​​

イスラム教徒騙して牛肉食わした結果wwwww

引用元:イスラム教徒騙して牛肉食わした結果wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423275706/


1: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:21:46.75 ID:t7cyxbDx0.net


ワイ「その肉牛肉やでwww」

イスラム教徒「???」



6: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:23:45.77 ID:shKl9Z5K0.net


牛肉なら食うやろ



7: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:23:49.75 ID:Ust4jB5K0.net


あっ…(察し)サラーム新井クム



8: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:23:50.83 ID:vO482mVg0.net


牛がアニ豚やったってオチやろ?



10: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:25:10.55 ID:LFzM9i2d0.net


豚肉は絶対食えないし、他の肉もお祈りしてから調理してないと食えないから、実質外食はほぼ無理なんだ・・・



15: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:27:04.65 ID:vO482mVg0.net


>>10
アイツら他のイスラム教徒に見られてなければ割と平気で食うで
神様は心が広いから後で許しを乞えばなんでも許してくれるんが基本やで



17: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:27:47.15 ID:4/eXd2hW0.net


>>15
もうパンピーと同じじゃねえかwww



18: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:27:53.27 ID:t7cyxbDx0.net


>>15
なお地域による模様



35: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:34:32.52 ID:R+k9skkHa.net


>>15
もともとイスラムってそんなもんやったんやろなぁ
いつから厳しくなったんやろ



38: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:35:13.99 ID:t7cyxbDx0.net


>>35
どこ経由でそういう情報仕入れるの?



52: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:38:41.67 ID:fndcT5JJ0.net


>>35
元々もなにもアッラーは容赦がないだけで心は広いんやで
だから原理主義者たちがイスラムの教えに背いてるじゃねーかみたいな突っ込みが入るようなこともやってるんや



59: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:40:44.23 ID:R+k9skkHa.net


>>52
色んな方向に寛容ってことなんやな
3月



13: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:25:51.72 ID:6CqwzQnHM.net


食べたらいけないのは牛やなくて豚やで
じゃけんちゃんと勉強してからスレ立てましょうね~



16: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:27:07.20 ID:t7cyxbDx0.net


>>13
俺松「そういうネタだぞ、牛は蹄のある反芻動物なのでセーフ」



19: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:28:28.70 ID:inq5WXKl0.net


海外旅行したときは別に守らなくていいとかって謎のルールあるんやろ
他国の文化を学ぶためとか言って食ってるやついるで



21: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:29:05.96 ID:WbaqeJFh0.net


>>19
それガセだぞ



26: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:31:10.79 ID:W0C2SYqS0.net


>>21
ガセとまでは言わないけど、無理な状況なら無理して守らなくてもええってのが普通のイスラムやで
もちろん戒律は守った方がいいけど、イスラム圏以外では柔軟に対応してええんや



24: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:29:57.99 ID:5Tf+Dx8dE.net


知り合いのムスリムは家に牛肉味噌常備してたな
御飯とか野菜に付けて食べるらしい



25: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:30:46.22 ID:Lpw71uYRa.net


アフガンの留学生はハラルフード食ってたな
大変よあれは



32: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:33:05.85 ID:GcKDyYvhK.net


会社にイスラムの人いるけど郷に入っては郷に従えらしいで



37: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:34:44.30 ID:qF6ni/Iw0.net


だまして食わせれば改心させられるという発想が狂気やね
お前の親の肉も美味しく味付けすればいいのかと



42: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:35:49.41 ID:t7cyxbDx0.net


>>37
なお問題ない模様



41: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:35:47.12 ID:fTnxJ/SfM.net


これには唐澤先生もニッコリ



45: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:36:10.63 ID:tvE2/hYa0.net


プロテインとサプリメント食ってりゃいいのに



47: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:36:54.28 ID:MRCTRgTg0.net


ハラルフードの店もあるし日本でも普通に戒律は守ってるやろ



55: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:39:01.74 ID:RQ7GzPD90.net


豚汁ならバレへんやろ



58: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:40:26.84 ID:MRCTRgTg0.net


>>55
味でばれるらしい



74: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:52:55.20 ID:s7eKJ4DS0.net


>>58
なんで味知ってるんですかね…



60: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:40:51.55 ID:qF6ni/Iw0.net


真面目なイスラム教徒は酒もやめなきゃならんらしいね
出稼ぎで一日働いて疲れてなにか心が虚しいとき酒を飲めないというのはきついな



63: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:42:27.11 ID:tAZtjIyK0.net


>>60
でも真面目なムスリムならそもそも酒を口にしないんやから
酒をやめる苦痛を味わうことはないんやね



68: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:45:52.81 ID:flY1m24U0.net


ワイにも牛肉奢ってくれや



73: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:51:46.62 ID:Wa0VbmZm0.net


アッラー「豚肉はちゃんと焼かないと危ないぞ、食べられないぞ」

ってのがいつの間にか豚はNGみたいな解釈になったんやろ?



79: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:57:33.52 ID:t7cyxbDx0.net


>>73
豚一匹育てるのに人間の食糧を大量に使う説



75: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:53:25.75 ID:qF6ni/Iw0.net


ユダヤ教の頃から豚の蹄に悪魔が潜んでるとか意味不明なこと呟いてたからおそらく違う



77: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:54:53.44 ID:vO482mVg0.net


>>75
そういう場合の悪魔ってほとんどが病原菌やで



78: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:57:17.48 ID:SzVLplTF0.net


豚肉に限らず動物の肉は基本アウトや
ただ牛とか羊とかちゃんとムスリムが処理するとハラルになる
ハラルじゃないのを食べられるのは緊急時のみや



83: 名無しさん 2015/02/07(土) 11:59:30.65 ID:/2esoKiGa.net


ワイの友達のイスラムは普通に牛肉食ってるで、おそらく過激派みたいな厳格なイスラム教を強制してるのでない限り外国ではノビノビくっとるんじゃないかな



イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【ボッキ注意】悔しいけどムラムラ来る画像wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【画像うpあり】ミニスカ制服でバイク通学をするJKをご覧くださいwwwwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

141091:名無しさん 2015年02月18日 22:37:16

で、なんでこれまとめたん?

141093:名無しさん@ニュース2ch2015年02月18日 22:49:22

※83
この手の無知な馬鹿がイスラームは寛容で~みたいなのを
最近盛んにふれまわってるけど
本当にそうならコーラン破損で脅して透かして他国でデモやったり
公園占拠して人様の迷惑も顧みずサラートやってりしませんて

141095:ラシュカレトイバ2015年02月18日 22:56:47

〜イスラム国はアメリカやイスラエルの傀儡!?〜

ISIS(イスラム国)の指導者である「アル=バグダディ」とユダヤ人の両親をもつモサド職員である「シモン・エリオット」は同一人物!!

DIA=米国防情報局のフリン前長官「アメリカ軍はバグダディを2度も拘束していながら逃がしてしまった」

\  ヽ  |  /  /
_バグダディ モサド_←Search
/  /  |  ヽ 

141102:名無し2015年02月18日 23:48:33

イスラム教徒と言うだけで、何もかも価値観が同じというわけじゃないぞ。
豚に関することだって、豚由来のものが含まれるだけで拒絶する人もいる。
一方で、外国でなら豚料理を食べる人もいる。
イスラム教もコーランやムハンマドの言葉の解釈の違いで、派閥があるからね。
(有名な派閥がスンニ派とシーア派)

日本ではなんとなく、イスラム教=中東・テロをよく起こす、というイメージがあるけど、
実は最も人口の多いイスラム教国はインドネシア。

141103: 2015年02月18日 23:57:55

信者によって信仰の程度が大きく異なるって話は聞いたことがある
ラマダンも最初の日と最後の日だけやるとかなんとか

141107:名無し@まとめでぃあ2015年02月19日 00:07:35

仏教徒にもいろいろあるんだからイスラームにもいろいろありそうなことくらい想像しろよな

141109:名無し@まとめでぃあ2015年02月19日 00:25:05

釣りだろうけど、何でスレ主は悪びれも無く笑ってんの

141120:名無し@まとめいと2015年02月19日 02:15:40

彼らの便利な魔法の言葉
「拡大解釈」

141138:名無しさん@ニュース2ch2015年02月19日 08:44:55

1代目で既にその就任でもめて
2代目以降は暗殺合戦
拡大解釈()で寛容さ主張するとか、マジ笑えるわwww

日本で、火種にまだなってないのは数が少ないからなだけ
拡大解釈しようが、信仰の程度が違うといい訳しようが
ハバツガーキョウギカイシャクガーと抗弁垂れようが
それは単に少ないからってだけ
元々仏教・キリスト教と違い政教分離する事が出来ないイスラームで
何とち狂った事ほざいてんだと

141141:名無し@まとめでぃあ2015年02月19日 10:02:11

マスゴミ…特にテレビはイスラム国って呼称に拘るね。自称と付けようが何だろうがイスラム国と呼ぶんだよ。
マスゴミの悪意が見え見えだよね。
テレビ(特に民放)に関してはBPOに言いつけるのが効果あるよ。
民放はBPOが本当に怖いんだから…。

141146:名無し@まとめでぃあ2015年02月19日 11:26:34

現代のイスラムなんてやばいやつがテロの言い訳にしてるのがほとんどだしな。本来のイスラムは生活の知恵みたいな軽いノリだし

豚食禁止だって、あの地域は食中毒がヤバいから食ったらダメってのだし。安全に肉食を出来る地域ならそら禁止する理由なんてないよ

141147:名無し@まとめでぃあ2015年02月19日 11:57:53

とりあえず牛が駄目なのはヒンドゥー教だろっと

141160:名無し@まとめでぃあ2015年02月19日 14:48:28

>>37
おはカートマン

141186:名無し@まとめでぃあ2015年02月19日 18:38:33

国にもよるな
トルコあたりだと酒も飲むし豚肉も喰う人が多いらしい

141253:名無しさん@ニュース2ch2015年02月19日 22:50:48

※141186
そのトルコは建国以来の世俗的な政治志向を持つ軍部が
逐一多大な影響力を行使するからこそでしかないって事実があっても
そんな事をのたまうんですかねぇ

141352:名無し@まとめでぃあ2015年02月20日 13:55:24

イスラム教徒のインド人がやっているインド料理屋に週一くらいの頻度で通っているけど、そのインド人の一人は牛肉入りのダルゴスカレーが私はいちばん好きです、って言ってたよ

144891:名無しさん2015年03月09日 18:58:04

わい「砂漠民が好きそうな串焼き(焼き鳥)買ってきたでー」
イスラム「サンキュガッツ」むしゃむしゃ
わい「実はそれ豚タンや……」
イスラム「………おげぇ」

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244985件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ