんの?



6: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:37:28.07 ID:O+/BIo8W0.net


>>4
100回読み直せ



5: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:37:23.36 ID:BCRs+dkj0.net


アニメBGMがわりに流して、マンガ毎日読んで、アニメージュの記事スクラップにして、
ジャンプやらサンデー三誌にアメコミ二誌購読してるヤツもいるだろ



9: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:38:03.29 ID:LsyY+n/30.net


>>5
そんなやついねーよwwww



7: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:37:31.59 ID:jWduJelq0.net


脳内再生余裕



8: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:37:31.70 ID:I1KMjTODb.net


術っていうか趣味



10: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:40:49.87 ID:rxU4Ul3+0.net


他に趣味ないのかよ



12: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:41:47.68 ID:tJU46QOW0.net


むしろ趣味の延長で飯食ってる奴なんだからこいつもすごいよな



13: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:44:02.89 ID:BCRs+dkj0.net


なんだろ、知識だけ詳しくて独創性がないんかな



14: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:44:24.77 ID:LsyY+n/30.net


雑誌類を別にして年間300冊の専門書を読むってマジでそんなこと可能なの?
ニートでもムリじゃね?



16: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:50:37.00 ID:2+M523vn0.net


一日一冊読むか読まないかくらいでゆうに越えられるじゃんと思ったが
あの人忙しそうだからやっぱり俺には真似できないや



18: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:57:18.97 ID:2Bmi9VZY0.net


情報オタクだな
特殊な情熱がいる



15: 名無しさん 2014/11/11(火) 05:48:54.76 ID:WuUQCAyY0.net


それほど読むスピードが速いのか
現代のNINJAだな



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

123981:名無しさん@ニュース2ch2014年11月18日 22:55:15

>>14
紳助や山崎邦正はその程度は読んでたはず

123984:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 23:05:32

出た~w知識だけで独創性がないとかほざくやつw

123987:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 23:09:10

別に世の中、芸術家や扇動者だけで構成されてるわけじゃねーぞ
独創性が無くとも正しい知識をひたすら吸収して比較論としてアナウンスする役割が評価されるのは何の不思議もない

つーかこのレベルまで来ればその行為自体が独創的だろ
少なくともネット弁慶のお前らよりはな

123990:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 23:18:25

それだけ沢山読んで知識を蓄えられるのはすごいよ。
自分の場合、最初と最後に読んだもの以外は大体忘れる。

123991:名無し++2014年11月18日 23:27:49

むしろ本を読めば読むほど凄い人になれると思ってたけど、年間300冊も読んでも池上彰レベルならなんか夢がないな。

123992:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 23:37:45

読書してそれまとめて議論していくうちに全く別のものが出てくることはよくあることだからな
独創性がないとか意味がないといってるやつはそこまでやったことがないやつだろ

123993:名無し++2014年11月18日 23:38:52

本は高いし、部屋も狭くて置場がないから
社会人になってから15年間ほとんど買ってないわ・・・。
図書館で済ませる。
だから情報がちょっと古いんだよね。

123995:名無し@まとめでぃあ2014年11月18日 23:48:11

情報で飯食ってんだからこれ位は当たり前だろ
プロの努力を素人の感覚で賞賛するのは間違ってる
彼らにとって努力するのも仕事の一環なんだよ

123999:名無しの日本人2014年11月19日 00:02:49

ネット媒体もなかなか馬鹿には出来んよね
会社やスポンサーの方針に左右されないから素人ながら面白い記事を書く人もいるしね
池上の朝日新聞記事掲載取り消し問題や慰安婦問題の時に朝日記者の反応を集めてその傾向を分析した記事とか商業の紙媒体じゃなかなかやらないテーマだと思う
普段から問題を起こした会社や政治家なんかに厳しい事を書いてる記者や慰安婦関連を積極的に喧伝してた記者ほど朝日の問題に対して自己弁護したり責任転嫁したりって傾向があったね

124002:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 00:06:06

所詮コイツじゃ社会を変えられない

124006:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 00:11:23

なんでこんだけ情報を仕入れていた人間が
総理時代の菅直人を猛プッシュしてたんだろうな

124010:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 01:02:48

ニュース経済系の実用書は、結構文字デカいから読む時間かからんよ。
口語で書かれてることも多いし、新聞みたいに区切りが短かったりするから。
文字だけでなくてグラフとか図解が入っていたりもして、それでページ量が増えてるだけ、ってのもあったりするし。

124014:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 01:36:52

専門書も含めて300冊でいいなら
うちの元夫と行動パターン同じでワロタw
たぶん本屋があると入らずに入られないタチだろうね

124018:2014年11月19日 01:55:19

池上は左翼
自民大勝の時に死んだような顔してた

124023:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 02:22:05

技術専門書でもなければ慣れの範疇

124024:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 02:24:02

反日組織に汚染されてる日本の新聞記事で情報収集してる事自体が

もうダメじゃん

124025:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 02:24:04

新聞を重視するから左になる。
ネットも見て下さいと。

124052:名無し@まとめでぃあ2014年11月19日 06:03:18

いつぞやのテレビ番組で管直人をラーメン屋に通う庶民派と持ち上げまくって、麻生太郎を高級ホテルのラウンジの会員だからとひな壇にいるなんの魅力も感じないタレント達と批判しているのを視て以来、この人の言うことからは胡散臭さしか感じなくなった。

124828:名無し@まとめでぃあ2014年11月23日 16:25:23

解説者なんだから知識があって独創性なくてもいいだろ

127513:名無し@まとめでぃあ2014年12月09日 21:17:44

CNNなの?ABCじゃなくて?

142658:名無しさん@ニュース2ch2015年02月27日 23:56:29

独創性を求めるなら朝日新聞でも読んでりゃいいじゃん
願望と都合が言い部分のを改ざんしまくりだぜ?希望にピッタリだろ

本を2chとすると池上はまとめサイトみたいなもん
そこに独自の解釈とかは不要 どう感じるか どう思うかは俺達の仕事

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244752件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ