​​

3.11前→震度6弱!?やべえよ・・・やべえよ・・・

引用元:3.11前→震度6弱!?やべえよ・・・やべえよ・・・
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1416739156/


1: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:39:16.56 ID:wzJ1bXk80.net


3.11後→震度6弱!?そう・・・(無関心)

慣れって怖いわ



2: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:39:40.61 ID:PvCbPYAWx.net


そもそも津波がやばかったからな一番



3: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:39:56.48 ID:cug5cnin0.net


長野だからでしょ。



5: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:40:28.41 ID:lEJSuOkj0.net


>>3
ほんこれ



4: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:40:00.82 ID:tHPx0XAR0.net


みんな麻痺しとる



7: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:41:14.71 ID:qLitcTVPa.net


震度7でも津波さえなければ多少はね



8: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:41:23.76 ID:3FXStVlJ0.net


ワイ「震度6弱程度で倒壊とか日本の恥さらしにも程がある」



9: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:41:38.53 ID:I31S33OX0.net


揺れ自体による被害は大したことないって分かったからな
日本の建造物は丈夫やで



11: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:42:25.60 ID:nw0P6LYf0.net


まーた震度6経験したことないのに慣れたニキか



13: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:42:42.14 ID:Hp9pDl4l0.net


東京やったらこの世の終わりみたいに騒ぐやろ



21: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:43:46.07 ID:C9SVw7/vd.net


>>13
同規模なら東京でもそれなりに○人出るで



28: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:45:18.99 ID:66GqSKZz0.net


>>13
そら東京潰れるだけで終わる国やし



15: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:42:56.39 ID:gComkhkQ0.net


311は原発もあったしガチでシャレにならん



16: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:43:24.12 ID:A8ZUuGKe0.net


実際震度6来たらビビるで
揺れが長かったら超不安になる



77: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:56:14.86 ID:VdW5Q/Ggr.net


>>16
阪神淡路の時、震度6の縦揺れを経験したがめっちゃ怖かった。



17: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:43:24.81 ID:0drtozqyK.net


ワイ埼玉高見の見物



18: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:43:28.77 ID:+hdIMu1D0.net


震度6弱→やべええええええええええええええ
震源は長野→あっ・・・(安堵)



20: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:43:32.52 ID:cG/pkRBf0.net


耐震関係はクッソめんどいことやってるからな
そー簡単には倒れんよ
姉歯のだって耐えたんやで

古い建物は危険だからきーつけやー



22: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:44:38.39 ID:+SJgjmEP0.net


震度5でも階数高いと普通にPCやらディスプレイ吹っ飛ぶから怖い
2011年、会社で一人で余震食らってホントイヤんなったわ



29: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:45:42.75 ID:279ywNh30.net


昔なら○○大地震みたいな名前ついてたのかな



31: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:46:56.47 ID:lJAz3fNF0.net


>>29
そりゃついてたやろ
けが人も出てるし



32: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:47:11.19 ID:ehZoDvpy0.net


○者が出るのは6強からという謎の思い込みがある



35: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:48:03.15 ID:Ohvc6GA30.net


ビビりやから震度6なんてきたら心臓とまってまう



40: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:48:51.69 ID:yqrdGkEWa.net


7くらいまでへーきやろ



53: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:51:03.12 ID:usFQGYhf0.net


日本のどこで起きても揺れだけでは崩壊せんことがわかったしすぐ日常に戻るやろ



54: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:51:23.46 ID:39QSfECz0.net


ワイ岡山県民、震度3にすら震える



57: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:51:45.46 ID:ylhFwODpr.net


日本ならなんとかなったけど他国なら揺れで壊れまくるだろうな



69: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:54:51.03 ID:6bfeR1qnK.net


今回は小谷野と小川と長野が被害に遭ったんやろ?



123: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:03:43.43 ID:68/ls8ge0.net


>>69
井川も被害を受けたって聞いたで



70: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:55:24.17 ID:u5s2bLHi0.net


PP騒ぐな!



76: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:55:52.15 ID:XKJkG/Sk0.net


ワイが体感した最高震度は5強や
6弱以上とか怖すぎ



83: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:57:45.67 ID:gX9KUViv0.net


今日の長野の家の壊れ具合みると
5と6の間てけっこうデカイ思ったわ



86: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:58:07.45 ID:S55BZavFM.net


311んときうちは6強だったわ
裸足で外に逃げた



87: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:58:15.21 ID:aO8fFhoZp.net


ぶっちゃけ自分が体感するなら震度3でもビビるけど
「震度6とか雑魚だろwww」カタカタターーンって書き込みしてる



90: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:58:50.45 ID:2uRWL3yCa.net


阪神淡路って震度計振り切れたんじゃなかったけ?



96: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:59:30.98 ID:Y7x/mPs00.net


>>90
それ3.11の地震計



107: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:00:58.02 ID:2uRWL3yCa.net


>>96
こマ?
震度7振り切るとかえぐすぎやろ



93: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:59:05.20 ID:nos1qhmn0.net


東京は阪神大震災みたいな震源浅い直下型は起きないから安心やで



94: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:59:16.68 ID:Mw11h5MG0.net


直下型なら考えてる暇はない



97: 名無しさん 2014/11/23(日) 19:59:36.96 ID:M2mDBWA+0.net


震度4程度で地震板になるやろ
慣れたとか大嘘



109: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:01:12.47 ID:S55BZavFM.net


地震で怖いのは2次災害



118: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:02:30.38 ID:kujtlboP0.net


オカルト板のやつが言うとったけど
東日本大震災の時は沢山一度に亡くなったせいであの世の受け入れ担当の公務員みたいなやつらが連日対応してても溢れたらしいで



127: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:04:47.85 ID:qLitcTVPa.net


>>118
ドラゴンボールかよ



141: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:08:24.80 ID:k3fM47E60.net


東京に震度6きてもいうほど被害でるか?



148: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:09:48.65 ID:lchcKX3G0.net


>>141
耐震構造がしっかりした建物が増えてきたが
まあいまだに古い建物残ってるところは残ってるからな



149: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:09:53.78 ID:Xsz1jVmda.net


>>141
昔と違って木造住宅が多いわけでもないからなあ
それに東京を震源にでかい直下型が起きるとは考え難い



114: 名無しさん 2014/11/23(日) 20:01:55.76 ID:GXgBqHl00.net


現地は大変なことになってるんだよなあ
所詮テレビの向こうだから伝わらないだけ



プロテインだけで一ヶ月生活した結果wwwwww

一択←「いったく」と読んでる奴多すぎwwwwwwwwww

美人女子大生だけどこの顔ゆえ日常生活で得することwwwwwwww

【DTは閲覧注意!】女の実態が分かる漫画(※画像あり)

婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

【大量】勘違いブスの画像をご覧くださいwwwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】ウシジマくんのこのシーンにトラウマ持ってる奴いるよな・・・(画像あり)

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

125964:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 19:34:33

何度も書いてるが、遠めの地震と直下の地震をいっしょにするな。

揺れ方っていうか、波長が違うから、同じ震度でも直下は倒壊しやすいって何度言えばいいのか?

東南海地震は津波に注意(東日本大震災型)。
東京プレート境界直下地震は倒壊と火災に注意(阪神大震災型)。

125965:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 19:42:48

デカイのを一度でも経験すると、小さい揺れでも心臓に悪い。
トラウマになっちゃってるわ。

125966:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 20:24:54

緊急地震速報だけでも怖いというのに。

125967:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 20:32:26

東京で震度5弱だったけどとても慣れるとは思えないんだが

125968:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 20:32:34

震度と建物倒壊ってあまり相関無いんだよね

125970:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 21:01:24

富士宮で6強くらったけど死者0倒壊0だったよ。
マグニチュードなんて6.4しかないからね。

強い揺れでも短時間なら平気。
長く続いたら死ぬって思うくらいの物凄い揺れだったけど。

125971:名無しさん2014年11月30日 21:01:40

聖なる力で守られてる大阪住みの俺高みの見物だわウィッシュ

125972:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 21:03:01

直下型は緊急地震速報ほぼいみないからな

125973:名無しさん@ニュース2ch2014年11月30日 21:10:45

なぜか関西弁で震災語られると
不快さハンパない

125975:名無しさん2014年11月30日 21:12:03

あの世の対応の話だけど
戦争や原爆の方が亡くなるの多いし、日本の窓口縮小されてたんかね??

125976:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 21:18:01

阪神淡路もそうだったけど都心部の被害は時間帯で違ってくると思う
平日朝8時とかにきたらヤバイ

125978:ゆとりある名無し2014年11月30日 21:33:11

ここまで危険意識ないとかいっそ清々しいわ

125981:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 21:46:51

けっきょくその瞬間にどこにいるかだからなあ。
「ここで地震きたらヤバいな…」って感じの場所だったら震度4でもヤバいし
そうでもない場所なら震度7でもヘーキヘーキ

125982:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 21:48:40

※125964
その違いを数値化して震度に反映できないのかな。

125983:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 21:51:33

>125975
戦争や原爆は一日のタヒ亡者数ではないよ
戦争ならその期間中何年間かかかってるだろうし、原爆の被害者数も
被爆者認定されてた人が亡くなると追加されていく累計数だしね

125984:名無しさんお腹すいた2014年11月30日 21:58:14

家は耐震性無いから震度6弱でやばい。
震度6来なくても、この先、温暖化が進むとスーパー台風が頻繁に来るようになって震度6くらいの猛威はふるいそうだ。
竜巻もヤバいし。
福島程度の放射能なんかじゃ誰も死なないし病気にもならないから、
温暖化の方がよっぽど恐ろしいんだよなー

125985:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 22:02:42

↑大阪住みのウィッシュ野郎、お前ゆとりだろ?阪神大震災知ってる世代はその冗談全く笑えないよ。

125993:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 22:45:21

なおマスコミは、震度3でも「やべえよ・・・やべえよ・・・」となった模様

125994:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 22:50:04

3/11前俺「震度5!?あかこれじゃ俺しぬぅ!」
3/11後俺「あー震度5か道理で」

125998:名無し@まとめでぃあ2014年11月30日 23:28:37

20年位前だが、睡眠中に震度5の地震があったらしいがまったく気づかなかった

126000:電子の海から名無し様2014年11月30日 23:38:07

こいつら頭悪いんか?直下型なら5強でも木造二階損壊するって地震センターでのシュミレータ学生の頃、何度も見せられたんだが?

126003:名無しさん2014年11月30日 23:45:55

シュミレータ学生て何かと思ったでー

126013:地元民2014年12月01日 00:25:52

仙台だが311の時は9階で仕事中だった。
もぅ女子社員全員、恐怖で半狂乱だったわ・・・
14階のオフィスにも知り合いおったんだが
揺れおさまって地上に逃げて再会した時に
まだ泣いてた。

本当の恐怖はその後だけどな。
ガソリンねーしガス水道は止まってるし食料ねーし。

126014:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 00:35:19

これまで震度6以上の地震を4回経験したけど、あんなの100回経験しても慣れるとは思えない。
むしろ311以降は小さい地震ですら身構えるようになったわ。
311のときも最初は小さい揺れだったからね。

126021:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 01:33:15

ワイ東日本大震災で一晩水の上の二階生活を体験。いつ建物崩れるかわからんなか余震におびえ夜を明かした模様

126022:名無し++2014年12月01日 01:35:54

確かに揺れは怖いけど、家が壊れなければ何とかなるだろうと
漠然とした楽観があることは確か。

126028:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 01:56:17

慣れるわけねー!
怖いのは地震の後だわな

126030:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 02:09:44

いくら耐震が優れていても安心なんかできないよ
電柱が折れるかもしれないし、ガラスや看板降るし、電車や車は真横に横転するかもしれない

126031:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 02:13:15

宮城県在住のワイ
3.11前地震「そう…(無関心)」
3,11後地震「(早く止まってくれ…(懇願)」

126074:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 07:50:41

阪神淡路大震災のレポートとか探せば見れるぞ
タンスとかテレビとかが宙を舞うわけで、寝る場所にも気を使うね

オフロードバイクで通勤するのがベストなんかな

126119:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 15:14:55

※125971
阪神大震災を経験してる大阪住みはそんな事言わない。
経験してないゆとりなら上町地震を調べてみろ

126156:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 19:51:59

いや、東日本大震災前も震度6弱鼻で笑ってたよ
宮城で震度6強で、死者はさいたまで1人だけとかいうのもあったし

126182:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 22:06:26

直下型は揺れが短いと思って油断してる奴。

短い分凝縮されてんだぞ、辺り一面瓦礫の山になったわ。
バブル期に建てられたモダンな家が、軒並みドミノ倒しになってたんだぞ。

126188:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 22:37:28

なんで名前欄変えてんの?ねえなんで?

126198:名無し@まとめでぃあ2014年12月01日 23:35:54

126188
なんでそんなとこ気になるの?ねえなんで(笑)?

126218:名無し2014年12月02日 02:37:16

そろそろ富山か岐阜あたりに

126255:名無し@まとめでぃあ2014年12月02日 11:12:17

そもそも311って人工地震だろ

126389:名無し@まとめでぃあ2014年12月03日 11:43:03

※126255
ようリチャード

126396:名無しの日本人2014年12月03日 13:47:44

>>125964
1000万回くらい言えば多分・・・日本人全員に伝わると思うよ・・・

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245002件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ