​​

プリウス終了のお知らせ エコカーの定義から外れる

引用元:プリウス終了のお知らせ エコカーの定義から外れる
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426379425/


1: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:30:25.49 ID:EVEuMuTF0.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典


sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
プリウス、エコじゃない? 米規制、HVより次世代優遇

厳しい排ガス規制で知られる米カリフォルニア州で、ハイブリッド車(HV)が肩身の狭い思いをしている。
もはや最新技術とはみなされず、エコカーの定義からも外された。流れは他の州にも及んでおり、
各メーカーは次世代エコカーの投入を急いでいる。

ロサンゼルス市中心部と郊外にある空港を結ぶ高速道路。混み合う一般の車線と対照的に、
エコカーがすいすいと走り抜ける車線がある。2人以上が乗った車だけが走れる「カープールレーン」。
カリフォルニア州が認めたエコカーなら1人で乗っても通行できるため、事実上のエコカー優先車線になっている。

だが、エコカーの代名詞ともいえるトヨタ自動車のHV、プリウスは、この車線でほとんど見かけない。
2011年にHVがエコカーから除外され、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などに絞られたからだ。

「HVは、もはや最新の環境技術が使われた車ではない」。規制を担当する州大気資源局のアルバート・アラヤ
副局長はそう話す。自動車メーカーに州内で売る新車の14%をエコカーにするよう義務づけているが、
17年からはここからもHVを外す。
「目的は、技術革新を後押しすることだ。義務がなかったら、自動車メーカーは技術開発をしようと思わないだろう」

メーカーは義務に違反すれば1台あたり5千ドル(約60万円)の罰金を科せられる。
多めにエコカーを販売した他社から「排出枠」を買い取ってしのぐこともできるが、多額の費用がかかる。
「環境保護に後ろ向きな会社」というイメージも背負ってしまう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00000013-asahi-bus_all



2: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:31:58.51 ID:iuHG+ASM0.net


またアメリカのトヨタ叩きかいい加減にしろ!!!!



4: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:34:09.66 ID:DkyaO60b0.net


トヨタだって昔から過渡期の技術だって言ってるやん。
本命は燃料電池、局地的ゼロエミッションだ。
ミライでその先鞭はつけたが、後はどうなることやら・・・



36: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:53:51.65 ID:9C3rFjVq0.net


>>4
EV…発電所→送電→車に充電
FCV…発電所→送電→水素生成→車で水素運搬→水素ステーション→車に充填

効率悪いから水素の時代は来ないと思う



5: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:34:26.35 ID:Vh9Qm7+U0.net


露骨なトヨタ外し
アメリカはほんと俺様商売だな



7: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:35:41.79 ID:VZnYqT3z0.net


プリウスにもPHVあるじゃん



8: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:35:45.55 ID:cPJRgQFU0.net


いやいや、カープールレーンを走っているのはプリウスのPHVばっかりじゃん
あとはノートとテスラとBMWのちっちゃいの



9: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:35:55.88 ID:ENguxGrE0.net


アメリカの自動車メーカーっていうほど電気自動車とかだしてた?



10: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:35:57.93 ID:uv+b3A7T0.net


テスラを推したいんだろ。日本もエリーカを市販しろよ。



12: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:37:15.38 ID:xPsTAu4g0.net


最新かどうかとエコは別問題だろ
アメ公バカじゃねえのか



363: 名無しさん 2015/03/15(日) 23:07:40.84 ID:1PPwpijH0.net


>>12
何をいまさら
アメリカ人の科学リテラシーの低さは異常



15: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:37:52.41 ID:VdZYjArb0.net


まだ温暖化とか言ってるのか?
アホじゃないの



276: 名無しさん 2015/03/15(日) 15:29:04.80 ID:VVST0J3O0.net


>>15
温暖化なんて言ってるのは日本くらいだよ



16: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:39:42.89 ID:rSEVYFmG0.net


よくセレブの愛車はプリウス!みたいなこと聞くけど、本当はフェラーリとか高級車に乗ってんだろ?
バフェットだってハンバーガーとチェリーコークだけで生きていけるわけない



17: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:40:06.78 ID:v/S+EvbW0.net


プリウス以下の燃費のクソ車はどうすんだよ



18: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:41:12.41 ID:AgMfmoSP0.net


逆に認可されたエコカーのリストと各メーカー別の販売割合見せて欲しいわw



20: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:41:52.20 ID:q8bcjBSY0.net


ちょっとガソリンが安くなった途端にピックアップトラックが馬鹿売れするアホな国
世界第二位のCO2排出国
まずヤンキーはここら辺を直せ



21: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:42:56.45 ID:PkfpFgxU0.net


アメリカ人はGM,フォードを買えって言いたいだけだろw
排ガス規制法、マスキー法の時はアメリカメーカークリアできずに日本メーカーだけがクリアしたら、法律を変えやがったwww



22: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:43:05.71 ID:AgMfmoSP0.net


まあ、各家庭にプラグを設置させたいんだろうけどな。



23: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:43:13.27 ID:SoYXlJmA0.net


pgrrrrrrrr



26: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:45:30.89 ID:ScQpKAuE0.net


トヨタも電気自動車出したらええだけやん



27: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:45:31.17 ID:J7uLQFX90.net


環境破壊して作った電気で動く車がエコなわけないだろ
これは当然の措置



29: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:47:48.33 ID:LcCn93kv0.net


助手席に人形とかマネキン乗せてるのはこれのためか



30: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:48:41.80 ID:jGRHuEmh0.net


その点プリユスは簡単にPHVに出来るから、どっちにしてもメリケンメーカー不利なのは変わらないよね
アホだなw

EVとしても、シリーズ、パラレル、EVと変幻自在のTHSの先見性は異常



32: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:52:39.81 ID:VdZYjArb0.net


メリケンセレブの中ではテスラが人気なんだろ
おもちゃみたいな電気自動車しか出してこなかった日本メーカーの惨敗



40: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:58:45.24 ID:jGRHuEmh0.net


>>32
テスラもトヨタとの提携関係にあるんじゃなかったか?

あとメリケンが今気に入ってるのは、フィスカーとかいう、スエーデンのハサミ屋みたいな会社のカルマやろ



34: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:53:10.21 ID:Kld2C4Sf0.net


つっても、トヨタはアメリカでの現地雇用も半端ないし
強いバッシングしたら反発買いそう



40: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:58:45.24 ID:jGRHuEmh0.net


>>34
ビッグ3wってやつのお抱え議員がバッシング始めたら
トヨタ関連工員(アメリカ人)からの逆バッシングに合うレベルだからな




37: 名無しさん 2015/03/15(日) 09:55:25.58 ID:38PwEFqX0.net


トヨタは環境を守るかわりにそれぞれの国の社会を破壊しまくるから有害。
少しおとなしくしてもらったほうがいい。



41: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:01:18.86 ID:86M7FU0w0.net


電気自動車の流れを作る意味で正しい政策。
トヨタにはもっと圧力をかけてPHVを作らせるべき。



45: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:05:41.42 ID:RkTiW+2W0.net


>目的は、技術革新を後押しすることだ。
自国のメーカーに直接言えよw



51: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:11:46.48 ID:fVjBoMum0.net


日本は露骨ではなく、目にみえない、気ずかない嫌がらせをしているから。
日本で活躍している外国企業なんてあるのか。日本は徹底的に管理されている。



55: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:13:16.30 ID:lHoT6gCW0.net


バッテリー製造工場のコストも考慮してエコと言えるならエコなんだろうけど
自動車だけの性能がエコであっても意味がない



59: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:17:15.40 ID:AcEl9+cV0.net


あの専用レーン、3人以上だと勘違いしてた。
損した気分。



60: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:18:17.89 ID:NoxCYHko0.net


トヨタはまだPHVがあるからいいけど、フォードとかあったっけ?



68: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:35:05.68 ID:H+9YysSP0.net


>>1
そもそも今のプリウスは全てプラグインハイブリッド車
になっているよ。
エコカーから外されたのは古いプリウスだろ。



69: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:35:18.16 ID:BCasdJwv0.net


あちゃーW



70: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:36:05.83 ID:XTCLRT3j0.net


トヨタばっかり売れて悔しいから法律変えまーすってことか



72: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:40:44.09 ID:s2A1K1oD0.net


>>70
でもさ、国って本来そういうためにあると思う
自国民(国内企業)守る為に戦争したり法律や関税変えたりね
日本がアホなんだと思うよ
TPP入ろうとしたりね



75: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:42:01.33 ID:hzbQNg+I0.net


これからは水素自動車の時代になるだろう



79: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:43:58.77 ID:fPPvpKU50.net


実際どん詰まりの技術だとは思ってたよ



80: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:45:03.44 ID:0rmVBJKk0.net


プラグイン優遇だと充電するの面倒でほぼガソリンで走る奴まで優遇されちまうなw



81: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:46:05.99 ID:s2A1K1oD0.net


PHVプリウス
バッテリーモードだと20キロくらいしか走れないらしいけど



82: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:51:54.26 ID:jGRHuEmh0.net


>>81
ぶっちゃけ今のはβ版みたいなもんだろ
電池容量次第で遡行距離は伸ばせるんやから、そのための技術蓄積やで
燃料電池も売り出してるし、どっちに転がっても対応できるって体制出来上てる



119: 名無しさん 2015/03/15(日) 11:14:54.41 ID:5mIAS+3G0.net


>>81
そりゃプリウスPHVのバッテリが小さいからだよ。
プリウスPHVのバッテリ容量は4.4KWhしかない。
電気自動車のリーフなんて24KWhある。

同じPHEVの三菱アウトランダーでも、バッテリ容量は24KWhある。
(プリウスPHVのバッテリでも普通のプリウスの4倍近くあるけど)



85: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:53:48.57 ID:7t8h3v2j0.net


なんにせよTOYOTAの牙城は崩せんな
電気もいつだって出せれるし



86: 名無しさん 2015/03/15(日) 10:54:42.07 ID:sA4Tla5O0.net


エコカーの為に車線あけたせいで他の車線が渋滞してたら余計環境に悪いよーな気がするが



婦警さんをナンパした結果wwwwwwwwwwwwwwwww

LINEで3ヶ月間やり取りした女と顔写真交換した結果wwwwwww

僕「ねぇいいじゃんHしようよ」女友達「えーやだー」僕「(クチュクチュ)」 → 結果wwwwwwwwwwwwwww

【悲報】底辺が行く店ランキングwwwwwwwwwwwwwww

【愕然】妹(16歳)が妊娠 → 種の候補がヤバイwwwwwwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

146305:774@本舗2015年03月19日 16:39:54

そもそも長距離移動だとマイナスなプリウスがエコカーってのも考えもの。

146306:名無し@生駒ちゃんねる2015年03月19日 17:27:44

新型のガスタービン原発は余剰物質として水素が出る
これを利用するのが燃料電池自動車で、生き残るのは電気自動車か?燃料電池車か?という問題ではなく、どちらも使うことになる

146307:名無し@まとめでぃあ2015年03月19日 17:50:56

記者がプリウスを例に出してるけど、トヨタがどうのって話じゃなくね?
HV出してんのトヨタだけじゃねえし

146309:名無し@まとめでぃあ2015年03月19日 18:18:16

アメリカって昔、電気自動車をぶっつぶしたよね

146314:名無しさん(笑)@nw22015年03月19日 19:34:48

化石燃料燃やして走る車をエコカーって言われてもな・・・

146321:名無し@まとめでぃあ2015年03月19日 20:11:47

ロッキードが10年以内に実用できる核融合炉を作るってのに今更ガスタービン式原発とか時代遅れすぎて草不可避wwwww

146329:電子の海から名無し様2015年03月19日 21:22:43

アメリカお得意のシェアつぶしだろ。
自分がスタンダードになるためにルールを変えることを厭わないし、時には市場さえ破壊するのは今に始まったことじゃない。
その傲慢さが心底嫌いだ。

146362:名無し@まとめでぃあ2015年03月20日 10:44:26

エコカーかどうかは駆動方式がどうこうではなくて
単純に燃費で決まるべきだよな
燃費が良ければV12エンジンを積んでいようがエコカーでいいよ

146540:名無し@まとめでぃあ2015年03月22日 04:46:49

だってエコじゃないし

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245442件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ