​​

一般的な公務員が10年勤続したときの月額給料wwwwwwwwwwwwwww

引用元:一般的な公務員が10年勤続したときの月額給料wwwwwwwwwwwwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427108832/


1: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:07:12.13 ID:oVsdg+Bzd.net


26万{(額面)絶望}


公務員一年目の俺むせび泣く



2: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:07:57.56 ID:p2jg9W9fM.net


手当とかすごいんでしょ?



58: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:00:32.31 ID:9gQBEespp.net


>>2
パンピーは手当手当いうけど
具体的になんの話してるんだろ

手当なんてほとんどないし
おれの部署は特別勤務手当ついてるけど
120円/日だからな
月額3600円



3: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:10:23.66 ID:u9ER2PeVa.net


公務員でも色々なんじゃねーの?



4: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:10:33.12 ID:JVgumf3va.net


11年目からが



5: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:13:07.34 ID:KkjlzsKy0.net


潰れないからいいよな



6: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:14:02.13 ID:nv4WYaMb0.net


国家レベルじゃないとあいつらできるコンビニ店員くらいのことしかしてないじゃん
そんなんで俺らの税金から給料もらうとか厚かましいわ



45: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:45:33.85 ID:0SuiMb8+E.net


>>6
結局どんなことしてんだよ



7: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:14:05.14 ID:FkDDV/B1a.net


俺氏国家公務員内定者、初任給17万に震える



9: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:15:26.84 ID:JVgumf3va.net


>>7
それで毎日22時過ぎまで仕事やで(ニッコリ



8: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:14:52.28 ID:P9eTm2Ix0.net


仕事によるよなぁ



10: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:17:08.95 ID:WFVshmFX0.net


いやならやめたら?



11: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:19:48.65 ID:v7Le2tSB0.net


公務員はボーナスがしっかりしてる



14: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:23:05.14 ID:FkDDV/B1a.net


>>11
2ヶ月分しか出ないが



12: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:20:40.31 ID:oKzr5b420.net


公務員は失業保険無いことにもご注意を



13: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:22:07.61 ID:2DQRul72a.net


>>12
マジ?



23: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:29:03.91 ID:owh8YVy20.net


>>13
公務員は雇用保険の被保険者じゃないからね



17: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:26:06.14 ID:fJBbSfYPr.net


国家なら何種か、地方なら上級含めどこか書かないとお話にならないわな
マジメな話、高卒採用ならなに勘違いしてんの?



26: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:33:04.26 ID:ikbvFXJ0M.net


>>17やけど地上やで



20: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:27:34.55 ID:9iCpo2Qt0.net


ガチで大卒でこれやからな
大学の同期と比べたら最下位は間違いないし
でも自分で選んだ道なんやからしゃーない



21: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:28:33.40 ID:4JZ/O1BH0.net


早慶レベルだと国家1種より2種の方が多い



22: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:28:40.98 ID:9iCpo2Qt0.net


今20代のやつは退職金なんかないと思っといたほうがええで



24: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:30:56.80 ID:GhoYDbdcd.net


研修医ワイ、高みの見物(月給手取30万)



28: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:34:56.37 ID:fnmEbv8Lp.net


俺氏新卒国家公務員、初任給19万と聞いて無表情



29: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:35:40.27 ID:ikbvFXJ0H.net


>>28
いいな、俺は18万だぜ



37: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:39:32.55 ID:fnmEbv8Lp.net


>>29
すまん、よく見たら俺も18万だった
もしかして公安職?



44: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:45:15.60 ID:ikbvFXJ0M.net


>>37
県庁なんだぜ



32: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:37:09.07 ID:Xq76+2Yvr.net


俺氏新卒特別職国家公務員
初任給12万………



34: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:38:42.56 ID:ikbvFXJ0M.net


>>32
ま、高卒はそんなもんやろ



40: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:40:44.39 ID:yJh89OKT0.net


消防士の割の合わなさと比べれば割とどうでもいい話



43: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:44:40.46 ID:KKiokh980.net


ワイ国葬、高みの見物



48: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:46:44.62 ID:ikbvFXJ0M.net


>>43
ほんと羨ましいわ、仕事キツいけど責任感でなんとかなりそう



64: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:04:32.77 ID:H6hMdTh/0.net


ワイ32歳
額面20万



65: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:04:46.71 ID:OV7vKqxva.net


でも公務員って勤務時間とか休日が結構いいじゃん



66: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:05:58.50 ID:Igu7Vdmg0.net


地方は新卒で17万だからな
30歳で26万は高い方



69: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:31:04.81 ID:v/GFrhPR0.net


地元の地方目指してるけど
初任給17万8000位ってなってて奨学金とか年金とか車買ってもらった金返済したら一体いくら残るんだろう...
そもそもなれるかが問題だが...



70: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:33:27.07 ID:HR3tU9EX0.net


公務員は年金と退職金がすごいだろ、首にもならんし



71: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:36:28.29 ID:UJnQfhcs0.net


>>70
これからはそんな甘くないと思うぞ



72: 名無しさん 2015/03/23(月) 21:38:01.82 ID:dgUhtsya0.net


これからの公務員のメリットは首にならないだけだろ



33: 名無しさん 2015/03/23(月) 20:38:21.42 ID:pwJxE9IT0.net


公務員に夢見過ぎだろ
大手に限るなら普通に就職したほうが給料もらえるに決まってるだろ



30万円のPC毎月1万円のリボ払いにしたらwwwwwwwwwww

【ビンビン注意】メスの顔してる女の子がエッロすぎwwwwwwwwwwwwwwwww(※画像あり※)

【驚愕】彼氏とデートしてきた結果wwwwwwwwwww

嫁「私がもし不倫したらどうする?」俺「離婚する」→wwwwwwwwwwww

【画像あり】こういう下品な女と付き合える?

会社の新入社員同期の女が妊娠した結果wwwwwwwww

【絶望】エグすぎ、電車で女子高生がとんでもないことしてたwwwwwwww【画像あり】

オススメ記事
最新ニュース
​​
​​
関連記事
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

147574:名無し@まとめでぃあ2015年03月29日 22:35:27

無能でも首切られないんだからいいじゃん

147576:名無し@まとめでぃあ2015年03月29日 23:06:33

自分の能力に見合った金貰える仕事やれば?

147578:名無し@まとめでぃあ2015年03月29日 23:18:26

公務員は勝ち組×
公務員で昇進済みのジジイが勝ち組○

若者に金が回ってくることは起業以外ありえないよ。

147579:名無し@まとめでぃあ2015年03月29日 23:42:46

こいつら自分達の身分が法律で保障されてるって言う大きなアドバンテージをすっかり忘れてるな

147580:名無し@まとめでぃあ2015年03月29日 23:49:53

公務員は安定が売りだからな
消防士割に合わん言うてるヤツいるけど都会だと倍率十倍超えて勤務も動きっぱで仮眠はあってないようなもんだからな

147581:名無し@まとめでぃあ2015年03月29日 23:54:32

ワイ市民病院の看護師
給料は公務員に準ずるらしいけど、夜勤手当分まだまし

なお、将来は病院事務職に惨敗するもよう

147582:名無し@まとめでぃあ2015年03月30日 00:00:44

普通に公務員になるメリットがあるのはMARCH駅弁レベルまで
それ以下ならまず試験に受からないしそれ以上なら同期の大手民間組に給料福利厚生退職金では勝てない 理系ならなおさら
ま、頭があるなら医者か研究者、大手企業社員になるのがベターだしないならないなりにやっかみは持たない方がいいってことよ

147588:名無し@まとめでぃあ2015年03月30日 00:34:43

公務員の賃金がリスクと見合ってないから減っていくのは時代の流れだよ。「クビになってもよい」という判断をすれば話は変わってくるけど。
ただ機密の多さとか労働時間外の行動の制約なんかはあるので退職金は今まで通り高めに推移していくはずだよ。

147589:名無し@まとめでぃあ2015年03月30日 00:36:19

>コンビニ店員くらいのこと

接客・発注・掃除・調理etc...
コンビニ店員舐めんなよ

147631:名無し@まとめでぃあ2015年03月30日 14:27:09

金が欲しくて公務員になる方がおかしい
そんなもん希望職を調査する段階で分かるじゃん

147648:名無し@まとめでぃあ2015年03月30日 17:31:34

やらかしてクビ←分かる
無能で昇進出来ない←分かる
無能だからクビ←どんな企業勤めてんの?

147668:ゆとりある名無し2015年03月30日 21:00:43

26万の何が絶望なのか説明が無いのだけれども

147811:芸ニューの名無し2015年03月31日 23:39:43

ふーん、保育士だけど残業代タダな上に朝は8時、夜9時まで
最近の無意味に甲高い叫び声上げる子供を相手に
5年勤務してお給料16万だけど??????????

147812:名無し@まとめでぃあ2015年03月31日 23:43:32

でも、どうせ一般企業の年金とか無くなっても公務員の年金だけは何故か落とす事もなく継続されるんでしょ。

147816:名無しさん@ニュース2ch2015年04月01日 00:15:56

地方国立大出て財務国2の同級生も
高卒35歳の俺と年収450万で一緒ぐらいだからな
若い奴はほんま損だわ

148477:名無し@まとめでぃあ2015年04月05日 11:23:28

税理士やってるから、たまに住居の買い換えをした場合の
譲渡所得の計算するけど、
お客のなかに地方公務員が2人いて、
源泉徴収票みたら、一人は消防署に勤めてて、
32歳で640万円。
市役所勤務の人は、36歳で700万円だったな。

152887:名無し@まとめでぃあ2015年05月02日 23:28:07

共済年金は統合されるから今公務員やってる奴の年金はもう民間と同額なのにまだ公務員だから多く貰えるし絶対になくならないとか思ってるアホいんのか

つかなんで官僚や政治家がそこらの公務員の給料や年金を維持するなんて思えるのか。役所の人間と官僚と政治家を同じモンだと思ってるのか

153761:名無し@まとめでぃあ2015年05月08日 21:38:23

アル中でぶっ倒れた生保のおっさんの病院手配して大家に頭下げて本人に代わって汚部屋の掃除をしたり(発見時に息絶えていたら警察→特殊清掃だが存命だったら特殊清掃なんて金のかかることできないので)、
夫から虐待されてるのを近所の人に発見された知的障害ありのおばちゃんを保護して女性センターに避難させて怒鳴りこんできた夫とやりあいながら遠くの県の受け入れ施設探したり、
ハンターのおっちゃんとシカの捕獲檻組み立てて、早朝に捕獲の通報受けて呼び出され仕留められた鹿親子を担いで山道を降りてトラックに放り込んだり、
地元の特産品をトラックに積み込んで300キロ離れた姉妹都市まで運転して売り子&マネージャーやって、
イベントでは対立する香具師同士(それぞれバックに8○3屋さんが…)の出店店数調整をしたりする、
そんなコンビニ店員のアルバイトがあるなら教えて欲しいもんだ。

ちなみに、俺は一般事務で市役所に入って、異動の度に↑全部やった。
住民票発行みたいな楽な部署なんて全体の人数の30分の1以下だぞ。

153765:芸ニューの名無し2015年05月08日 22:16:00

クビにならずに定時に帰れてカレンダー通りでノルマがなくて15万手取りでもらえるならすごく良いと思うんだ

158198:名無し@まとめでぃあ2015年06月04日 19:05:40

消防士の友人に危険手当とかすげえんだろ~って絡んだら割とマジでイラッとされた
危険手当は幻想、火事で出場してやっと2百何十円の手当付くんだって

214440:名無し@まとめでぃあ2017年08月20日 10:30:17

人の金を強制的に巻き上げて飯食ってんだからな

ここ三日の人気記事

このサイト
特に面白くありませんが、初めての方は
このサイトについて
をごらんください。
サイトを初期デザインに戻しました。
試行錯誤中。

この日記のはてなブックマーク数
Twitter Twitter rss
はてブしてくれると嬉しいです。 ツイッターとかやってみました。 RSSとかも配信されてるようです。


開設から 日経過
■コメント数: 245443件
■総記事数:

リンク・その他お問い合わせ
メールフォーム
月別アーカイブ