​​

お前ら、所謂「コネ入社」についてどう思う?

お前ら、所謂「コネ入社」についてどう思う?
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:47:26.96 ID:pEGmYzuL0
ネット上ではさ、「コネも実力のうち」みたいな感じで容認する声が多かったんだよね
意外じゃね?
お前ら、所謂「コネ入社」についてどう思う?


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:47:26.96 ID:pEGmYzuL0


ネット上ではさ、「コネも実力のうち」みたいな感じで容認する声が多かったんだよね
意外じゃね?




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:49:08.90 ID:wjd99f050


コネも色々ある




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:49:58.11 ID:frph/lIrP


ごめんなさいコネ入社です

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:52:57.10 ID:pEGmYzuL0


>>3
やりたい仕事?
俺が個人的に思うんだけどさ、コネ入社って「コネあるならそこでいいや」って感じで決めちゃうと思うんだよね
人間誰しも甘えたいし
でもコネで入社したんだから辛くても辞めれないじゃん?それってかなりキツイんじゃないかと


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:58:38.04 ID:frph/lIrP


>>13
半年ぐらいニートしていて知り合いのおばさんに紹介された
おばさんと専務が知り合いで面接だけで入社、今7年目だけど今の仕事好きだし同僚と仲が良いでやりたい仕事とか無かったし問題無し





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:50:10.08 ID:YrvPcENQ0


コネがあるかないかは運じゃね
運も実力のうち




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:50:13.74 ID:7YMiwQHd0


目標がだめそうなんで
コネ就職するかも,,,




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:51:02.91 ID:zCLuSvZW0


人脈を作るのはいいことだよ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:51:11.33 ID:mP+ohQIA0


最後にモノをいうのはコネ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:51:36.99 ID:2rB2F9y50


コネ入社自体が良いか悪いかは知らん
ただコネ入社した奴が真面目にやってる奴を見下すのが悪い




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:52:19.46 ID:QofxgIRH0


何が悪いのかが分からん
そりゃコネで公務員はまずいけど

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:54:14.92 ID:pEGmYzuL0


>>11
悪いとは言ってないよ
ただ容認する声が多いのが意外ってだけで


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:55:52.37 ID:QofxgIRH0


どうも会社というものを公的な存在と勘違いしてるやつが多いね

>>18
容認する声が多いのが意外ってことはお前は容認しがたいものだと考えてるってことだろ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:53:19.68 ID:j2k8COGD0


使えるものは使えばいいってだけ




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:55:56.15 ID:PSTeYEzA0


研究室の教授の見えざる力が働くのは自分のやってる研究の関連企業なんだから、やりたい事と合わないってことはまずないと思うが




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:57:07.33 ID:Sr+psFkO0


さして優れているわけでもない身元のよく分からんやつ雇うくらいなら




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:58:19.65 ID:mGOY+nZgO


ニャ

∧_∧
(・ω・)

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:04:20.69 ID:/aOhQRCi0


>>29
こねこやないか





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:59:02.89 ID:iO+WNubZ0


某銀行にコネで入ったけどマジメに仕事してるから許して




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 11:59:43.79 ID:2JnkquFg0


親父が定年まで働いてたとこを中卒のおれが行ったら12人中1人で内定もらったぞ

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:01:54.70 ID:fyBRCJRo0


>>32
それ親父が底・・・

ごめん言わないほうがいいな


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:03:06.42 ID:2JnkquFg0


>>37 親父工場長やってて大卒だったぞ





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:00:31.25 ID:t3ji4t5CO


自分の親がクズすぎて親のコネなんてあり得ないから良いお父さんがいて羨ましいなと思う
でもテレビ局に芸能人の子供が多いのはずるいな




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:00:58.54 ID:DYQFZHi5O


いいんじゃね
七光りだろうと院で教授に気に入られて知り合いのとこ頼んでやるよとかでも
正直羨ましい限りだわ

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:17:18.47 ID:Ef3BKc530


>>35
今の時代、教授からの斡旋もコネ扱いなのか

なるほど
エントリーシートを数10社送っても内定一つ
貰えない訳だwww





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:01:24.99 ID:Asz/l5Yh0


消防士や警察なのに身内コネで入れちゃう県があるから恐ろしい




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:02:32.42 ID:UxhJ1Dvk0


コネは数ある「チャンス」の中の1つでしかない
チャンスを活かせるかどうかは所詮中の人実力次第
コネでも上手くやってる人は、実力があるだけのこと

歌手志望のキャバ嬢あがりのネーチャンが
オッサンの海綿体をお口に含んでデビュー曲GETしても
そこからのびるかどうかは、実力や才能があるかどうかと同じ

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:05:07.14 ID:pH0xUr8HO


>>39
コネがない人間はチャンスすらない
すなわちスタートラインにすら立てないんだぞ?
なに言ってんだ


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:20:01.99 ID:TQsc7zeG0


>>39
少なくとも日系企業に関しては、一度入社すると生涯勤められる可能性が高いわけだから、実力一辺倒のプロフェッショナルとは比較できないと思う





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:02:43.31 ID:TJ0Bb77d0


同僚からの圧力が厳しそうだし、仕事が合わなくても入れてくれた人の手前、辞めづらそう




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:03:03.22 ID:t3ji4t5CO


教授だとかはコネってより実力だろ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:03:18.23 ID:X8IKlpGo0


コネ入社でも仕事が並程度に出来れば問題はない

かなり忙しい部署に壊滅的に仕事できない奴が配属された時1年の間死ぬ思いをしたはwwww
実質2人分やってたはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:03:19.43 ID:PTnvYX250


コネって差別だよな
国は規制しろ




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:04:57.33 ID:lWO3ZH4c0


経営者からしたら同じような能力なら血縁者雇うわ




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:11:29.38 ID:pEGmYzuL0


コネって明らかに嫉妬の対象として成り立つものなのに皆容認するんだもん
俺が思ってるより人類ってキレイなの?
お前らリア充とかは叩くのになんで?

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:17:57.99 ID:w8Ck+DewO


>>53
コネは比較的誰でも持ってるからだろ
使うか使わないかは別にして





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:13:34.06 ID:7iZ9lsQ50


コネのほうが定着率いいしなー
紹介者に迷惑かかるからやめそうな時も頑張りが少し増える
企業からみればしんようが上なんだよ
借金だって保証人があるだろ?




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:13:44.14 ID:Nh5bPUa6O


自分で作ったコネなら




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:14:54.43 ID:QofxgIRH0


会社は自由にその使用人を採用すればいい
本来は雇用機会均等なんてのもおかしな話
採用方法に文句を言えるのは株主か経営者




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:16:14.51 ID:mte9C1Ty0


会社やってて息子が居たらお前等だって入社させるだろ
問題はコネかどうかじゃなくて入ってきた奴がどうか




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:19:14.17 ID:vsb7mhUF0


遊びやスポーツじゃねーんだから使えるものは使っておくべきでしょ




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:19:38.15 ID:LndTnhR30


公務員以外はコネでもいいだろ




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:20:30.74 ID:t3ji4t5CO


コネで入ったら普通の人間ならすぐ辞めるなんてとても言えないしそう考えないようにもするだろ




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:21:24.71 ID:nOEMgcB90


やりすぎると社内が同じようなキャラクターの人間ばっかりになりそうだけどな




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:22:30.46 ID:aAbl9J+sP


岡山に本社あった林原って縁故採用積極的にやってたはず

まぁだからダメになったのかもしれんが




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:23:25.87 ID:J0W6t+ul0


コネメガネ!ってののしられたい




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:30:25.28 ID:ycqy+70yO


コネ=人脈だから
本当にだめな奴は推薦してもらえないか雇い主が理解した上での飼い殺しだからな

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:39:02.74 ID:w8Ck+DewO


>>76
これもあるな

ダメな奴なら推薦した奴が文句言われるからな





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:54:03.54 ID:3tMy/zFA0


適当なやつ雇ってすぐやめられるよりか縁故で雇って長くがんばってもらう方がいいだろ

社員育てるのもタダじゃないんだぞ




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:25:08.78 ID:cBOoYsMaO


もしコネで入った会社がブラックだったら
下手に辞められなくて自殺を考えることになるけどな

まあ俺なんだけど

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/24(土) 12:26:46.73 ID:CLW/iXUD0


>>74
コネがあるなら入る前からブラックって分からないか?





1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


これらの画像で笑わなかったら神wwwwwwwwwww

リアル思考するとおかしいRPGの設定

【ガールズ&パンツァー】 大洗あんこう祭に行ってきたぞ! オタクと一般人が入り乱れてたwww 大盛り上がりで大成功!

Perfumeあ~ちゃん「生まれ変わったら韓国人になりたい」

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

韓国人が日本の名を使ってカンボジアで銀行業やってる件

西野カナの卒アル写真が可愛いすぎるwwwwww



引用元:お前ら、所謂「コネ入社」についてどう思う?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353725246/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

2319:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 17:50:07

コネでも成果あげたり真面目に働けばいいんじゃないの

2320: 2012年11月25日 17:52:20

公務員じゃないなら別になんとも思わん。
コネで取った奴が使えなくて困るのは採用した側だしな

2321:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 18:06:14

俺の一つ上の先輩が京大の院受かってたわ。
俺の通ってる大学、いわゆる底辺校なんだけどさ。それでも受かったんだよ。
どんな方法つかったって聞いたら、「自分でコネ作って入った」だってさ。
うらやましいよ、そういう手段が使える人は。

2322:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 18:09:11

コネ入社そのものは否定しないが、コネ出世はやめてほしい
本人も能力以上の役職に就かされて辛そう

2325:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 18:14:55

道楽で大学院で学問究めてるけど、
名前だけは実家の会社の役員になってるよww
学校でお勉強してるだけで役員報酬1200万おいしいです(^q^

2327:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 18:27:12

※2321
それって単に研究室を訪問して過去問の回答を貰ったり
講義ノートを見せてもらったりしただけなんじゃない?
コネさえあれば試験の出来が悪くても合格できるってもんじゃないよ

2328:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月25日 18:27:29

人の繋がりが有利に働くのは当たり前
雇う側にしたって地雷は引かずに済むしな

2329:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月25日 18:37:27

どこの馬の骨ともわからない奴を採用するってマジ博打だよな
保証書書いてもらったところで、保証人自体が信用できるかどうかわかんないんだもん

2330:名無し++2012年11月25日 18:40:18

学力・能力身に着けるもコネ手に入れるも当人の努力次第
親族にいいコネが無くても積極的に人と付き合う様にしてたらそれなりのコネは手に入る。
勉強の才能が無い奴でも頑張って勉強すればそれなり出来るようになるのと同じくな。

要は努力の方向性だろ

2332:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 18:51:20

だがコネでイイトコいった友人にイラっとしたがな

2333:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 18:57:04

議員とか以外ならどうでもいい

2335:名無し@まとめいと2012年11月25日 19:08:28

親と医者とグルになって障害者手帳貰って、
公務員の障がい者枠に入るよりはずっと良い

2336:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 19:37:57

一般の会社ならだれ取ろうが自由だし、能力関係なく気に入るやつとるだけだわな

2337:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 19:41:41

民間なら勝手にしろ

2338:名無しさん(笑)@nw22012年11月25日 19:44:37

自分で作ったコネはいいけど
生まれつきとかだと妬みたくなる

2339:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 19:57:16

政治家の家族が東電に就職すんのはどーかと思う

2340:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 20:11:59

それなりに仕事出来ればいいんじゃね?
あと威張ったりしなければ

2341:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 20:21:03

今の時代、レールに敷かれた人生の方が圧倒的にラクに見える

2342:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 20:24:17

教授のコネで入社したけど、
周りは縁故採用だった。
さすが社団法人w

2343:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月25日 20:24:46

コネで入社が社内で知られてるなら精神的にきつくないか?
七光りだの給料泥など言われぬよう、誰よりも努力して結果出さないといけないし。
普通に入社した同期や先輩の目も気になるしでお腹痛くなりそう。

2344:名無し@まとめでぃあ2012年11月25日 20:40:39

コネクションにもいろいろあって 親兄弟親類だけじゃなく先輩、立ち回り先の知り合い、近所つきあいから、研究室のつながりやサークルのつながり他にも色々、つまりはコミュニケーション能力の高い人間がコネクションを手に入れる確率が上がる。
 そして、組織が必要としてい要素のの一つにのはそういった人脈を構成する能力や地位を持っている人材ならば採用されるだろうな。
 何も社内コネクションだけじゃなく社外のコネクションが魅力で採用される人材もいるんだし。

11545:名無し@まとめでぃあ2013年03月31日 15:46:27

コネとか甘えだろ

コネある人なんか就活失敗したら最悪コネあるとこでいいやなんておもってるんだぞ。コネない人の身も考えろ

13307:名無し@まとめでぃあ2013年04月30日 18:02:03

メイドはほぼコネだ。紹介状なきゃ門前払いだし

34573:名無し@まとめでぃあ2013年10月24日 13:04:00

コネがある人羨ましいよ
うちには怒るだけのキチガイ老人しかいないんだぜ

44031:名無し@まとめでぃあ2013年12月02日 00:06:16

コネ?
公務員の規約にコネoKって書いてあるんだから、どこであってもなんにも問題ないよ!!

82820:名無し@まとめでぃあ2014年06月02日 16:20:08

会社がどんな人材を雇うかは、その会社の自由だからなぁ
言ってみれば経営方針みたいなもので、コネ入社マンが有能だったらなんの問題もないし、無能だったら会社が勝手に傾いていく
外部の人間がどうこう言うことじゃないね

128373:名無し@まとめでぃあ2014年12月14日 14:29:48

学生でいう裏口入学、政治家でいうワイロ、女作家でいう枕営業(売春)みたいなもんだな
今なお続く日本の文化よ

217649:名無し@まとめでぃあ2017年10月03日 20:55:38

大手の通信や金融が縁故採用ばかりだったよ(>_<)

219646:名無し@まとめでぃあ2017年11月01日 21:24:52

独立行政法人はコネばっかだったなw
職員自らが縁故採用だと公言していたし、あるところは100%に近いらしい。だから、大手の求人情報は鵜呑みにしないほうが良いと思う。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244735件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ