​​

週一で神社に通ってみて1年経ったwwww

週一で神社に通ってみて1年経ったwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:21:59.01 ID:YwgFlCe+0
願い事なんてしねーしwwww。
ただ一週間の報告するだけでいろいろ気持ちが捗るww
とりあえず今週も死なずに過ごせましたwwwwとか報告www
オヌヌメwwww

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:21:59.01 ID:YwgFlCe+0


願い事なんてしねーしwwww。
ただ一週間の報告するだけでいろいろ気持ちが捗るww
とりあえず今週も死なずに過ごせましたwwwwとか報告www
オヌヌメwwww




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:22:56.75 ID:NDx+AuV70


確かに心が安らぎそうだな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:23:04.44 ID:7q9g3oGt0


>>1
何歳?

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:23:49.11 ID:YwgFlCe+0


>>3
25歳www





4:天文学者 フェンダー ◆9dvISqYoCo :2012/11/23(金) 00:23:41.22 ID:FWnwl7Il0


お前神主に変なあだ名付けられてるよ

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:24:44.65 ID:YwgFlCe+0


>>4
ええ~~・・めっちゃ線香炊く人とか思われてるかな~・・
って別にいいけどもwwwwwwwwwww





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:26:12.17 ID:Em913nyT0


何を祭ってる神社に通えばいいのか




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:28:54.97 ID:LDCE+Xg90


祀られている神様は?

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:30:30.92 ID:YwgFlCe+0


>>13
神田明神と将門の首塚と両方行ってるんだけど・・


神田明神



東京都千代田区外神田二丁目に鎮座する神社。
神田明神を崇敬する者は成田山新勝寺を参拝してはいけないというタブーが伝えられている。
これは朝廷に対して叛乱を起した平将門を討伐するため、僧・寛朝を神護寺護摩堂の空海作といわれる不動明王像と供に
現在の成田山新勝寺へ使わせ乱の鎮圧のため動護摩の儀式を行わせた、即ち、新勝寺参拝は将門を苦しめる事となるため。

wikipedia
神田明神


平将門の首塚



平将門の首を祀っている塚。将門塚(しょうもんづか)とも呼ぶ。
築土神社や神田明神同様に、古くから江戸の地における霊地として、尊崇と畏怖とが入り混じった崇敬を受け続けてきた。
この地に対して不敬な行為に及べば祟りがあるという伝承が出来た。
そのことを最も象徴的に表すのが、関東大震災後の跡地に大蔵省の仮庁舎を建てようとした際
工事関係者や省職員、さらには時の大臣早速整爾の相次ぐ不審死が起こったことで将門の祟りが省内で噂されることとなり
省内の動揺を抑えるため仮庁舎を取り壊した事件や
第二次世界大戦後にGHQが周辺の区画整理にとって障害となるこの地を造成しようとした時
不審な事故が相次いだため計画を取り止めたという事件である。

wikipedia
平将門の首塚

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:32:30.27 ID:LDCE+Xg90


>>14
それだったら神田明神だけでもいいんじゃね
神田明神にも平将門は祀られてるみたいだし。


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:33:58.24 ID:YwgFlCe+0


>>16
時間があると神田明神まで行くんだけど
ちょっとしんどいなってときは首塚にしてるんよ・・・
首塚が職場にも家にも近いし。


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:35:31.31 ID:LDCE+Xg90


>>19
取り合えず神社行ったら朱印貰っとけ


朱印

神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影。
起源には諸説あるが、元々は寺社に写経を納めた際の受付印であったとする説が有力。

wikipedia
朱印

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:37:13.17 ID:YwgFlCe+0


>>22
朱印もらうとどうなるの?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:38:51.89 ID:LDCE+Xg90


>>26
参拝した記念になるだけ
俺は取り合えず神社仏閣行ったら貰ってる


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:42:42.34 ID:YwgFlCe+0


>>28
今度もらってみます。
そんなん全然知らなかった





15:以下、名無しに変わりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:31:22.04 ID:4CDtmtC50


気持ち安らぐなら続けるといいよ
俺は巫女さんで癒されるわ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:33:17.47 ID:Ci8IxDqV0


いい事あった?

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:36:38.07 ID:YwgFlCe+0


>>17
うん。神社では近況報告だけしかしないんだけど
それしながら「先週はこんなことでしんどかったんだなぁ」とか
でもそれ今日はかたづいてるしって思えるから
結構しんどいことがあっても来週はらくになってるか持って思えるようになった。





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:33:46.76 ID:whbiwGCz0


週一とかメンドイから年一で通うことにするわ




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:36:50.23 ID:uHIrYSe00


神田明神とか全然そそられないわ
あのへんなら湯島聖堂いけ
あそこのほうがよほど神様いそうだからってかいるから
あと俺も二週間に一回くらい通ってるから会ったらハイタッチしようぜ

湯島聖堂



元禄時代、5代将軍徳川綱吉によって建てられた本来は孔子廟。

wikipedia
湯島聖堂

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:38:50.14 ID:YwgFlCe+0


>>24
ほほ---!
今度行ってみます!
でも神田明神も可愛がってあげてください・・


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:40:22.53 ID:uHIrYSe00


>>27
昔はたまに行ってたんだけどな
ああいう絢爛で人が多いとこちょっと嫌になってきたんだよ
神社は少し寂れてるくらいが好きなんだ


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:44:03.08 ID:YwgFlCe+0


>>29
でも自分が行く時は20時過ぎなんであんまり人はいないですよ。
でもやっぱりお金ありそうな神社ではありますよねw


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:46:34.98 ID:uHIrYSe00


>>33
夜の神社はいいよね
でも本当に湯島聖堂行く気なら閉まるの早いから気をつけて
確かこの季節だと17時にはもう閉まってるからいけないかも


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:48:56.93 ID:YwgFlCe+0


>>37
夜いいですよ。ゆっくりグチれますしwww
湯島は休日使って行った方がいいですね。
17時とか絶対無理・・・





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:42:43.12 ID:wKbLikW90


墓参りも毎週やってみ

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:44:56.46 ID:YwgFlCe+0


>>32
墓は新幹線乗らないといけないんですよ~
お盆は行ってるんですけどね。





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:45:07.46 ID:Q2MqExwe0


神社に参拝する時は感謝しに行くだけにすると何故か状況が良くなって
要らん苦労が減るよ、やってみそ~
願い事すると無反応だけどね




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:46:38.38 ID:vCHNiuuZ0


俺もしようかな




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:46:47.33 ID:A6QDU3G30


結構前に宮島の厳島神社に行った時のこと

本殿と鳥居の間辺りに誰かがポイ捨てしたであろう空き缶が捨ててあって、罰当たりな奴もいたものだと思いつつゴミ箱へ
その日の晩、髪の長いおねーさんに「ゴミをちゃんと捨ててくれたんだね」みたいな事を言いながら頭を撫でてくれる夢を見た
厳島神社に祀られているのは女性の神様だそうだ

厳島神社



広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社。古くは伊都岐島神社とも記された。
厳島神社の鎮座する厳島(宮島)は「神に斎く(=仕える)島」という語源のように
古代から島そのものが神として信仰されたと考えられている。
祭神は以下の3柱で、宗像三女神と総称される。

市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)
田心姫命 (たごりひめのみこと)
湍津姫命 (たぎつひめのみこと)

wikipedia
厳島神社

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:52:02.39 ID:YwgFlCe+0


>>39
厳島神社ってめっちゃ神社界のエリートっぽいですよね。ってか厳島女神素敵過ぎるww
しかし神社にゴミ投棄とか信じらんなっすわ。


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:55:56.71 ID:A6QDU3G30


>>44
前に調べた時に須佐之男の子供と知ってびっくりした
ちなみに恋人と参拝すると別れるというジンクスがある、何やら嫉妬してしまうそうな


宗像三女神

古事記においては、誓約において天照御大神が須佐之男命の十拳剣を譲り受けて生んだとされており
須佐之男命の物実から化生したので須佐之男命の子としている。

wikipedia
宗像三女神

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:00:44.04 ID:YwgFlCe+0


>>49
天照系神社も嫉妬レベル凄いから女子は行っちゃダメってのは聞いたことありますね。
つーか、日本の神様けっこう心狭いwwwでもそこがいいwww


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:02:56.73 ID:A6QDU3G30


>>51
そういう身近に感じる要素が信仰される原因なのかもねぇ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:08:33.98 ID:YwgFlCe+0


>>55
自分も神社通いするまでは神道とか全然知らなかったんですけど
神社の説明書きとか読んでるうちに妙な魅力にはまりましたね。





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:49:22.56 ID:nuCaqiuI0


20時頃なら神田明神の近くにいるし今度遊びに行ってみるかね

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:54:22.78 ID:YwgFlCe+0


>>42
いいところに住んでるんですね~
29時過ぎによれよれのリーマン見かけたらそれ俺ですwww


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:00:49.73 ID:nuCaqiuI0


>>46
通ってるだけだから都内には住んでないよ
29時とか夜明け間近じゃないか


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:01:51.43 ID:YwgFlCe+0


>>52
すみません。
20時の間違いです。
明日参拝して謝ってきます





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:50:04.36 ID:Bjolnt470


お参りとか墓参りって祀られてる人に対して感謝するのが基本だよな
些細なことも幸せに感じる様になるわ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:55:26.01 ID:YwgFlCe+0


>>43
マジでそうです
最初は冷やかし半分だったんですけどねぇ
なんか「今日もありがとう」みたいな気分にさせられますわ。





45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:52:49.99 ID:+9bFFrSQ0


ちょっと行って来ようかな




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:55:44.36 ID:eXDKzuw60


伊勢神宮最強他はクソって誰かが言ってたな

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:59:09.57 ID:YwgFlCe+0


>>48
伊勢神宮ってキングレベルだと思ってたのにww


伊勢神宮



三重県伊勢市にある神社。神社本庁の本宗とされ、正式名称は地名の付かない「神宮」
皇室の氏神である天照坐皇大御神を祀るため、当宮は皇室・朝廷の権威との結びつきが強い。

wikipedia
伊勢神宮




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:02:38.73 ID:eXDKzuw60


仕事終わって健康ランド行って適当に寝て日の出とともに参拝
ゴールデンコース

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:07:15.27 ID:YwgFlCe+0


>>54
なんすか、そのパラダイス。
宝くじでも当たったんすか。





57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:08:20.46 ID:xyYcPwY00


宗像三女神(たごりひめ・たぎつひめ・いちきしまひめ)ですね
まつる神社は多いから案外近くの神社にもいらっしゃるかもしれませんよ

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:10:21.62 ID:YwgFlCe+0


>>57
ちょwやばいっす。
そんなん言われたら本気で神社仏閣巡りがライフワークになってしまうw





60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:10:49.30 ID:/bLY0oni0


俺も週一で地元の稲荷神社参拝してるけど未だに狐っ娘巫女さんに会えないんだが?

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 01:11:55.36 ID:YwgFlCe+0


>>60
その下心、お見通しw





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/23(金) 00:37:10.89 ID:xyYcPwY00


┏━━━━━━━━━━━┓::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
┗┳┳━━┃擬┃━━┳::::::::::::::::ハヤクシュウショクシロヨ…::::::::
  ┃┃    ┃古┃    ┃┃::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::
┏┻┻━━┃社┃━━━━ :::::::(,,゚Д゚):::::::::::::::::
┗┳┳━━━━━━━┳━┛::::::(  )::::::::::::::::::
  ┃┃              ┃┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ┃┃              ┃┃
  ┃┃とりあえず今週も死なずに過ごせましたwwww
  ┃┃              ┃┃
  ┃┃     ∧_∧   ┃┃
  ┃      ( ´∀`)
        _(    つ ミ_____
      |\\\\\\⑩\\\\\
      |  \\\\\\\\\\\\
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           |    財         淨    |




1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


これらの画像で笑わなかったら神wwwwwwwwwww

リアル思考するとおかしいRPGの設定

【ガールズ&パンツァー】 大洗あんこう祭に行ってきたぞ! オタクと一般人が入り乱れてたwww 大盛り上がりで大成功!

Perfumeあ~ちゃん「生まれ変わったら韓国人になりたい」

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

韓国人が日本の名を使ってカンボジアで銀行業やってる件

西野カナの卒アル写真が可愛いすぎるwwwwww



引用元:週一で神社に通ってみて1年経ったwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353597719/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

2143:名無し@まとめでぃあ2012年11月23日 12:29:24

石ころ一個葉っぱ一枚だって信心がありゃ神にでも仏にでもなるよ
拾ってきて家で拝むといいよ

2145:名無しさん(笑)@nw22012年11月23日 13:27:05

信仰もうまく活用すれば精神の助けになるしな

2146:名無し@まとめでぃあ2012年11月23日 13:46:05

俺も朱印と写真撮影で神社通ってるな

2147:2012年11月23日 13:47:38

信心っていいな

2149:名無しさん@ニュース2ch2012年11月23日 15:07:37


安倍支持者は協力お願いします
↓拡散希望↓コピって張りまくれ!!

安倍総裁の国土強靭化は10年で1500兆円の経済効果

野田、橋下のTPPは10年で2.7兆円()

国土強靭化の内容は高速道路、被災地復興、地震対策、全国規模のインフラ整備。
これだけで、景気は回復します。

「国土強靭化」で検索すれば、youtubeで詳しく見れる


11月24日に東京でデモを行うからみんな来てね!!

2150:名無し@まとめでぃあ2012年11月23日 15:36:12

神社か、先祖が陰陽師やら禰宜やらいた話はたくさん聞いたけど、寺社は好きな場所なのに何でか、足が向かないんだよなぁ。

2156:名無し@まとめでぃあ2012年11月23日 16:39:31

まさかとはおもうが
首塚に夜な夜な出没する半裸のデブの人じゃないだろうな…?

2157:名無し@まとめでぃあ2012年11月23日 17:08:06

合う神社と合わない神社があるから慎重にね
よくある苗字の奴は朝廷系
渡来系苗字の奴は稲荷や八幡行っとけ

2160:名無し@まとめでぃあ2012年11月23日 17:20:23

仏壇でも同じことできるだろ

2164:名無し@まとめでぃあ2012年11月23日 18:14:58

地元の八幡さまのおまつり今年も無事に終わった。
寒くて曇ってたのに渡り拍子の子供たちが繰り出したらパーッと晴れた。
八幡さまありがとーってお参りに行きたいが身体壊してて先になりそうだ。
過疎ってるし山の上だから八幡さま寂しいだろうなあ。

2185:鬼女速名無しさん2012年11月24日 02:27:49

靖国神社参拝するといいと思うよ!

2413:名無し@まとめでぃあ2012年11月26日 00:33:40

何回詣に行ってんだよw
どこぞのチンパンでもそんなに行かんぞwww

2427:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月26日 02:05:39

参拝する時間が無い場合は、鳥居の前で本殿に向かって一礼するだけでも大分違うよ。

2463:名無し2012年11月26日 16:26:35

なんとなく近所の神社に呼ばれてる気がしまくってたんだけど行きそびれてしまった場合は
タイミングを逃しても行ったほうがいいんだろうか?
なんかそこの神社の祭り前にものすごく行かなければならない気がしていたんだが
何気にものすごく由緒ある神社だったりする

2546:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 09:17:39

夜にお参りするってどうなのさ
ダメではないけどふつうは早朝か日中に行くもんだろ
しかも首塚みたいな恐ろしい曰くのある所に…

2574:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 17:28:58

車の免許取ってから、何故か知らんが毎年自分の誕生日に鹿島神宮と香取神宮へ参拝する習慣がついた。

そのせいか、勝負事の勝率が結構上がったような気がする。

3163:名無しさん@まとめでぃあ2012年12月04日 14:14:38

ダンナと二人で太宰府天満宮行きたい。けどあそこは
さだまさしの「縁切寺」でも超有名な、カップルで行くと
別れちゃうスポットなんだ。もし行ったらその後すぐ竃神社
(山の上にある)で縁を結び直さないとアレなので面倒。

3425:名無し@まとめでぃあ2012年12月08日 18:31:47

近くの神社 月一回
近くの一宮 年一回
伊勢神宮  三年に一回

この目安で行くといいらしいよ。

4009:鬼女速名無しさん2012年12月15日 13:08:20

喪女なら女神系の神社行っても大丈夫じゃね?

173024:🐉にょろにょろ系神社🐲2015年10月15日 21:43:19

周一もなにも目の前に神社あるからガキの頃はそれこそ毎日のように公園と神社行き来してたわw🏃
今は祭りの時と初詣ぐらいで完全スルー状態🚶

あー陰陽師大好きだから清明神社と駒虎がある大江神社行きて〜

181416:福岡人2016年01月30日 00:01:07

ちなみに、太宰府天満宮にも、夫婦や恋人同士で参拝したり
特に敷地内の橋を渡ると、別れるジンクスあり。
私、初めての彼氏とそれ知らずに行って、別れました。。

調べたら分かりますが、祭神菅原道真は、冤罪で太宰府に左遷されたさい、
奥さんとろくに別れの挨拶もできず、さっさと流されたそうで
そのせいで、仲のよさそうな夫婦や恋人見ると嫉妬するらしく、、、

当時は今みたいに通信手段も、移動手段もなく、太宰府行きは
まさに死刑に等しい寂しさと苦痛だったと想像できます。

参拝する前にできるだけ祭神さまの人となりは調べておいたほうが
いらぬ不幸をかつがなくていいと思います。

181417:福岡2016年01月30日 00:09:20

2150さん

私も身内にお坊さんいますが、お寺より神社によく通ってますよ。
なんか、珍しいほうがいいんじゃないんですかね。

東京都民は東京タワー行かない、的な。

189629:名無し@まとめでぃあ2016年06月01日 16:07:21

神社とか寺とか二十年以上行ってないわ
無宗教が一番よ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ