​​

マスクしてる日本人は馬鹿だったwwwwwwwwww

引用元:実はマスクなんてなんの意味も無いことが判明! マスクしてる日本人は馬鹿だった
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422091522/


1: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:25:22.77 ID:M1r1BbhB0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典


sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
マスクでは風邪も花粉も防げない?買うだけお金の無駄 プリーツ型も立体型もダメ

街中や電車の中などで、マスクをした人を多く見かけます。特に電車の中では、3~4人に1人くらいの割合で
マスクをしている感覚です。

しかし、そこで払ったお金が、実はほぼ無駄になってしまっているかもしれません。なぜなら、
マスクによる予防効果はほとんどないからです。
実はマスクには思いもよらぬ落とし穴がありました。それは、顔とマスクとの間にすき間ができていて、
そこからウイルスや花粉などが侵入してきてしまうということです。このことを明らかにしたのは、
独立行政法人国民生活センターです。

●いずれのタイプも、外からの空気が簡単に侵入
国民生活センターでは、市販の「プリーツ型」9銘柄と「立体型」6銘柄について、マスク本体の捕集効率や
装着した際の漏れ率などをテスト。男女10人が、実際にそれぞれのマスクを装着し、その際の空気の
漏れ率を測定しました。漏れ率は、マスクの内側(マスクと顔の間)と外側を浮遊する0.3マイクロメートル以上の
微粒子を測定することで算出しています。たとえば、マスクと顔のすき間からの漏れにより、
マスクの内側に侵入した微粒子の濃度が外側の微粒子の濃度の半分である場合、漏れ率は50%となります。

その結果、「プリーツ型」の場合は7銘柄が80%以上の漏れ率で、そのうち3銘柄は90%を超えていました。

つまり、ウイルスや細菌、花粉などがどんどん鼻や口に入ってくるということになります。これでは、
いくらマスク自体がウイルス飛沫や花粉を遮断できても、予防効果はほとんど期待できません。

なお、風邪をひいている人の場合は、マスクをすることによって、くしゃみやせきに伴う飛沫が周辺に
拡散することをある程度防ぐことができるでしょう。
しかし、外からのウイルスや花粉などの侵入を防ぐことは、ほとんどできないという点は覚えておいたほうがいいでしょう。

http://biz-journal.jp/2015/01/post_8688.html



2: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:25:49.79 ID:RD9xcwDd0.net


ファッションですから



365: 名無しさん 2015/01/24(土) 20:42:41.88 ID:BGMu54nw0.net


>>2
ホントこれ



3: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:26:35.66 ID:tlvjekY70.net


あれはいつみても馬鹿な奴らと思うわ
ペットボトルに水入れて猫避けにしてる馬鹿と同類



408: 名無しさん 2015/01/24(土) 21:07:24.01 ID:/a2QhKcR0.net


>>3
やっぱりcdだよね



4: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:27:05.82 ID:HqPmrUAu0.net


ブスが顔隠してるだけだろ



574: 名無しさん 2015/01/24(土) 23:59:10.86 ID:9TCVj2/D0.net


>>4で終わってた



5: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:27:06.51 ID:HP/s9kxt0.net


唾液に乗って飛んでいくウィルスがあるから意味はある



12: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:30:40.29 ID:nBxhi9Wz0.net


>>5
俺も唾で感染するのを防ぐのがマスクする理由と思ってた。特にくしゃみやらが飛んでくるからな。

ドヤ顔で微粉末や漂う花粉に効果ありません!とか言ってるやつは、そもそも医療を語る素養がないな。



6: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:27:16.85 ID:xNnMbFgc0.net


防寒のためにたまにしてる
仕事中飴舐め舐めしてもバレない(´・ω・`)



142: 名無しさん 2015/01/24(土) 19:01:34.23 ID:OCGw0g+K0.net


>>6
口が微妙に動いてるのと臭いでバレバレだ



7: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:28:06.46 ID:mcw5E7740.net


未だにどんな顔してるか知らんやつおるわ
あほちゃうかほんま



8: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:28:08.39 ID:IrpXOe9o0.net


飛散防止に効果はあるでしょ?
あと、保湿効果も



9: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:28:28.96 ID:22bqhEhX0.net


喉を保湿することで抵抗力を維持する効果があるな



473: 名無しさん 2015/01/24(土) 22:10:24.13 ID:yxeQjbUU0.net


>>9
口を閉じれよww



10: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:28:37.62 ID:J/jWeUon0.net


花粉も意味ないのか 一生することないなマスクさん



11: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:29:42.44 ID:Ho+1grG80.net


埃も満足に防げないもんな。



15: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:31:05.04 ID:IPdeoWB70.net


でかい花粉と、小さいウィルスを一緒にしている時点で、無茶苦茶な記事。



16: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:31:51.07 ID:G3i9lDXb0.net


効果は無くても電車に中で体調不良なのか
ガンガン咳してる人との最低限の壁は作りたい



17: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:31:51.61 ID:z9j46zfj0.net


花粉には絶大な効果はある。
3月マスクがなかったら仕事にならん



19: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:32:41.57 ID:eQxp2JCf0.net


保湿でなんとかするというのなら、
ペラッペラの紙マスクより昔ながらの布マスクの方がよさそうだな
あったかいし



296: 名無しさん 2015/01/24(土) 19:58:25.82 ID:HH9KUwAd0.net


>>19
だがメンテが必要。洗うのめんどくさい。



20: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:33:31.00 ID:YSFy6B9N0.net


電車の中で大口開けて寝られるアイテム



253: 名無しさん 2015/01/24(土) 19:38:00.65 ID:MuDsMhC90.net


>>20
これ
見られないし多少は乾燥も和らぐ



21: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:33:41.06 ID:ojfPAlLU0.net


暖かいんだよ



24: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:35:13.05 ID:d3gxDMZ30.net


排気ガスを吸い込むのを防いでくれてる。鼻の穴に突っ込むタイプのマスクあるじゃん。

あれつけて、新宿や渋谷行って帰宅して外すと黒くなってる。



28: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:35:45.51 ID:uCzjzyjb0!.net


漏れ率が80%にしろ90%にしろ、20%とか10%のウイルスを減少させているんだから
無意味じゃないじゃん。



570: 名無しさん 2015/01/24(土) 23:58:07.17 ID:IdmsEANf0.net


>>28
だな。ちゃんと効果あることになる



30: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:35:46.52 ID:tO3C0LQF0.net


愛想笑い作るのをめんどく下がる窓口業務員の必須アイテム



77: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:42:59.68 ID:Kq/pWLrrO.net


>>30
風邪予防のフリして気分的にラクなんだわ、この季節



32: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:36:15.99 ID:U9YKZyrx0.net


予防効果が薄いってことか
マスクそのものを否定してるわけじゃないのね



33: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:36:29.53 ID:TlPu0RLp0.net


そんなんだいぶ前から言われてなかった?
風邪っぴきのエチケットだけって



36: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:37:09.81 ID:9LF+N1DR0.net


マスクは予防するためにするんじゃなくて
他の人に飛沫感染させないためのものだろ?
>>1は馬鹿なのか?



38: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:37:15.85 ID:rOhQTraL0.net


誰も効果あるなんて思ってなくて気を使ってますよアピール
真の目的は面倒くさいリアクションを取らずにすむ便利アイテム



39: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:37:17.47 ID:hjxYt8lz0.net


くしゃみ唾鼻水を周りに飛ばさないためにするんや常識やろ



41: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:37:23.91 ID:c9V1h67d0.net


オレは花粉症の季節に
鼻水垂れ流してるところを見られないようマスクしてるw



42: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:37:47.62 ID:ztB8yy+Z0.net


よく、鼻だけマスクから出してる奴いるけど
ファッションなの?



551: 名無しさん 2015/01/24(土) 23:41:09.67 ID:moJzvBOm0.net


>>42
メガネ曇るから



56: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:39:52.79 ID:wwXhBhT10.net


一部のヤンキーが常用しだして
すげー印象悪くなったアイテム



34: 名無しさん 2015/01/24(土) 18:36:48.51 ID:w1KxLCDr0.net


防寒と保湿効果で充分なんだが



【愕然】公務員のかわいい女の子と結婚した結果wwwwwwww

【驚愕】東大生だけど居酒屋で女店員に年齢確認の時に学生証見せた結果wwww

【驚愕】男の性欲と女の性欲の違いwwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】嫁(23)のHの誘い方が可愛いすぎるんだがwwwwwwwwwwでも限界wwwwwwwwwwwww

さっき定食屋ですげえカワイイOLと相席になったんだけど

彼氏「もうイきそう…っ!一回出していい?んでまた入れていい?」私「うん♪」 → 結果wwwwwwwwwwwwww

宝くじで4億円当たった結果、人生つまんなくなった・・・・・・

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

136782:名無し2015年01月30日 01:29:45

バカとか頭良いとかそういう問題じゃない。

勝手に写メ撮ってネットにうPする
バカがいるからマスクを付けてる。

防塵、防菌はついでだw

136783:名無し++2015年01月30日 01:30:51

マスクって風邪引いてからするものだと思ってたわ

136785:774@本舗2015年01月30日 01:32:51

無いよりはマシな時点で効果はあるんだよなぁ
冬は鼻で呼吸してても鼻自体が乾燥してたら菌は喉まで到達するんだから
保湿すること自体に意味はあるだろと

136787:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:34:28

ヒント
呼気の湿気

136788:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:37:43

効果があるっていう研究もあるのに否定するようなのだけは簡単に信用するよな

136789:名無しさん2015年01月30日 01:42:11

というか最近は予防よりも感染拡大のためなんじゃねえの

136790:名無しの日本人2015年01月30日 01:49:47

唾とんでこないようにするのと保湿のためなんだが

136791:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:51:15

咳エチケット
咳の飛沫を飛ばさないため

136792:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:51:24

風邪ひいてる人がマスクしてなかったら嫌だよ。

136793:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:52:06

あったかいんだからぁ~

予防でマスクはしないけど風邪ひいたらマスクするだろ
大口開けて咳してるような奴がこんな記事かくんやろなぁ

136794:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:54:07

顔を無防備に出来る上に予防と保湿にもなるマスク、有能

136795:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:55:58

保湿と自分の唾液が人に掛からないようにするのと他人の汚物が自身に入るのを防ぐ効果があるだけで十分

136796:2015年01月30日 01:57:44

国民生活センターの調査(爆笑)
無能ゴミ役人の天下りクズのやっつけ仕事を疑いもなく信じちゃってるパカ多すぎ~~~~(爆笑)

136797:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 01:58:27

花粉にも効果ないってまじか?
体感的にはマスクしてる方がずいぶん花粉症が楽なんだけど勘違い?

136798:名無し++2015年01月30日 02:03:22

※136797
完全には防げないってだけで普通に効果あるよ
この元記事書いてるヤツは「買ってはいけない」とかいう捏造だらけの本書いてたキチガイ

136800:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:08:29

自分がうつらないようにするんじゃなくて
他人にうつさないためにするためのもの
あと空気感染と飛沫感染の区別もできてないアホが多い

136801:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:09:30

予防のためにマスクする奇特な奴に語ってんのか?

汎用
・保湿のため
・咳が出るのでKY扱い回避のため


・下半分の化粧しなくていい
・体調悪いフリして仕事ふられない
・早く帰っても文句言われない

136802:名無しさん@ニュース2ch2015年01月30日 02:11:53

電車で寝る時、
マスク無いとよだれが服についちゃうのを防ぐアイテム。

136803:   2015年01月30日 02:13:17

まーた馬鹿の一つ覚えのニホンジンハーニホンジンハーか
日本人に対して余程コンプレックスがあるんだな
最早哀れにすら思う

136804:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:14:43

>一方、「立体型」はどうでしょうか。6銘柄のうち4銘柄が60%を超える漏れ率で、そのうち3銘柄は80%を超えていました。そして、残り2銘柄はそれぞれ約60%、約40%の漏れ率という結果でした。

本文の続きを読むと立体型の半数は約40%~60%の漏れ率らしいから
立体型の当たりを引けば効果はかなりあるんじゃない?

136807:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:26:39

カーボンブラックとか使うと通常のプリーツでも汚れ方が明らかに違うけどな、あれナノサイズだぜ

136808:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:28:55

気分的に良いと思うけどなあ
例えば、手で塞いで顔をそらしてクシャミや咳してる人より
マスクした上で顔そらして手をあててクシャミとかをしてる方が良いだろ
後、口呼吸じゃなくても喉が痛い時は喉の保湿に保湿マスクはほんといい
暖房の風が直に当たる席で仕事してるから、
乾燥から喉をやられて、喉から風邪気味になる事が多かったけど、
マスク文化で乾燥してると思った時すぐマスクするようになってから喉が痛くなる程度で収まる

136809:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:31:54

「買ってはいけない」で味を占めたというかそれしかできないだけだろ、この人

136810:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:34:00

実は○○は効果が無かった!

馬鹿「知ってた」「当然だろ普通に考えれば解ること」

やっぱり○○は効果あり!

ここ数年こういうパターンの記事増えすぎじゃないか。

136811:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:34:15

この記事頭悪すぎるわ。

136812:名無しさん@ニュース2ch2015年01月30日 02:34:45

乾燥防げるし
飛まつ防止できるし
なにより花粉症だけどつけるとだいぶ違う件

136813:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:34:53

自分の吐く息でけっこう温かいんやで。

136814:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:35:20

136801
お前女大好きだな

136815:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:44:42

唾とばない、保湿、鼻あったかい、素よりは確実に花粉等防ぐ、人と話す時口臭を気にしなくて済む。確実に無駄じゃない。

136816:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:47:04

100%防止ってガスマスクでも装着すんの?

136817:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:53:14

もともと予防ではしてない、風邪ひいてからする

136818:名無しさん2015年01月30日 02:55:33

マスクなんて99%すっぴん隠しにしか使ってない

136819:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 02:58:42

花粉症だけど、マスクで相当違うけどな。
酷い時は寝るときもしてるが、全くくしゃみも出ない。
人間の体だって普段の50%も花粉が減れば、少しは対抗もできるだろ。

136822:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 03:13:02

予防のためとかじゃなくて単純に保湿効果のためにしてる、この時期はすぐ喉痛くなるから

136823:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 03:23:40

漏れ率が80%にしろ90%にしろ、20%とか10%のウイルスを減少させているんだから
無意味じゃないじゃん。
無意味じゃないじゃん。
無意味じゃないじゃん。

136824:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 03:24:22

こんな奴等が電車で横や後ろに座ってゴホゴホゲホゲホ言ったのか

まぁそんな感じの奴らだなマスクしてないのは

136825:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 03:31:10

あと別にウイルス花粉完全に防がなきゃいけないわけじゃないので数十%減らすだけでも全然違うんだが・・・・・・

普通のマスクでも花粉症なら酷い日と普段の日くらいの差は出る

136826:名無し2015年01月30日 03:34:57

そういやマスクったら3.11の時に報道されてた放射線対策が『マスクをする』『トレーナーなどで厚着をする』とかで、不謹慎にも腹抱えて笑っちまったな。
今は正しい放射線対策が報道されてるといいんだが。

136828:名無しさん@ニュース2ch2015年01月30日 03:52:42

自分が感染する予防ってよりは、他人に拡散するのを少しでも防ぐため。
風邪ひいてる自覚あるのにマスクしてない馬鹿より、マスクしてる人を讃えたいよ満員電車と職場

136831:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 04:04:59

だからウィルス避けのためじゃねえっての
保湿と保温のためだって何回言ったらわかるんだよこの手のマスク話題で
鬼の首とったように調査結果とやらを提示するやつは
ウィルスが通過だのなんだのなんぞちょっと考えりゃ分かるだろ

136833:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 04:12:06

くしゃみした途端にたまに鼻水盛大に出ちゃう時があるんだが、マスクしてりゃばれないw

136837:名無しさん@ニュース2ch2015年01月30日 04:23:56

風邪の菌を手に蓄える→鼻すすったり を防ぐだけで効果絶大

136844:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 04:38:33

顔が暖かいからに決まってるだろ
風邪には鼻温めると良いという最近の研究結果もあるんだよ

あとな普段服から出ている肌と普段服に隠れている部分の肌を比べて御覧
二十歳過ぎれば明らかに違いが出てくるよ
季節とか風邪とか関係なくマスクしていた方が肌質を良く保てるから良いに決まってる

菌がどうのこうのとか頭悪そうな記事だなw

136847:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 04:41:26

まあどうしても隙間は出来ちゃうよね
工事現場や塗装中に業者が使う防塵マスクならがっちり隙間も防いでくれるけど、普段使いには向かないんだよな…

136848:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 04:42:08

花粉症だけど、マスクすると鼻水がかなり止まるのは事実。

136855:名無しさん@ニュース2ch2015年01月30日 05:07:08

国立感染症研究所だかの所長ですらマスクする派だぞ
なんらかの効果を期待してのことらしかった
飛散防止のための装着ではなくて

136860:名無し2015年01月30日 05:12:53

その3〜4人に1人のうちの8割以上は予防の為だけにしてるわけじゃないと思うけど
マスクしてる方が感染しやすいってなら話はわかるが
まぁバカはおまえ1人だったわ

136861:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 05:18:19

じゃあ国内外問わずなんで病院ではみんなマスクしてるんですかね
釣りにしてもバカすぎる

136862:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 05:26:10

国内外問わす医療関係がマスクしてるのはそもそも侵入を防ぐのではなく自分の唾液が飛ばないようにするためだよ少しは考えてくれ

136865:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 05:33:01

「日本人」ってつけるあたりがくっさい。
中国人や台湾人は防塵用にもっと粗い布のマスクをしているというのに。

136866:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 05:49:25

安物着けてる人は承知の上で着けてるだろ。

136867:774@本舗2015年01月30日 06:01:12

ウィルスにしろ単体で入り込むだけじゃないからね
ホコリなども十分シャットアウトするから雑菌が入りにくくなる
子供に掃除の時間にマスク着用させる実験行ったらら、病気になる確率がマスクしてる側はしてない連中の半数に減った報告あったけどw
完全にシャットアウトできないけど吸引する量は確実に減るのに馬鹿なの?

136870:電子の海から名無し様2015年01月30日 06:18:43

ドライノーズや保温にも効果的なんだが
あと鼻の粘膜守れるのは結構でかいんだぜ

136871:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 06:21:42

散々言われてるが、風邪ひいてる人が他人に移さないってのが大きい。鼻水だらだらで大口開けて咳・くしゃみ・タン吐きしやがるクソ馬鹿は意外に多いからな

136872:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 06:29:39

プリーツ型なら
鼻の形に合わせて折る。もしくはガーゼをしのばせる。両方行う。
ゴムをねじって引っ張りを強くする。その分耳が痛くなるが。
等の対処法も一応ある。

というかマスクして猫アレルギー起こさなくなったし、
乾燥した時期に確実にぜんそく発作起こしてたのが治った俺がいるのも事実。

136877: 2015年01月30日 07:53:39

これほど「バカって言うやつがバカ」がしっくりくるスレタイもないなw

136878:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 07:58:01

拡散させない用途以外で使わないわ
マスク嫌いだし

136879:名無しさん@ニュース2ch2015年01月30日 08:09:12

いや乾燥を防ぐためにしてるんだけどw
プラス顔を見られたくない

136880:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 08:20:36

湿度調整と花粉症が始まった時は鼻水隠す為にあるんやで

136883:名無し2015年01月30日 08:36:41

ファッションと咳予防なんです。

136884:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 08:47:12

粘膜が乾燥すると感染しやすくなるんだから
ノドと鼻の保湿ができるなら十分効果的でしょ
さらに1割程度は免疫への負担を減らせるなら
フィルターとしても効果的という事になる

136886:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 08:54:59

冬場に外出歩けば鼻腔を乾燥させ肺に冷たい空気を送り込んで体を中から冷やしてしまう、マスクは保湿と保温に十分有効
インフルエンザにしても風邪にしても呼吸器官が乾燥してるのと湿気を保持してるのとでは感染リスクが違うのは科学的に常識だろ
まあ冬でも体を冷やしたいタイプならそんな発想はしないか、この>1の記事を書いた奴は年中ピザ食いまくってるんだろうな

136887:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 09:05:56

ただ顔隠したいだけだろう
娘に将来結婚したい男を紹介されても
マスク男はことわるわ

136888:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 09:13:31

ちゃんとつければ、効果あるよ。もちろん100%じゃないが。

136892:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 09:27:20

電車でマスクせず咳するバカがいるから
こっちがマスクするしかないんだよなぁ

136893:名無しさん@ニュース2ch2015年01月30日 09:33:40

人に伝染させない用途にしか使ったことないわ

136895:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 09:36:20

>電車でマスクせず咳するバカ

そいつはうちの亭主だな。
何度言っても直らんの。ごめんお。(´・ω・`)

136897:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 09:45:11

ネットでもマスコミでも人のやってることや好きなことを否定してばっかりだな
陰湿なガキ同士の喧嘩と同じだ

136898:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 09:46:12

くればぁで自分の顔の形にあったマスク買えよ
洗って100回まで使えるからええぞ

136899:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 09:46:45

防寒と乾燥対策だろ
ウィルス対策なんて、直接的に出来るものじゃない
それを間接的にやっているのが、マスクだろ

136902:   2015年01月30日 10:02:24

自分の病気を周りにうつさないのが主目的なんだし
それでいいんじゃないのー?
それに、マスクしてると喉が潤うしねー

136904:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 10:05:02

顔温かいよね

136905:名無しの日本人2015年01月30日 10:21:04

喉の湿度は測ったの?
ウイルスが侵入しても湿度高かったらそこで防げるじゃん。ウイルスの侵入を防ぐためじゃなくて保湿して発病させないようにするのが目的だと思ってたけど違うの?

136906:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 10:23:48

マスクの目的は外部侵入だけじゃないけど100%が50%になるなら50%くらいには耐える免疫持ってる体質してたら発症しなくて済むじゃん
PM2.5だって半分しか吸い込まなくて済むってことじゃん

自分の息で湿度保てるから乾燥を好むウィルスは防げるからちゃんとすれば50%以上の効果あるでしょ
吸う息が冷たくないのを好んで着用してるよ

それよりクシャミや咳する人こそもっと着用しろよ!w

136907:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 10:26:42

インフルエンザウイルスは湿度60%でほぼ死滅、マスクによる保湿効果有、他喉の乾燥、風邪菌をくしゃみ咳などで拡散させない効果有。
防寒も期待できる。

136908:774@本舗2015年01月30日 10:43:42

効果がゼロでないなら使用する意味は有るだろ
バカみてーに叩いてる奴等はアホなんじゃね??
危機管理ってのはそういうもんの積み重ね
こう言うことを批判してるバカが全てに於いて
少しでも否定的な意見があると全てを否定する
拡大解釈すれば、そういう奴がこの国を危うくする

136909:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 10:49:08

うつさないためにしてんだろ

136910:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 10:57:08

なんだかんだと、理由をつけているが、結局のところは

「自分の顔を隠したい」

この一点に行き着いてる
つまりコミュ障ばっかって事だな

136912:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 11:09:40

マスクで予防が効果ないとしても、別に良いんじゃない
他人に迷惑かけてる訳でもなし好き好きでしょう
他人がどういう意図でマスクしてようが、特にどうこう思わない
私は寒い時、マフラーを鼻上までずり上げて防寒してるけど
なるほどマスクで防寒してる人も居るのかw私も今度やろうかな

マスクも、使用目的は人それぞれなんだね

136914:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 11:13:22

頭悪いの?

136915: 2015年01月30日 11:17:50

俺の知り合いは顔がデカイのと、顔が不細工が理由でほぼいつもマスク着けてるけど本人は防寒、病気の予防で着けてるといつも言ってる。
そんなしょうもない嘘バレバレなんですわ・・・・。コンプレックスがある人間って大変だなって思いました

136916:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 11:21:45

※136910

記事読もうか

136917:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 11:26:59

外でへいきで手も当てずにセキとかくしゃみとか
する馬鹿が多いからそういうやつの体液が
飛んできた場合には有効だろ

136919:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 11:56:05

※136915

こういう奴が風邪引いてもマスクしないで咳してウイルス撒き散らかすんだな
その知り合いの方がお前よりよっぽど常識人だよ

136922:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 12:20:54

保湿性がいいからまじでおすすめ

136943:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 13:53:34

そんな事言ってっけど、なら医者もオペの時とかはずして良いのか

136961:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 15:34:24

空気が乾燥している事務所内ではおすすめです
鼻や喉が乾燥せずに良い感じになりますよ

136964:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 15:40:48

馬鹿はマスクの効果もわからないのか

136966:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 15:45:13

で、ちゃんと装着すればいいのか、どんなに頑張っても隙間から90パー入ってくるのかどっちだ
マスクでワルデン反転やるぞコノヤロー

136967:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 15:48:04

ほー。
ワイ食品工場勤務やけどマスクしなくて良いんだな?
結構寒いからくしゃみとか鼻水出るんだけど。

136969:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 15:54:32

このテスト、呼吸じゃなく空気の測定だからほとんど意味ないよ
呼吸テストもしてるはずだけど、なんでこっちだけ抜粋して誤解招く記事にしてるのかは謎

136970:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 15:55:07

直径0.3マイクロメートルの微粒子って、スギ花粉の100分の1、今流行りのPM2.5と比べても1/8の大きさなんだが
一応「0.3マイクロメートル以上」とはなっているけど、そんなものまで基準にしたら
呼吸できる時点でガバガバなのは当たり前。
サランラップでも口に当てていろという話になる。

136971:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 16:09:16

防げるなんて思ってないよ
寒いとき暖かいんだよ、あとのどが乾燥しにくい

136987:名無し2015年01月30日 17:23:53

プラシーボ効果ってのも意味はある

137009:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 19:00:03

くしゃみやセキで唾が飛ぶのを防ぐだけでも十分だろ
あと意味の解らん逆恨みで写メ撮ってネットにうpするキチガイもいるしな

137029:名無しの三曹2015年01月30日 20:33:36

風邪の予防には喉を乾燥させない、とか、鼻を温めるとかが有効だから、マスクで風邪予防にも意味はある。

137030:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 20:52:26

マフラーよりあったかい

137063:名無し@まとめでぃあ2015年01月30日 23:21:26

チョンはエラがデカくてマスクできないからかわいそうね~

137070:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 00:04:45

いや実際にマスクで花粉症の症状緩和してるんだが、
それがプラシーボだろうがなんだろうが緩和してる事実があるんだが
バカは1だろwww

137075:名無しさん@ニュース2ch2015年01月31日 00:44:32

小学校ではいないのに中学生になるとヤンキーが付け出してたw
多分ニキビ隠しだと思う

137091:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 01:49:03

元スレ>>24
本スレ>>136867

ここに秘密がある
俺は扁桃腺が弱く、3ヶ月に一度は風邪ひいていたんだけど
年中マスクするようになってからは、それが劇的に改善された(もう風邪知らずで5年経つかな)

京王新宿→JR連絡通路は日本一酷い@常に莫大な埃が舞っている
あれをスハスハ喉頭~気管支~肺に取り入れていたかと思うと(略

137095:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 01:52:58

デートに着けてくる奴はまじで理解できん

なんで理解できんのか理解できんけど理解できん

137120:名無し@まとめでぃあ2015年01月31日 08:17:14

NHKの「ためしてガッテン」で付け方で効果でないの放送したよな。
普通に付けると値段や形に関係なく効果が悪いが、入ってる針金を鼻の形にキチンと合わせて、横側サイドを隙間が出こない様にすると別物ぐらいに効果が良くなってた。
顔の形に合わせてマスクしなければ、当然隙間から微粒子入りまくるに決まってる。

137302:名無しの壺さん2015年02月01日 05:27:00

ブスのブス隠しアイテムだよ

138158:名無し@まとめでぃあ2015年02月05日 02:05:31

マスクだらけの異様な国日本
不細工、対人障害だらけの日本人

138274:名無し@まとめでぃあ2015年02月05日 18:57:28

花粉の話でも触れてるが
完全に防げないのと、効果が無い事は別だ
ウイルスの場合でも絶対数を減らせば感染する確率が下がるし
まとまった数でないと増えられない菌に対してはかなりの効果がある

138295:名無し@まとめでぃあ2015年02月05日 22:15:00

しょっかーに集団すとーかーを強制させられてるからしょうがないんだよ

138701:名無し@まとめでぃあ2015年02月07日 20:33:02

ハロワ行ってみ 職員の半分以上がマスクして上から説教してくるからwww

167146:名無し@まとめでぃあ2015年08月16日 11:41:44

マスクしてるレイシストしばき隊と安保ンタンサヨクシールズ
は馬鹿ってことね

222142:名無し@まとめでぃあ2017年12月14日 10:46:11

咳してるのにマスクしてない馬鹿が悪い
虚弱どもが皆マスクをつければ、周りはつけなくてもよいかもしれない
あと、健康な人にマスクが不要というのは頭悪すぎ。マスクの効果は吸う息の湿度を高めて喉や肺の乾燥を防ぐことだからな

226367:名無し@まとめでぃあ2018年03月30日 20:52:37

マスクだらけでキモイわ、この国

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244966件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ