​​

【画像あり】年収1000万の手取額wwwwwwwww

引用元:年収1000万の手取額wwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426547502/


1: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:11:42.25 ID:Gq2fo8Lha.net


yB9qbMV.jpg

税金とりすぎやろ……やる気無くなるわ



2: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:12:38.21 ID:vlGkE3B70.net


良かった俺より低い奴が居なくて



4: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:13:50.37 ID:R1MrPRDsd.net


貯金年50万とか



5: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:14:23.92 ID:MaaIzByDp.net


実家住まいで年収300万のほうが貯金できるという



6: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:14:34.51 ID:l4mnukGYr.net


300だけど車ないから年100貯金余裕だわ



7: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:14:45.61 ID:xEf0HwKfa.net


俺の年収より取られてる



8: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:15:23.40 ID:Y85wOagi0.net


コスパいい年収っていくら?



10: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:16:36.45 ID:VdjQDN7Wp.net


>>8
108



9: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:16:32.36 ID:Du2rPm4PK.net


安月給で良かったー



11: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:17:40.38 ID:Tu5qfbD2d.net


年100万も貯められる気がしない



12: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:18:05.19 ID:aX1tVLGIa.net


年収400で貯金年50って少ないだろ



14: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:19:04.25 ID:GHu03iinp.net


これ手取り2700万の奴とか年間1800万くらい貯金してそう



15: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:20:05.74 ID:y21Gj7tB0.net


家族の有無やその他で変わるだろ



16: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:20:17.94 ID:oJUhiq/H0.net


年収200万で1年働いて貯金30万で少ないかなと思ってたけど
理想的とか言われちった



17: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:21:30.16 ID:EA15qO3s0.net


これまじ?やる気なくなるわ



18: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:26:00.22 ID:+o4PzJYm0.net


年収200万以下でも実家住まいなら貯金月5万/年60万くらいは余裕
もちろん家に金を入れないなら…



19: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:29:35.76 ID:2u6A/ziz0.net


というか、150万でも結構税金取られてるな



20: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:30:45.55 ID:hRsvrEO4d.net


年収5000万のやつとか公共施設とか無料使わせてもいいぐらいだろ



21: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:40:31.21 ID:2dzIjmGe.net


1500万の時点で俺の年収より税金納めてる……



22: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:42:48.24 ID:CyIgXZtY0.net


控除色々付ければ税金もっと抑えられるでしょ



3: 名無しさん 2015/03/17(火) 08:13:17.79 ID:NcpGOSlpd.net


年収0の奴が気にしてもしょうがないだろ



イケメンになろうと必死に顔を洗った結果wwwwww

昨日彼女をベロンベロンに酔わせた結果wwwwwwwww

【衝撃】 親「ガソリン入れといて」俺「うい」ブーン → 俺「……は?」

【ボッキ注意】悔しいけどムラムラ来る画像wwwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】妹(13)が朝風呂長すぎたから様子見に行ってきたら・・・

俺をいじめてた連中の末路クソワロタwwwwwwwwwwwwwww

【画像うpあり】ミニスカ制服でバイク通学をするJKをご覧くださいwwwwwwwwwwwwww

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

146608:名無しの壺さん2015年03月22日 20:54:13

いやいや。オマエラ稼げないから心配する必要ないよ

146609:名無し@まとめでぃあ2015年03月22日 20:56:21

国税庁
民間給与実態統計調査
給与所得者数及び税額を給与階級別にみると、1年を通じて勤務した年間給与額 800万円超の給与所得者は 365 万人で、全体の給与所得者の 8.0%にすぎないが、その税額は合計4兆 2,108 億円で全体の 57.7%を占めている

申告所得税標本調査結果
税額4兆7,780億円について、所得階級別にみると、所得金額200万円以下の者の税額は532億円(前年544億円)で全体の1.1%となっており、所得金額1,000万円を超える者の税額は、3兆8,474億円(前年3兆7,180億円)で全体の80.5%となっている。


お金持ち様様ですわ

146613:名無し@まとめでぃあ2015年03月22日 22:35:13

貯金額は家族持ちの場合でなくて?

152881:名無し@まとめでぃあ2015年05月02日 23:05:47

商売してお金かせいでも、長年身についた金銭感覚のせいで高いものは買えないまま。で、食べるもんも住んでるところも変わらない。
というわけで貯金は貯まる。

最近覚えた贅沢は、ふるさと納税。
自分の金銭感覚じゃ絶対に買えないもの選んでる。
マンゴーの高いのとか、立派な松葉ガニ、大きなノドグロ、クエ鍋、カラスミみたいなの。

164776:名無し@まとめでぃあ2015年07月26日 01:00:41

年収800万くらいで独身だった頃が一番金あった気がするわ。家賃も10万しなくらいだったし。
今は1300万くらいだけど、妻子いるからしんどいわ。手取り増えた感じあんまないし。家賃は高いし。頑張って働いたんだけどこのザマかよみたいな。

171389:名無し@まとめでぃあ2015年09月27日 11:40:06

>>146609
つまり大多数(9割超)の低所得者は払った税金以上の社会サービスを受けているって事だな。
9割超の低所得者は今の日本では優遇されているんだから、今の政権に文句を言うのはお門違いって事になるのか。

177444:名無し@まとめでぃあ2015年12月04日 00:51:31

やっぱり自称が大量発生してるなw それでこそのネットか。。

186025:名無し@まとめでぃあ2016年04月02日 07:18:23

>>3
うん、一気に我に返ったよ。

186770:さとし2016年04月14日 01:53:02

年収1000万=手取り1000万円

じゃね????

188053:名無し@まとめでぃあ2016年05月04日 12:10:15

年収は稼いだ金の総額
手取りは年収から税金等を除いた額

189874:名無し@まとめでぃあ2016年06月06日 00:55:38

年収1000万ってやっぱ目標となるひとつのラインだけど、実際達成してみても生活がラクになった実感がまったくない。

192386:名無し@まとめでぃあ2016年07月17日 00:08:52

累進課税って不公平な税制過ぎて財産権の侵害臭いがどんな法理でOKってことになってるんだ?
高くてフラットな税制だと「低所得者が高い税率だと暮らせない」ってのは最低賃金と生活保護を高くすればクリアできるから無しな。

199414:名無し@まとめでぃあ2016年11月15日 01:06:33

年収1500万くらい、住宅ローン返済中やけど
年に500くらいは貯金できとるよ

まあ子育てが忙しすぎて何も贅沢してないんだが

202474:名無し@まとめでぃあ2017年01月22日 17:01:47

年収増えれば手取りだって増えるんだから、年収上がっても生活楽にならないってのは支出とのバランス取れてないだけじゃねーの

204560:名無し@まとめでぃあ2017年03月05日 04:34:48

※199414
うちもまだ子供が未就学で金があまりかからんので
いまのうちに貯めてる(500なんて無理だが)

結婚直前の手取り額が酷かったんだよな~
扶養+ローン減税で控除される金額(税金+各種保険類)で
養育費が賄える(苦笑)

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 244978件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ