​​

【相談】とある宗教の信者の息子だが、信者をやめたい。

【相談】とある宗教の信者の息子だが、信者をやめたい。
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:55:22.41 ID:NHMQhfM30
両親の親の親から信者で、
俺も生まれた時から
その宗教の信者で毎日「お祈り」的な事をしている。

最近、その「お祈り」が怠いと思ってサボったんだ。
そしたら親が鬼のような顔で怒ってきた。
「なんでサボるんだ!」「ちゃんとやれ!」
的な事を母からも父からも言われる。

マジで、子供は生まれた時から習慣的に「お祈り」をやることになるから
これが洗脳なんだなって思った。

信者をやめたいと思っても、
父と母との縁(兄と姉と妹もいる)を切らないと宗教(信者)はやめられない
宗教(信者)を辞めたいという理由だけで家族の縁を切るっていうのも勇気がいる事だから
やめたくてもやめれないのが現状。

宗教は特定されないように質問に答えます。
【相談】とある宗教の信者の息子だが、信者をやめたい。


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:55:22.41 ID:NHMQhfM30


両親の親の親から信者で、
俺も生まれた時から
その宗教の信者で毎日「お祈り」的な事をしている。

最近、その「お祈り」が怠いと思ってサボったんだ。
そしたら親が鬼のような顔で怒ってきた。
「なんでサボるんだ!」「ちゃんとやれ!」
的な事を母からも父からも言われる。

マジで、子供は生まれた時から習慣的に「お祈り」をやることになるから
これが洗脳なんだなって思った。

信者をやめたいと思っても、
父と母との縁(兄と姉と妹もいる)を切らないと宗教(信者)はやめられない
宗教(信者)を辞めたいという理由だけで家族の縁を切るっていうのも勇気がいる事だから
やめたくてもやめれないのが現状。

宗教は特定されないように質問に答えます。




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:57:05.60 ID:NGKWAkJv0


いっその事
心から信じてみれば?

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:57:44.58 ID:NHMQhfM30


>>3
なんで?
その宗教の教えを教えてもらったけど、納得できない





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:57:08.40 ID:/+x3XBeG0


まず1のスペックを

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:58:21.55 ID:NHMQhfM30


>>4

関東在住

ここまでしか言えない





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:57:36.21 ID:8gPUUGFTO


自立して生活できるようになれば自然と距離おけるようになるからそれまで我慢せい

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:59:48.96 ID:NHMQhfM30


>>5
それは俺も思ったけど、
信者以外の人とは結婚しずらい環境なんだよ。
だからって必ず結婚できるわけじゃなくて
独身の信者もいる。





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:58:01.71 ID:9KYBIePq0


よくそういう環境で育って染まらなかったな




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:59:03.39 ID:OF1EoboX0


特定されたくないって事はマイナーな奴か

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:01:03.83 ID:NHMQhfM30


>>13
宗教関連のスレには名前出てるよ





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:59:45.36 ID:sGAAKgs00


俺も全く同じだわ
家出て逃げたけどフルネーム書いてある手紙が切手も無しに入ってたことあった
内容は頑張ろう一緒に、みたいなの
>>1は学生か?




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 18:59:59.47 ID:fZ56NDae0


どうせ中高あたりで親や周りに反抗したい年頃だからファッションで言ってるだけでしょ
嫌なら県外の大学行って下宿しろ

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:02:43.32 ID:NHMQhfM30


>>16
いや、宗教以外では犯行してないよ

そもそも、「お祈り」を強制させるのはおかしいでしょって話





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:00:16.25 ID:VtBe9bCqO


お祈りは1回どの位の時間かかる?
長いならアレかな
アレは確かにめんどくさい

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:03:55.20 ID:NHMQhfM30


>>18
そんなに長くはないけど、毎日やらされる。
毎日っていうのがポイントな


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:05:26.46 ID:sGAAKgs00


>>25
集会に強制参加とかしてんの?
一人暮らしとか考えない?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:06:18.51 ID:NHMQhfM30


>>27
一人暮らしできる環境じゃない。
一人暮らしした所で、家に来るよ。


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:10:42.46 ID:sGAAKgs00


>>28
自分で八方塞がりと言い切るなら仕方ない
信者になったフリして数十年後に親が衰えたら逃げろ
結婚相手決められる前に自分で決めろ
家出るのが一番だがな、一人なら拒否はいくらでも出来る

それかトップにまで上り詰めて解散宣言





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:05:05.60 ID:NHMQhfM30


だから、俺はその宗教の教えを信じてないわけよ
信じてない人間に強制的にやらせてるから不満なわけ
信じてる人が勝手にやってるのは構わないって話よ

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:08:22.57 ID:NHMQhfM30


>>26のことを、親に言ったのよ
そしたら、親は「何かがきっかけで(宗教を)信じる人」もいれば
「(宗教を)信じてから気づくことができる」とかそんなこと言ってた


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:11:45.62 ID:OF1EoboX0


>>31
>信じてから気づくことができる

あー、頭がパーンしてる奴ってそう言うよな
ここが普通の人間と宗教キチの決定的な違い


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:13:22.62 ID:NHMQhfM30


>>37
そう言われて普通なら納得できないでしょ?
だから、それは信じてる人だから言えることって言ってやったよ





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:07:24.26 ID:fZ56NDae0


じゃあその不満を思い切って親にぶつければ?
縁切れるかもよ

縁切るのも怖いなら自立できる歳まで体裁だけでも繕っとけ

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:09:39.79 ID:NHMQhfM30


>>30
自立=家族との縁を切るってことになるよ。

じゃないと毎日家に来るよ
それぐらいうるさいんだって





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:10:43.29 ID:CciQCCWm0


じゃあ縁切れよ




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:11:06.89 ID:NHMQhfM30


宗教を除けば優しくて普通の親なんだよ
親と縁を切ることってそんな簡単なことじゃないだろ?

産んでくれた親に違いないし、
過去の思い出とかもあるし、縁を切ったら切ったで嫌な思いすると思う

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:14:36.66 ID:tLC8qs550


>>36
信仰と人はワンセット。
いずれ2択するはめになる。

嫁か親か





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:14:09.49 ID:6x+pf2a10


誕生日祝ってもらったことある?

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:14:27.98 ID:NHMQhfM30


>>41
あるよ。





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:14:43.76 ID:UQiMQpAB0


俺も某カルト元二世だが自由意思を尊重しろと言ったらやめさせてくれたぞ

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:18:37.53 ID:NHMQhfM30


>>44
その後家族親戚とはどんな感じ?
縁切ったの?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:21:05.82 ID:UQiMQpAB0


>>50
やっているのは母だけ、姉は微妙に信じているが遊び呆けてる
親馬鹿なのか未だに色々世話してくれるよ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:22:27.42 ID:NHMQhfM30


>>54
話しを聞いてくれただけでも良かったね
こっちは何回説得しても「No」しか返ってこないから


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:23:49.25 ID:UQiMQpAB0


>>56
まあ説得するのに3年くらい掛かったけどね





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:15:06.51 ID:ArF0RWW20


もう天理教しか思い浮かばないんだけど
ああいう家に生まれた人って子供のころから洗脳されてるもんだと思ってたわ
信者だった母親と自分はきっぱり縁を切ったけど

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:16:11.55 ID:NHMQhfM30


>>45
宗教は置いといて
母親がやめたっていうのは大きいね。





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:15:09.06 ID:5hQvLw5FI


子供に信仰の自由はないよ。幼いときに洗脳されるんだもの。
で、嫌と言ったら捨てるとか家から出ろとかいわれるんだからな
俺はごまかしてきたから嘘つくような癖がついちまった。




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:17:41.31 ID:UQiMQpAB0


正しい宗教にはこのような条件が必要だということです。

1「永遠不変の真理と一貫性があること」教祖や教団のご都合主義でないこと。
2「宗教にも普遍妥当性はある」であるから世の中の良識に反するものは論外である。
3「神は神殿をつくらない」神殿などをつくることを目的とする宗教は墜落する。
4「罰があたるなどと恐怖心に訴えない」安らぎを与えるのが宗教である。
5「正しい宗教は世襲化しない」世襲は教団の財産を子孫に譲ることで、真の宗教の道を踏み外すもとである。
6「教祖を神格化しない」教祖を神に仕立てることは、おごりと増上慢の結果である。
7「言うこととやることが一致している」欲を捨てることを説きながら、教祖や幹部が贅沢しているのはおかしい。
8「現世利益だけ説く宗教は正しくない」宗教が、お金儲けや商売繁盛、病気直しなどの欲に絡んだことばかり言うのはおかしい。そうした結果、欲にまみれた宗教ができあがる。
9「正しい宗教は、盲信を強要しない」信仰に疑問は付き物で、そこからさらに信が深まる。疑問に答えられない宗教は本物ではない。
10「正しい宗教は、金で救われるとは言わない」人の弱みにつけ込んで大金を強要するのは、間違いなく危険な宗教である。
11「正しい宗教は、会員を増やせと強要しない」信者獲得は強要するべきことではない。
12「領収書を出さない教団は危ない」問題のある教団は、領収書を出すことを警戒している。(関連企業も同じ)
13「正しい宗教は批判を受け入れる」批判を許さない教団は、極めて危険である。

以上が危ない宗教の見分け13

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:24:32.07 ID:OF1EoboX0


>>49
9「正しい宗教は、盲信を強要しない」信仰に疑問は付き物で、そこからさらに信が深まる。疑問に答えられない宗教は本物ではない。

これだけでほぼ事足りる気がする
創価なんかは誘う時「考えるより信じろ」って言うよ


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:28:25.96 ID:vlGAefMi0


>>49
宗教が組織化するとこうなる
大規模になればなるほど当てはまる項目も増える





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:19:59.20 ID:CtJgInmuO


信者やめたいんなら親家族と縁切ってでも逃げろ
縁切りたくなきゃ形だけ信仰しとけ
そんだけ信じ込んでる人はもう何を言っても考え変えるの難しいよ…

中学のクラスメイトがエホバ一家だったけど、今なんか悲しいことになってるよ




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:20:36.30 ID:M8BeGfl50


おれも親が宗教やってて子供の頃は洗脳されてたは
だけど、ジジババが同居で宗教は拒否派だったから
途中(中学頃)から離脱できた。名前は残ってると思う
親子の縁はそう簡単には切れない
まぁ同じ宗教の知人は、それが理由で婚約破棄されたが
理由は「好きだけど、子供には絶対にやらせたくないと思った」だった
まぁ当然だな

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:26:48.30 ID:sGAAKgs00


親戚に話わかる人いないの?
>>52みたいにさ
絶対勧誘はされてるだろうから助けてくれるかもよ
俺は叔父に勇気出して打ち明けて親のカスさを謝った
叔父は一緒に正月に酒飲んで泣いてくれた
それから叔父の家の子だわ


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:28:03.77 ID:NHMQhfM30


>>63
親戚?
全員信者だよ





53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:20:49.14 ID:NHMQhfM30


あと、なんで俺の話しを聞いてくれないのかを考えてみたんだけど、
宗教を否定する=自己否定される(親側)ってことなのかなって思ったよ。
宗教を信じてた時間にもよるけど

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:22:08.18 ID:5hQvLw5FI


>>53
逆ギレされるのわかるわ。話なんも聞いてくれないんだよなw


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:24:34.56 ID:NHMQhfM30


>>55
そうなんだよ。
信者側の意見しか言わないで
俺が意見言おうとするとかぶせてくる。
俺もそのまま言えば良いけど、常識人ぶって話してる時は話さないようにしてる・・・

それか都合が悪いと話しをそらされる





62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:26:05.50 ID:lFfoekE1O


いいか>>1
思想に勝てるのは思想だけだ。
宗教に対抗したければ別の宗教に引きずり込め
差し当たってアニメとか見せまくって二次元に染め上げろ。
どこに出しても恥ずかしいアニヲタが完成する頃には宗教なんか見向きもしなくなってる




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:31:01.18 ID:5hQvLw5FI


母親が外人でムスリムだけど、あなたもムスリムにならないと地獄に落ちるって
言われたな。あとは捨てるとか家から出てけとか。




69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:32:10.46 ID:nNGlFPS80


体は従っても心は従わなければいい

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:33:25.19 ID:NHMQhfM30


自立できる環境(状況)じゃないのと
家族の縁を切る勇気がない臆病者なので
>>69の通りにする。


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:36:55.39 ID:5hQvLw5FI


>>70
誤魔化して我慢しつつやって18まで我慢やな





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:33:46.70 ID:lFfoekE1O


信仰のために親が子を捨てることをよしとするようなものが神の教えだなどとは到底認められません。つって家出ろ




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:34:35.87 ID:CciQCCWm0


「お祈り」だって適当にすましゃ良いじゃん
結局何がしたいの
家族全員その宗教やめてもらいたいの?それとも自分だけ?

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:37:20.40 ID:NHMQhfM30


>>72
適当にやってるよ。
形ではちゃんとやってるけど、心はそっち(神)にない

俺は結局、「お祈り」をする意味がない(信じてない)と思ってるから
したくないのと宗教関連の行事も疲労しか得られないからやりたくない。


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:41:13.59 ID:CciQCCWm0


>>77
適当にうそ言って行事に参加しない、でいいじゃん
わざわざこんなところでスレ立ててまで聞くことだったのかこれ


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:42:38.32 ID:NHMQhfM30


>>79
それが出来たらやってるって…
やらないとネチネチ説教されるんだよ。
それに信者は親以外の家族全員だ。





82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:43:15.40 ID:or2uDPBW0


ここで何の宗教か特定されたところで別に何もダメージがない件
どうせ創価とかキリストだろ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/18(日) 19:44:44.62 ID:NHMQhfM30


>>82
俺は、その宗教の評判を下げるような行為はしたくない。
宗教自体は信じたい人間が勝手に信じてれば良いと思ってる。





1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


【画像】平野綾ハゲすぎワロタwwwwwwwwwwww

【見たら死ぬ】ドッペルゲンガー体験談

声はアニメ声で、容姿が美しく、性格も良くて、歌も上手で、ダンスもできる! 「アイドル声優」の存在が完璧すぎる件

【画像あり】中国で1万人が暴徒化、警官隊と衝突!! 習近平氏の元勤務地で

私の彼氏が最近冷たい(´;ω;`)

アスペルガーは映像記憶ができる人もいる 教科書は大声で3回読めば記憶できる 便利すぎだろ

激辛ペヤングを3日連続で食べた結果wwwwwwwww

これらの画像で笑わなかったら神wwwwwwwwwww



引用元:【相談】とある宗教の信者の息子だが、信者をやめたい。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353232522/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

1856:名無しさん2012年11月19日 17:20:49

無駄無駄w
基本的に宗教にはまってる奴の2世って気持ちが優しすぎて親を捨てられないからいつかは戻っていくんだよ
しかも無自覚に洗脳されてて普通に話が通じるようで通じない
うっかり関わってしまった場合はそいつは消えたものとして処理しとけ

1859:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 17:35:11

2世の気持ちが優しすぎるってよくわかるわ・・・
旨く言えんが何かずれてる奴が多い

1860:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 17:43:01

>>49
正しい宗教の定義ってはじめて見たが

1「永遠不変の真理と一貫性があること」教祖や教団のご都合主義でないこと。
2「宗教にも普遍妥当性はある」であるから世の中の良識に反するものは論外である。

 この1と2って矛盾しない?
 「世の中の良識」って住んでいる時代や地域で変わりまくるよね?そもそも「普遍妥当性」自体が存在するのかどうか...

1862:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月19日 17:45:54

俺はその2世のようなものだな
物心ついたころからやらされてて、ちゃんとやってないとどつかれ蹴られ
どんな宗教やねんと今さらながらに感じるが 中学生の間にまったくやらず、強制もされず、にいつのまにやらなってたな

1863:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 17:47:55

2世が優しいわけじゃないだろwww

力が無いのと甘えてるだけじゃんwwwwww

自分が別の宗教団体に入って親をそっちに引っ張ってもらえばいいじゃんwww

1864:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 17:49:11

1は真髄をついてる。
別に宗教の問題ではなくて、こいつの問題なんだよな。
だから、宗教ではなくて批判を自分においてる。
俺もだ。

1865:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 17:53:27

優しいいとかアホか
だったらその優しさで不満を我慢しろw
誰かにケツ拭いてもらわなきゃ生きていけない奴にわがまま言う資格ねーわ
自由に生きたいなら飢えて野垂れ死ぬ覚悟くらいもて

1868:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 18:28:51

今日もるもん狂の勧誘にあったけど、つかれた~

1869: 2012年11月19日 18:43:00

宗教なんて税金逃れが存在理由だもんね~
おかげで地方財政大赤字ですわ

1874:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 20:03:47

おれも二世だったが、はっきり辞めると宣言したよ。
でも遅すぎて、世間一般と馴染むことにいまだに違和感を感じてしまう。
自分の立場をはっきりさせるのは早いに越したことはないよ。
優柔不断はいずれ、自分を苦しめることにしかならないよ。

1875:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 20:08:02

宗教止めたいなら縁切れよ
親だって宗教やらない息子なんていらないだろうしよ

1877:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 20:09:34

エホバか天理だね。

1879:名無し@まとめでぃあ2012年11月19日 20:54:05

宗教のクズな所はただ一つ!
あいつらは絶対に「自分たちが間違ってるかも?」と考えない!
あいつらの「この人間違ってるから救わなきゃ!」の空気マジ糞!
メンタルに直接ダメージを与えてくる超強烈有害な毒気!

1927:名無し2012年11月20日 15:52:34

カトリック二世の社会人で、今は実家から遠く離れて暮らしている。
帰省するたびに日曜日はミサ行くのを強制されるのはうんざりだ。子供が少ないからって侍者やらされるのは面倒だし、信者は老若男女とわずおかしい人ばかりに見えるから会いたくない。小学中学の頃なんて運動会みたいな特別な行事以外はミサへ連行されるのが日曜日の常だった。つまり友人たちと日曜に遊ぶ機会なんぞ皆無だったわけだ。あのころは完全に洗脳状態で、学校内ではキチガイ認定されたよ。

祖国への愛想が尽きた韓国人の気持ち、分かりたくないけど少しだけ分かるわ。

2700:名無し@まとめでぃあ2012年11月28日 20:10:47

誕生日祝ってるって言ってるからエホバじゃない

61203:名無し@まとめでぃあ2014年02月18日 17:58:19

分かる・・自分もキリスト二世だけど、すげーしんどかった
そもそも親がそこまで填る理由も分かってたからどっちにしたらいいか分からなかった 填るのってそれだけの理由がある場合もある
だからって自分をないがしろにしたら駄目だけどね

ぶっちゃけ心から信じれるなんてことはないと思う
まあ精神的に安定しないから時々頼る事もあるけど、そんなことするんだったら自分を信じたいって感じる 
一番はその土地の神社でも初詣とかで拝んでそこそこの距離をとって、

76516:  2014年05月07日 09:34:04

彼が宗教をやめるには
・半年から数年かけて信者以外の友人と接する機会を増やす
・表面的には熱心な信者であるようにみせかけ、裏では信者以外の人間に、宗教について客観的な意見をもとめてみる
・熱心な信者であるふりをしつつも、職業選択と結婚だけは宗教と分離する
・以上の準備を整えた段階で、親親戚と完全に縁を切る決断をする
・場合によっては法的手段を辞さない

224050:名無し@まとめでぃあ2018年01月23日 22:19:38

キリスト教徒は危険です

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244973件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ