​​

海って怖くね 後ろ振り返ったらデカイデカイ鯨が口開けながら

怒らない人って一見良い人そうに見えるけど、実際は最低の人間
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:30:23.63 ID:ctGaXD8h0
こっち来たらと思うと怖すぎる

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:30:23.63 ID:ctGaXD8h0


こっち来たらと思うと怖すぎる




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:31:29.42 ID:SamFm2rG0


鯨・・・? 鮫ではなく?

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:32:19.03 ID:ctGaXD8h0


>>2
鮫じゃなく

食われるとかの恐怖じゃねぇんだよ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:33:44.83 ID:xkNLrNoE0


>>5
チャリで車道走ってたらすぐ横をトラックが追い抜いて行く恐怖に似てるよな


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:37:19.43 ID:ctGaXD8h0


>>8
わかるわ
あれはやばい
しかも海だと鯨が遠くにいてもそんな感じが続きそうでやばい





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:31:31.72 ID:o3KzD6gt0


海苦手だわ
高所恐怖症みたいになる




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:32:06.51 ID:geJx3JXZ0







7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:33:27.23 ID:aF/9Zn6L0


同じ大きさの生物を見ても陸上と水上じゃ全然違うな

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:35:52.71 ID:ctGaXD8h0


>>7

牛くらいの大きさの生物が来たらもうおしっこチビるわ

今変換で気づいたけど、チビるとハゲるってどっちも
禿びる禿げるって漢字使うんだな





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:34:58.12 ID:8CKJKVmw0


底すら見えぬ夜の海の中で暗闇から響く鯨の鳴き声

怖すぎる




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:35:39.56 ID:HiWGqEk1O


ボートの下からでっかい生物が口開けて近付いてるのはワクワクする




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:36:04.72 ID:NBPqnb7L0


シロナガスクジラと人間のサイズ比較見てみろよ
あんなのが水の中に潜んでると思うとガクブル
更に大きい種だって普通に潜んでそうだしな



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:37:10.99 ID:HiWGqEk1O


>>13
ヒトガタとかワクワクするよね


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:40:40.79 ID:ctGaXD8h0


>>13
怖いわ
デカすぎる


ヒトガタ
2ちゃんねるのオカルト板で創造された、未確認生物の都市伝説。
海中にすむ生物で南極に出現するものをニンゲン、北極に出現するものをヒトガタと呼ぶ。




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:36:34.39 ID:03vHVmmL0


鯨の腸とかめちゃくちゃヤバいよな…
寄生虫の巣窟だぞ…




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:37:43.54 ID:9rSO6sZU0


一行でお前ら震え上がらせたる


海底1万メートルで、無線やらエンジンやら全て故障した潜水艦の中に、お前独り。


ガクブルってレベルじゃねーぞ

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:41:33.41 ID:ctGaXD8h0


>>17
暗闇からデケェのがいきなり・・・うわぁぁぁぁぁぁ





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:38:08.08 ID:aF/9Zn6L0


怖いよりもゾクゾクしてくる





29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:40:57.29 ID:HiWGqEk1O


>>21
これこれこういうのがたまらん


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:43:25.22 ID:ctGaXD8h0


>>21
こえぇわ


こえぇわ


食われる恐怖のさらに上を行く



もう何も出来ない、どうする事も出来ない





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:39:24.54 ID:NBPqnb7L0


漫画のような凶暴な巨人は陸には存在し得ないけど
海の中なら普通に居るんだよな
それが怖い




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:39:26.85 ID:ZDAis7CbO


ちなみに鯨は人にたいして友好的

これ豆な

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:42:05.05 ID:Dyh5mjDH0


>>24
友好的にじゃれ付いてこられてもこえーよ





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:39:38.21 ID:Ao11VdMf0


鯨より大きい飛行機が頭の上飛んでるのは怖くないのか?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:46:28.35 ID:ctGaXD8h0


>>25
怖くないよ





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:39:54.59 ID:SamFm2rG0


でもなんか深海ってワクワクしね?
確かに危険な生き物いっぱいだけど
これだけの技術があるのに未だによく分からない生物がいるんだぜ?

なんかこうあれだよ 怖いけどすっごい気になる奴てきな

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:46:28.35 ID:ctGaXD8h0


>>26
深海は水圧がアレだけど、凄くデカイのがいると思ってる
もうシロナガスクジラだって目じゃないデカさ
100mくらいある感じの

ロマンだわ
こえぇけど





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:41:14.52 ID:zWif0v2G0


得体の知れない巨大なものに、満足に身動き取れない水中で襲われるとか
考えるだけで鳥肌たつわ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:43:23.98 ID:dqAoelAtP


サメとかさ、ジョーズのせいで背ビレが迫ってくる印象あるけどさ、あいつら真下から来るんだよな
真下から超スピードで来るから本当に海面に来るまでわかんないの

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:48:10.54 ID:ctGaXD8h0


>>33
真下からくんのかよ
海危なすぎるわ
人間が踏み込める世界じゃないわ





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:44:26.86 ID:NBPqnb7L0


陸上には知性のある凶暴な生き物が居ないけど
海中には居るんだよな。それも自分に置き換えると怖すぎる
シャチとか、半殺しにしてぐったりしたアザラシをボール代わりにして遊ぶとかマジキチ

Killer Whale vs. Sea Lions





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:45:00.72 ID:j8157xoL0


わかる
濁ったアマゾン川の水中で巨大魚にうんぬんの恐怖もなかなか

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:49:17.13 ID:ctGaXD8h0


>>36
アマゾン川とかもわかるわ
アマゾン川は濁り具合が恐怖心を引き立てるスパイスだわ

だって何がいるかわかんねぇもんな





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:49:06.41 ID:3Yana8/x0








45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:49:50.75 ID:ctGaXD8h0


>>42
3枚目の感じが惜しいな


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:53:01.00 ID:8CKJKVmw0


>>45
少し暗くしただけで怖さ倍増





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:55:44.41 ID:ctGaXD8h0


>>58
それだ!!
完璧にマッチだわ
怖すぎる・・・





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:50:41.24 ID:xkNLrNoE0


古代の海のカオスさは異常
モササウルスとかイクチオサウルスとかアーケロンとか
ドラえもん一行とかよく泳いだりしてるよな

モササウルス




イクチオサウルス




アーケロン






51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:51:34.10 ID:3Yana8/x0








56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:52:40.83 ID:ctGaXD8h0


>>51
こええええええええ





53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:51:43.13 ID:SamFm2rG0


せっかくだからいろいろあげるわ
グロは全くないけど恐怖注意な









61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:53:33.42 ID:ctGaXD8h0


>>53
心霊入ってるじゃないですかー!やだー!





54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:51:54.93 ID:OyZhokSc0


誰も居ない砂浜に響く波音怖すぎ




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:52:27.28 ID:Y3QMAJ7X0


海は体力奪うスピード怖すぎ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:53:53.62 ID:ZXct0Nj5P


>>55
一度ちっちゃい頃比較的浅いところで泳いでたんだけどさ
全然気づかない内に本当に一瞬で潮が上がってきてさ
気づいた頃にはとんでもない沖まで流されてた
沖のほうに鮫の浮き輪乗ったカップルいなかったら確実に俺は今いない


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:55:46.97 ID:Y3QMAJ7X0


>>66
助かってよかったな
ただそのカップルも沖で浮き輪だけってすごいアホだな





57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:52:55.57 ID:SamFm2rG0




これお前ら

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:53:37.68 ID:o5hqM1Ag0


>>57
これマジ不安になる


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:55:44.41 ID:ctGaXD8h0


>>57
うわぁぁぁぁぁぁ
しばらくするとデカいのが出てくるんですわ
最初は遠くから、それでもデカイ
でもどんどん近づいてくるとさらにデカイ
死を覚悟する





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:53:43.44 ID:SamFm2rG0










80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:57:31.09 ID:ctGaXD8h0


>>64
最初KOEEEEEEEEE
最後KAWAEEEEEEE


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:02:57.80 ID:Y3QMAJ7X0


>>64
俺くらいになると最後の奴でもビビれるわ


176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:45:25.14 ID:djA0bs/M0


>>64
一枚目これなに?
すっげー怖い
ダムホール?


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:45:41.05 ID:8CKJKVmw0


>>176
ブルーホール


ブルーホール
かつての洞窟や鍾乳洞といった地形が何らかの理由により海中へ水没し、浅瀬に穴が空いたように形成された地形。













69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:54:27.55 ID:3Yana8/x0








もうファンタジー色濃い画像しか残ってないわ

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:58:35.42 ID:ctGaXD8h0


>>69
3枚目的なやつは絶対いるよな





72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:54:48.86 ID:imSeIKlC0


498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/13(水) 05:38:15.18ID:gGxu9ftbO

カナダ海盆にある超深くて広い海底渓谷

100万年前から上部だけ分厚い氷の蓋で
ふざがれているのです
つまり蓋の下の広大な海域はおよそ100万年ほど
外部の海域から閉ざされているため
内部の生物は独自の進化を遂げ今に至る
と考えられており通称「太古の海」と呼ばれておりやす




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:55:01.23 ID:SamFm2rG0












88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:01:13.30 ID:ctGaXD8h0


>>73
1枚目可愛すぎるだろ





87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 02:59:47.46 ID:Ek9IkZK80


Googleマップで航空写真にして海見るとすげー怖くなってくる。海溝とかヤバすぎる




90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:03:02.60 ID:HiWGqEk1O


デカくて人間的な腕を持つ架空の生物が好き

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:05:13.78 ID:SamFm2rG0


>>91
でも架空ってね あんなの本当にいたら俺は発狂するわ 怖いという騒ぎじゃない





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:05:04.39 ID:3Yana8/x0








97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:06:02.34 ID:Y3QMAJ7X0


>>93
人魚も絶対いるとか思ってるけど仮にいたとしてもおぞましい姿なんだろうな…


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:07:17.39 ID:HiWGqEk1O


>>97
たぶん顔がエイの裏側みたいなジュゴンが限界じゃないかな





98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:06:18.99 ID:brncfGWm0




99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:07:10.07 ID:ctGaXD8h0


>>98
口開けてるの怖いわ





100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:07:13.09 ID:3Yana8/x0








終わり

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:07:52.41 ID:ctGaXD8h0


>>100
3枚目プレデターみたいだな


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:16:07.78 ID:vcAiQbsq0


>>100
こういうのずっとなんとも思わなかったんだけど
なんでか最近ダメになったわ あとダム穴も異常に怖い





103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:07:36.20 ID:qsVJ1zCaO


深海と宇宙は男のロマン




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:11:06.50 ID:I2nbMEwi0


水族館行くとシャチとかイルカの泳ぐ速度を見て絶望する

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:13:27.38 ID:ctGaXD8h0


>>113
早すぎぃ・・・
水族館とかにホオジロザメいるけど、あれもそこそこに怖いわ
なんなんあれ





115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:12:54.31 ID:WfeRzDS2O


深海の触った物に何でも食いつく集団のイカが怖い
仲間もガンガン食っちゃうんだよな

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:13:53.63 ID:ctGaXD8h0


>>115
なんか虫みたいだなそのイカ





120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:15:13.05 ID:SamFm2rG0


あと最近知ったんだがシャチって人間襲うんだな 幼稚園の時に見た映画確か・・・ウィリーだったか?少年とシャチの話の映画なんだけど人間には友好なのか?と思ったらやっぱり食うんだな




125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:16:14.31 ID:dqAoelAtP


ほのぼの釣り動画



127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:17:27.38 ID:Y3QMAJ7X0


>>125
シャークバイトの文字で大体予想できたけどこええwwwww


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:20:53.93 ID:ctGaXD8h0


>>125
こえええわ
不意打ちすぎるわ





128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:17:50.08 ID:3Yana8/x0


マンボウ怖くね?
造形や質感やサイズといいあいつ本当に地球の生物なの?

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:20:53.93 ID:ctGaXD8h0


>>128
なんか宇宙的な表面してるよな
なんなのあれ


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:23:11.31 ID:HiWGqEk1O


>>128
バカなの?世界一可愛い生物じゃねえか


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:25:34.17 ID:3Yana8/x0


>>137
いやいや
陸にあがったマンボウの死体とかデカくてグロテスクでむちゃくちゃ怖いだろ
あんなんに海で遭遇したらおしょんしょん漏らすわ


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:28:38.25 ID:HiWGqEk1O


>>143
寄生虫とるために海面にびったんってなって死んだりするねんで!可愛いやん!


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:31:39.45 ID:3Yana8/x0


>>152
瞼が上下じゃなくて左右に閉じるんだぞ!おぞましいわ!





130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:18:48.77 ID:ctGaXD8h0





後ろ振り返ったらこんなんなってたらと思うと怖すぎる

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:23:52.67 ID:TqmL8ihL0


>>130
この絵からは恐怖が感じとれねーなw





142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:25:08.28 ID:dqAoelAtP


ほのぼのボート動画



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:27:41.57 ID:ctGaXD8h0


>>142
怖すぎワロタ
怖すぎる


怖すぎる


怖すぎる





144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:25:46.59 ID:RYEraOmA0


海中でこんなのにでくわしたら死ねる





149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:27:56.44 ID:ctGaXD8h0


>>144
ダイソンされそう





150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:27:59.06 ID:CBAsussL0


こんなやつらが暗い海のそこを蠢いていると思うとゾクゾクするわ



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:32:56.33 ID:ctGaXD8h0


>>150
ロマンあふれるな





151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:28:14.09 ID:Qhyrask+0


何か起こりそうでワクワクするよ



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:29:55.01 ID:Y3QMAJ7X0


>>151
2時間ワロタ


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:32:56.33 ID:ctGaXD8h0


>>151
長すぎワロタ





153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:29:03.91 ID:Y3QMAJ7X0


ダイバー事故思い出した



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:34:50.31 ID:ctGaXD8h0


>>153
あの高いところに立つと地面に吸い寄せられるあんな感じがして怖い





157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:31:51.03 ID:ctGaXD8h0





鯨とティラノサウルスってどう見ても鯨の方が怖いわ

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:32:31.41 ID:Y3QMAJ7X0


>>157
これ下手したら喋りだすだろ


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:34:50.31 ID:ctGaXD8h0


>>158
なんかわからないところ教えてくれたりしそうだな





164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:35:55.73 ID:3Yana8/x0










マンボウ

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:37:14.98 ID:ctGaXD8h0


>>164
火星にいそうなデザインしてるよな





166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:36:54.28 ID:dqAoelAtP


水面マンボウ



例のマンボウのジャンプ



168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:39:55.51 ID:ctGaXD8h0


>>166
マンボウ絶対馬鹿だろwwwww
マンボウの体でジャンプとか体パーッンなるじゃんパーッンなるじゃんwwwwwww
痛いじゃんwwwwwww


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:47:34.41 ID:7dqtiXPsP


>>168
その衝撃で寄生虫落としてる
でもその衝撃でマンボウも死ぬ





169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:41:12.99 ID:ctGaXD8h0


おっさん社畜だからもう寝るね・・・
1時間しか睡眠時間ないけど・・・

おやすみ



社畜だけにシャチ食うってかwwwwwwwwwwww

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:42:06.18 ID:SamFm2rG0


>>169
お前それが言いたかっただけだろ





179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:45:51.82 ID:0bvRDQOs0


マンボウの稚魚はこんなん





188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:52:24.99 ID:BYYouIeQ0


>>179
みかんやがな





186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 03:51:16.65 ID:dqAoelAtP


そういや今日NHKでシャチvsクジラやってたな
取材班すげーわ
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121108-OYT9I01003.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20121108-OYT9I01002.htm

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/26(月) 04:15:25.19 ID:xQ7PONNiT


>>186
ザトウクジラが助けに来たとこで思わず涙ぐんだわ
年かね





1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


対馬で文化財が次々に窃盗被害!! 韓国の国宝になっていた!!

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?

韓国「日本人は『韓国軽視、欧米重視』という19世紀末の世界観に逆戻りしている」

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

改めて鳥山明の画力すごすぎワロタwww (画像)

【マジキチ注意】 ナチスの人体実験wwwwwwwwwwwwwww

貴方も「百合」の心地良さに気づいて欲しい。辿り着いて欲しい。この世界で最も美しい理想郷がそこにある



引用元:海って怖くね 後ろ振り返ったらデカイデカイ鯨が口開けながら
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353864623/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

2772:名無し△!2012年11月29日 17:15:38

むしろワクワクするだろ

14014:怖がりな名無しさん2013年05月12日 10:12:00

もうヤダ。お風呂は入れない。やめろおおおおお!

23379:名無し@まとめでぃあ2013年08月18日 13:11:03

わくわくすると同時に寒気がする

39450:秀?2013年11月16日 07:57:11

思うけどサメってそんなに怖くないよね。
怖いというよりかっこいい。

45808:ニンゲン2013年12月08日 20:46:06

メガドロンがいたらおれがたおす(`ε´)

48721:名無し@まとめでぃあ2013年12月22日 12:23:44

ビーチできゃっきゃしてるリア充の群れの方が怖い

79111:名無し@まとめでぃあ2014年05月17日 10:52:49

やばいだろ

84124:名無し@まとめでぃあ2014年06月08日 19:40:40

「淵」の画像も底が見えないから結構怖い

175604:名無し@まとめでぃあ2015年11月11日 21:22:01

この怖さぐうわかる
尿道が震えながら全開放されるこの感じやばいww
恐怖の質がちがう

189220:名無し@まとめでぃあ2016年05月26日 04:50:54

>>25
機械からペン、椅子にいたるまであらゆる物には
【安全率】というものがあるが飛行機はその安全率が異常に低い
俺的にはそっちの方が怖い

196670:無しさん2016年09月17日 16:55:10

阿藤クジラ

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244748件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ