​​

企業の4割「たすけて!リストラしたら正社員が足りなくなったの!」

引用元:企業の4割「たすけて!リストラしたら正社員が足りなくなったの!」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425291493/


1: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:18:13.55 ID:CvLTwrnq0.net BE:586999347-PLT(15001) ポイント特典


sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif
雇用情勢の改善傾向が続くなか、企業の40%近くが正社員の不足を感じているという調査結果がまとまり、
調査した会社では、特に専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強まっていると指摘しています。
これは、民間の信用調査会社「帝国データバンク」がことし1月、全国の2万社余りの企業を対象に行った調査で、
中小企業を中心に1万794社から回答を得ました。
それによりますと、正社員の人手が不足しているかどうかを尋ねたところ、
▽「適正だ」という回答が49%だった一方で、▽「不足だ」と答えた企業は37%と、▽「過剰だ」とした企業の12%を大きく上回りました。
業種別で、人手が不足しているとした割合が高いのは、▽「情報サービス業」が59%で最も高く、次いで▽「建設業」で54%、
▽「医薬品・日用雑貨品小売業」で53%などとなっています。
調査した会社は、IT関連など専門的な知識や技能を必要とする業種で人手不足感が強いとしたうえで、
「情報サービスや建設などでは仕事の依頼があっても人手不足で断っているという企業も出てきている。
こうした状況が広がれば景気の回復が進まないことも懸念される」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150302/k10010000991000.html



2: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:18:44.31 ID:KG9eIbw00.net


派遣でも雇ったらいいんじゃないっすかね(ゲス顔



20: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:25:16.43 ID:mS3XFe400.net


>>2
天才



5: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:21:17.71 ID:VpyuagzO0.net


オマエらにも風が吹いてきたな



62: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:55:36.79 ID:Ep0zMDnz0.net


>>5
毛が抜けるだけだろ。



7: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:22:12.97 ID:bMDXC4hD0.net


でも雇うと赤転落の損益分岐点なんでしょ?



43: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:40:58.65 ID:wlLXvh4V0.net


>>7
割と真面目な話、そういう会社は潰れたほうがいいと思う

景気が上向いた途端、正社員が少なくて困ってるだなんて、
いつまでも被雇用者を酷い待遇で使えると考えていた会社だった、という証拠だよ



8: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:22:14.37 ID:433MLh2h0.net


ちょっと考えれば分かることを目先の感情だけで物事決めるからこうなる



11: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:22:28.29 ID:D3J1jYDL0.net


雇えよ



12: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:23:00.64 ID:/rIOR/Lb0.net


スクエニが似たような事してたな
経営学とかでそういう似非理論でも横行してたのかな



13: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:23:15.80 ID:wJ9V0Xb/0.net


ニートだけど雇って



15: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:24:38.84 ID:OJRlhfiA0.net


まあな、団塊世代が引退した分、雇用が増える筈なんだけどな
人間を切る場合のリストラを進めたらおかしくなるに決まってる…が、
外国人労働者を雇用するタイミングを測っているようだ?



129: 名無しさん 2015/03/02(月) 20:48:53.80 ID:ujUhDypF0.net


>>15 これからだぞw

JRとかスゴイやばいww年齢分布どこか忘れたけど、めちゃヤバイ

グラフでいくと50~60歳代で過半数というか65%超えてたはず、で20代と40代で25%ぐらい

30台が10%もいないめちゃくちゃな年齢分布だったはず

専門知識や技術の継承を会社が壊して、いまになって焦りだしてる



254: 名無しさん 2015/03/02(月) 23:59:09.98 ID:C7KinoQP0.net


>>129
継続責任のひとつだよな
JR情けないな



16: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:24:48.14 ID:VFoUBE530.net


人手不足でも教育無しで実戦投入できる即戦力が欲しいんだろ?w



233: 名無しさん 2015/03/02(月) 23:00:09.33 ID:0IadLyVi0.net


>>16
人手不足でも教育無しで実戦投入できる即戦力で若い奴。

もう無茶苦茶。



17: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:25:01.41 ID:NOOXftET0.net


バカなんじゃね



18: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:25:06.53 ID:xG20rKYm0.net


高スキルを求める低時給の派遣バイト募集が増える



23: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:26:37.78 ID:CV3Jakxx0.net


安くてよく働く○隷募集って素直に言えよな



24: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:26:40.63 ID:s4RbBD/C0.net


うちの会社も激務なのにぞろぞろ人が辞めて行ったから上が慌ててるわww

給料やすすぎんじゃないですかねえ。。



33: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:36:07.52 ID:GZhOtWt00.net


>>24
だよね、特に中小企業の経営者クラスって賃金に関する金銭感覚が一時代遅れてるわ



25: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:26:55.09 ID:EQNH9tHb0.net


雇用のミスマッチとか言ってるけど
企業のやりたい放題でこうなったのにな・・・



26: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:27:23.36 ID:AcnYQE3t0.net


安易なリストラのツケだなあ



29: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:33:34.45 ID:yaanQ36k0.net


早期退職募ると優秀な人から抜ける
本当にやめて欲しい層は絶対に辞めないしな



53: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:48:03.37 ID:GZhOtWt00.net


>>29
経営に関する感覚に乏しいからこそ能が無くて、
それを自覚しているからこそ、その職場にしがみつこうとするわけだしな、
そこを追い出されたら次に行ける場所がないだろうことは本人が一番よくわかってる

早期退職なんて募りはじめたら、先見の明がある奴はそりゃ辞めるわな



30: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:33:37.23 ID:IYV74wnI0.net


下切るより上から切っていったほうがいいよ^^



31: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:34:55.17 ID:VFoUBE530.net


そもそも無能な上の指示と経営で行き詰ったのに大人しく従った下を切るとかw
単なる責任転嫁だろそれじゃw



40: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:39:22.11 ID:MjdlGW8X0.net


>>31
よくアメリカでは業績不振で上の首が飛ぶが日本では下の首が飛ぶって揶揄されてるよな



38: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:37:51.79 ID:iJ5ymr8p0.net


固定費けずって利益確保してきたんだから当然



41: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:40:43.00 ID:L6+htlTo0.net


※でも即戦力しか雇いません



お前らが散々「うちで育成するのはコストかかるから止めよう。他から育った奴持ってくればいい」って
乞食根性丸出しで社員を育成しなかったツケがまわってきてるんだよwww

ざまあみろとしか思えんわwwwwwwwwwwwwwww



44: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:41:32.45 ID:2+XiUtys0.net


>>41
まあそういうのをアマチュア集団て言うから



46: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:43:24.68 ID:+gtEwO0J0.net


解雇規制のせいで正社員の大半がお荷物のゴミになるんだから
そりゃ雇いたくても雇えないわ



47: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:43:48.05 ID:RdCWvMQG0.net


俺の下にロクな部下を付けないもんだから、社内でまったく技術継承されてない。
新人が入ってきたと思っても、契約社員だから短期でやめちゃう。
正社員を雇い続けないと言うことはどういうことか、
これから会社は知ることになるだろう。



49: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:46:00.54 ID:qYETu8hs0.net


半分の企業が適正だと考えてるなら適正なんだろうw
業種別をもっと細かくみてみたいところだけど



52: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:47:00.51 ID:g7g3feAZ0.net


出来る部下なら

オマエ要らね!ってなるよな



54: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:48:16.99 ID:ozfCgp6c0.net


うちの会社も人材不足
なのに募集してない・・・
現在の仕事が終われば人が余るからだってさ~
そのせいでか解らんけど現場での事故が立て続けに起こっている・・・
どうしたものか・・・
まぁ潰れるなら早く潰れてくれればいいのにな~



56: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:49:37.55 ID:arQtcOpx0.net


正社員募集しても欲しいのはスーパーマンなんだろ
いねーよそんな奴



59: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:52:02.41 ID:mLFlYA5Z0.net


トップが保身しか頭にないサラリーマン脳なんじゃないの?
自己に責任が及ぶのを嫌がって
目先を乗り切ることだけしか頭になかったんだろ



65: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:56:04.12 ID:QiHSgf770.net


じゃあ若者雇ったらどうなんの
爺使い捨てだろ
どうせまたリストラするんだから雇うんじゃねえよク○



66: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:57:03.77 ID:haGFpaA80.net


人材の空洞化は前から言われてたのに利益追求止めなかったからな



67: 名無しさん 2015/03/02(月) 19:57:17.12 ID:S1hRE32G0.net


まだまだ、正社員は減らせる。
本当のところ、派遣と契約と委託で済ませられる所は、全部変えたいくらいだ。



78: 名無しさん 2015/03/02(月) 20:04:48.14 ID:RIvWOCgW0.net


>>67
そういう組織改革するのは自由だけど、正社員として残る人らの士気を全く考慮してないだろ
今必要じゃない人間を即切り捨てるような会社は、社員側からも同じ対応されるよ



74: 名無しさん 2015/03/02(月) 20:01:00.74 ID:+7EPAvUC0.net


手取り30万で1日6時間勤務年間休日150日有給完全消化、残業無しなら行ってやるよ



75: 名無しさん 2015/03/02(月) 20:01:01.05 ID:s4RbBD/C0.net


馬鹿みたいにサー残ばっか強制しておいていざ居なくなると慌てて悲鳴上げるんだから情けない。。
そんなんでいいなら部長職とかイラネーって思われてもしかたねえよ。。。



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

144337:2015年03月07日 11:59:11

派遣なんてしょせん就職できなかったごみだからな
仕事覚えるのは遅いし責任感ないから使えないしな
新人育ててすぐいなくなるようなもんだし

144342:名無しさん@ニュース2ch2015年03月07日 12:20:35

派遣っていうのはね
社員の仕事を代行する人なの
だから、社員以上の能力は無いし
社員が指示できない事はできないの

144344:名無しさん2015年03月07日 12:27:41

足りないのは上から目線で雇ってやるって感じのところ
社員大事にしてるところは自然と人が集まってくるから

144347:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 12:36:36

バブル崩壊して就職難をモロに直撃した30代が正社員になれず非正規雇用だったりするんだよな
そりゃあ子供も産めずに人口も減っていくわな

144348:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 12:36:39

工場現場作業員募集でオフィス使えますか?はまだわかる。でもCAD使えますかとネットワーク管理できますかは仕事と関係ないだろ?

144349:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 12:37:04

人と教育だけは手を抜いたらいかんのだよ
どんなに苦しい時期でも、長い目で見るならそこだけは譲っちゃいけない

今苦しんでるのはそんな基本も忘れて目先の端金をとったアホな会社だけ
そんなところは潰れてしまった方がよのため人のためってもんだ

144350:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 12:40:57

中途採用しようにも無能か有能の二極化という現実

144352:名無しさん@ニュース2ch2015年03月07日 12:42:02

派遣でも、ぴんきりだよな、本当の派遣は、高給取りです。
アルバイト派遣とはちがうのだよ。

144353:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 12:42:06

左官とか大工とか景気悪いし、給料高いからってベテランの首を次々切ったんだよ
年寄りはみんな引退しちゃった
そしたら、何もできん若い奴ばっかり残って、仕事が出来ないって泣きついてきたわw
教える人もいないから、技術が断絶しちゃってるんだよね
え?こんな事も出来ないの? ってのばっかりだよw

144354:おっさん2015年03月07日 12:47:36

景気伸びてないのに昔と同じ業務規模を維持しつつ利益は伸ばさなきゃならないという
無理をしてるからこんなんなる
株式制の弊害でもある、株価を下げないために無理やりにでも利益を出さなきゃならんから

144358:名無しさん@ニュース2ch2015年03月07日 12:57:57

教育を怠ったツケだ、諦めろ。
子どもの教育と新人教育、どっちも蔑ろにした日本に技術大国を名乗り続ける資格なし。
IT部門はともかくものづくりは技術の継承を怠った時点で途絶える。

144359:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:01:15

教育ちゃんとしてた会社は(法律無視の安売り芸しかないブラックと比べて)、
どうしても高コスト体質だから先に潰れていったというね……。

144360:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:06:16

資金不足→新たに人を雇えない→雇えないから仕事が雑になる→収入が減る→
のエンドレス

144363:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:09:20

元同僚も安月給が理由で辞めた
聞けば、不満なら昇進しろと言われたらしいが昇進しても20万台というw
俺も辞めること前提でここで働きながら人生計画中

144364:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:09:56

即戦力の新人とかいうのが欲しいなら、中卒でも安く雇って教育すればー?(ハナホジー

144365:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:10:43

ギリギリの人数に限界までサービス残業させて利益あげてる企業は少しでも仕事が増えるとパンクする。
パンクというは従業員が次々にやめていくということ。

144367:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:14:21

ウチもこんな感じ。
正社員よりも派遣の方が多くて、大きな問題こそ無いけど小さな所で支障を来してる。
どんなに教育しても数年後には出て行ってしまうし、徒労感が半端じゃ無い。

短期で結果を残すことも重要だから仕方ないんだろうけど、先を考えたらきちんと長期雇用出来る社員を雇った方が良いと思うんだけどな。

144369:名無しさん@ニュース2ch2015年03月07日 13:16:24

今が敗戦後の焦土と思えばいい
もう一度ゼロからやりなおせばいいだけさ

144372:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:24:23

リストラが一時物凄いもてはやされた結果が今の状況
分かりきってた結果だし、それでも当時は業績悪化した際にリストラせずに社員を雇ってたら「リストラ!リストラ!」とマスゴミに書き立てられて、株主から短気の利益追求の為にリストラ求められて、やらなかったら無能扱いされる時代があった
一昔見てみれば分かるが、ただ単にリストラで退職金とかを払った翌年元に戻っただけなのにV字回復ともてはやしてた声のどんだけ多い事か

従兄弟がぼやいてた事あったな。二十代の上、四十代五十代との間を繋ぐ三十代の人が皆無なせいで結果、二十代が入ってきてもすぐ嫌気さしてやめてくって

144373:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:24:57

「だが30overは要りません」って言われてる気はする。
ハケンから自営に走っちゃった。30オッサンです。

144374:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:30:23

景気いい時に、人手が足りなくなるのは、当たり前だよな。
「景気が悪いときに、簡単に切れる」ということを重視して、それ以外のことは無視して、非正規を増やしてきたんだから。

144375:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:31:04

「リストラしないと、銀行が金貸してくれないし」っていうのも、あったかもしれん。

144377:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:33:33

※144359
それって技術盗んで開発費削った企業が儲けた話だよね
技術流出は経済のルールを逸脱し経済を歪めるわ
ここからコスト削減が流行りだして悪循環になった要因

144378:名無しさん@ニュース2ch2015年03月07日 13:36:47

ゼロからやり直すには子どもの教育を間違った。
競争しないってことは上に行く努力もしない。
戦後の混乱期はみんな必死に這い上がったけどね、今はハングリーさがまるで無い、言い換えれば負ければ負けっぱなし、次こそは、いつかはって気概がない。
こう見ればゼロって随分楽なんだな。

144379:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:37:54

>まだまだ、正社員は減らせる。
本当のところ、派遣と契約と委託で済ませられる所は、全部変えたいくらいだ。

下請けに逆襲されて倒産エンドですね。わかります。

144380:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:38:31

うちゴミクズのような条件だけど、正社員募集がめったにない業種で、イメージも一般的にはおしゃれだから、受付事務だの技術職だの募集すると入れ食いだよ。
まあゴミクズのような条件だからすぐにやめてくんだけどね、そんでまた経費掛けて募集、でも入れ食いだから社長は待遇改善しようとしない。
私は技術だから頑張って転職するつもりだけど、受付事務の子なんか本当に何のスキルもつかないから可哀想。

144381:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:39:26
















安倍「年金?払いませんよ払うって言って資産奪いましたがやっぱ止めましたwいきなり止めると爺婆が騒ぐんでじょじょに引き上げます端から財産だけ韓国ヤクザ自民に払えよ家畜共w奴隷TPPは参加しますよ公の場で断固やらないと国民に契約した?票が欲しかっただけです恥知らずな売国は儲かるんでw5%の公約違反増税もするねまあ6兆円増税の内の半分はアフリカ3兆円賄賂の泥棒行為で俺の懐に消えるがw公約は破る為にあるよw信頼は裏切る為にあるよw犯罪?詐欺?日本騙しても俺を裁く警察いないしwTPPデモも脱税自民もマスゴミに奪った税金払って一切報道させん何度も何度も幼女強姦を繰り返す基地害在日米軍も報道規制して要求飲んで促進するよ強姦猿民族?俺の娘が殴られ種付けされる訳じゃないしw夜も自由に出歩いてw事故隠し未亡人製造機で死んだ子供達の命も国交と俺の金儲けの為の尊い犠牲になってくれたw日航機撃墜事故で犬死んだ奴等のお陰で隠蔽も良い金が入ったわw燃え死んだ子供の命?塵屑だろw表現?規制するよ表現の自由なんて日本の憲法もどうでも良いw法律は破る為にあるw国家の暴力を握ったもん勝ちよ同じ真っ黒詐欺団体の日本ユ偽フやアグネスや池田様みたいな創価自民の同胞の朝鮮人が票とお小遣いくれるからね日本人は天皇捨てて早く統一自民に改宗しろw違法の賭博パチも増やして大儲けあっ全ての農家の給料倍にします妄言じゃないよ物価だけ高くなってる?いつか良くなるってきっとな「行政の無駄削減」「身を切る改革」?嘘を演じたに決ってるだろバカ永久に言い訳程度にすらやる気はない言葉は嘘を着く為にある寧ろ天下り増やしてガンガン儲けるよ「ワタミ公約破棄」?当然w奴隷日本人に人権とかw殺人介護受けてろよ又馬鹿共が俺の嘘に騙されたわwしかし俺なんてブタタヌキみたいな池沼ヅラの詐欺師泥棒在日朝鮮ジジイが嘘と捏造を繰り返してるだけで大儲け出来るんだから日本最高だな法治国家 (失笑)」

144382:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:40:18

正社員十七万人減少で人生終了人間終了だな
ドンマイw

144386:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:52:50

そもそも円安だから優秀で英語話せる人材は外資系が買い漁ってて
日本企業には人材がさらに回ってこない
1ドル90円の時に年俸600万で雇ってた人材が今は800万で雇っても同じ値段なんだから青田買いするのは当然だろう

144388:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 13:59:03

退役した老兵を再雇用
無能な将校が過剰
間がポッカリ抜け落ち
新兵が次々脱落
学徒出陣は無理だから、女性兵士と外国人部隊=傭兵を検討
状態だけみれば完全な負け戦

144391:名無しさん@ニュース2ch2015年03月07日 14:13:37

傭兵=派遣社員と考えれば
もう遅い

144399:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 14:35:19

肩書きが正社員だが
昇給なし・ボーナスなし・退職金なし
福利厚生は健康保険・厚生年金加入のみ
日給月給で1日休めば丸々給料なし(基本給なし・皆勤手当てなし)

これでも一応正社員なんだよw手取り月16万・・・・

144402:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 14:45:44

「先ず会より始めよ」って昔、漢文で習ったんだけど、社長に言う勇気はない

144408:7742015年03月07日 15:42:23

親の会社が希望退社を募った時、辞める人が多すぎて引き留め工作したとか言ってたな。親もその時辞めて結局その会社は潰れたらしい

ア○ワだとかなんとか

144410:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 15:48:52

職求めてる側からしても
経験者求む即戦力って当然のように言われてるのが大半
未経験だから最初は安月給でサビ残も当然だけど頑張ります
拾ってくれた会社の為に早急に技術身に付けて戦力になれるように知識つけます
って言っても雇ってくれなきゃ始まらないんだな

144413:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 15:57:02

社員を過保護にし過ぎw
あんなんで成長するわけないし潰れるわwww

と、指差されて笑われていた未来工業、今では日本有数の安定企業の模様

144415:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 16:01:32

うちの会社も20代と50代ばかりだ

30になる前に入った人間の9割は転職する

後日保険証等返しに来たときに

『給料5万増えた、結婚しました、○○さんも転職しましょうよ?』

会社の雰囲気は暗い。。

144416:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 16:03:40

経営陣の無能さのバロメーターです

144421: 2015年03月07日 16:18:59

>144364
教育すら放棄した末路が現状
皆が言うように「スーパーマンの登場」を待っている限り
その企業に明るい未来は永遠に来ない
働きもしない名誉職を食わせるために若手が頑張るとか悲惨過ぎて噴く

144424:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 16:34:02

ウチは正社員は課長以上しかいないんですよ~、と自慢げに
ほざいてたアイテー会社、どうなったかな~

144426:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 17:05:47

人手不足=奴隷不足

144456:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 19:02:26

人材紹介会社に勤めてるけど、本スレ>>233みたいなことを平然と言う企業が多くて困る。

「○○業界で××のコア業務を5年以上、できれば10年経験した人が欲しい。年齢は35歳以下で」
今のご時世で、そんな奴が市場に転がってるわけがない、ベテランを雇うか新卒・若手を雇って教育しないといけない、と伝えると
「長く務めてもらいたいから年寄りは駄目。でも若手を教育してる余裕はないから即戦力じゃないとだめ。新卒なんてもってのほか!」

これが「人材第一」を掲げる、とある企業の現実です。

144459:名無し@まとめでぃあ2015年03月07日 19:28:57

社会がもうがたがきている

144478:ゆとりある名無し2015年03月07日 20:58:18

経費削減の名の下に人件費削って利ざや稼いでたのに出来なくなって泣きつくところはそのままつぶれてもらったほうが健全な環境になるってものだ。
人件費は経費どころか投資だというのに。

144523:2015年03月08日 00:10:33

身から出た錆
情報漏洩の観点から見て流動性はあまりよろしくない気がする

144525:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 00:15:32

そりゃ会社からしたら>>74みたいなやつは欲しくないけどな。

144526:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 00:22:00

良かったじゃん、リストラした結果黒字になったんだろ?
人が足りないんなら今居る人間が倍働けばいいのだよwww
景気がいいときだけ人が足りないから、なんて会社は同じ事繰り返すだけだしそのままで頑張れば?

144528:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 00:32:21

俺が勤めてた某巨大企業は
営業のPCを二人で一台にするという
「PCリストラ」をやったらあっとういまにまずい状況になったぞ

144530:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 00:34:59

経営陣に倫理観や責任感が皆無だからな
自分だけ良ければいいんだから、後のことなんか知ったこっちゃないわな
道徳教育や愛国心教育が一番必要なのはこういう連中だ

144532:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 00:42:15

派遣より使えないくせに退職金の為だけに会社にしがみついてる寄生虫みたいな無能正社員を切れば良いだけの事よ。

144533:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 00:44:02

自業自得としか言いようがないわ

ニートでも雇っとけば?(笑)

144534:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 00:51:36

逆にうちの会社は去年会長死んでから
アホ社長が正社員アホみたいに雇いだした
元々30人ぐらいの会社なのに今年だけで10人ぐらい増えてる
大企業目指すとか言ってるが、潰れるぞうちの会社ww

144537:名無しの日本人2015年03月08日 00:57:19

確かに、5年前からリクナビ登録したままだったが、この所プライベートオファーとか書類選考不要いきなり面接とかのメールが異様に多いんだけどw
しかも、中堅企業ばかり、今ってそんなに人材不足なの?
まあ、確かに俺のプロジェクトチームも既に半年応募こねーからデスマーチなんだが

144538:名無しさん@ニュース2ch2015年03月08日 01:02:12

よし!正社員全員クビにしようぜ!
きっと物凄く儲かるから!

144539:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 01:02:50

氷河期世代をさんざん冷遇したツケが回ってきてるだけだろ
しっかり払って首でもくくれよ無能団塊どもwwwww

144543:名無しさん@ニュース2ch2015年03月08日 01:14:51

こっちがどんなに頑張っても雇ってもくれないのにあっちこっちで自己責任とか無能とか散々ボコボコに言われまくった30代の俺から一言

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144554:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 02:03:51

※144378
お前みたいな年寄りが今の悪徳な社会を作ったんだろうが?
戦争から帰ってきた世代がせっかく作り上げた
世界一金持ちな社会を
お前みたいなダメな年寄りが無駄使いで全部ダメにしたんだよ

もっと自覚を持て
不甲斐ない年寄り世代め

144588:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 07:22:37

人手不足だけど新たに人を雇うほど利益が無いというのが実情。

144589:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 07:31:36

TV番組で日本の熟練鍛冶職人が弟子を抱えたアメリカの鍛冶職人に
「若い弟子を集めるにはどうしたら良いでしょうね?」
なんて質問して、アメリカの職人が
「適切な賃金と相応の待遇を準備すれば良いだけです」
と答えたら日本の職人がイヤそうな顔をした。
後継者無しで潰れてしまえばいいんだよ。

144590:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 07:39:37

打開策が毎度安直すぎるんじゃ

144591:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 08:01:22

言われもないこと言われると誰だって腹がたつからなあ

ようするに、あなたはどこにでもいる普通の会社員です、自分以外のところで活躍してくださいってことなんだけど、
なんでその逆の、あなたはどこにでもある普通の会社です、別になくてもやっていけますってなったらあたふたわめくのよ?

これを発現する人間はどう考えても自分に自信ががあって、もっているスキルが社会で役に立てること知ってるからだろ?

あきらかに上が無能、下は有能という構造だと証明しているじゃないか。
有能な人間って、自分と同等の人間がいないと刺激足りなくてやる気なくすからなあ

144592:名無しの日本人2015年03月08日 08:08:40

リストラ=リストラクチャー・・・再構築って意味だ。
人を切るって意味じゃなくて、少人数でも仕事を回せる手段を探すこと。
効率の良いやり方を探すとか、今まで人がやってた仕事を機械にやらすとか。その結果余剰人委員がいれば削減の対象になるってことをわかってなくてただ人を切ったら…日本の経営者にバカが多いのは知ってるけど経営コンサルタントもバカばっかりだ。

144605:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 10:31:13

老害って本当に口先だけの奴が多い
こっちから言わせてもらうと、お前のしてる仕事、窓際族と一緒だからな^^
会社も会社だわ、こんなカスを年功序列で高い金与えてるぐらいなら
さっさと首にしろ、それかバイト以下の給料にしろ

144613:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 12:03:03

クビ切らないと赤字でクビ切ると人手不足って、もしかしなくても初めから経営破綻してるってことじゃん
諦めて潰れたらいいだろ

144649:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 15:21:10

>こうした状況が広がれば景気の回復が進まないことも懸念される」と話しています。


さすが反日犬HK

こうした状況(人手不足)が加速すればするほど賃金は上がるんですけどwww
賃金が上がると景気回復が遅れるんですかw
あぁそうですかw

144679:名無し@まとめでぃあ2015年03月08日 19:36:10

中世労働ジャップランド

145439:名無し@まとめでぃあ2015年03月13日 00:15:20

とっとと潰れろや
正社員も自分が言うほど使える奴なら残るのも転職も何の心配もない筈(笑)だからドンドン首切れって
むしろステップアップのチャンスですよ?
使えなきゃ切られるなんてそんなもん、非正規なら当たり前
高い給料もらってるならそんぐらいでビビんなや

153533:名無し@まとめでぃあ2015年05月07日 12:59:33

上の先見ミスで俺が勤めている会社が正にこれ、一人が突発休や有給を取ろうものならその日の業務が縮小してしまうくらい酷い状態に。
年度末いっぱいで何人も切ったから、今ヒイヒイだわ。
でもみんなで頑張っているから今の状態で態勢が整ってきている。
来月には楽になってくる。

ここまで書いて「あれ?」って今思ったのだが、
これって日産の5工場閉鎖で2万5千人の大量解雇をしたけど
利益はさほど変わらなかったというパターンに酷似しているような・・・?

164065:名無し@まとめでぃあ2015年07月20日 07:15:01

こんなんなってたんだが本業のテコ入れしてないとこは潰れろよ
前:売上10-人件費6=利益4
後:売上9-人件費4=利益5(利益率アップだーw)
現在:売上7-人件費3=利益4(もうリストラ出来ないな、給与カットな)

メンタルと肉体がやられそうになったのですぐ抜けました。
今考えるともっと早く決めれば良かった・・・

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ