​​

絵で仕事してるけど食べていけなくなった

怒らない人って一見良い人そうに見えるけど、実際は最低の人間
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:31:58.99 ID:PsP2rsDI0
趣味にとどめておくべきだったわ

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:31:58.99 ID:PsP2rsDI0


趣味にとどめておくべきだったわ




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:33:22.52 ID:xpHUnJEPO


最高年収いくら?




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:33:53.87 ID:PsP2rsDI0


年収150ぐらい




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:34:26.43 ID:PsP2rsDI0


ただし今月は三万




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:34:51.74 ID:Y7pJwDES0


150ならギリギリ生きていけるだろ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:35:58.19 ID:PsP2rsDI0


>>8
常にそれだけなら生きていける
収入には波がある





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:35:20.59 ID:OKgf8xtNP


ギリギリだな




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:37:35.94 ID:eFCpw7ZzP


フリーでやってるとかアニメ業界とか特殊なとこで働いてるからじゃないか

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:42:00.38 ID:PsP2rsDI0


>>13
そう

2DK家賃7.5万
光熱費1万
情報費1万
食費0.5万
その他消耗品保険などもろもろで月10万ちょいはいる
ルームシェアしてるが相手はプー太郎で今は家賃全部俺が肩代わり

貯金が尽きた


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:10:21.93 ID:ZQgbtoh20


>>20
ルームシェアの相手が働かないゴミクズだった

それがお前の敗因

そしてバイトしながら絵の仕事はすべきだったな


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:15:10.32 ID:PsP2rsDI0


>>59
向こうに余裕があるときは肩代わりしてもらったりしてたんだけどな
今は俺の番
そして貯金が尽きる
二人ともどん底


199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:14:55.35 ID:+s+l77tt0


>>20
食費5千円って凄いな
何食ったらそんなに安くなるんだ?


202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:18:44.56 ID:PsP2rsDI0


>>199
米とか親にめぐんでもらってる
あと業務スーパーで一キロ焼きそばとか作り貯めできるカレーを大量につくったりとか





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:38:06.76 ID:ajN3NN9iQ


本業にするには時代が悪いわ
上手いだけの奴ならぼこぼこ出てくるしな
副業が賢明

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:43:32.54 ID:PsP2rsDI0


>>15
そのとおりだが若い頃はつっぱしっちゃうんだよねー
ひとかけらの成功をすがって





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:38:34.42 ID:1xYnTOa70


良くわかんないけど、それでも3万稼ぐだけの技量があるんだからすごい

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:52:38.65 ID:PsP2rsDI0


>>16
業界人スレで話し合ってるログ見たけど、普通のイラストレーターなら無名でも平均月40万ぐらいはあるらしいよ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:54:01.99 ID:1xYnTOa70


>>28
え、じゃひょっとして絵をかじった程度の一般人でも3万稼げたりする?


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:55:38.46 ID:PsP2rsDI0


>>29
営業スキルがあればそれぐらいは稼げるんじゃないかな


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:58:05.92 ID:OKgf8xtNP


>>28
そういうとこはみんな盛ってるんじゃないか?
映像関係の会社の友人は今は一本一万でもいいから仕事下さいって昔はそこそこ稼いでたカメラマンやイラストレーターが来るって言ってたが


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:01:02.55 ID:PsP2rsDI0


>>36
うーん結構具体的な話もしてたからなぁどうなんだろう
収入差は人によって激しいとは思うね


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:27:36.70 ID:jNQ/6qj/0


>>28
> >>16 
> 業界人スレで話し合ってるログ見たけど、普通のイラストレーターなら無名でも平均月40万ぐらいはあるらしいよ

今更だけど無名だとそんなにはいかんよ
ラノベだと一冊分やって平均20万だが無名レベルだと年2、3回できるぐらいだし
二ヶ月に1、2本抱えられてようやく平均そのぐらいになるレベルだが
年換算でそれだけ抱えてる人は数十人しかいない


214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:31:29.64 ID:69lPRSNt0


>>212
ラノベはすごく安い
というか出版系は安いよ
雑誌の表紙とかでもたかがしれてるし

ソシャゲやTCGの方がはるかに稼げる

広告系ならもっと桁違いに稼げる

イラレなんて名乗ればイラレなんだから平均したらすごく安くなると思うけどね





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:49:36.26 ID:PsP2rsDI0


何かうぷできるもの探したけど手頃なのないわ
仕事以外で描く気力がない




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:51:01.52 ID:1xYnTOa70


理解ある嫁と結婚するとか
「あなたは夢を追いかけて、私が稼ぐわ!」的な

年齢高くていいなら居そう




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:51:05.46 ID:ajN3NN9iQ


所詮ネームバリューの世界なんだから
ひとかけら側に行きたいんなら
なんでもいいから名前売る営業頑張れ

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:54:59.75 ID:PsP2rsDI0


>>26
もう絵はいいから生活できる収入が得れる仕事に転職したいわ
ばあちゃんそろそろヤバイからぽっくり行く前にお金貯めて旅行連れていきたい
あと親に借金返さないと
もうすぐ定年だし





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:51:07.21 ID:kUZMbCga0


仕事以外で描けないなら、きっと、もとから向いてなかったんだろ
描くやつって、今描かなきゃ明日死ぬみたいな勢いで描いてやがるし

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:57:18.30 ID:PsP2rsDI0


>>27
そうそう
お金に余裕があれば気力湧いてくるんだけど、生活費すらない状態になると全く無理
筆持っただけで吐き気がする
むいてないんだろうな





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:56:47.51 ID:qEBxcZ7F0


家賃が高すぎるわ
その収入だと年金も保険も払えないな

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:58:10.42 ID:PsP2rsDI0


>>33
今のところ年金とかは親に肩代わりしてもらってる
そういうのをやめたい





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 16:57:24.90 ID:A0FmEdEV0


絵の仕事なんて土方を超える超底辺だってことに気付いてない奴多すぎ

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:01:02.55 ID:PsP2rsDI0


>>35
努力と才能の世界だからね
俺はむりぽ





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:04:08.10 ID:FM6lO12O0


実家で暮さないの?
家賃その他もろもろいらないからかなりアド取れるのに

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:06:18.99 ID:PsP2rsDI0


>>43
実家まで800キロぐらい離れてる





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:04:15.17 ID:kUZMbCga0


実家へ戻れば百万程度でも生活できそうなもんだが




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:07:02.33 ID:gdhQ2dNi0


>>1は美術の学校いってたの?

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:09:01.68 ID:PsP2rsDI0


>>47
美大受かったけど行かずに絵の専門行った


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:10:19.94 ID:gdhQ2dNi0


>>53
おお、もしよければどこ受かったか教えてくれ
あとなんで行かずに専門行ったんだよw


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:13:48.30 ID:PsP2rsDI0


>>58
ゴメンよく考えたら美大じゃないや
デッサン試験はあったけど
中国地方らへんの公立のデザイン化受かった
武蔵美は落ちたw
専門は新しいところでまだ卒業者数少ないから名前出すのはやめておく…


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:18:20.19 ID:gdhQ2dNi0


>>65
公立のデザイン科ってことは専攻はデザイン系だったんか?受かるだけすげーよ
武蔵美はむずいよなあw
俺は油絵だったけどダメだったよ、多摩美も受けたが駄目だったw
最初は仕事どうやって捕まえたんだ?


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:20:01.87 ID:PsP2rsDI0


>>78
デッサンはあまり上手くないんだが受かったところはセンター試験の点数が加算されたからなんとかなった
油絵は倍率高いしうますぎる化け物ばかりだから別次元のイメージだわ





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:13:47.33 ID:Xdg1L31g0


俺も絵じゃないけどフリー
東京に住んだりしないよ
高いし
で無視かよ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:16:27.85 ID:PsP2rsDI0


>>64
26歳
今は仕事の取り方把握できたから東京じゃなくてもいいなと思う





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:15:07.87 ID:eFCpw7ZzP


ゲーム会社に行くといい、まだアニメ業界よりも給料いいぞ
会社によるけどコンビニくらいの給料は出る

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:17:30.72 ID:PsP2rsDI0


>>68
ゲームもブラックばっかりなんじゃない?
固定給と雇用保険があるだけで羨ましいけど





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:18:45.94 ID:uR16Qqlr0


26ならまだまだいけるね
あと10年底辺を這いずり回って制作すればゴッホみたいに死後評価されるかもしれないZE




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:18:53.70 ID:kUZMbCga0


なんとなく、レスからまだ余裕があるのが伝わってきた。
頭は悪くないんだろうな、この >>1 は。




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:20:03.62 ID:Xdg1L31g0


>>1はこれからどうするんだ?
明日は我が身だから聞いてやるよ…やるよ…

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:24:11.83 ID:PsP2rsDI0


>>83
どうしようかな…
仕事はたくさんあるんだけどただ手が遅すぎて稼げない
歩合制だからなぁ
知り合いのクリエーターのツテで転職先を探しているがちょっと今は時期が悪いらしい
3Dとかいいなと考えてる
全くの素人だけど


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:26:16.65 ID:l75RdURH0


>>92
3D始められる資金があったら生活苦労してないでしょ
初期投資で100万超えるよ





84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:20:17.90 ID:bYKXJpi10


副業にしとけよー
同人何かも殆ど副業じゃん
専業なんかしても無理無理

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:22:22.76 ID:z1lmeMFi0


>>84
そもそもフリーでやる奴は会社で働きたく無い社会不適格者だから
ソースは俺
会社入っても三日で辞める自信あるし

正直会社に勤められる奴が羨ましい


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:24:08.82 ID:l75RdURH0


>>86
全然逆だよ
頼まなくても仕事がある会社員と違って自分で客引っ張ってこないといけないし


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:25:29.10 ID:z1lmeMFi0


>>91
いや逆ってソースは俺って言ってるだろ
てか仕事って基本自分で取り行くのか?
俺は待ってるだけだぞ 自分で動いたのは最初だけ
それも営業じゃなくてコンペに出しただけだし


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:27:03.54 ID:69lPRSNt0


>>93
俺は普通に営業してるよ

というかフリーなら営業するのは別に普通だと思うよ


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:29:37.43 ID:z1lmeMFi0


>>97
きっかけという意味じゃ普通だが
常にしなきゃならんようじゃキツイだろ


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:31:02.95 ID:69lPRSNt0


>>101
イラレならいつでも営業出来るようにしとかなきゃ
俺ポートフォリオいつでも持ち歩いてるよ





87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:22:28.18 ID:69lPRSNt0


中国に公立の美大ってあったっけ?
公立の美大は5校くらいしかなかったはずだけど

俺も絵で食ってるけど1年目は年収150万くらいだったよ
でも自営なんだし600万以上ないと多分話にならんよ
出来れば700は欲しい

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:26:19.62 ID:PsP2rsDI0


>>87
もう4年目なんだ…





96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:26:23.53 ID:FQxhNdKC0


俺の知り合いの作曲家(52)はナマポで生活してるぞ
ナマポ貰えば?

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:28:59.59 ID:PsP2rsDI0


>>96
なまぽは親に申し訳なくてな
それに脱出できなくなって落ちていくだけだろうし


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:30:49.19 ID:FQxhNdKC0


>>100
まあなあその作曲家()はSNSでいかに自分が凄いか威張り散らしてるだけしかやってねーしな





98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:27:36.59 ID:Xdg1L31g0


仕事たくさんあんならその時期が良くなるまでやればいいんじゃない?

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:30:14.53 ID:PsP2rsDI0


>>98
仕事はあるけど手が遅すぎて稼げなくて生活費赤字なんだ
そして貯金がもうない


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:31:59.13 ID:Xdg1L31g0


>>103
じゃあ今描けば?
それか親でも頼りなさいよ
で就職しなよ


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:34:55.93 ID:PsP2rsDI0


>>110
今も仕事してるよ
行き詰まったから気晴らしに2ちゃんして頭を休ませてる





99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:28:17.31 ID:zpIvx2EE0


4年フリーで行けてたなら結構凄くないか




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:29:38.98 ID:69lPRSNt0


今ソシャゲなら学生でも年収2、3百万とかザラだよ
イラレは今バブルと言って過言でもないようだよ

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:31:10.14 ID:PsP2rsDI0


>>102
ソシャゲはバブル弾けたでしょ
今は悪徳仲介業者だらけだし


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:34:15.05 ID:69lPRSNt0


>>107
いやいや全然バブリーだよ
去年より単価は上がってるしちょっと描ければ来年3月くらいまでスケジュール埋まる程度には

悪徳仲介が増えたのは需要が大きいからでもあるし


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:36:44.79 ID:PsP2rsDI0


>>114
ホント?
あまり景気のいい話聞かないけど





113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:34:04.89 ID:gLFSkhF80


何の絵描いてんの?
同人?

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:36:44.79 ID:PsP2rsDI0


>>113
アニメ





121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:39:17.36 ID:5qxei/tr0


仕事以外で絵を描く気力がないって絵描くのホントは嫌いなん?

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:43:26.59 ID:PsP2rsDI0


>>121
嫌いなのかもなー
よくわからない





125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:44:05.41 ID:pBV4QRGF0


アニメ業界?
それで年収150なら本当っぽいけど
とりあえず>>1が辛くなってる原因はルームメイトにあるだろ
もっと良いやつ探せ

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:48:49.97 ID:PsP2rsDI0


>>125
うーん、難しい問題だ





126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:45:21.88 ID:MNNfRqhi0


四年目で3万とか今すぐ筆折れ才能ねーよ

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:47:00.10 ID:PsP2rsDI0


>>126
そうそう
良い転職先ないかな





127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:46:11.87 ID:PsP2rsDI0


ソシャゲ絵の発注側は絵に関して素人だから注文内容と金額があってなかったり、変な段階でリテイクだしてきたりとかなりめんどくさいとは聞いた

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:51:23.00 ID:PwccUpiIO


>>127
一枚1000円って仕事聞いた。内職かよ


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:00:41.33 ID:69lPRSNt0


>>134
俺はその100倍貰ってるよ

今はすごく安くてもその10倍は出るし
ブラックな方だけ話題に上がってるから1000円が普通だと思い込んじゃってるだけよ


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:02:36.19 ID:PsP2rsDI0


>>151
あきまんクラスかよw



あきまんさんブログ
akiman's blog





142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:57:31.10 ID:PsP2rsDI0


初心者向けの個人画塾でもやろうかな…
無理か

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:58:40.75 ID:XZ8Xx6eO0


>>142
基礎とか教えて欲しい人いっぱいいるだろうし
需要はあるだろうと思う





147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 17:59:17.29 ID:7sEsTFR60


アニメーターの専門学校の教師なんてどうよ?
転職出来ればの話だけど

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:01:43.52 ID:PsP2rsDI0


>>147
母校に言ったり求人探したりはしてるけど未熟すぎて無理かなー





156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:05:25.08 ID:69lPRSNt0


本当は150倍

でもタカヤマトシアキさんは自分の更に倍だと聞く
というかソシャゲは自分クラスの金額貰ってるのは別にごまんといるよ

出版に比べて相場良いし

TCGのが高いけど



公式サイト
T.com タカヤマトシアキ Illustration site




160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:07:48.24 ID:LoKkLWtU0


ソーシャルは一枚一万行けば御の字だろ…

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:15:31.59 ID:69lPRSNt0


>>160
それは底辺価格だなあ


170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:17:17.61 ID:PsP2rsDI0


>>167
ふむふむ
動くだけ動いてみようかな





162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:09:24.00 ID:6ID7OvbOP


CygamesとかCROOZの高額の制作費出してくれる
ソーシャルゲー屋さんに営業かけたら?

一枚4差分10万とか普通に出してくれるよ




164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:11:16.66 ID:cWkkrzs80


俺学生だけど絵で月3~40万稼いでるから
学費にしてる




165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:12:08.99 ID:PsP2rsDI0


ソシャゲの業者スレ(絵じゃなくて製作の方)はいつ潰れるかわからないって悲鳴あげてるよ
知り合いにソシャゲ会社の社内イラストレーターがいるけど絵も社内で仕上げちゃうらしいし
大手や安定した会社と繋がるのは難しいだろうなぁとは思う

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:15:31.59 ID:69lPRSNt0


>>165
162で上がってるサイゲームスは今イラレ集めてるから結構狙い目だよ

担当さんと電話で打ち合わせすると景気の良い話も多いし、今年に入って軒並み単価が上がってるよ





166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:14:14.28 ID:LoKkLWtU0


とりあえず無職の同居人をどうにかしないとな
近所のコンビニにでも放り込めば?

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:15:35.72 ID:PsP2rsDI0


>>166
なんか定期的にハロワには行ってるみたい


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:16:50.40 ID:lVH0hgkY0


>>168
ちゃんと面接か書類送らせるとこまでやらせないと
それはただの仕事さがしてますよアピール





172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:23:29.36 ID:qA3jilWK0


美大出て31歳まで粘ったがその後の社会復帰が大変だった
今は高卒の元町工場勤務ってていでタクシー運転手やってるアラフォーです




182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:47:41.17 ID:C7dv+DRLO


絵だけで生きたいとか傲慢もいいとこ
他のスキル身に付けなさい

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:04:56.75 ID:PsP2rsDI0


>>182
営業スキルと接客スキルはあるぜ
昔百貨店で接客してたから





184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 18:48:38.07 ID:qA3jilWK0


俺も友達んちに居候してたことはあるがそいつの彼女が来る時は
ガチャッと玄関開けるとそこに寝袋が置いてあって奥の部屋が変な照明になってたな
ただいまも言わずそれ持って出て他所で寝る場所探してた




187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:00:42.99 ID:NEmkTRJPO


やっぱ現実は厳しいんだね
漫画家ならまた別なんだろうが

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:07:15.70 ID:PsP2rsDI0


>>187
漫画って自分でスケジュール組めるけど、アニメは会社都合でスケジュール動くからなかなか自分の思い通りにはいかないのです(←底辺の意見)





188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:00:47.17 ID:Ffip0PRp0


売れっ子アニメータだけど、聞きたいことある?

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:07:15.70 ID:PsP2rsDI0


>>188
寿司奢ってください
お腹すきました





192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:07:32.05 ID:1DBmO3wi0


接客とプレゼンは違うやろ

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:11:13.59 ID:PsP2rsDI0


>>192
大学すら行ってないからプレゼンとからダメだな





194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:08:13.14 ID:pBV4QRGF0


今の>>1の収入を知ったうえでルームメイトが金借りてるんだぞ
転職して安定した収入なんて得てみろ
ずっとお世話ルート入るぞ

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:11:13.59 ID:PsP2rsDI0


>>194
もうルームシェア四年目だからねー
今までに金銭の建て替えはお互いにたくさんあった





198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:13:14.39 ID:qA3jilWK0


SCEからグリーに転職した奴なら知ってる
その方が給料が良いというゲームファン的にはかなり糞な現実
子供が生まれるだ親と住むことになるだと金が色々要りそうだったもんな
絵描きも夢だなんだばっか言っとれんわ




209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:24:36.14 ID:pVkXesF60


30才の壁ってきくな
30以降もその手の速さで続けるなら
家賃減らさないとだろうな

知らない職探して苦労するより
今のままの苦労の方がいいと思う




219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:40:21.59 ID:NEmkTRJPO


原画マンならまだしも動画マンなら苦痛だろうな




220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:41:55.98 ID:PsP2rsDI0


原画だよ




222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:49:59.42 ID:NEmkTRJPO


原画ってモノによっちゃ微妙なの多いよね
深夜のラブコメ系のとか特に

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:51:33.41 ID:PsP2rsDI0


>>222
ゴメン





224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 20:00:22.56 ID:UCj/uRag0


んでどうすんの

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 20:19:13.94 ID:PsP2rsDI0


>>224
どうすっかなー
とりあえず借金しないと





201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/25(日) 19:17:42.24 ID:pVkXesF60


大変だな




1001:以下、名無しにかわりましてまとめでぃあがお送りします:2012/11/14(水) 04:55:50.30 ID:5EpTGWOO0


対馬で文化財が次々に窃盗被害!! 韓国の国宝になっていた!!

【閲覧注意】宮崎勤死 刑 囚やばすぎワラタ

スパルタ兵300人 vs. 薩摩武士300人 どちらが勝つと思う?

韓国「日本人は『韓国軽視、欧米重視』という19世紀末の世界観に逆戻りしている」

コ ン ビ ニ 店 員 を 嫌 な 気 分 す る 方 法

改めて鳥山明の画力すごすぎワロタwww (画像)

【マジキチ注意】 ナチスの人体実験wwwwwwwwwwwwwww

貴方も「百合」の心地良さに気づいて欲しい。辿り着いて欲しい。この世界で最も美しい理想郷がそこにある



引用元:絵で仕事してるけど食べていけなくなった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1353828718/
オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

2561:名無しさん2012年11月27日 13:40:05

アニメほど食えない職種もないよな
絵がかけるんだったら
イラレのが断然おすすめ

2562:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 13:51:47

お金が入る職種はつまらない仕事を延々と続けるんだよ。罵倒、残業、徹夜、休日出勤、その上で薄給だ。

2563:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 14:06:57

アニメーターとイラストじゃ結構技術違うから
本人がカラー得意とかセンスがないと即採用は難しいのでは

2564:鬼女速名無しさん2012年11月27日 14:25:09

さくっと落書きすらうpれないってことは
まぁそういうレベルなんだよ

2566:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 14:45:42

小説の挿絵は15~30万(1冊)位
雑誌の表紙で3~15万
書籍の表紙で3~6万
漫画1本32ページで18~40万
単行本1冊の初版印税70~350万

自分の業界だと漫画関係はこんな感じだわ
月刊誌がメインのジャンルの平均ってこんなもんだと思う
週間少年誌は桁違いだけど
漫画は売れて無くても数こなせば仕事があるレベルなら
無名でも量産系なら月50万~行くけど
絵だけだと大変だな
絵の人たちってタイミングとか運とかコネとか処世術も
大きく関わってくるだろうし

2568:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 15:41:37

だめだこいつ早くなんとかしないと

2569:名無しさん@ニュース2ちゃん2012年11月27日 15:41:39

マネージメントやコネが無いと厳しいだろうな、横のつながり大切だよ

2570:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 15:57:46

コンペとかに出しゃいいのに 
俺はデザイン系だけどコンペで月2,30万ははいってる 数打ちゃどれかは当たるからな

2571:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 16:34:48

アニメーターって絵が上手ってことの他に、動きの表現がうまいってことで採用される人っていないのかな?
このスレ主は原画マンだったけど。

2572:名無し@まとめでぃあ2012年11月27日 16:42:14

アニメーターの単価が異常に安いんだよ。
そしてそれよりも安く海外が仕事引き受けちゃうんだよ。
原画やってるならそれなりにはうまいはず。

2695:名無し@まとめでぃあ2012年11月28日 18:47:06

>何かうぷできるもの探したけど手頃なのないわ
>仕事以外で描く気力がない

そんなわけあるか?
仕事以外で描かない奴に上手い奴はいない。

2755:名無し@まとめでぃあ2012年11月29日 10:42:12

↑今は描く気ないってことだろ。疲れてそうだし

2924:名無し@まとめでぃあ2012年11月30日 23:56:50

>仕事以外で描かない奴に上手い奴はいない

そんなお前の思い込み押しつけられても知らんよ
俺もフリーの絵描きだが
仕事以外では絵描かない奴だって普通にいる

2925:名無し@まとめでぃあ2012年11月30日 23:59:25

お金が本当にない極限の状態だと、好きとか嫌いとかってのは頭から吹っ飛ぶと思うよ。

2947:名無し@まとめでぃあ2012年12月01日 05:48:19

アニメーターの仕事とイラストレーターの仕事を同じように語るなよ

3064:名無し@まとめでぃあ2012年12月03日 01:12:59

イラストレーターの話かと思ったらアニメーターか

3076:名無し@まとめでぃあ2012年12月03日 13:29:21

コミック系のイラストしか描けない人がずっと絵で食っていけるワケないじゃん。
例外はあるかもしれんけど、ほぼムリでしょ。

5153:名無し@まとめでぃあ2012年12月29日 19:25:06

メーターなら普通にイラストレーターに転身行けるだろw
原画なんだし。。

45749:名無し@まとめでぃあ2013年12月08日 15:53:36

ゲームとかラノベのイラストだと絵柄の流行りってあるよね
古臭い絵になったら終わりなのかな?

80136:サボテン2014年05月21日 10:20:59

俺も漫画系?イラストレーターやってた。(今もやってるが)
20代の頃は実家ぐらしでなんとか食えたが、
実家出たらもう無理になった。
日銭稼ぎにwebの仕事をするうちに、プログラムとか覚えていったら
1人でwebシステム作れるようになって、
気がついたら年収1000万いってた。
書いてる絵はアイコンとかそういうのばっかりになったが・・・
まあでも誰とも比べられることが無いから、とてつもなく精神的に楽。
気持ち的にはイラストレーターだし、そう名乗っているが
web屋(システムエンジニア)の報酬の方が100倍多い

83456:名無し@まとめでぃあ2014年06月06日 03:00:52

なかなか難しいよなー。
自分の限界のとこまで行くと、結構きつい。

サボテンさんいいなあ。自分もWeb覚えようとしたけど、難しかったわ。
でも頑張ってみるかなあ…。

比較されるのが凄い苦痛。
常にテンションが下がった状態で書くのが一番苦痛だわ。
という俺が正にそんな状況だったり。

ゲームとかは、色んな画風についていけないと、仕事が限られるんだよな…。

コネは徐々に出来てきてるけど、量産型はきついっす。
そろそろ技術上げてかないとな…。

164137:名無し@まとめでぃあ2015年07月20日 18:09:58

同人活動無しで年150万稼げたのは逆に凄い

普通はエロ同人で生活費稼いで
商業は高度な承認欲求を満たすためにやるもんだけどな

とりあえず嫉妬して足引っ張ろうとしてる無能のレスが痛い

172162:2015年10月06日 14:01:50

俺も昔、萌絵系でやってたな。同じく月収10万行くかってレベルだったので
副業でWeb関係やってたら、そっちが年収1000万超えちゃって、
最近はもう10年くらい人間の絵とか描いてないわ。
プログラム/デザイン両方できるやつはそっち行ったほうが良いぞ。
絵なんかで食えるわけがない。

173913:絵描き2015年10月25日 15:24:56

イラストとキャラクターデザインの仕事で7年目だけど
ゲーム系は相変わらず高単価なので今のところはまだ食えてる。
でもこれ一本で今後何十年もは無理だろうなあ

178800:名無し@まとめでぃあ2015年12月22日 19:01:25

Webとかってその時のはやり追わなきゃいけないから大変そうだよなあ…

203281:中年イラストレーター2017年02月07日 23:15:55

15年問題無く食えてたのに
突然仕事が途切れはじめたぞ。
わりとお先まっくら。

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 246023件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ